• 締切済み

PCがフリーズしました直す方法はないでしょうか

ayumi9821の回答

  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5

もしかしてスタートアップ修復のことではないでしょうか? 起動時にF8を押すとセーフモードで起動できます。セーフモードでMSCONFIGを起動し、設定できないでしょうか。

関連するQ&A

  • msconfig設定いじったら起動しなくなりました

    パソコンのメモリ増設を8Gから16Gにしてメモリ増設をしました。 システムを見たところ、使用可能なメモリが7Gだったのでネットで調べ、microsoftのサイトにある システムの構成設定を確認する [最大メモリ] オプションが正しく選択されていないため、問題が発生することがあります。この問題を修正するには、以下の手順を実行します。 [スタート] ボタン をクリックし、[プログラムとファイルの検索] ボックスに「msconfig」と入力し、[プログラム] の一覧の [msconfig] をクリックします。 [システム構成] ウィンドウで [ブート] タブの [詳細オプション] をクリックします。 [最大メモリ] チェック ボックスをオフにして、[OK] をクリックします。 コンピューターを再起動します。 という操作をしたところ、 Windows スタートアップ修復の起動 になり スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません と出てきてしまいます。 バックアップのの復元もとっていないので この後どうすれば良いのかわからす困っています。 修復方法などありましたらご教示ください。 パソコンは HP p7-1040jp/CT OS Windows 7 Home Premium (64bit) プロセッサー インテル® CoreTM i7 -2600 プロセッサー です

  • 頻繁なフリーズに困っています

    とても困っていますので、助けてください。 パソコンの機種は、 NECのノートパソコンでLavieT LT900/2D CPU:ペンティアム3 1200MHz OS:XP SP2 メモリ:768MB です。 実は、JW-CADを良く利用するのですが、頻繁にフリーズし、フリーズするとCtrl+Alt+Delを押してもタスクマネージャが立ち上がらず、電源ボタンのなが押しで強制終了するしかありません。 かなり以前からなので、いくつかのことを試してみました。 (1)何回かリカバリーしたことがあります。 (2)メモリーを追加しました。  最初256MBに256MBを追加して512MBに増設。 (3)メモリを交換  最初ついていたメモリを2番目のスロットに、新しいメモリを1番目のスロットに入れ替えしました。 (4)メモリ交換と増設  最初についていたメモリ256MBを取り外し、512MBのメモリを1番目のスロットに、以前増設した256MBを2番目のスロットに差込、合計768MBとしました。 (5)msconfigでスタートアップ項目をすべてキャンセルした状態で試しましたがやはりフリーズします。 (6)セキュリティソフトは、ウイルスバスターですが、それを停止しても変わりません。 (7)ビデオデバイスとの相性問題かもしれないとのアドバイスに従い、テレビチューナーがついているのですが、デバイスマネージャでその機能をOFFにしました。それで、フリーズしなくなったような気がしたのですが、使っているとやっぱりフリーズしました。 以上だったと思います。 ちなみに、インターネットや、オフィスソフトなどではフリーズはほとんど無いように思います。 JW-CADのほか、3次元CADのターボCADや、GCREWという簡易DTPソフトなどでフリーズするように思います。 JWーCADのバージョンは最新の6です。 詳しい方、ぜひご指導をお願いします。

  • レノボG570 メモリ増設 

    助けて下さい!! レノボG570 windows7 64bit のメモリを2GB×2=4GBを、8GB×1GBに増設しようとしたのですが、 交換後にシステムのプロパティーを確認すると 実装メモリ(RAM):8GB(3.42GB仕様可能) になってしまっています。 これって実際には3.42GBしか使えていないってことですよね? それを直そうと ・システムの構成設定を確認する [スタート] ボタンをクリックし、[プログラムとファイルの検索] ボックスに「msconfig」と入力する [プログラム] の一覧の [msconfig] をクリックし[システム構成] ウィンドウで [ブート] タブの [詳細オプション] をクリックする、[最大メモリ] チェックを外し[OK] をクリックし再起動 を試みてみたら、起動できなくなっちゃうんですよね。 メーカーロゴが出て、ちょっとすると、 ・スタートアップ修復 ・通常起動 の選択画面になって、通常起動を選ぶと再起動になってしまうんです。 で、スタートアップ修復にしたのですが、ずーっと修復しようとしていますから動きません。 さっきは30分くらい待ったのですが、いい加減イライラして強制終了したらおかしくなり、 バックアップから復元をしました。 今現在再度挑戦いるのですが、やはり同じで、今は修復しようとしています画面のままです。(また30分くらいは経過してます。) 今この状態からどうすればいいんでしょうか? またメモリを正常に認識させる為にはどうすればいいんでしょうか? 一回は起動しているんだから、メモリの故障ではないですよね? どなたか助けて下さいm(_ _)m

  • windows XP フリーズ

    OSはWindows XPでメモリは240MBです。 最近、パソコンがフリーズします。 You Tubeなどを見ているとよくフリーズします。 前にコントロールパネルで仮想メモリをイジったので、それが原因ですか? 現在の仮想メモリの数値は、初期サイズが450で、最大サイズが2600となっているのですが、これでよいのでしょうか? IEのインターネットオプションの使用するディスクの要領は920になっています。 何が原因なのでしょうか?

  • フォトダウンローダー(アドビ)を削除方法を教えて下さい。

    アドビフォトダウンローダーが勝手に立ち上がってしまいます。 メモリカードを挿入する度にフォトダウンローダーが勝手に立ち上がってしまい困っています。 皆さんの回答にあるように、下記の二つを試しましたがうまくいきません。 外に方法は無いでしょうか? (レジストリ削除は初心者なのでしたことがありません) (1)パソコンのスタート⇒ファイル名を指定して実行⇒msconfigと入力としても「スタートアップ」タブの中にapdproxyは無い。 (2)1. Photoshop Elements3.0 を写真整理モードで起動。 2. [編集] メニューから [環境設定] - [カメラまたはカードリーダ] を選択。 3. [ダウンロードオプション] セクションの [周辺機器の接続時に Adobe フォトダウンローダを自動起動] からチェックをはずしてもだめです。

  • Windows2000のパフォーマンスオプションの設定方法

    システムのプロパティに「パフォーマンスオプション」というのがありますが、その中の「レジストリ サイズ」の設定の目安を教えてください。 何MBに設定すると無難なのでしょうか? または、何を基準に数値を決めればよいのでしょうか? 場所は以下の通り。 [コントロールパネル]→[システム]→[詳細タブ]→[パフォーマンスオプション]→[仮想メモリ]→[変更]→[レジストリサイズ]→[最大レジストリサイズ] よろしくお願いします。

  • 頻繁にフリーズしCtrl+Alt+Delも利かない

    とても困っていますので、助けてください。 パソコンの機種は、 NECのノートパソコンでLavieT LT900/2D CPU:ペンティアム3 1200MHz OS:XP SP2 メモリ:768MB です。 実は、JW-CADを良く利用するのですが、頻繁にフリーズし、フリーズするとCtrl+Alt+Delを押してもタスクマネージャが立ち上がらず、電源ボタンのなが押しで強制終了するしかありません。 かなり以前からなので、いくつかのことを試してみました。 (1)何回かリカバリーしたことがあります。 (2)メモリーを追加しました。  最初256MBに256MBを追加して512MBに増設。 (3)メモリを交換  最初ついていたメモリを2番目のスロットに、新しいメモリを1番目のスロットに入れ替えしました。 (4)メモリ交換と増設  最初についていたメモリ256MBを取り外し、512MBのメモリを1番目のスロットに、以前増設した256MBを2番目のスロットに差込、合計768MBとしました。 (5)msconfigでスタートアップ項目をすべてキャンセルした状態で試しましたがやはりフリーズします。 (6)セキュリティソフトは、ウイルスバスターですが、それを停止しても変わりません。 以上だったと思います。 ちなみに、インターネットや、オフィスソフトなどではフリーズはほとんど無いように思います。 JW-CADのほか、3次元CADのターボCADや、GCREWという簡易DTPソフトなどでフリーズするように思います。 JWーCADのバージョンは最新の6です。 詳しい方、ぜひご指導をお願いします。

  • boot.ini

    こんにちは。 当方、Windows XP Home を使用してます。 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 を選択し、「msconfig」と入力すると 「システム構成ユーティリティ」が開きますよね? しかし、タブは「全般」、「win.ini」、「サービス」 「スタートアップ」だけで、なぜか「boot.ini」が 表示されません。 どうすれば表示されるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • YouTubeがフリーズ

    YouTubeがフリーズします。 windous10のSSDでメモリは8ギガで余裕はあります。 キャッシュやクッキーの削除、高速スタートアップを設定してもフリーズします。 パソコンはDellで、高パフォーマンスが見えたらず、設定して高パフォーマンスにしました。 これが原因なのでしょうか。

  • フリーズする

    システムリソースを増やすために、スタートアップもすべてなくし、デスクトップのアイコンも6つまでに減らして、起動時のシステムリソースは94パーセントくらいになったのですが、オンラインゲームなどをやっているとやはりフリーズしてしまいます。どうしたらよいでしょうか? メモリ:128.0MB