古アパートでエアコンを増設するために必要なアンペア数は?

このQ&Aのポイント
  • 築40年以上の古いアパートでエアコンを増設したいですが、必要なアンペア数はどれくらいでしょうか?現在のアパートは30Aですが、引越し先のアパートがそれ以上のアンペア数を引き上げ可能なのか不安です。
  • 古いアパートにエアコンを増設するためには、エアコン専用のコンセントと部屋全体のアンペア数が必要です。単相2線式のアパートでは40A以上のアンペア数を上げることはできませんが、30A未満までなら可能性があるかもしれません。
  • エアコンを増設するためには、古いアパートでのアンペア数を確認する必要があります。現在のアパートが30Aで生活できているのであれば、引越し先のアパートでも30Aまで引き上げることができる可能性があります。しかし、単相2線式のアパートでは40A以上まで上げることはできませんので、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

すみません緊急です古アパート増設可能アンペア数?

お世話になります。 引っ越しを検討しているのが築40年以上の古いアパートで、エアコンがついていません。 ダクトもないのですが、他の部屋を見ていると、窓にパネルを付けてそこから出しているようですので、とりあえずそうしようと思っています。 (一応鉄筋コンクリートで、壁に穴を空けるのは不可能と言われました) エアコンをつけるためには、そのエアコン専用のコンセントが必要で、さらに、部屋全体のアンペア数も、全部の電化製品ぶん高くなければならないということまで分かりました。 現在私が住んでいるアパートは30Aで、私は30Aあれば生きていけるようです。 そこで質問ですが、引越し先のアパートは、30Aまで引き上げ可能でしょうか。 古いアパートに多い単相2線式という方式であれば、40A以上まで上げるのは不可能ということは分かりましたが、30A未満までしか上げられないアパートが存在するかどうかは調べがつきませんでした。 すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

アパートなどの集合住宅の場合一度建物に大きな線で引き込んで個別の部屋に分配してあります 大元に線の容量で各部屋の最大アンペアが決まります 回答は 実際にその建物見ないとわからないということです ちなみに以前住んでいたところは20Aしかなくエアコンは取り付けたけど最高に冷やす状態にはできませんでした でも使えましたよ

TYWalker
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 やはり20A以下しかできないアパートも存在するんですね。 と、いう知識を元に、東京電力に電話しました。 やはり20A以下にしかできないアパートもあり、工事費が発生したり、大家が許さないパターンもあるということが分かりました。 で、住所、地番、部屋番号を言うと、現在の契約アンペア数をあっさり教えてくれました。 (いいのかな???) 30Aでした。 ということで、一件落着です。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

追記です、1.6ミリの電線には15Aのコンセントまでしか 付けられません、したがって20Aコンセントの必要なエアコンは 部屋のコンセントの配線が1.6ミリの場合、最悪ですが配電盤に 20Aの子ブレーカーを新設し、そのブレーカーから20Aコンセントまで 2ミリの電線をはり直す必要があります

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

まず、大家に30Aへの契約変更とエアコン専用コンセントの了解を取る 次に電力会社に大元のブレーカー(リミッターと言います)を30Aに 変更の申し出をする。電力会社の工事業者が来て、部屋の配線の太さ 等を確認したうえで、適正であれば30Aのブレーカーに無料で 交換してくれます。次にエアコンの配線とコンセントですが、配線は どんなに古いアパートでも電線の太さは、直径1.6ミリはあります 1.6ミリの電線の許容電流は27Aで、2.7Kwのエアコンまで使用可能ですが 実際は起動電力が大きいために定格電力1.7KW程度位までのものに したほうが無難です、大型のエアコンの場合は2ミリの電線に交換する 必要がありますが、工事費が多額になります。小型のエアコンの場合は 既設の15Aのコンセントを使用するか、多少の専用配線工事と専用コンセントの 設置だけで済みますが、エアコン工事店の技術者が現場を見て判断します。 どちらにしてもコンセントの設置については大家さんに事前了解を取り 増アンペアと、新設コンセントに付いては、次の入居者も必要である との説明をして、退去時には現状復帰の免除をお願いしておいた方が 宜しいかと思われます。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

賃貸に引っ越すなら勝手に壁に穴をあけるような工事はしちゃいけませんよ。 工事業者は大家に確認したりしませんよ。 契約アンペアについては、個人と電力会社の契約になるので大家はそこに介在しません。ただし、アンペア数の変更によってブレーカーを取り替える必要が出るため変更するなら予め大家に伝えておく必要があります。 (当初30Aだったものを50Aにして、黙って退去したら次の居住者が50Aと知らずに開通させる可能性があるためです。) また、建物に引きこんでいる主幹の電力線が足りないならそちらの工事が必要になります。場合によっては大家が管理している建物自体でも何らかの工事が必要になるかもしれません。 次に、ダクトやコンセントの増設をするなら壁に穴をあけたり、コンセント口の改善工事をしなければならない可能性が出てきます。設置時に金具を取り付けたりしなければならないこともあって、これも黙って行うと「原状回復」で退去時に思わぬ出費を伴うことがあります。 なので、契約アンペアを上げたいとまずは大家に相談してください。 契約アンペア自体は電力会社に言えばブレーカーの交換をしてくれますから問題にはなりません。(見に来てできなければそういわれます) 部屋のほうのコンセントをつけるとかは全く別の話ですから、それこそあなた自身でやるべき問題ではありません。工事費を自主負担してつけるので退去時に原状回復に入れない(そのまま継続して使ってもらう)ように交渉するとかになるでしょう。

関連するQ&A

  • エアコンのアンペア数について

    今月新居への引っ越しに際して、2点ほど質問をさせていただきます。 (1)ブレーカーのエアコンと書かれたレバーには20Aと書かれてありますが、 実際のコンセント口は100Vの15A形状のコンセント平行型でした。 この場合、電力会社に依頼すればコンセントを20AのIL型に変更は 無料でしてもらえるものなのでしょうか。 (使用されているケーブルの変更?なども含めて) (2)契約アンペア数は30Aで、こちらも出来れば40Aにしたいと考えていますが、 30→40は単相2線式か単相3線式に変更する必要があるとも聞いています。 この変更料金は借主持ちでしょうか? アパートの場合は家主との交渉になるのだと思いますが。 単相3線式ならばエアコンなどは200Vのものを使えるようにもなるのでしょうか。 色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 適切な契約アンペア数は?

    一軒家に住んでいますが、一人暮らしです。電気の契約アンペア数が50Aになっており、さすがに多いと思うので減らしたいのですが、今までアパート暮らしだったので、適切な契約アンペア数が分かりません。家の大きさに関わらず、一人暮らしなら単純に30Aぐらいに減らしてしまって大丈夫でしょうか? 家にある電化製品としては・・・ 門灯(蛍光灯) 冷凍庫付き冷蔵庫(単身者用の小さなもの) 電子レンジ(500W) 石油ファンヒーター(8畳間ぐらいまで対応の小さなもの) エアコン(8畳間ぐらいまで対応のもの) ※2部屋に1台ずつありますが、同時に使うことはありません。ただし、将来的に泊まりの来客などあれば、同時に使うことはあり得ます。 ドライヤー 室内灯(蛍光灯) ※同時に3部屋ぐらい使うこともあります。 洗濯機(二槽式) ざっと思いつくだけで、こんな感じですが、契約アンペア数はどのぐらいが適当ですか? アドバイスお願いします。

  • 無知な私に適切なアンペア数をお教え下さい

    電気知識が全くないのでアドバイスをお願いします。 今、一軒家(賃貸)に住んでいます。 同時に使う電化製品は  ■エアコン2台(10畳~用)  ■電子レンジ  ■空気清浄機  ■液晶TV(37インチ)  ■パソコン  ■DVDプレーヤー  ■2~3部屋の室内灯 これくらいです。 以前はエアコンが一台だったので30A契約で・・・案の定の上の電化製品をすべて使うとブレーカーが落ちます。 不動産屋に確認した上でアンペア数を上げてもいい(40A以上に出来るとも確認)と言われたのですがいざ考えるとどんなくらいの契約が適切なのかわかりません。 ※電化製品ごとでどれだけ電気を使っているのかすらさっぱりです(ーー;) アドバイスいただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしのアンペア

    電気のアンペアについて質問します。 私は、以前20Aにしておりましたが、エアコン、電子レンジのほか、通常つけっぱなしの電化製品で、ちょっと他にひとつつけるとしょっちゅうブレーカーが落ち出ましたので、今は30Aにしてます。 30Aではあまりブレーカーが落ちた記憶がありません。 この度、東京電力が値上げしましたし、引っ越しするので、20Aに変更して節電しようかなと思ってますが、やはりブレーカー落ちまくりになってしまいますかね? 一人暮らしの方、電気料のアンペアはいくつにされてますでしょうか? 部屋は、6Fの29平米です。

  • 漏電ブレーカーのアンペア数について

    去年の4月に自宅を新築し、初めての冬を迎えました。自宅は3LDKです。オール電化で冬の暖房は、蓄熱式電気暖房機をリビングに1台で残りの部屋にエアコン各1台です。 しかし、リビングのエアコン(5.0KW)と寝室のエアコン(2.8KW)を付けただけでブレーカーが度々落ちてしまいます。 建築工事中に「契約アンペア数はどうしますか?」と建築屋さんに聞かれたので「60アんペア」と答え60アンペアだと思ってこの冬まで生活していました。 しかし、以前すんでいたアパートの40アンペア等と比べても、余りにもブレーカーが落ちる為に本当に60アンペアなのかと疑いを持ち、分電盤の漏電ブレーカーを見ると、「単3用 30A」と表示してあります。 漏電ブレーカーの品番は「河村電器産業株式会社 ZHS63-30TL-30」です。 上記のブレーカーを、素人目で見る限り30アンペアのような気がするのですが、詳しい方ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ☆ アンペア数 ☆

    戸建のアンペア数をいくつにするか迷っています。 家族3人(子供は幼稚園児)で、 現在のアパートでは30Aでブレーカーが落ちることもなく、間に合っています。 北海道なのでエアコンは使いません。 現在より増えるものは、照明と食洗器、24時間換気位です。IHもありません。 現在と同じ30Aにして足りなくなったら、あげようかとも思いますが、確実にたりないでしょうか? 皆さんどれくらいなのでしょうか?

  • 適正なアンペア数ってどのくらい?

    一人暮らしを始めたとき、なんとなく適当に電気料金のアンペア数を契約して、 特に電気代が高いとは感じていませんが、適正なアンペア数ってどのくらいなのかなと疑問に思い、どうやって計算したらいいのかわからないので、教えてください。 常時つながっている電化製品は冷蔵庫と台所の換気扇のみ。(換気扇の使用はあまりしません) 部屋の照明は一人暮らしのため、同時に2箇所以上つけることはありません。 たまにつなげて使うのが携帯電話の充電器、デスクライト(寝る前のみなので、部屋の照明との併用はしません)、電子レンジ(週に1回くらい使用) オーブン(月1回くらい) 今のところ使用したことはありませんが、真夏ひどく暑ければ、クーラーを使用するかもしれません。(今年購入のものです)、 一人暮らしを始めたばかりで、まだ、冬を経験していませんが、いまのところホットカーペット、石油ファンヒーター、電気を使わない石油ストーブ、エアコンのどれかで寒さはしのぐ予定です。 今の生活がこんな感じです。 現在の契約が20アンペア。冷蔵庫・換気扇・部屋の照明以外で他の電化製品を同時に使用することはいままでありませんでした。 同時に使用するものがほとんどないような状態でなら、もしかしてもう少し下げても平気なのかな?と思ったのですが、いかがでしょうか?クーラーや暖房をまだ使ったことがないので、不安ではあるのですが。

  • 契約アンペア数の電流制限値

    契約アンペア数の電流制限値 単相3線で40Aの契約です。 3線の内どれかが40A以上流れれば落ちるのでしょうか? ということはできるだけ200Vを使うとアンペア的に お得になるのでしょうか?

  • 木造アパートについて

    今度、築4年の木造アパートに引越そうかと考えています。木造は鉄筋コンクリートに比べて防音が劣るとききましたが、どれくらい違うんですか?木造だと、電話の会話やテレビの音が隣の部屋に丸聞こえ、というぐらいひどいのですか? 不動産屋に聞くと、そのアパートは防音材を使っていて、従来に比べて板を多く挟んでいるので、だいぶ良くなっていると言っていたのですが。 前に住んでた鉄筋コンクリートのマンションでは、上の階の人がドンドンと歩けば、そこそこ響いたのですが、木造はさらにひどいのでしょうか?引越しを考えているアパートは2階建ての2階角部屋なので、上からの音はないですが、下の階は人が住んでるので、もし相当響くなら、意識してそっと歩かなければならないので。 以上、よろしくお願いします。

  • 電気のアンペアについて教えてください。

    現在新居建築中です。 2世帯住居で80A契約の予定で電気設備を手配してもらっています。 主幹は3線単相40Aのブレーカーで、40A+40Aで80Aになるのですが、 先日電気屋さんに、できるだけブレーカー落ちないように何か考えてるのか 聞いたところ、どの部屋の配線がどの回路に つながるかまでは考えていないとのことでしたので、 今自分で、それぞれの部屋で使いそうな電気製品と 時間帯を考慮しながら、40A+40Aの電気2系統に 上手く振り分けれるように考えているところです。  そこで分からないことが出てきたのですが、 ・20口の分電盤ですが、上の段と下の段で それぞれ40A+40Aに分かれてるんですよね? また単相200Vのエアコンがあるのですが、 ・1P200V 2KWの場合、概算のアンペアは10Aでいいのでしょうか? ・また、ブレーカーへの負担は  40A+40Aの2系統にそれぞれ5Aずつかかるのでしょうか?