• ベストアンサー

Excel マクロ

マクロで一部分だけ範囲選択をかけたいのですが、 A列から指定行までと1行目の最右列までを範囲選択をしたいのですができるのですか? 出来ましたら、コードを教えてください。 コードの記述は下のとおりです。 Range("A1").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select a1 = Range("xfd1").End(xlToLeft).Select Endcolumn = Application.WorksheetFunction.Max(a1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1617/2456)
回答No.3

もしくは Range(Cells(Cells(1, "A").End(xlDown).Row, "A"), Cells(1, Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column)).Select こういうことでしょうか

pigumin
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 大変助かりましたありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.4

無理にA1を絡ませなくても range(cells(rows.count, "A").end(xlup), cells(1, columns.count).end(xltoleft)).select とかでイイです。 ご利用のエクセルのバージョンが不明のご相談ですが、状況に応じて range(range("A65536").end(xlup), range("IV1").end(xltoleft)).select とかでも。 >指定行まで 何が「指定」なのか説明がありませんが、掲示されたマクロの書き振りが正しいと信じるならもちろん range(range("A1").end(xldown), range("IV1").end(xltoleft)).select などのようにしても構いません。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1617/2456)
回答No.2

> 1行目内の文字までの最右列です。 Union(Range(Range("A1"), Range("A1").End(xlDown)), Range(Cells(1, "A"), Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft))).Select でいかがですか。

  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1617/2456)
回答No.1

Union(Range(Range("A1"), Range("A1").End(xlDown)), Rows("1:1")).Select とかいかがでしょう。

pigumin
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません言葉が足りませんでした。 1行目内の文字までの最右列です。

関連するQ&A

  • マクロでシート2~6のデータをシート1に転記したい

    マクロでシート2~6のデータをシート1に転記したいです。 シート2~6のデータを シート1に順番に転記したくてマクロの記録を利用して作成しました。 シート2~6は列は同じですが行数は異なります。 また行数は作業の都度異なります。 同じ記述が繰り返されているので もう少し記述が短くできるのではと思うのですが どうすればいいでしょうか? Sub データ更新() 'シート1の前回データをクリア Sheets("シート1").Select Range("A2:Q2").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.ClearContents Range("A2").Select Sheets("シート1").Select Range("A1").Select Sheets("シート2").Select Range("A1").Select 'ヘッダーも合わせて取得 Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート3").Select Range("A2").Select 'データのみ取得 Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート4").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート5").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select Sheets("シート6").Select Range("A2").Select Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("シート1").Select ActiveSheet.Paste Application.CutCopyMode = False Selection.End(xlDown).Select Selection.Offset(1, 0).Select End Sub

  • エクセルのマクロ

    こんばんは、宜しくお願いします。 エクセルで行を挿入し前行の数式をコピーするマクロの記録を行ったのが下記の内容です。 Sub Sounyu() ' ' Sounyu Macro ' Rows("4:4").Select Selection.Insert Shift:=xlDown Range("B3:C3").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("F3:F4"), Type:=xlFillDefault Range("F3:F4").Select Range("G3").Select Selection.AutoFill Destination:=Range("G3:G4"), Type:=xlFillDefault Range("G3:G4").Select Range("A2").Select End Sub 最後の Range("A2").Selectを挿入した行のAのセルへ カーソルがいくようにするにはどのように変更したら 良いのでしょうか? 教えてください。

  • エクセル VBAマクロ セルの単純移動

    基本的な質問ですが、よろしくお願いします。 エクセルのVBAで、Selectセルを1つだけ上下左右に移動させることを ”汎用的に書く”としたらどのようにすれば良いでしょうか? 例えば、Selectセルを一番上や、一番下、へというのであれば、 Selection.End(xlUp).Select Selection.End(xlDown).Select 一番右や、一番左なら、 Selection.End(xlToRight).Select Selection.End(xlToLeft).Select のように書いて、実行できます。 それでは、今いる所のすぐ隣りのセルへ移動させるということを 同じように表現するには、どのようにしたら良いでしょうか。 事の発端は、 マクロの自動記録を使って、セルを移動していっても、 Range("A1").Select Range("B1").Select Range("B2").Select Range("C2").Select Range("C3").Select : のように、絶対セル位置で記録されてしまうため、 同じような処理を順に隣りや後の行・列に向かって繰り返すような処理を 書こうとしたときに、汎用的には動いてくれないところからです。 参考になるページを自力では見つけられませんでした。よろしくお願いします。

  • エクセルマクロで教えてください

    エクセル20003です。 Range("T1").Select Selection.AutoFilter Field:=20, Criteria1:=">3", ator:=xlAnd Rows("36:36").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select 上記のような記述があります。 オートフィルターを掛けて値が"3"以上のデーターに絞り込んで作業するのですが、【 Rows("36:36").Select 】のところで今回は36なんですが可変にしたいのです。 どのような記述に変えれば良いのでしょうか。(行単位で作業します) よろしくお願いします。

  • Excel2003枠を作るマクロ

    右側に空白の行を一つつくって枠を作りたいです。 たとえば、G100が一番右下とするとH100まで枠を作りたいのですが、きれいにかくにはどうしたらよいでしょうか? マクロ記録でやると、下のようになるのですが右下が100で有るとは限らないのでその行を定義する必要があると思うのですが、そのあたりがさっぱりわかりません。 よろしくお願いいたします。 Sub Macro1() Selection.End(xlDown).Select Range("H100").Select Range(Selection, Selection.End(xlUp)).Select Range(Selection, Selection.End(xlToLeft)).Select Range(Selection, Selection.End(xlToLeft)).Select Range(Selection, Selection.End(xlToLeft)).Select Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone With Selection.Borders(xlEdgeLeft) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With With Selection.Borders(xlEdgeTop) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With With Selection.Borders(xlEdgeBottom) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With With Selection.Borders(xlEdgeRight) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With With Selection.Borders(xlInsideVertical) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With With Selection.Borders(xlInsideHorizontal) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With End Sub

  • excel VBAの検索マクロを、OOo CALCで動かしたいのですが

    excel VBAの検索マクロを、OOo CALCで動かしたいのですが、、、 お助けください。VBA素人で、OOo BASICは全くわからない者です。よろしくおねがいします。 シート1を検索データの入力及び検索結果の表示画面として使い、 シート2に検索先のデータが入力されています。 検索先のデータは乱雑に入力されており、探したいデータが複数の列に点在し、 かつ、ひとつのセルにふたつのデータが入っていることもあります。 部分一致検索で、EXCELの検索機能の「次を検索」ボタンと同じ機能を果たすように作ったつもりです。 データが見つかった場合、シート2のデータをシート1にコピーするようになっています。 ソフトウェアのバージョンはcalc2.0と3.0です。 Excelでは動いているのですが、どう変えればcalcで使えるようになりますでしょうか? --------------------------------------------- Sub kensaku() 'sheet1のC4に検索したいデータを入力済 Dim A Set A = Range("sheet1!C4") Dim B As Range 'シート2を選択。 Sheets("sheet2").Select 'A1:S800の範囲をAの値で検索。 Set B = Range("A1:S800").Find(What:=A, _ after:=ActiveCell, SearchDirection:=xlNext, _ LookAt:=xlPart, MatchCase:=False, _ MatchByte:=False, SearchFormat:=False) '分岐 '見つからなかった場合、シート1の関数参照先のセルをクリアしてリセット。 If B Is Nothing Then MsgBox "見つかりません" Sheets("sheet1").Select Range("C2").ClearContents '見つかった場合、処理を続行する。 Else B.Activate 'A列へ移動。場合により空白セルを超える必要があるため10回繰り返す。 Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select 'A列からC列へ移動すると目的のデータが入った列に到達。 Selection.Offset(0, 2).Select 'その値をコピーしてシート1のC2へ貼付(関数の参照先) Selection.Copy Sheets("sheet1").Select Range("C2").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, _ SkipBlanks:=False, Transpose:=False '範囲選択を解除 Application.CutCopyMode = False 'sheet2のアクティブセルを次の検索開始位置(16列右)へ移動 (条件に一致する次のデータを検索するため) Sheets("sheet2").Select Selection.Offset(0, 16).Select 'シート1に戻る Sheets("sheet1").Select End If End Sub

  • VBAマクロエラー【オーバーフローしました。】

    以下のVBAマクロで突然エラーが出るようになってしまいました。 原因がわからず困っています。 どなたかご教授ください。 該当部分 :S = Range("B2").End(xlDown).Row エラーMrg:実行時エラー'6': オーバーフローしました ----------マクロ文---------- Sub 部担コード読み替え() Dim R_Count As Integer Dim P_Sheet As String Dim S As Integer 'データ取込用のファイルを開く Workbooks(D_Book).Activate Sheets("Data1").Select Columns("C:C").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Range("B2").Select S = Range("B2").End(xlDown).Row Range("C2:C" & S).Formula = "=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(RC[-1],""%"",""1""),""*"",""2"")" Range("C1").Value = "部担コード" Cells.Select Selection.Copy Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Columns("B:B").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("A1").Select Sheets("Data2").Select Columns("C:C").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Range("B2").Select S = Range("B2").End(xlDown).Row Range("C2:C" & S).Formula = "=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(RC[-1],""%"",""1""),""*"",""2"")" Range("C1").Value = "部担コード" Columns("G:G").Select Selection.Insert Shift:=xlToRight Range("G2:G" & S).Formula = "=SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(RC[-1],""%"",""1""),""*"",""2"")" Range("G1").Value = "キー" Cells.Select Selection.Copy Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues Columns("B:B").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Delete Shift:=xlToLeft Columns("E:E").Select Application.CutCopyMode = False Selection.Delete Shift:=xlToLeft Range("A1").Select End Sub

  • ExcelのVBAです。

    先日お答えいただいたVBAなんですが、 Sub Macro1() Sheets("Sheet1").Select Range("A1").Select Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select Selection.Copy Sheets("Sheet3").Select Range("A1").Select ActiveSheet.Paste Selection.End(xlDown).Select Application.CutCopyMode = False Do Selection.Insert Shift:=xlDown Selection.End(xlUp).Select Loop Until ActiveCell.Address = "$A$1" End Sub というのを使用させて頂いてます。 これを、コピー先のものを上書きせずに、コピーされたものがあれば表示させるといった風に出来ないでしょうか? 例  A    A 1 a 1 2 b → 2あ 3 c 3 右から左に一行間隔で別シートに表示させたいのですが、  A  1 a 2 あ 3 b 4 5 b という結果にしたいのです。 拙い文章で申し訳ないのですが、教えて頂きたいです。

  • エクセルVBAで範囲の指定をしたいです(初心者)

    エクセルVBAで範囲の指定をしたいです(初心者) 列AからJがデータが入る範囲です。 列AとBとCには必ず数値等が何かしら入ります。 列Dは常に空白です。 列E以降は何か入ることも入らないこともあります。 7行目までデータがある場合、 A1セルからこの場合はJ7セルまでを範囲指定したいのですが 行数は未定なので、 Range("A1").Select Range(Selection,Selection.End(xlDown)).Select でA列のデータ最終行まで下がり、そこから9つ右の列までを 範囲指定するというのがよくわかりません。 自動記録で絶対参照と相対参照を切り替えてやってみたのですが、 どうしても Range(Selection, Selection.End(xlDown)).Select ActiveCell.Range("A1:J7").Select と常にA1からJ7が指定になってしまいます。 バージョンは2003です。 つたない質問文で申し訳ありませんが、 どなたか宜しくお願いいたします。

  • エクセルマクロで教えてください

    エクセル2003です。 自動マクロで下記のようなマクロを造ったんですが Selection.End(xlDown).Select   Range("A29:D29").Select  ■A29を止まったセルの番号にしたいのです。(A**からD**まで)     With Selection .HorizontalAlignment = xlCenter .VerticalAlignment = xlCenter .WrapText = False .Orientation = 0 .AddIndent = False .IndentLevel = 0 .ShrinkToFit = False .ReadingOrder = xlContext .MergeCells = False End With Selection.Merge Range("A30").Select ■A30を止まったセルの番号にしたいのです 以上2箇所の指定を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう