• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とにかくお金を貯めたい)

効率的な貯金方法とは?

noname#212113の回答

noname#212113
noname#212113
回答No.5

この生活で車ですか?無理でしょう・・・ガレージ代・保険・税金・ガソリン代・メンテナンス代どうするの?普段は自転車と電車とバス。どうしてもの時はタクシー。その方が節約になります。 45000円の内訳はどうなっていますか?ここをなんとかするしかないでしょうね。 外食を控えて自炊で食費2万、衣服5000、雑費5000で3万あれば可能だと思います。 これで4万5千円貯金に回してで2年で100万を楽に超えれます。

abc0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 貯金について

    子供なしで夫婦二人ですが、こんなものでしょうか? 二人合わせての収入=25万 家賃=62200円 食費=20000円 小遣い=二人で35000円 貯金=50000円 後は、光熱費やら保険とかガソリン代とか雑費です。 ギリギリ捻出して、50000円貯金してますが、どうでしょう? 収入に対して妥当でしょうか?

  • 切実に悩んでいます

    現在入社3年目の正社員で手取りが10万の一人暮らしです。 出来る限り月1万円貯金していますが、病院や急な出費で消えてしまうので無いようなものです 給料内訳 奨学金 4万円 携帯 1万円 光熱費 1万円 食費 1万円 貯金 1万円 交際費 1万円 交通費 1万円 かなり切り詰めて生活をしていますので服や嗜好品も買えない状況で不満が溜まっています。しかし将来の事を考えると 貯金しなければいけません。 この給料で貯金をするのは困難でしょうか? 皆様にご意見を頂けると助かります。

  • お金の使い道

    お金の使い道 皆さんのお金の使い道というか内訳を教えて下さい。 私は全く貯金がなくお金もいつの間にか何に使ったか分からない感じでなくなってしまいます。これではいけないと先日から家計簿をつけ始めました。 参考にしたいので、皆さんのお給料(差し支えない範囲で結構です)、家賃、食費、携帯代、光熱費、貯金、がいくらいくら…みたいな感じで大まかな内訳を教えて頂けませんか? お願いします。

  • お金が無い

    私は高齢者なのですが、情けないことにお金が有りません。 年金は月に11万円位もらっていますけど 家賃払ったり光熱費や食費ですべて無くなります。 貯金は無くて1万円の余分も有りません。 何か有ったら困りますよね。 どうして生きていくべきでしょうか?

  • 夫婦ふたり暮らしの生活費について

    結婚して2ヶ月ちょっとが過ぎました。 お互い正社員で共働きをしています。 生活費については、毎月お互い10万ずつ出し合い、その20万で家賃から食費光熱費をまかなっています。 内訳は、  家賃・管理費 85000円  駐車場代   13000円  光熱費(水道、ガス、電気) 約15000円(だいたい余ります。)  食費その他 約50000円 となっていて、だいたい2~4万ほど余り、それが貯金になっています。 (お互いの貯金とは別で、生活費のあまりが蓄積されていっているだけでもあります。) それ以外の携帯、保険、お昼(お弁当が作れなかったとき)、交際費などは、それぞれで払っている状態です。 結婚する少し前から同棲していたためにこの状態が続いています。 11月には結婚式も行う予定ですし、式が終わったらこどももほしいねと話しています。 結婚したのにこの状態は変だよなぁと思うのですが、いかがでしょうか。 たとえばどちらかがお金をまとめて管理するとしたら、どう主人に切り出したらいいでしょうか。 また、生活費20万での内訳について、多い少ないなどご意見いただけたらと思います。 どなたかご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お金を請求されています。

    先日、2ヶ月付き合った彼女にふられました。 いきなりもう逢わない・連絡もしないで・・・と。 そうしたら、付き合っていた期間の食費や光熱費 もろもろで80万円を支払えとメールしてきました。 初めは無視していましたが毎日何度もメールが来るため、困っています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 2人暮らし手取り40万で貯金10万は少ないですか?

    結婚を数ヶ月後に控えている者です。 入籍を機に家計を一緒にする予定なのですが・・・ イマイチ家計の支出、貯金が多いのかわからないので家計診断をお願いしたいです。 夫27歳、妻26歳、子供なし、共働きで月収手取り約40万です。 来年の4月に式を控えていますので、子供は1、2年後に考えています。 現時点では、子供ができるまでは共働きをし、妊娠後も正社員なので産休・育休を利用して仕事の復帰を考えています。 ※自分が動けなくなった場合は節約を考え直します。 ≪内訳≫ 賃借料    91000円 水道光熱費  20000円 通信費    20000円(携帯・ネット代) 食費      20000円(朝・夜) 生活雑貨     5000円 奨学金返済  18000円 小遣い(夫) 50000円(昼食・衣服代込み) 小遣い(妻) 50000円(昼食・衣服代込み) 雑費      5000円 -------------------------------------------------------------- 貯金     100000円 こちらの計算で31000円余りますが、今後保険代に回す予定です。 それでも余った額に関しては、貯金に回すつもりです。 ◆家賃→高めなのは承知ですが、しばらく引っ越す予定はありません。 ◆水道光熱費→夏・冬の一番使用しているときを目安に書いており 生活費と別口座を設けておりますので、余った額は微々たる金額ですが貯金になります。その貯金が貯まったら臨時の支出に使用する予定です。 ◆通信費→高いのは存じておりますが、機種代が残っているので解約できません。クロッシータイプなので、これ以上のプラン変更もできません。 ◆食費→外食代は抜いています。 ◆生活雑貨→お風呂用品やキッチン用品などがなくなったときに使用する程度なので、使用しない月は貯金に回す予定です。 ◆奨学金返済→変動ありません。 ◆小遣い→昼食、衣類、交際費全て込みです。夫は営業で移動が多いため、交通費がかかると言っています。共働きのため、お弁当は考えていません。 ◆雑費→毎月コンタクト代で2000円は確実に支出します。 ※ボーナスは別で考えています。 5万円ずつ引いて、残りは貯金へ回す予定です。 以上です。情報が抜けていたら補足します。 よくわかっていない新米夫婦ですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 新婚の生活費について

    都内に住んでいる新婚の女です。 生活費のやりくりについて困っておりますので、 アドバイスをお願いします。 うちの生活費の内訳 手取り20万円ボーナス手取り80万円です。 食費4万円(外食含む) 雑費2万円 保険15000円 お小遣い35000円 通信費25000円 家賃5万円(会社負担を差し引いて) 光熱費20000円 でほとんど貯金ができません。 通信費が高いのと、光熱費が高いかなと思っております。 保険に関しても、彼のお母さんがかけていたのを継続しておりますので、 ほかに新しいものに入りなおすつもりなのと、 通信費に関しては、別々の携帯会社ですので、 解約金がかからない月に解約して、夫婦でまとめます。 是非、よろしくお願いします。

  • 夫婦のお金の管理とプロパンガスは毎月どのくらい

    お金の管理のことで、お聞きします。 結婚したばかりのものです。 今現在毎月 食費 雑費 4万円 を渡されとりあえずこれでやる感じになりました。 それ以外の、光熱費 家賃 新聞 ガスなど 外食するときなどすべて これは、旦那が管理する感じです。手取りで26万円ぐらいです。 ガスはプロパンガスです。だいたいプロパンガスはどのくらい毎月かかるのでしょうか? 後はたりなくなったら増やすと言われています。 食費 雑費 4万円は、少ないでしょうか?