• ベストアンサー

それにしても主審の

立つ位置はなんで?ホームベース、キャッチャーの位置から明らかにズレて立つのか?あんな位置からはストライクでもボールに見えて仕舞う。 松井の一球、あれは完全に外角でもストライクでしたよ! あんな主審の立位置をするとはベースボールと野球の違いですか?訳が解りません判定デシタネ?ビデオを見て、はっきり解りました。 終わった事ですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217235
noname#217235
回答No.1

あうて言おう あのアメリカン主審はカスである と。 その時の状況によってストライクゾーンを変えるなどカスの極み。 それにしても不甲斐ない日本の投手陣、小久保のヘボ采配 呆れるアメリカン主審 愚痴ればきりがないです

k1234649
質問者

お礼

来れが勝負事の恐さデスネ。3点差なので、変え時でも有るし大谷の勢いから8回でも完投でもの選択も有りで何を言っても結果論デスネ。ここまで良くやったよ。 まあ、ワンチャンスを物にした、あっちが今回は良かったんじゃろう。 何事も詰めが大事と言うことデスカネ? 今回はメキシコに勝たせたいよ。 ご回答有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

WBCでもアメリカの審判のうさんくさい判定はありましたね。買収されたのかな

k1234649
質問者

お礼

ご回答有難うございました。日本と良い試合をしたメキシコが負けちゃいましたね。

回答No.3

主審もアレでしたが、自力で勝つチャンスがあったのに自滅しましたからね。仕方ないですね・・・

k1234649
質問者

お礼

本当に勝負事は怖いね

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.2

審判のアウト、ストライクのせいにしても負け犬の遠吠え、ごまめの何とかです。 チャンスに出て打てなかった、託された投手が抑えられなかった、力が出せなかった、運が悪かった、総合したら韓国より弱かったから『今回は』負けたと考えましょう。残念ですが

k1234649
質問者

お礼

ソウジャネ、良く頑張ったね。

関連するQ&A

  • キャッチャーがミットを動かすのはなぜ?

    野球を見ていると、キャッチャーがボール球を受けた後ストライクゾーンにミットを動かすことがあります。高校野球でもプロでもあります。 主審にはミットの位置は見えないので、ミットを動かしてもボールがストライクになることはないと思います。また、ピッチャーはボールが届いた位置を間違えるのでは、とも思えるので、ミットを動かすことは逆効果と思います。 では、なぜキャッチャーはミットを動かすのでしょうか。

  • 野球の主審(?)

    今日、野球中継を観てて疑問に思ったのですが、  主審(?)の人が 『ストライク!』って言うとき、 バッターの立ち位置と逆向きに言うのは何故なのですか? 何故、バッターに向かって言わないのですか?  誰に向かって言っているのか気になってしまいました。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 26日の巨人-阪神戦9回裏阪神攻撃のバンド

    9回阪神の攻撃ランナー1,2塁で1塁線にバンドテレビ画面で球は線上、解説者もとったらあかんと いっていた。ところが審判はファールと判定。どうしてファールなのか、お教えください。 それと、球審の丹波はキャツチャーミットの位置でストライク、ボールの判定をしているのではないか。左ピッチャーの左打者の外角へのスライダーをボールと判定。ホームベースの外角をねらった スライダーは大きな武器、それをボールと判定されると左投手の武器が半減する。球審に負けた といえるのではありませんか。

  • 昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフ

    昨日草野球の主審ををしましたサードベースよりちょっと後ろのライン上のフライ体がラインの外で打球はライン内側フェアーゾーン三塁手が落球ボールはファールゾーンなんですが守備の選手と三塁塁審が重なりそうになりフェアーファールの判定が出来ない場所で塁審がファールの判定しかしホームからライン上を見ていた私にはフェアーと分かりました誤審と判断しすぐにフェアーの判定守備の一人がベースの後ろは塁審が判定するのが規則だと言い出してちょっと混乱、キャッチャーもフェアーだと分かっており草野球とゆう事もありフェアーの判定のままで試合続行、こうゆう場合他のスポーツでは主審の判定が最終決定になるのが多いと思いますが今回のケースのような場合やはり塁審の判定を尊重した方が良いのでしょうか、でもそうなれば誤審ですし攻撃側の方に今度はフェアーだと文句を言われると思います、ルールに詳しい方教えて下さい。

  • 判定が覆った場合のその後のプレーの処置は?

    詳しい方、教えてください。 野球はプレーが連続するので、最初の判定が覆った場合のその後のプレーの意味が変わる関係で、判定は「即断されたものが最終」と理解しています。言い換えると、ビデオ判定などは『基本的に』導入できない性格を持った競技ということでしょうか。(まあ、ボールデッドとなるプレーについては、ビデオ判定導入もルール上はありえるとは思います・・・) それで、疑問なのは、ハーフスイングの塁審への確認によるストライクへの変更 です。 あれは、 (1)主審がスイングをしていないと判定してまず『ボール』を宣告する。 (2)守備側がその判定を不満として、スイングの確認を塁審に求めるよう主審に言う。 (3)主審は、塁審に確認をする。 (4)塁審がスイングを取って、空振りのストライクが確定する。 この間、ボールインプレーですよね・・・。 それで、下記のような場面ではどうなるのでしょうか? 3ボールからボールの判定がなされた際に、安全進塁と理解した走者(例えば満塁の3塁走者)が進塁前にボールでタッチされたが、安全進塁だと主張。その直後守備側がスイングの確認を求めてストライク認められた=四球は成立していない。この場合は、3走者は、アウトでしょうか。 [具体的に] 1死満塁カウント1-3からの4球目をスクイズ。 投球はそれたので打者は、普通に見送ればよかったのに(押し出し)、バンとを中途半端にしにいって、バットを引いた。 判定はボール。 しかし、至近距離まで来ていた3塁走者に無我夢中で捕手がタッチしたあと、主審に、スイングじゃないの?と確認。 3塁審判はスイング、と判定。 これでアウトになるなら、3塁走者の不満は相当でしょうね。 主審がボールなんて言うから、そのまま本塁まで来たけれど、ストライクと言ってくれていたら、3塁に帰塁できたかも知れないのに・・・。 (何が言いたいか) 判定がひっくり返るのを認めるのは、野球では、成立しにくい適用だと思いますので、スイング判定の確認という運用がどうも解せないです。

  • なぜプロ野球選手は、ボールが傷むと取り替えるのでしょうか

    プロ野球で、よくキャッチャーが主審にボールを交換してもらうシーンが見られますが、あれは、ボールに傷が付いたり、歪んだり、汚れたりするから取り替えてもらうのでしょうか? しかし、もしボールに傷が付いたり、歪んだりしたのなら、少なくとも1球は、そのボールの痛みを利用して変化球を投げることができるのだから、ボールを新品に交換してもらうのは、却って損ではないでしょうか?

  • ストライクゾーンの定義

     ストライクゾーンの定義を教えて下さい(硬式と軟式で違うのなら、硬式)。上下が特に分かりません。左右(内角・外角)は、ホームベースの幅でしょうか。あと、前後はどうなっているのでしょう? これもホームベースの上でしょうか。それから、ボールがその立体(空間)の中の一部でも通過すればストライクなのでしょうか? それとも、ボール全体がゾーン内におさまっていなければならないのでしょうか。図で示されたサイトがあれば一番分かりやすいので、紹介していただければありがたく存じます。  それと、ストライクゾーンの定義の中に、「打者がまさに打とうとしている姿勢に対して」というのがあると思いますが、敬遠のときに、バッターが打つ姿勢を取らずに突っ立っているような場合に、審判はどうやって判定するのでしょうか? 「この打者が構えたらこれぐらいの高さだろう」と想定して判定するのでしょうか(敬遠のときにそんなきわどい球はないとは思いますが、ルール上でどうなっているか知りたいです)? よろしくお願いします。

  • 逆球について厳しい判定とコメント?

    よく野球中継で解説者が、今のは逆球とか逆球が多く成って来ているので限界だと言いますが・・・ 草野球の球審をしていたら、しょっちゅう起こる事であり、プロ野球やMLBは技術レベル&求め期待されるレベルが高いからの現象なのでしょうか・・・ Q1:その原因の違いは、バッテリーの投球後の表情以外で、画面でも簡単確実に分かりますか? ◇元々が制球力がない投手。 ◇バッテリーの打者へのフェイントで主にキャッチャーが演技してるorサインで決めてる。 ◇投手の疲れで制球が乱れた故のコントロールミス。 Q2:何故か、殆どがボール判定に成っているように思いますが、それは思い過ごしなのでしょうか? ◇多くの場合、審判の判定もボールにされ易い<コースも高さもストライクゾーンに見えてる場合でも>のは、キャッチャーの捕球動作で球審の目線も狂う。 ◇逆球には勢いや気迫が抜けており、ミットに入る音も弱弱しいので、迷ったらボールと見做されるケースが多い。 ◇審判のプライドや傾向として、逆球に良いイメージがなく、厳しい見方・ボール判定にする風潮がある。

  • 2アウト・ランナー満塁。2ストライクから・・・

    下記のような時、どのようになるのか、少し解説をつけて教えていただけたらと思います。 よろしく、お願いします。 2アウト・ランナー満塁。2ストライクから、ベースをすぎてワンバウンドした、あきらかにボール球の超スローボールをバッターは「見送り」。しかし、主審は「ストライク」のコール。相手チームは喜んで、全力でベンチに戻ってしまったが、監督が「ボールでは?」と抗議しそうだったので、ランナー3人はそのままで動かなかった。しかし、バッターはバッターボックスから外に出てしまって立っている。突然ランナーコーチの指示でランナー全員が走り、バッターをふくめ、4人全員がホームベースを踏んだ。どうなってしまうのでしょう?

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。