• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合った男が高レベルなら自分も高レベルだと思う?)

付き合った男が高レベルなら自分も高レベルだと思う?

miikazukiの回答

回答No.3

ブランド物ばかり買いまくる女性もそんな感じですね。結局、ハイスペックな男性ってそういう女性とはほぼ結婚しないです

関連するQ&A

  • ありえない男はどれ?

    結婚相手にありえない順番にならべてください。 (条件=かならず誰かと結婚しなければならないという状態です。) 1 フリーター、ニート、ひきこもり(額面200万以下) 2 万年、平の正社員(額面350万で定年まで固定) 3 正社員だが、浮気を繰り返す男。 4 正社員だが、ぶさいく男で女っけが全く無い男。 5 正社員だが、友達がいなく、面白くも無く、ひ弱っぽい男。 6 他(自分の中でありえない男) どれ!!??

  • 派遣社員の男と結婚できますか?

    現在派遣で働いている28歳の男です。 来月で仕事を辞めることになっています。 正社員になって安定していれば一番いいとは思いますが、 終身雇用崩壊の話や、何十年も長く勤めていく方が難しいなどの話を聞くと 正社員にこだわらず派遣社員でもいいのかな、と思ってもいます。 実際そのようになっているとも聞きます。 でもやはり無意識に世間というか、派遣という言葉に自分の目でも将来の不安や自身のなさを感じてしまいます。 結婚予定はないですが、将来したいと思ってますが派遣社員で年収400万もいかない男は現実的に見て相手にされないのでは?と思ってしまいます。 しかも、勤務先が大企業や官庁などであった場合はなおさらでしょうか… 派遣社員で、年収400万もいかない人と現実的に見て結婚するのはどう思いますか? また、夫が派遣で結婚された方のご意見は、いろんな意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 男は自分より優秀な女は敬遠したがるものなの?

    「年収は同じか自分より高い男性がいい」と女が言うと 「はいはい、じゃあ自分もそれだけ稼いでから言ってね」という男が結構いますが 看護師や薬剤師などの専門職、外資系金融やマスコミなどの高給職の女性、いわゆるきちんと稼いでいる女性が言っているのだと分かると 『俺よりいい会社にいるお前のそばにいると劣等感が刺激される』『年収も学歴も下の男と付き合っててなにが楽しいんだ』 こうやってふてくされていじけ始めます。 「自分は相対比較をして自信をつけるタイプで、学歴や年収などのスペックで優位にいないと不安なので、一緒にいる自分より下のポジションでいてほしい」 「プライドは高いが、理想の自己像と現実にギャップがあって自信がないので、自信のなさを埋めるために交際相手には見下させてほしい」 これがいわゆる「男のプライド」ってことでしょ? 付き合っている女や結婚した妻には自分より下でいてくれないと耐えられない。 東大卒の女や年収1000万円の女のことを日本大学卒の男や年収350万円の男は口説くどころか関わろうともしませんよね? ふて腐れていじけてる男も充分見苦しくて耐えられないくらいにクサいですが 「君は賢いとは思うけど、女としてはあまり賢くないね。賢さを隠し切るのが本当に賢い女だよ」 「女は男よりちょっとバカじゃないと、かわいげがないよね」 「男性のプライドを刺激せず、いい気持ちにさせてあげて、うまく転がせばいいんだよ。それがいい女ってものだよ」 「男は強そうな女に引くよー隙がないように見える」 「男性は自分が一番でいたいものなんだから、ちょっと偉そうなことを言われても、笑顔で流さないと」 こういうゴミみたいなアドバイスにもなっていないモラハラコメントを言ってくる僻み根性がある男もかなりいますね。 これは完全に害です。 プライドの高い男ってなぜ女に負けることを非常に嫌うんでしょうか? 自分の能力を高めることなく、自分より劣った女と付き合ってその高いプライドは満足するんでしょうか? 女にもプライドがあるんだから男よりも稼ぎたいって思っている人もいるのに。 女は男を立てろ、とかいうゴミもいますけどそれは画像にもあるように手取り足取り女側が用意して手柄は男に譲ってやれってことですか? やはり男は女より優位に立ちたいのでしょうかね?

  • 三十路フリーター男を同性の友達としてどう思う?

    俺は、学校卒業してから、ずっとアルバイトや日雇い派遣をしてきた34歳のフリーターっす。 30歳を越してから女性からあまりもてなくなって、このサイトで三十路フリーター男のイメージを 聞いたところ、最悪のイメージのようでした。女は俺を彼氏や結婚相手にできないとのこと。 そこで同性の人に聞きたいんすが、実際にいてもいなくても、 三十路フリーター男を同性の友達としてどう見ますか? 自分は何人か正社員の友達がいるんすが、冗談でバカにされるくらいで仲はいいんすが、 女性からのイメージは悪いと分かってちょっと同性からの目も気になりました。 ちなみに俺は夢を持ってるフリーターっす!!

  • フリーターの男の人はなにを考えているのでしょうか?

    20代後半のフリーターや派遣の男の人たちは、将来をどう考えているのでしょうか?続けていればそこの正社員になれるという制度がない場合です。さらに親からの援助が受けられないという人の場合です。 正社員の求人は、いくらでもあると思うんです。 20代後半なら、正社員になろうと思えばなれるはずです。 私が以前、派遣で働いていたときは、家のローンがある人や、子供が2人もいる20代後半の男性がいました。 そのことに驚いてしまいました。 本人たちも「男でこれはやばいよね?」と私に聞いてきたぐらいです。 またべつの男の人に「将来をどう考えてるの?」と聞いたらすごく困った顔をしていたので、私は話題を変えてしまい聞きそびれました。 でも本当に危機感があれば、絶対に正社員で就職しようとがんばるはずです。 ですから、彼らはおかしいですよね?なにを考えているのでしょうか?

  • 30歳フリーター(男)です。

    30歳フリーター(男)です。 大学卒業後、塾講師のアルバイトをしてきましたが、思いの外楽しくずるずると続けてしまい、 30歳になってしまいました。 今さらですが、正社員になろうと思っています。 しかし、30歳という年齢で職歴が塾講師というだけで正社員は無理でしょうか? ちなみに資格は司法書士・土地家屋調査士を取得しています。

  • フリーターに対して‥

    20代女です。 今年初めに派遣切りに遭ってからはアルバイトをしています。 離職してからは正社員を目指し何十社も受け続けたのですがうまく行かず、現在に至ります。 今まで長く勤めていたとしても派遣で、今まで正社員になったことがないせいもあると思いますが、正社員になることはまだ諦めていません。 この前、バイト先の人に初めて「フリーター」と言われました。私は自分がフリーターだと思ったことはなく、正社員になりたくてもなれなくて、今まで何度かくじけそうになったり今も焦りや不安が凄くあるので、そう言われてショックでした。 何だか、バイトだからちゃんと働いていないと言われたみたいで‥。 私自身、フリーターという言葉があまり好きでなく、もちろん他人に対してそのように思ったことはありません。 友人にもずっとバイトをしている子がいますが、ちゃんと働いているから偉いと思います。 私は親元から離れて暮らしているし、やはり正社員は長く続けられて安定もしているので、正社員にはなりたいと強く思っています。 現在はバイトを3つ掛け持ちしていますが、収入は凄く少ないです。 このように悩んでいるときにフリーターと言われ、凄く引きずってしまいました。 また他にもフリーターだからと偏見されているんじゃないか、いつまでもバイトの自分が情けないと思ってしまいました。 実際私はバイトしかしていないのでフリーターなのかもしれませんが、みなさんはこんなバイトだけで働いている人に対してどう思いますか?

  • 正社員ってやはりなるべきなのでしょうか?

    現在24歳の女性でフリーターなのですが、これから就職したいと思っています。 職種は一般事務系で自分としてはまずEXCEL/WORDなど覚えてからそこからどんどんスキルアップして出来たら将来専門的な職につけたらなと思っています。 ですが、私は高卒で今までフリーターでしたし資格も特に持っておらずしかも過去に一年くらい無職の期間やブランクなどが結構あって今の自分の状態では多分頑張って派遣社員になれるかくらいのレベルだと思うんです。 正社員になれたら多分良いのでしょうが、とりあえず派遣社員で一年くらい頑張って働いてその後正社員になると言うのも可能でしょうか? それともその間に就活などをしてもしも正社員採用があったらそちらに行った方が良いのでしょうか? ちなみに今もちょっと前に具合が悪くなってしまってもう半年以上働いてないのですがけれどもう元気ですし、やる気はかなりあります。(あと明るさもかな…) 将来的なことや年齢的なことを考えると今もう社会人デビューしないとまずいなということは十分感じていますしこれからは自分の弱かったところも補強しながら強く生きていきたいと前向きに思っています。 結婚願望はない訳ではないのですがやはり将来のことを考え貯金なども(今は全然ないです…)した方がよいですよね? 男の人はよく正社員になった方がいいと聞きますが、女の人はどうなのでしょうか?? 是非ご意見聞かせて下さい。

  • 具体的な金額を条件に入れると反発起きるのはなぜ?

    1)無職の男とは付き合えない。 (2)フリーターの男とは付き合えない。 (3)派遣社員/契約社員の男とは付き合えない。 (4)年収200万円の男とは付き合えない。 (5)年収800万円以下の男をは付き合えない 上の三つのは同意する見多いけど、(4)と(5)はかなり反発起きるね。 具体的な金額言って交際相手を絞るのってそんなにダメですか? 年収二百万円の男とか大部分の人がそんな人と付き合えるわけないですけどね。無職は論外としてフリーターや派遣や契約と年収200万男って大差ないから拒否って当然でしょ?

  • 大卒でフリーターは自分が悪いんでしょ?

    「今のご時世、正社員になれる人の方が少ないから大卒でも派遣やフリーターで働くのは普通。」 これって言う人多いけど、要は競争に負けたってことを言いたいんでしょ? 「正社員になりたいけど負けたからなれませんでした。」って言えばいいのに、何を時世のせいにしてるの? 自分が学歴も資格もなかったから採用されなかったんじゃないのか?こう言ってる人って。

専門家に質問してみよう