• ベストアンサー

年末調整『世帯主』について

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

生計を一にしている家族なら誰か1人が世帯主になりますが、そうでないならそれぞれが世帯主になります。住民票上も後者のようですし、世帯主欄には自分の名前を書き、続柄には本人と書いておけば良いです。 一つの住所(部屋)に複数の世帯があっても何ら問題はありませんので。例えば居候とか同棲とかもこのような状態になります。そうではなく、これが家族として住んでいて生計も一にしているなら、どちらかが世帯主になり続柄としては姉(または妹)ということになります。 ということで、住民票上の状態で書けば良いですよ。

nkidsch07
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました! 『本人』で提出します! ご回答くださった皆様もありがとうございました!

関連するQ&A

  • 年末調整の世帯主

    私は去年まで父を世帯主としていましたが、今年?父が住民票を市外に移しました。実際は一緒に住んでいます (兄が個人で色々な業種を手掛けていてマンション管理がどうとかで名前だけ身内の父をそのマンションのあるところに移した) 元々扶養ではないのですが、この場合特別会社に届け出はいりませんか?不要ではないため私に言うことも忘れてたようで年末調整のシステム入力が来週中なので… (元々家族手当とかはもらってないです) ちなみに私は障害者のため働いているのは特例子会社で住民税もこれまでもずっと非課税です

  • 年末調整 世帯主について

    年末調整の用紙に世帯主を記入する欄があります。 現在妻である私が世帯主となってマンションを賃貸しています。 調べてみると、どちらが世帯主でも構わないとのことですが 世帯主の欄に夫と記入しても問題ありませんか? 教えてください。

  • 年末調整の世帯主欄を書き忘れました…

    年末調整の際に 扶養控除等(異動)申告書の世帯主欄を記入し忘れました。 世帯主は一人暮らしなので私です。 会社からは、 「記入漏れがあった場合には各自確定申告していただきます。」 と注意が喚起されていたのですが、やはり世帯主欄が空白だと 年末調整はできませんでしょうか。 例年より今年は締め切りが早かったので あわてて書いてしまい、また申告書の様式も少し変わっていたので 気づきませんでした。 無知なのでお恥ずかしいのですが、お知恵を拝借いたしたく 投稿しました。よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    会社から年末調整の書類をもらいました。2枚のうちの1枚の「給与所得者の扶養控除申告書」に世帯主の名前、世帯主との続柄という欄があります。私は独身で扶養家族はいません、父と同居してます。世帯主の欄には誰の名前を書けばいいのでしょうか?

  • 「世帯主」という意味合いについて

    今、子供と2人で暮らしています。夫とは別居中です。 夫は住民票を移しておらず、離婚にはまだ至っていないので、 一応「世帯主」という名目のままで、私と子供が住んでる家(一軒家)の名義も夫のまま、家のローンも向こうが払っています。・・・とはいえ、夫は今まで 転職ばかり繰り返していて、ロクに金の無い男で、家のローンも滞りがちです。 夫に住民票を移させたら、この家の「世帯主」って私になりますよね? そうなるとローンの返済とかも私が支払う義務になってしまうんでしょうか? あと色々な公共料金の名義も夫の名前のままですが、私の名義に変えた方がいいのでしょうか? 夫が住民票を移すこと(私が世帯主になること)でのメリット、デメリットが何か他にもあったら教えて下さい。 ちなみに今現在私には収入がありません・・ので、正直憎ったらしい夫の「とばっちり」を被りたくないのです。 長文失礼しました。。。

  • 年末調整について

    生命保険の年末調整について 住民票は実家で 生命保険料も親が払ってるのですが 私は今 住民票移してないのですが一人暮らししてます 生命保険の欄には私の会社の書類に記入したほうがいいのか 実家の親の会社の書類に私の名前をかいたほうがいいのかわからないので 教えてください

  • 年末調整について

    2010年12月、2011年1月と短期派遣で働いていました。 (12月の給料は1月に振り込まれました) 今になって気付いたのですが、年末調整の紙を書いていません。 用紙を書いていないと、自分で申告する手続き等が必要なのでしょうか? 今までバイトをしてきたときは、名前・住所・世帯主名・扶養家族等を書いていたのですが 今回は書いていません。 別のバイトをしているので、そちらでは年末調整の用紙を書きました。 ちなみに、扶養家族はいません。世帯主は私です。 解答よろしくお願いします

  • 年末調整について。

    年末調整で副業がばれるのは、住民税の額でわかるのですか? 住民税は住民票を移した次の年から請求されますよね?ということは、去年引っ越して、今年4月に住民票を移した場合は今年の年末調整には住民税は反映されないということですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 年末調整

    今、年末調整の用紙(?)を職場に提出する時期なのですが、 先月離婚し、諸事情がありまだ職場に言ってません。 年が明けるまで言うつもりはないのです・・・ 法律上、名前は旧姓に戻っていますが、職場では結婚当時の名前を通しています。 年末調整の用紙には、世帯主の名前や既婚か未婚か等を書く欄があります。 職場では、元旦那が世帯主のままになっています。 最終的に用紙は税務所に行くと思うのですが、まず会社に提出しなければなりません。 結婚当時の名前のまま、「既婚」で世帯主は元旦那で・・・と記入した場合、 どのような問題がおきてくるのでしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 年末調整

    会社で年末調整をする為に、前職から源泉徴収票を取り寄せました。 適用欄に「年調末済」と記載してあるのですが、この場合、前職分は入れずに計算するのでしょうか?