• 締切済み

大学 資格の単位認定について

どこの大学でも資格を取得して大学に申請すると単位認定してもらえる制度はあると思います。 そこで質問なのですが、単位認定してもらえる資格は大学在学中に取得したものではないといけないのでしょうか? 高校のときに取得した資格に単位認定してもらえる資格があり、申請すれば単位認定してもらえるのか気になって質問しました。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.3

「学則」とか「履修案内」を調べて,それでわからなかったら教務課でお聞きなさい。大学によります。 このとき,どこの大学でも,どんな資格でも,とはいえないでしょうね。ぼくが知る例では,入学時に英検何級かをもっていると(当然に取得したのは高校在学中),1年生必修の「基礎英語」が免除になるようなことはあります。 第二種電気工事士だと「物理」が免除になったりはしないだろうなあ 笑。某国のミッキーマウス(底辺)大学だと自動車運転免許が単位になると読んだことがありますが,日本の大学はそこまで落ちぶれてはいない。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.2

> どこの大学でも資格を取得して大学に申請すると単位認定してもらえる制度はあると思います。 どこの大学にでもあるわけではありません。 しかし,認定されるのなら,単位認定する資格の取得時期を問題にすることは通常考えられません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

大学の単位認定は各大学でそれぞれ独自に決めているものが多く、一定の基準はありません。専門学校で修了した科目や国家資格などが認められる場合もあります。

関連するQ&A

  • 単位認定についてです!

    大学生(新入生)です。 高校の時に英検2級を取得したので大学で単位認定をしました。 そこで疑問なのですが、単位認定した教科は履修する必要がありますでしょうか?また、単位認定した教科はきちんと単位として認められているのでしょうか? 詳しい回答、解説、説明をよろしくお願いします!

  • 認定心理士の資格申請について

    認定心理士の資格申請の受付に期限はあるのか教えて下さい。 (学会に聞くのが一番いいのは分かってますが、取り合えずここで質問させて下さい) 心理学科がある大学で認定心理士の資格取得に必要な単位を修得しました。 お金を振り込み、資格申請のための書類をもらって記入し、大学の教授の認め印も貰って後は5万円(くらい)を支払い申請用紙を送るだけです。 ですが、認定心理士があまり使えない資格なのに5万円も払って資格申請する価値があるの迷っており、なかなか踏み切れません。 認定心理士が必要となる職にはつきません。 院までいって臨床心理士を取得する予定もありません。 けれど、せっかく大学に4年通って単位を取ったわけですからもったい無い気もします。 同級生で何人かに聞いたところ、申請している人は一人もいませんでした。 教授の話ですと、申請の期限というものはなく、30歳になろうが50歳になろうがいつでも申請できるということなのですが本当なのでしょうか。 (学科自体出来たばかりで私達は1期生でしたので情報が少なく、その教授も社会人から引き抜かれたという人で心理学会に詳しいのかどうなのかよく分かりません。) いつでも申請できる資格ならば、今すぐに申請はしません。 でも期限があるなら早いうちに申請しようと思ってます。 実際に認定心理士の資格申請をしたという方や、単位は取ったが申請はしていないという方で、資格申請の期限についてご存知の方がおりましたら教えて下さい。 また、○○学会(臨床心理士学会、認知心理学会、等々)に入ると学会誌が送られてきたり、年会費を支払ったりするそうですが、この認定心理士もそのようなことがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 取得しやすい資格は?

    私は大学生で、単位認定の為に資格取得を考えています。 私の大学では、在学中に取得した資格には単位を認定する制度があります。 それを利用するために、資格を取得しようと考えています。 Microsoft Office Specialist試験(エキスパート) ビジネス能力検定(2級) このふたつの資格は、どちらも取得した際の認定単位が同じなので、これらの資格のうちどちらか(または両方)を取得しようと考えています。 このふたつの資格なら、知識のない状態から勉強を始めて取得するまで、どちらが簡単でしょうか。 また、どちらがおすすめでしょうか。具体的に学習にかかる期間の目安なども教えていただけると幸いです。 MOS試験に関しては、スペシャリストを取得しても、エキスパートの半分の単位が認定されます。 スペシャリストを取得する方を考えた方が良いでしょうか。 私は来年度4年になるので、一度落ちてしまった試験の受けなおしなどは在学中にはできないと思います。 MOS試験も、「先にスペシャリストを受験して…」と言う事はできないと思います。 資格の取得以上の事は考慮していませんので、ご理解のうえ回答をお願いします。

  • 図書館司書資格の単位について

    図書館司書資格を取得したいと考えています。 実は、大学在学中に司書資格に必要な単位を2単位取り損なって卒業しました。 最近になって、仕事上で司書資格が必要になり、今から取得する方法はないかと調べています。 卒業大学からも取得単位証明を取り寄せ、必要単位と比較してみたところ、平成8~9年頃の制度改正で科目や単位数がかなり変わっていることがわかりました。 (私は平成はじめ頃の卒業です) 1.この場合、制度改正前の単位を生かして、不足単位を司書講習や通信制大学などで補うことで司書資格を得ることができるのかどうか。 2.在学中の単位を生かせるとして、それをどこで判断するのか。自分で判断してよいのか、受けたい通信制大学に判断してもらうのか、はたまた勤務先なのか…。 卒業大学にも勤務先にも問い合わせたのですが、「改正があった?」という感じで要領を得ないのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 認定心理士の資格が欲しいのですが・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 早速ですが、認定心理士の資格についてお伺いしたい事があります。 私(既卒・25歳)は、大学時代に心理学を専攻していたのですが、在学中は心理学系の科目を必要最低限しか取っておらず、いざ認定心理士の申請をしようと思ってちょっと調べたら単位が全然足りない事が分かりました。 放送大学やその他の私立大学の通信部で足りない科目だけを履修したいのですが、(そこは問題ないですよね…??)、具体的にどの科目を何単位履修しなければならないのかが分からないのです。それはそこの大学の事務局の人に聞けば分かるのでしょうか? また、在学中に必修科目である「心理学統計法」の単位を取っているのですが、成績証明書には科目名が読み替えられて、「比較行動心理学」となっています。この分もまた再履修する必要があるのでしょうか?(泣) また、認定心理士に申請するにあたり卒論のテーマとか内容も審査の対象になるのでしょうか…?(一生読み返したくないのですが…) 質問攻めで申し訳ありません。どれか一つでもお分かりになる方がいらっしゃれば、ご回答下されば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 高卒認定と大学受験調査書について

    高卒認定と大学受験についての質問です。 私は高校2年生の途中で退学した18歳の者です。 昨八月、1年時の単位と併せて高卒認定を取得しました。 単位が多く認められたため、試験を受けたのは2科目のみです。 大学受験に際して、出願要項の必要書類欄を確認すると、「高卒認定試験の成績証明書」と併せて、「高校に在学していた人はその期間の調査書」と書いてありました。 そのため退学した時の担任に連絡し、受験に必要な調査書を書いていただきましたが、結局受験に失敗してしまい、浪人を考えています。 ★ここで本題なのですが、高校で認められた単位の分の高卒認定を取得した場合、高校在学中の調査書は提出しなくても大丈夫でしょうか。 そもそも、一度合格し取得した高卒認定を再度取得し直すというのは可能なのでしょうか。 再び担任の先生に調査書を書いていただくのは申し訳なく、気が重いです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 編入後の認定単位について。

    短期大学卒業後、去年の四月に四年生大学に三年次編入しました。 思っていた以上に入学後の単位認定で科目が認定されず困っています。認定されたのは一般教養科目くらいで、専門科目は認定されませんでした。私は短期大学は教育系短大で初等教育コースと言う所で、幼稚園教諭二種免許を取得し、幼稚園教諭一種を取得の為編入しました。大学側の理由は 「ここの大学は保育の分野にあたり、行っていた短大で初等教育コースに在学していたから。」 と言われ、保育士免許を取得している他の編入生は最大まで単位認定されています。(ちなみに私の行っていた短大では同じ学科に保育コースと言うのもあり、幼稚園教諭必須科目などの講義はに一緒に受けていました。今在学している学科は保育士、幼稚園教諭一種が取得できるようになっていて、幼稚園教諭のみ取得予定です。) 実際講義を受けてみると、短大の時と同じ名前の科目はやはり内容も同じです。このままでは二年で卒業が出来なくなってしまう可能性もあり、大学に上記の理由を述べ問い合わせたところ「仕方が無い」と言われただけでした。経済的理由で二年以上の在学が難しいので、これから認定単位を増やす方法はあるでしょうか? 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 大学の単位による電気主任技術者認定について

    私は大学で電気工学を勉強しました。在学中から電気主任技術者の資格のことを意識して必要な単位はすべて取ったつもりです。仕事ではシーケンス回路の作成がメインで大きな容量のものはほとんど扱っていませんが実務として認められるのでしょうか? また、大学で単位を取得し実務経験によって申請する場合はどのようなステップを踏めばいいのでしょうか?

  • 認定心理士の資格が取れる大学とは?

    本屋で心理学の学べる大学について書かれている本を読んだのですが、そこには大阪・愛知・京都の各教育大学にて認定心理士の資格が取得可能と書いてありましたが、先ほどホームページを調べたら取得可能資格の欄には書かれていませんでした。 認定心理士学会のホームページを調べると、資格認定の基準が履修科目によると書かれていましたが、どの大学で取得できるかは分りませんでした。 実際上記の教育大学で認定心理士の資格は取得できるのでしょうか? 急ぎの質問なのでどなたか早めにご返答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学中退者が大学卒業資格を取る方法

    わたしは大学に3年半在学して124単位を取得しましたが、大学の卒業要件に定められたものと 取得単位の内容が合わないために卒業と認定されず 事情あって退学しなければなりませんでした。 このようなケースでは124単位取得して 大学卒業と認定してくれる機関や認定される方法はあるでしょうか?