• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒で入社して半年、地元に戻ろうと考えています)

新卒で入社して半年、地元に戻ろうと考えています

catpowの回答

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>若輩者の甘い考えではあると思いますが、何卒ご意見のほどお願い致します… アパレル業界のことは、マンガ雑誌のアパレル業界ものとか、ネットや書籍の情報で得たものしかないので、私の意見はあまり参考にならないとは思いますが、アパレルってなかなか厳しい業界だと思います。 できれば、避けたい業界かな?なんて思ってます。 そして、就職された企業の状態を考えると、両親が言われるように「もう潮時だろう」っていう意見に賛成です。 ちなみに、私の場合、勤続10年弱、あるいは10年超えの会社もありますが、「この会社にはもう居たくないなあ」と思えるようになったときは、さっさと会社を辞めています。 私が長く勤めることができたのは、趣味と仕事が同じソフトウエア業界であって、さらに質問者さんのような酷いパワハラをする先輩が居ない会社だったからでしょう。 まあ、本人の成長のためを思ってのきつい言葉であれば、いいのですけど、八つ当たり、鬱憤晴らし的な怒号が続くのであれば、会社辞めたくなるのは当然だと思います。 ダメな会社と思えるなら、そこに無理してしがみつかないほうが良いと思います。

moshy_a
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 最近は少なくなりましたが、以前は仕事がなくても残業を無理に強いられていた事もありました。今では1日に2時間程度となりましたがみなし残業でどれだけ残業しても月15,000円しか給料に含まれません… そんなこともあり、上司や待遇にも疑問がある中なんとか半年続けられた…と思っているところです…自分のためにも早めに転職したいと思いました、貴重なご意見本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「新卒」ではなく、 「中途入社」 での立ち回り方

    中途採用で経験ある業種に入社する際の上手な立ち回り方をお聞きしたいのですが、 例えば、新卒や初めての業種で仕事をする場合は、 期間かけて、じっくり教えくまれて仕事が出来るようになってくると 上司や先輩からも喜ばれますが、 中途採用で、元々経験ある業種で転職した際は、 その会社では新人ですが、 やはり0からではないため、 ある程度、仕事スキルがあるため 入社当初から仕事をこなせると思いますが、 その場合、上司や先輩からは、生意気と思われたり 逆に仕事が出来る程、怒りを買うって事は 心理学上あると思いますが、 どのように立ちまわれば馴染めるのでしょうか?? 仕事が出来ないフリをすれば、 「経験あるだろう」と怒鳴られますし 宜しくお願いします

  • 新卒で入社半年にして転職。

    いつもお世話になっております。 私は今、真剣に転職を考えています。 現在、生命保険の営業をやっております。 自分で言うのも変ですが、成績も割と良く職 場の環境もとてもいいです。 しかし、ノルマや〆切に追われる日々に疲れてきました。 最近は営業先にいったふりをして、上司に嘘の報告をしています。 けれど、結果はしっかりだす私に上司は疑いもしません。 最近、そういう対応に自分でも自惚れていると感じています。 そんな自分がいつまでもここにいたって迷惑かけるだけだと思い、 営業ではなく事務職へ転職しようと考えています。 けれど、新卒で入社して半年で転職なんて、親にも悪い気がして一歩、踏み出せません。 こんな甘い私になんでもいいので、アドバイスやお叱りでもいいのでコメントをお願いします。

  • 新卒で入社して、全く可愛いがられない…

    新卒で入社して、全く可愛いがられません… それどころか、嫌がられているような。 友達に、普通は若い女の子は大事にされるもんだ…と言われました。 女性が多い職場だけど、男性からも、嫌がられてるような。 たまに男性の上司や先輩が庇ってくれますが、陰で何を言われてるか分からない…。 こんな私は異常なんでしょうか? 愛想が良い訳じゃないし、人に好かれよう!と思って行動したこともないから、仕方ないですか? 仕事は一生懸命です。 心身共に辛そうな私を見て、どうして若い女なのに可愛いがられないのか…と、家族や友達が言うので、自分はダメな奴なんだと思ってしまいます。

  • 新卒で入社したのですが・・・

     今春新卒である日用雑貨卸企業(全社員20名弱)に入社したのですが、 上司や先輩から一切怒られないのが不思議でなりません。  私は大学で武道系体育部に所属していた為、先輩に怒鳴られることも多々 あり、時には鉄拳制裁に及ぶことも少なくありませんでした。ですがこの 企業に就職して3ヶ月、失敗も多々あったのですが一切怒られたことがあ りません。  失敗をしても上司からは「大丈夫大丈夫、失敗は誰にでもあるから」と、 怒る素振りすら見せません。先輩達も「やる気満々だな!頑張れ!」と励ま してくれるばかりで・・・。  今までやってきた部活の経験上「怒られなくなった人間=見込み無し」の 先入観があるもので、家(社員寮)に帰っても不安でたまりません。 同期ので入社した別の人(私含め2人)は「こんなもんじゃない?気にし 過ぎだよ」と笑うばかり。  企業では部下を叱らないのが当たり前なのでしょうか?それともやはり、 私に見込みが無くサジを投げられているのでしょうか。  企業で働かれている諸先輩方のご意見を伺えれば幸いです。  

  • 地元に帰ろうか迷っています

    新卒で働いて半年になるものです。 もともと専門学校に通うために地元を離れ、今はデザイン関係の仕事をしているのですが上司と上手くいかず、辞めることを考えています… 気がかりなことは自分の事では無く両親の事なのです。専門学校に通わせて貰ったこと、まだ半年しか働いていないのに辞めたいと思っていることがが親にとても申し訳なく、本心で本当は戻りたいのだと言えずにいます… 専門学校に通っていた頃の奨学金の返済もありますし、実際問題まだ半年の社会人経験ということもあり転職も非常に難しいとわかっています… ただ、もともと地元には戻ろうと思っていたこともあり1年~2年で辞める仕事を見つけるよりなら、地元に戻って長く勤めることができる仕事を見つけた方が自分のためにも親の安心もさせられるのではないかと思っているのです、 帰省するたびに、両親があの職場で本当に続けられるのかといつも心配そうに聞いてくる姿に、本当に胸が痛みます… ただ、地元を出て親元を離れる事を決めたのは自分自身な訳ですからこんな甘い自分が嫌になります…でも遅かれ早かれ行動した方がいいのでしょうか、半年続けても1年続けても一緒なのでしょうか?? 長い目を見て、親との生活を大切にしたい気持ちもあります、ただ考えても現実と理想の間でぐちゃぐちゃになってしまって… 長くなってしまいましたが、なにかご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 入社半年での退職

    質問させていただきます。 今年4月に社会人になったばかりの23歳です。 4月に入社して以来、 配属先の先輩にいじめを受けています。 ひどいことを言われたりわざと仕事の邪魔をされたりすることがこの半年間続き、 情けない話ではありますが精神的に参ってしまいました。 新入社員なのだから我慢しなくてはと思っていたのですが、 人と会話することができなくなり 電車に乗ることも人ごみを歩くこともできなくなりました。 病院に通ったところ鬱を併発しているパニック障害だそうです。 上長の配慮で別の部署に異動させてもらったのですが まったく回復せず、 会社にいるだけで吐き気やめまいに襲われて どうしても仕事を続けていくことができないため 10月いっぱいで辞職することになりました。 社会人経験半年での退職は 今後の人生で大変不利になるとは聞いており、 非常に不安に思っています。 今後私が就職活動をする場合は転職という形になるのでしょうか? それとも新卒という形になるのでしょうか? また今の会社を退職した理由や病院にかかっていることについては正直に話すべきでしょうか? 恥のしのんで質問させていただきます。 どうぞ回答の程よろしくお願いいたします。

  • 新卒、半年での退職について

    専門学校の新卒で働いている23歳女です。仕事を辞めようと考えています。 職歴としては半年になりますが、バイト期間を入れると約1年経ちました。 毎日12時間労働で、休みは月3日程で気の休まる時間がなく心身共に疲弊しています。(先輩方はそれ以上に休みがありません) 精神的に不安定なところがあり最近はまたひどくなってきたので心療内科を受けたいのですが行く時間がありません。 また上司と折り合いも悪く、完全に萎縮してしまい怖くて発言もできず、悪循環に陥っています。先輩に励まして頂いてやっと続けています。 労働時間はそういう業界だと分かってはいましたが、やはり実際やってみると辛く、将来も考えるとずっと続けられる仕事ではないと思い、それならば早く辞めた方がいいと思いました。 ものづくりの仕事ですが生み出すことが苦痛で考え込みすぎてパニック状態に陥ります 最低1年は続けなければと思っていましたが、まだ半年あるのかと思うと自信がありません。 辞めた後は少し休息し、資格をとり、もう少し自分の時間が持てる別の仕事に就きたいと思っています。落ち着いて考えたいです 甘いでしょうか…。 一年経ってからと半年で辞めた場合では評価に差は出るのでしょうか。 また私は大学を中退した過去があり、それもやはり印象は悪いですよね…。両親には本当に申し訳なく思っています。転職については了解してくれています…

  • 入社して半年で退職

    入社して半年で退職 私は新卒で入社して半年しか経っていませんが早くも退職を考えています。 理由は人間関係です。私の事務所には私とその上司の2人しかいないのですが、どうしても上司との関係が良くなりません。むしろ日が経つにつれて悪くなっています。 最近は前までふってもらっていた仕事がなくなり、今は何もすることがない状態です。何とか自分でやることを探してやっていますが、最近はそれも限界に近づいてきました。「何かすることはありますでしょうか?」と聞いても無視をされ非常に辛いです。あいさつも無視されるようになり最近は遠回しに辞めろと言われているように感じます。3年間は頑張ると思っていましたが、気持ちが限界に近くなってきました。本社の上司に相談したいのですが、一族会社でその本社の上司が兄弟にあたる上、2人しかいないため、相談したところでくだらないことを相談したと思われ、状況がさらに悪化するのではないかと思い、なかなか相談出来ません。 しかし今辞めてしまっても半年ということがネックとなり次が決まる気もしません。そのためあまり変わらないかもしれませんが1年間は続けたいとは思っています。 何か打開策はあるのでしょうか?皆様のお力を貸していただけると幸いです。 またもし今辞めたとするとどんな理由であれ再就職は厳しいですよね? 長文、乱文ですがよろしくお願いします。

  • 入社して半年で退職

    入社して半年で退職 私は新卒で入社して半年しか経っていませんが早くも退職を考えています。 理由は人間関係です。私の事務所には私とその上司の2人しかいないのですが、どうしても上司との関係が良くなりません。むしろ日が経つにつれて悪くなっています。 最近は前までふってもらっていた仕事がなくなり、今は何もすることがない状態です。何とか自分でやることを探してやっていますが、最近はそれも限界に近づいてきました。「何かすることはありますでしょうか?」と聞いても無視をされ非常に辛いです。あいさつも無視されるようになり最近は遠回しに辞めろと言われているように感じます。3年間は頑張ると思っていましたが、気持ちが限界に近くなってきました。本社の上司に相談したいのですが、一族会社でその本社の上司が兄弟にあたる上、2人しかいないため、相談したところでくだらないことを相談したと思われ、状況がさらに悪化するのではないかと思い、なかなか相談出来ません。 しかし今辞めてしまっても半年ということがネックとなり次が決まる気もしません。そのためあまり変わらないかもしれませんが1年間は続けたいとは思っています。 何か打開策はあるのでしょうか?皆様のお力を貸していただけると幸いです。 またもし今辞めたとするとどんな理由であれ再就職は厳しいですよね? 長文、乱文ですがよろしくお願いします。

  • 新卒入社3か月で転職検討中

    現在勤めている会社に色々と不安があり転職を考えだしました。 新卒で入社してまだ全然日にちが立ってないのですが不安が増すことばかりです 中小企業で営業職、残業毎日3時間以上、残業のうち2時間くらいは報告だけで仕事らしいことはできなく威圧的な上司にクドクド小言を言われるだけ、営業手当1000円、残業手当なし 他の部署に行った同期は定時近くで帰れています 薄給、実家から遠く家賃が月5万、労働組合なし人事部なし 現在仕事は営業活動をやっていますが商品の事についての勉強はありましたが営業活動についての研修とかはなし、なんとかやれています。 先輩社員の話だと、3年以上いたら長い方、何年いても昇給はあってないようなもの、ノルマは無謀なものばかりで仮に達成できてもさらに倍にされたりする、達成できないと怒られる。 思いつくままに書いていたら嫌なことばかり書いてしまいすみません。 精神的にきつくなってきたのですが新卒で社会の事についてまだまだ認識が足りないのでこれが普通なのかそうでないのかを聞きたいです。 この会社に勤め続けていいのだろうか、この程度で転職は甘えているのか? 最近転職は若いうちにと聞いたのでいつかは転職するつもりだったのですがやはり新卒で就職後すぐでははやいでしょうか アドバイスお願いします。