• ベストアンサー

複数のOSのインストール方法

koi1234の回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

現在使用しているOSの後から旧OSをインストール(特にXP)をインストールしたりすると ブートローダが書き換えられて現OS起動できなくなったりします (復旧には一定の手順が必要になったりする) そういったトラブルを避けるという意味でもメモリが潤沢(最低8G)であるなら 仮想環境上(Hyper-V/VMPlayer/VirtualBox等上)にインストールすることをお勧めします ※ 使いたい機能によっては向いていないという事もあり得ます

関連するQ&A

  • BIOSでの3TB HDDへのOSインストール

    3TBのHDDにWindows8をインストールしようとしています。 PCはBIOSなので簡単ではないと思いますが、よい方法があればご教示ください。 【現在の構成】 ・PCはEFIではなくBIOSシステム ・2TB HDDがMBRで設定されWindows7 64bitがインストールされている ・3TB HDDを増設 (未使用) 【やりたいこと】 ・Windows8を3TB HDDにインストール ・Windows8をインストールするパーティションは3TBではなく、1TB程度のサイズにしてもよい ・3TB HDDは複数パーティションに分割してもよいが、最終的に全容量使えるようにしたい(先頭の2TBだけ使って、残りを捨てるということはしなくない) やろうとしていることは無理なことなのかもしれませんが、よい方法があればアドバイスいただきたいと思います。

  • OSのインストールに関して

    先日 HDDが無いパソコン(Gateway SX2300-21)をもらったので、サブのパソコンにしようと考えて、HDDとWindows8.1Pro64bitのメディアを買って、パソコンにHDDを装着し、メディアを入れてセットアップを始めようとしましたがメディアが反応しません。OSのインストール方法が間違っているのでしょうか?教えて下さい。また、BIOSというものの設定が悪いのでしょうか?もしそうならば、正しいBIOSの設定を教えてもらえると助かります。

  • 新しく購入したハードディスクへOSをインストールしたい

    現在の状態は、一台のHDDにWindowsXPがインストールされている状態です。 そこにスレーブで新しく購入したHDDを接続し、とりあえず初期化をしました。 いずれは新しいHDDのみで使いたいと思っているのですが、その新しいHDDにはパーティションがまだありません。(未割り当てということです) OSをインストールするにあたってパーティションを区切ってからでないとインストールできないのでしょうか? もしくは、OSをインストールすると同時にパーティションも区切ることができるのでしょうか? 説明不足でしたら追加します、ごめんなさい…。 ご指導お願いします。

  • 1つのパーティションに2つのOS

    現在 HDDを4つのパーティションを作ってます DOS/2000/XP/Vista32bit もう1つOS(Vista64bit)を増やそうと思ってます Vista32bitとVista64bitを同じパーティションに入れることは可能でしょうか? 可能でしたら方法を教えてください よろしくお願い致します

  • PartitionMagic 7.0で複数のOSをインストールする方法を教えて!

    はっきりいって困ってます。 今使っているPCはOSがXPなんですが、これに2000を入れたいのです。 PartitionMagic 7.0のBootMagicを使えば複数のOSを入れることは知っているのですが、使い方がわからないです。 PartitionMagic 7.0を使ってHDDの一番最初のパーティションをFAT32にして3GBにしてそこに2000を入れようと思っています。 パーティションを切るのは既に出来上がっているのですが、そこからどうやって2000を入れるのか。 何か手順書には2000の起動ディスクが必要だと書かれているのですが、今持っているのは友人からもらった2000のOSの入ったCD-ROMだけです。これを使って別のPC(OSはWindows98)にインストールしたのですが、何の問題もなくインストールできました。 どうも起動ディスクというのがひっかかるのですが、2000のCD-ROMだけからインストールできないのですか?

  • 1台のハードディスクに6っつのOSを入れたい

    最近のハードディスクは大容量化が進んでおり、 Windowsのライセンスも6ライセンス(Win 7 32bit/64bit , Win 8 32bit/64bit , Win8.1 32bit/64bit)単独で持っているので、 一台のハードディスクを6っつのパーティションに区切り、それぞれを別々のパーティションにインストールして共存させてみようと実験を試みたのですが(マルチブートさせたいとお思ってました)、 初期化したハードディスクのパーティション作成の段階で、 3っつのパーティションを切って、1個分は「システムで予約」というので自動的に取られ、計4っつのパーティションができて、1つの割り当てられないドライブが残った状態でストップしてしまいました。 この状態から推測すると、一台のハードディスクにインストールできるOSは3っつが限度なのかなぁ、と思っているのですが、 6っつのWindowsを一台のハードディスクにインストールして使用する事は可能ですか?

  • Linuxを先にインストールするとWindowsはインストールできないのでしょうか?

    LinuxもWinndowsもほぼ初めてで、両方使えるようにとHDを2台積んだ自作パソコンを作ったのですが、Linuxのインストールは成功しましたが、WindowsXPのインストールがうまくいかなくなってしまいました。 具体的な症状はXPのセットアップ中の既存のパーティションと未使用の領域が表示される画面で、空いている方のHDにあるパーティションを全部削除し、パーティションを新たに作成したのにも関わらず、その新たに作成したパーティションにインストールをしようとしても、「このディスクにはWindowsXP互換の領域がありません。」と表示され、インストールが進みません。 マシーンの構成は、2つあるATAPIのうち一つがDVDドライブで、もう一つのバスにハードディスクが2台(マスター側にSuseLinuxがインストール済み、スレーブ側にXPをインストールしようとしている・・)となっております。 どなたか詳しい方、このような構成のパソコンでWindowsとLinuxを共存させる方法を教えてください。 あるいは、XPがインストールできないのは、Linuxが先にインストールしてあることとは関係ないでしょうか? また、これまでMacしか使ったことがなかったので、てっきり2台HDを用意すればコントロールパネルのような物で起動ディスクを選択できるのかと思い込んで、2台HDを用意したのですが・・・・ Macのように、複数のHDを用意して複数の環境を切り替えて使用することはできないのでしょうか? (バイオスの設定の画面にすら、ハードディスク・フロッピ・CD-rom等どれを優先にブートするかは選べるけれど、複数あるHDのうちどのHDを優先にブートするかまでは設定できない。) 一つのHDに先にWindows、後からLinuxという順でインストールすると起動時にどちらのOSから起動するのか選べる画面が出せるようになりますが、あの方法以外で、複数のOSを切り替える方法がもしあるようでしたら教えてください。

  • システムドライブのドライブレター変更について

    おはようございます。 タイトルの事に関して質問があります。1台のハードディスクを複数のパーティションに分けました。そして最初、WindowsXP32bitをインストールしました。 それを起動すると、C:\がシステムドライブになりました。これは、当たり前の事でいいのですが、以下が難題です。 同じハードディスクの違うパーティションにWindowsXP64bitをインストールしました。 それを起動すると、XP64bitのシステムドライブとしてK:\が割り当てられてしまいました。 XP64bitを起動したときに、自身のドライブが入っているパーティションのドライブレターをC:\にできないでしょうか?これにおける絶対条件として、XP32bitから起動したときは、XP32bitのパーティションがC:\になっていてほしいです。 つまり、どちらから起動しても、起動したパーティションがC:\として認識してもらいたいのです。 これが出来るのであれば、シェアウェアを購入する事も考えたいと思いますので、方法、またはソフトの名前等、ご教示願えないでしょうか? また、ハードディスクももう一台ありますので、そちらに新しくインストールしてみれば解決するのであれば、そうしたいと思います。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 複数OSでドライブレターが変わらないようにしたい

    一台のハードディスクに複数のWinowsを入れたいと思って質問したところ、ご回答を頂き見事に解決致しました。 こちらが、その質問です。 http://okwave.jp/qa/q8925118.html ただ、 ちょっと気になった点があって・・・ 結果的に6っつのWinodwsを1台のハードディスクに入れたのですが、 起動したそのOSの入っているパーティションが必ずCドライブになるようで・・・ OSが変わる度にドライブレターが変わります。 例えば、Win 7 32bit を入れているパーティションはどのOSから起動してもCドライブ、 Win 7 64bit を入れているパーティションは必ずDドライブ、という具合にならないのかなぁ、と思ってます。 多分、簡単にはできないだろうと思いますが、方法を検索できずに居ます。 ご存じの方、どうぞ教えてください、よろしくお願いします。

  • マルチブート時の OS 再インストールについて

    マルチブート設定をしているパソコンに対して、その中の既存のOSの1つを、別バージョンに、新規インストールする場合の、適切な対応方法を、教えてください。 現在、SHARP製のパソコン、メビウス(型名:PC-TX100K)において、「Windows XP」「Windows XP x64」「Windows Vista」「Windows 7」「Windows 8」のマルチブート設定を行っております。 この中の、「Windows Vista」を、32ビットのものから、64ビットのものに、どうにかして、入れ替えたいと考えております。 マルチブートを維持していく場合には、古いバージョンのOSから、新しいバージョンのOSへとインストールを進めていくという事は、存じておりまして、順番を前後してインストールしてしまうと、先にインストールしていたOSが、認識されなくなるかと思っております。 今回、3番目にインストール済のOSを、32ビットのものから、64ビットのものに、入れ替えたいので、アップグレードというわけではなく、新規インストールになるかと思っております。 各パーティションのイメージファイルは、取得しておりて、万が一の場合は、そのイメージファイルで書き戻すという事は、考えておりますが、もっとも確実な方法があれば、教えていただきたいです。 仮想ディスク化が進んでいる中、時代の流れに逆行しているような質問ですが、マルチブートの継続や、64ビット化という、つまらないこだわりのために、何卒、お力添えをいただきたく、お願い申し上げます。