高齢者の乳房外パジェット病治療における問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の乳房外パジェット病とは、皮膚癌の一種であり、痛みが少なくても広がりやすい特徴があります。
  • 遠くの大学病院に通院する治療方法であるが、入院を拒否されており、通院の負担が家族にかかっています。
  • ヘルパーさんは病状の悪化を心配して治療を勧めているが、本人と家族の負担を考えているため、どう対処すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療、介護関係者の方、介護従事者の方へ

主人の父(90歳)が、乳房外パジェット病と言う皮膚癌です。 あまり痛みはないのですが、幹部はジクジクして、少しづつ広がっています。 義父は、サービス付き高齢者住宅に入居していて、ヘルパーさんがとても心配してくれます。 遠くの大学病院に通院で治療していました。病院側からは入院を拒否され、通院しかありません。 通院も家族の都合は無視され、病院側の都合の良い日を強制されます。 うちの主人は月に3~4回、平日に仕事を休んで連れて行かなければいけないので、かなりの負担です。義父は、自分はもう年だし、子供達の負担も考え、手術も通院も拒否しました。 しかし、ヘルパーさんは病状の悪化を心配して、いつも治療を勧めてきます。 本人の拒否と家族への負担で、どうして良いか頭を抱えています。 良い知恵があったら、教えて下さい。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ご心配でしょう。 1.乳房外パジェットといっても、部位や転移によって推奨される治療が異なります。 90歳では外科的根治術は適応しないでしょうし、リンパ転移があれば術後の化学療法も有益ではないとも言われています。 症状の緩和として放射線を用いることもありますが、高齢者には負担も大きく、緩和<副作用となることもある為、症状によっては適応しません。 2.>通院も家族の都合は無視され、病院側の都合の良い日を強制されます。 施設は、専門医の受診日やオペ日は決まっていますし、他の患者さんの予約もあるでしょう。 ひとりの患者さんの都合で通院日を決めるのではなく、治療のサイクルというものに合わせて治療をしているはずです。 大学病院であれば、学会出席などで専門医がいない日もあるでしょうし、外科であれば専門オペのヘルプに駆り出されている日も多いことと思いますよ。 ヘルパーさんがとても心配してくださるお気持ちは理解もできます。 しかし、ヘルパーさんには悪性腫瘍治療の知識はありませんし、医療行為もできませんから、医師と「ご本人とご家族が」治療方針を納得するまで話し合うことがまず先だと思います。 ヘルパーさんには、ご本人とご家族の決定したその治療方針をしっかりと伝えて理解をしてもらうと良いですね。 そして、心配してくださるのは当然嬉しいことだけれども、過剰な心配や言葉は本人や家族にも負担となることも同時にお話しされると良いと思います。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)義父は、自分はもう年だし、子供達の負担も考え、手術も通院も拒否しました。 (A)通院を拒否しているのに、 「通院も家族の都合は無視され、病院側の都合の良い日を強制されます。 うちの主人は月に3~4回、平日に仕事を休んで連れて行かなければいけない」 という関係がわかりません。 何のために通院しているのでしょうか? 手術を拒否されているとのことですが、 医師が手術を勧めるということは、完治の可能性がある ということだと思います。 乳房外パジェット病の治療の基本は、手術です。 手術が可能=完治の可能性がある ということです。 手術以外では、有効な治療方法はありません。 なので、手術を拒否していることが、かえって、 お子様の負担を増やしているのではないか、とも思えます。 などなど、状況が良く見えません。 大学病院は、担当医師の外来診療日、手術日が決まっています。 患者がそれに合わせなければならないと言うのが実情です。 何十人、何百人という患者を診察するには、 そうするしかないのです。 また、大学病院ではなく、近くに総合病院はないのでしょうか。 そこに転院するという方法もあります。 乳房外バジェット病で手術可能ならば、総合病院でも、 手術可能なところが多くあると思います。 今一度、患者様本人、ご家族、医師の三者が一緒に 考えてはいかがでしょう。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

  • bubichan
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

施設の現役ナースです。まず主治医からの説明を受けご本人とご家族が納得された上で積極的な治療をしないという希望なら、その旨を主治医に伝えて今後の方針を決めて、それを介護スタッフにも共有してもらい、ご本人様がこれからの時間を有意義で苦痛のない時間を送れるよう支援してくれるよう説明しては如何でしょうか。施設との事ですからケアマネがいますよね?まず、ケアマネに今後の方針を伝えて、それに沿ったケアプランの見直しをしてもらい、介護スタッフはケアプランに沿った支援をするのは仕事ですから。 介護スタッフは医療や看護の専門ではありません。ましてやご本人やご家族でもないのです。 大変失礼な事を申し上げますが、ご高齢でご病気ですし、このまま通院を続けるのかとか、病院受診しないとなった場合に施設医、若しくは往診医がいて万が一の時にも対応してくれるか、その辺りも踏まえて受診先の医師と相談して、施設管理職、ケアマネにその結果を伝えて今後の対応をお願いする。介護スタッフは方針が決まればそれに沿ってくれるはずです。それでも治療をすすめてくる権利も医療的な知識も介護スタッフにはありません。自分の仕事の範疇を越えた行為ですからその際には施設の管理職に介護スタッフの言動を報告し対応をしてもらってください。健やかな時間を少しでも長く過ごせますように。

56syukumou
質問者

お礼

回答ありがとございます。 実は、昨日、主人と義父と薬剤師さんと話し合いました。 義父は、はっきりと治療を拒否しました。時々患部が痛むことも忘れているようです。 ヘルパーさんからは、患部がじくじくして体液が肌着についてしまうので、例えばガーゼをつけて良いのか、そういう治療法だけでも聞いて来てほしいと言われました。 近くの総合病院にじくじくの治療法だけ聞いてくることになりました。

関連するQ&A

  • 医療ミスにあいました

    点滴を打ったとき神経に針があたってしまい 右手の親指・人差し指がしびれてしまいました。 病院側は「医療ミス」とはいわないものの 謝罪し現状を認め、治療費の免除を口頭ですが してくれました。 現在治療費は確かに免除になっていますが 病院側に「書面を下さい」とお願いすると 拒否され、通院する費用(ガソリンや高速代)は 支払えないといわれました。 訴えるつもりは今の所ありませんが やはり精神的ストレスはあります。 育児もありますし、爪切りや箸なども とても持つのがつらく 夜になれば指がうっ血して眠れません。 鎮痛剤も頂きましたが、薬が強い為か 鎮痛剤を飲むと胃がいたくて夜中に目が覚めます。 通院も乳児を連れていくのは困難で 長男・長女・次女に学校を休んでもらい 病院の間は面倒をみてもらわないと 通えません。 病院側の書面・通院費用の支払いは やはり弁護士などを通さないと 支払われないものでしょうか。 また一生このまま・・だったらという不安もあり 今後も踏まえてハッキリさせたいのです。

  • ヘルパー訪問中は本人が必ず在宅必要?

    母が訪問介護を受けています。内容は買い物と夕食作成です。 ヘルパーさんが訪問する時間帯にどうしても本人を通院させなくてはならず(イレギュラー)、ヘルパーさんが困らないよう家族を一人自宅に残しました。 しかし、ヘルパーさんより必ず本人が在宅でないといけないと釘をさされたようです。 仮に事前に通院すると連絡したら、その日は訪問がキャンセルになってしまうのではないでしょうか?また家族の時間都合もありどうしてもヘルパーさんがくる時間帯でないと病院へ連れて行けない場合がありますが、そうしたときはいったいどうしたらよいのでしょうか?ヘルパーさんに病院へ連れて行ってもらったらといわれますが、本人はタクシーでヘルパーさんは車で病院へ。病院は隣の市です。タクシーだけで10000円近くかかります。 家族が通院に付き添い、その間に買い物・食事をつくってもらいたいのですが、いけないものなのでしょうか? 金銭的な盗難などのぬれぎぬを着せられたりしたら困るといったことも聞きましたので、家族を残らせていたのですが。。

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 老健入所時の通院

    老健入所時に治療が必要な場合の病院への通院について教えていただきたいのですが、 その病院への付き添いは初回受診時だけでなく、 毎回必ず「家族」が付き添う事になるのですよね? (書くまでもないかも知れませんが、本人一人では勿論無理です) その老健のヘルパーさんなどにお願いする事はできないシステムなのでしょうか。 今のところ歯科外来への通院が予想されます。 治療内容にもよりけりだとは思いますが、 一般的に歯科は何度かの通院になるケースが多いので、 そうなると仕事への影響や負担も考えないといけないかと思い、 お尋ねしています。 わかる方、回答宜しくお願いします。

  • 医療費控除の対象になりますか?

    義父がリハビリ病院に入院中です。 先日より体調を壊して、総合病院へ通院しています。 1人で通院することはできず、家族の介助付きで通院しています。 公共機関で通院することはできず、家族が運転する車かタクシーの利用になります。 この場合、タクシー代は対象になるようですが、家族の車のガソリン代は対象になるのでしょうか? 自分で運転する車のガソリン代は対象にならないようですが、どうなんでしょうね? あと、総合病院からリハビリ病院へ転院した時に介護タクシーを利用したのですが、それは対象になるのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 頑固な義父について。

    78歳の義父。介護度1。 月1回通院していましたが、春頃から、調子が悪くなり、病院に行こうと何度も何度も言っても、予約日以外は行かない、どうせもう死ぬからほっといてくれと、言い張りましたが、主人が説得してようやく行きましたが、大分症状も悪くなりました。 医師は、入院するとボケてしまうのと、入院しても治る見込みはないから、自宅で様子を見て急変したら、すぐ病院に来てくれと言われました。1人でトイレに行く、食事はでき、痴呆はありません なるべく日中、家に1人では置いてかないようにと言われましたが、私は午前中仕事に行ってたり、午後は子供の通院や私自身も自律神経を崩し通院していて、留守する事が多いです。かといって、私が仕事を辞めるのは、経済的に無理なんです… 医師は、ヘルパーさんに家に来てもらうことを勧めてくれ、ケアマネに相談したところ、義父の性格をわかってくれているので、まずは本人がそれを受け入れてくれるかが先決と言われました。義父は、そんなの頼まなくていいの一点張りで受け入れ拒否。 義父は職人だったので、頑固で自分の意見は絶対曲げず、他人の言うことは聞きません。しつこく言うと怒り出します。今までにもいろんな事でもめましたが、もうこちらがあきらめました。 ショートスティやディサービスなんて無理。時間や人に縛られるのを嫌います。私達が今回の事で、話しをしようとしても、「今からニュースを見るから言いにしてくれ」と言われた時は、誰の為に言ってるの!と悲しくなりました。主人はもう何を言ってもだめだから仕方がないと言っていますが、留守の間になにかあってはと思うと、心配です。 だんだん具合の悪くなる義父を見ると、私、こんな事してていいのかと落ち込みます。 ボケてもいいから無理にお願いして入院させたほうがよかったのでしょうか? なにかよい最善策がありましたら教えて下さい。

  • 狭心症でも入れる保険ありますか?

    私の義父61歳は狭心症で通院での治療中です。 今、義父は一人で仕事をしながら自分の生活をするのに精一杯で、保険に入る余地がないと言ってます。 私の主人は長男で義父になにかあったら、負担が全部うちにきます。主人も保険に入れたいけど狭心症だから入れる保険はないと言ってます。 義母が肝臓ガンで1年間治療し、今年初めに亡くなりました。義母も保険にはいってなく、治療にたくさんお金がかかり大変でした。 義父に何かあったら・・と思い今のうちに入れる保険があったら入れておきたいと思います。 狭心症の治療中で入れる保険ってありますか?

  • 訪問介護はどのようにしたら受けれるのですか?

    身内に、90近くになる高齢の祖母がいます。 一人暮らしです。 私の母をはじめ、祖母の子供達が通って様子をみていましたが、子供とはいえ、60を過ぎており、疲れてきています。 共倒れになるのが心配です・・・ そこで、訪問して身の回りの事をしてくれるヘルパーさんにお願いしたいと思っているのですが、知識がなく分かりません。 また、身内が引き取って、身の回りの事をしてくれる人が出来ても、家族の負担を軽減させる為に、ヘルパーさんにお願いする事は出来るのでしょうか? また、障害の認定を受けていないと受けれないとかあるのでしょうか? それに伴う料金など、詳しく知っている方、教えて下さい。 お願いします。

  • 医師または医療関係の方、教えてください。

    私の母が2年程前、手術をしました。 手術は無事成功したのですが、私の母と私の夫との間に確執が。 私の夫は医師です。 遠方に住んでいる母が、持病で通院している病院でちょっと他の検査もと別な科を受診し、検査を受けたところ心配な結果になりました。   母を診て下さった先生は手術をすすめ、義理の息子が医師(しかもその専門です)と知り、丁寧に『義理の息子さんに診ていただいて下さい』と写真など母に持たせてくれました。 そして夫はその写真を見て、母と相談し地元の病院が良いということだったので実家の方で主人が知っている先生に頼み手術をしました。 手術後も順調で約2年経った先日、母が持病で通院している病院で偶然手術をすすめた先生にお会いし『その後どうしましたか?』と聞かれたそうです。 母は『あなたの夫はその先生に手紙も書かなかったの!?』とそれはそれは激怒です。 夫に聞くと書いた記憶がない。きっと書いてない。とのこと。 さらにどうして??と聞くと『あちらからも病院を通して手紙や写真が届いたわけでもなく、紹介状というわけでもないから、手紙は発生しない』というのです。 こんな常識のない夫で恥ずかしいのですが、本当にそうですか? 普通の常識なら人様から何か頂いたら、手紙なり電話なりすると思うのですが。 夫は本来なら、どうすべきだったのでしょう??