• ベストアンサー

パワハラで三週間で辞めたことを職務経歴書に書くか

パワハラで三週間で辞めたことを職務経歴書に書いたほうがいいでしょうか? お前、バカ、役立たずなどと暴言吐かれ三週間で辞めました しかしそれも一応事務経験になるし、たった三週間でも今まで使えなかったパソコンのワードエクセルメールができるようになりました この場合職務経歴書に正直に書いたほうがいいでしょうか? それとも母の会社(自営業)でパソコンで顧客のデータ入力などの事務作業を一年ほどしていたが母が再婚することになったから辞めたということにして職務経歴書に書いたほうが聞こえがいいでしょうか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

"パワハラで三週間で辞めたことを職務経歴書に 書いたほうがいいでしょうか?"      ↑ 勤めていた会社の悪口はタブーです。 絶対に書いてはいけません。 勿論、面接で言ってもいけません。 ”それとも母の会社(自営業)でパソコンで顧客のデータ入力などの事務作業 を一年ほどしていたが母が再婚することになったから 辞めたということにして職務経歴書に書いたほうが聞こえがいいでしょうか?”      ↑ ハイ、その方がはるかに良いです。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • saimonZ
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.5

今ではワード、エクセルは小学生でも出来る時代です。3週間は職務とは理解されませんので書かかない方が良いのではないでしょうか。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.4

パソコンについては、家にあった家族のものを使って練習しましたとかなんとか言えばいいような気もします。 もし、ハローワークを使っての応募であれば、ハローワークの担当の方にも相談してみてはいかがでしょうか。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10577/33249)
回答No.2

新人さんやアルバイトさんの研修教育を担当していたことがあります。ときどき「私、パワハラで前の仕事を辞めたんです」っていう人がいましたけど、そういう人で仕事が人並みにできた人に私はまだ会ったことがありません。そのうち2人は「こりゃパワハラもしたくなるわ。てか、そうやって自分から辞めるっていわせる方向にもっていかれたんだろう」と思うくらい仕事ができない人でした。 だから、そんなことは口にすべきではないと思います。相手がある程度場数を踏んでいる人なら「ははあ、そういう人なんだなあ」ってマイナスのレッテルを貼られるのがオチです。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!!次の会社ではパワハラされないようきちんと頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimie9
  • ベストアンサー率12% (15/125)
回答No.1

甘い世界に居たんだね~ それしきの事で辞めるなんて、、情け無い!! どの会社に行っても質問者様は勤まりませんね。 履歴書に、そんな事を書く『馬鹿』は居ません。

noname#236496
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!(>_<) ではやっぱり母の会社で事務の手伝いを一年ほどしていたというほうがいいでしょうか?(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職務経歴書について

    私は28歳の女性です。 大学を卒業して4年ほどニートをしていました。最近は単発や1週間単位の短期のお仕事をしてます。 この間、長期の事務のアルバイトに応募しました。履歴書と職務経歴書を持ってくるように言われました。 職務経歴書に書くことがないのですが、どうしたらいいのでしょうか。 やはり職務経歴書がいるバイトで職歴がなければ不採用でしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • 職務経歴書について

    昨年結婚と同時に退職し、現在休職中の28歳女です。 結婚退職までは、ずっと百貨店で販売員をしておりましたが、今回応募する職種は一般事務です。 面接にあたって、職務経歴書を作りましたが、事務経験は一切なく、パソコンの実務経験もありませんので、職務経歴書には販売員としての経験や能力しかアピールできないのですが、それで問題ないのでしょうか? 夫に見てもらったところ、「この職務経歴書を見て、一般事務の仕事には採用する気にはならないなぁ」と言われました。 ですが、ウソは書けませんので、どのようにすればいいのか困っています。 アドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 手書きの職務経歴書

    職務経歴書は手書きではよくないでしょうか。 転職を考えています。職務経歴書を作らなければいけないのですが、パソコンを持っていません。近所にあった唯一のネットカフェも閉店しまいました。 応募職種は、経理事務です。職務経歴書でパソコンスキルもみるということを聞いたことがあります。手書きではよくないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 職務経歴書について

    とある企業に応募したいのですが必要書類が、自筆の履歴書・職務経歴書とありました。これは職務経歴書も自筆で書いた方がいいですか?それとも職務経歴書はパソコンで作ってもいいと思いますか?

  • 職務経歴書

    職務経歴書は正直に書いたほうが良いですか? 25歳で大学卒業後、30まで派遣のアルバイトをしてました。30歳から33歳まで柔道整復師の専門学校に通いましたが勉強が大変で働いてませんでした。 専門学校卒業後、一年間休養してました。勉強し過ぎて国家試験が終わった後、体調を崩しました。 現在、34歳で就職活動に入りますが、上記の職歴を正直に書いたほうが良いですか?整骨院に履歴書と職務経歴書を送って書類審査があります。どんな評価を受けますか?嘘は書かないほうが良いですよね。 職務経歴書を提出しなくて良い整骨院もありますがこれはどう言う事なんでしょうか?

  • 職務経歴書(職務要約、職務経歴の書き方)

    来週、派遣会社に登録に行くのですが、職務経歴書を持ってきてくださいと言われました。こちらで紹介されれいるホームページを参考にさせていただいたのですが、【職務要約】と【職務経歴】の書き方がよくわかりません。今までの仕事が、事務、製造、物流と一貫性が全くありません。職歴見本には、お客様に喜ばれたとか、○○に貢献してきたとかありますが、裏方で、ただ黙々と作業してました。 事務は一般事務と営業事務に携わっていました。 一般事務は、電話応対、コピー、エクセルを使っての書類作成、 営業事務では、営業の方の内勤補佐 見積り、請求書、納品書の作成、伝票整理(売掛金)、クレーム対応(一ヶ月に一件くらい) 製造は、サンドイッチの製造補助、物流では、出入荷作業(ピッキング、検品、ラベル作成) 以上のような業務に携わっていました。 最初に書く、職務要約はどのように書けばいいでしょうか? また、職務経歴には、伝票整理、電話応対 と箇条書きでいいですか? あと職務経歴書には、住所や電話番号は書かなくて良いとありますが、履歴書はいらないといわれたので、書いた方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 職務経歴書の書き方

    明日派遣会社の登録に職務経歴書を持っていかなければいけないんですが書き方がよくわかりません。 私は前の仕事は医療事務をしていました。 職務経歴書に書く場合 事務配属とかけばいいんですか? あと仕事内容は 受付、会計、カルテ管理、レセプト作成、電話応対、仕入帳・金銭出納帳の記入、医療用パソコンでカルテ内容を打ち込んだりしていました。 ↑上のような内容を 業務内容のところに 箇条書きで書けばいいんでしょうか? 職務経歴書は履歴書と一緒に入っていた市販のものを使うつもりです。

  • 職務経歴書の書きかたについて教えて下さい。

    職務経歴書の書きかたについて教えて下さい。 販売のアルバイトがしたくて電話したら書類審査なので履歴書と職務経歴書を送ってほしいといわれました。 職務経歴書を今まで書いたことがないのですが、1年未満のバイトとかは書くつもりないのですがその場合無職扱いになるますよね?だとしたら書いておいた方がいいのでしょうか? 今までのバイト経験がほとんど販売しかないのですが平成21年(去年)の3月から事務の仕事を初めてしたけど腰が痛くなるのとずっと座ってるのが自分に合ってなくて11月でやめてしまったんです。 その日から今まで無職なのですがその事務のバイトは8ヶ月程度しか働いてないので職務経歴にかかないほうがいいですよね? ということは最終職歴は平成20年の12月に辞めたバイトの方を書いたほうがいいですよね? でもそしたらかなり長い期間ニートだったと思われますよね?

  • 職務経歴書についてですが…

    職務経歴書についてですが… 現在23女で現在就職活動をしています。 先日受けたいと思った会社があり、履歴書と職務経歴書が必要書類です。 私は今まで職務経歴書を書いた事がありません。 そこでどなたか詳しい方に教えていただきたいんですが…… 前職は自動車部品製造でライン作業(契約の準社員)をしていて、今回は事務(正社員)を受けたいと思っています。 ネット等で調べたりしたのですがわからなくて。 毎日ほとんど変わらない内容の仕事でしたし、もちろんキャリア等もありません。 こういった場合はどのような職務経歴書を書いたら良いのでしょうか?

  • 職務経歴書について

    現在転職活動で職務経歴書を作成している最中なのですが、私の職場は個人経営の事務所で、所長が2回変わっており、今の所長は3人目になります。 その度に事務所名が変わっているのですが、仕事をそのまま引き継いでいるだけで、勤務場所、勤務内容に変わりはありません。 そこで、職務経歴書の会社概要などには、所長が変わった経緯などは記入した方がよろしいのでしょうか? このようなことは一般常識なのかもしれませんが、職務経歴書を作成するのが初めてのため、分からず困っております。 どなたか回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 手袋の手首部分への刺繍の方法について相談です。
  • 手袋の手首部分への刺繍のために必要なサイズや厚みについて教えてください。
  • 手袋の手首部分への刺繍に適した刺繍枠や方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう