• 締切済み

生成行列での符号化

3ビットの情報 (1)010 (2)101 を生成行列   |100101| G=|010110|   |001011| で符号化したとき、得られる符号は どうなるか。 という問題の答えと考え方を教えて下さい。

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

< ANo.1 錯誤を訂正。 要素演算ルールはおそらくバイナリー則。  (積) 0*0 = 0*1 = 1*0 = 0 , 1*1 = 1  (和) 0+0 = 0 , 0+1 = 1+0 = 1 , 1+1 = 0   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「線形符号化」らしいので、生成行列 G の左から 3 ビット一行を掛ければ 6 ビット符号を得るのでは? 要素演算ルールはおそらくバイナリー則。  (積) 0*0 = 0*1 = 1*0 = 0 , 1*1 = 0  (和) 0+0 = 0 , 0+1 = 1+0 = 1 , 1+1 = 0 If so, maybe .... (1) [010]*G = [010110]  (G の 2 行目に一致) (2) [101]*G   = [1*1+0*0+1*0 1*0+0*1+1*0 1*0+0*0+1*1 1*1+1*0+1*0 1*0+0*1+1*1 1*1+0*0+1*1]   …   = [101110]  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 線形符号の生成行列、検査行列などについて。

    情報理論を勉強しています。 線形符号のところまで来たのですが、生成行列、検査行列が全く分かりません…。 なにやら数式が並んでいるのですが、そもそも何を生成して、何を検査しているのかが分かりません。 厳密な数式の説明は結構ですので、大雑把な意味合いを教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ハミング符号 ブロック符号を求める

    授業で分からないところがあるので教えてください。 ブロック符号Wを情報ビット行列Uと生成行列Gの積で表す。 W=U*G 例えば、 U=(1100)    1000111 G= 0100011    0010101    0001110 のとき、W=U*G=[1100100] となるそうなのですが、なぜそうなるのか分かりません。 どういうふうにUとGを掛けてるのか教えてください。

  • 符号理論 パリティ検査行列について

    表題の内容について質問させてください。 大学で符号理論を習っているのですが、 線形符号が生成行列Gによって生成されるとき、パリティ検査行列Hを求めるには、HG~=0(G~はGの転置)となるようなものを求めればよいと習いました。 そしてパリティ検査行列の性質は、xがGによって生成された符号であることとHx~=0が同値であることと習いました。 HG~=0を満たすように求めたHがこの性質を満たすことを証明していただきたいです。 ⇒は簡単に示せたのですが、その逆を示すことができませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 巡回符号について

    以下の問題についてお解りになる方、どうかご教授お願いします。 なるべく文章で表現したつもりですが、実際には図を見て回答するため、これだけではわからない!となるかもしれません。 問題 符号長7の二元巡回(7,4)の符号器を使用する。 この時、巡回符号の生成多項式を g(x) = x^3 + x + 1 とする。 問題1 情報桁を表す多項式が x^2 + x +1  であるとき 符号器が出力する符号多項式はどのようなものか。 問題2 この巡回符号のパリティ検査行列を求めよ。 問題3 この巡回符号の符号語を送信したとき、 受信多項式 y(x) が x^5 + x^4 + x^3 + x^2 +1 であるとする。この受信多項式y(x)の誤りを訂正せよ。

  • 線形符号について質問です。

    線形符号について質問です。 たとえばなんですけど... 検査行列 H=[1 1 1 0 0 0 1 0 1 1 1 0 1 0 1 1 0 1 1 0 0] というように与えられている時、生成行列ってどのような行列になりますか? 5列目から7列目の組織符号の部分が単位行列であれば簡単に変換できるのですが... 検査行列って列や行の入れ換えを行ってもいいんですか? 今回のような組織符号の時の生成行列の導出手順がわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 定符号行列の証明について

    ある行列が対称な正の定符号行列であることを証明するにはどのようにすればよいでしょうか?

  • 奇数パリティー符号について

    奇数パリティー符号の生成行列と検査行列を作ることはできますか??

  • 巡回符号についての問題がわかりません

    この巡回符号の問題なのですが、わからなすぎて手に負えません。 どなたか解説していただけないでしょうか?お手数おかけしますが、お願いします。 【問題】 以下に巡回符号にならないハミング符号のG,Hがある。 このGを用いて、巡回符号にならないことを示せ。 H= 1 1 1 0 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 G= 1 0 0 0 1 1 0 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 1 0 1 1 ---問題終わり--- 行列の表記の仕方が変ですけど、他にいい方法が思いつかなかったので、これでよろしくお願いします。

  • パリティ検査行列

    この問題の解き方を教えてください。 シンドロームが誤り位置を2進数で示される形となる情報ビット数4,検査ビット数3のハミング符号の検査行列を示し、情報[1010]に対する検査ビットを求めなさい。また、3ビット目に誤りを起こし、そのシンドロームが[011]になることを確かめなさい。

  • 巡回符号化について

    生成多項式G(x)=x^4+x^2+1により情報記号列(011)を(7.3)巡回符号化せよ という問題があるのですが、 情報多項式 x+1 生成多項式 次数4 以上によりx^5+x^4 ここまではあってると思うのですが、 x^5+x^4をx^4+x^2+1を割るのはどのように行えばよいでしょうか? 過程を教えてください。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 洋型1号への印刷設定がわからない場合、プリンタの用紙設定で手差しと横置きを選び、ユーザー定義サイズ176㎜×120㎜として設定します。しかし、印刷枠には何も表示されない可能性があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • 封筒の洋型1号への印刷設定方法について教えてください。
回答を見る