• 締切済み

自分の感覚がおかしいのでしょうか

weavaestの回答

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

その部分だけ見れば、昼に連絡して夕方に戻ってくるってのはちょっと非常識な気がしますが、質問者様と恋人が会う頻度や、友人との関係、友人宅で何かあったとか、諸事情で話は変わってきますね。 質問者様と恋人が遠距離恋愛で、年に数回しか会え無いとかだと、非常識だと思いますし、家も近所で毎週のように泊まりに来てるのであれば、全く非常識ではないと思います。

adgj2580
質問者

お礼

説明が足りませんでした。 遠距離なので月に一度くらいしか会えないためそう感じました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これってどうなんでしょう。

    ちょっとどうなのかな? って思ったことがあり皆さんに質問させてもらいます。 ちょうど今日なんですがある用事があり、それが二人いないとできないことなので昨日のうちから、友人に今日の昼過ぎに来てくれないかと頼んだところ友人が了承してくれました。 そして今日、お昼をしばらく過ぎても連絡がないので 電話をしてみると寝ていたとのことでした。そこでえっ?と思い、じゃあ結局何時頃来るんだ?と聞いたら「分からない。また来るときに連絡する」と言われたので唖然として分かったとしか言えないまま電話が切れました こっちが頼んだ事だからある程度のことは我慢するとしても 一言謝りもしないのはどうかと思いませんか? 頭にくるのは変ですかね? 頼んだのはこっちだから何も言えませんか? 皆さんならどう思われるんでしょうか…

  • 恋人いるのに、男女混合宅飲みお泊まり

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、質問させて頂きます。 例えば、ご自身の恋人が 男2対女2宅飲みお泊まりをする事になりました。 高校時代の友人らしいです。 紹介してもらってないので、顔も知らないです。 許せますか? 許せる方も許せない方も理由も教えて下さい。 また、許せない私は心は狭いですか? 回答お待ちしております。

  • 元彼へのメール

    こんにちは。 よろしくお願いします。 私は少し前に別れた元彼と復縁したいと考えています。 今は友人の状態で、別れた数日後から用事や偶然で一週間に1~2回の頻度で会うか、そうでなくても用事の連絡のためメールをしています。 会ったときやメールの反応は普通です。 普通にテンションの高いときも低いときがあり、友人に戻ったことで、別れる直前のテンションがずっと低い状態からは脱した感じがします。 とはいえまだ壁はあって、すごく気を許されているともいえませんが…。 この前私が腹痛で苦しんでいたら、偶然通り掛かった元彼が駆け寄ってきて、ずっと背中をさすったりしながら付き添ってくれました。 多分これは私が特別な訳ではなく、元彼が困っている人に手を差し延べることを躊躇わない人だからです。 そういうところもやっぱり好きだなと改めて思いました。 そんな元彼に新年のお祝いのメールを送ろうと思うのですが、タイミングはいつがベストだと思いますか? 年明けすぐに送ると不審がられるでしょうか? あくまでただの友人として昼に送るくらいが元彼女からのメールとしては丁度良いんでしょうか? どうかアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 彼女が元彼とその友達の家にお泊りに行ったのですが;

    先日、彼女が元彼とその友達(男)に宅飲みを誘われて泊まりでいきました。 事前に私には連絡があり、引き止めるのも束縛になってしまうのかと思い、嫌々ながらも、行くのを止めませんでした。 ただ、どうしても自分の中で納得がいかないところがあったのか、こうして質問させていただいてる次第です; 以前にも似たようなことがあり、彼女はこういった行動についてはあまり重く考えていないようです。 また、私と付き合う前迄は、たまにその元彼と肉体関係があったようです; 常識的に考えて、彼女はおかしいでしょうか;; 当方一人目の恋人のため、思っていること・考えていることに筋が通っているのか自信がありません。 回答をお願いします。 当方:二十歳 彼女:二十一歳

  • しかたなく諦めるようにして自分から去った恋愛なのに

    友人の悩みですがうまく答えてあげることができないのでどう答えてあげたらよいかアドバイスお願いします。 1ヶ月ほど前に、友人(女性)は恋人と別れました。友人は寂しがり屋で毎日連絡が欲しいタイプですが男性の方は1週間に一度や10日一度でも全然平気なタイプ。友人の方が想いは強かったように思います。 そんな状況に耐え切れずに泣く泣く別れることを決断したんですが、全然相手にしてもらえなくて、だからと言ってマメに連絡をくれるようになったわけでもなく1週間に1度くらい着信があっているようです。友人はその度に、別れをつげて自分は去ったのに連絡をしてくるのが辛いらしくそれでも着信があってるのはうれしいのでついついメールをして何か用事だったかきくようですがその後は連絡がなくまた忘れた頃着信がありタイミングがよくなくてその繰り返しを1ヶ月くらい続いているようです。 第三者としては電話番号を変えるとか着信拒否すれば・・・と言ってしまえばそれまでですが、友人にしてみれば辛くて辛くてたまらないのをしかたなく諦めた恋愛なのでそう簡単にもいかないようです。 男性の方は、あまり熱心ではなかったので時々「どちらかが別れたいと思った時にはもめずにすんなり別れよう」と言っていたので、友人も決断して告げることさえできれば簡単に別れられてしばらくは辛いけど徐々に立ち直れるはずだろうから寂しい恋愛はやめようと決断したらしいんです。 そういう男性の心理はどういうものなのでしょうか?自分さえよければいいというタイプだと思いますがこういうタイプは自分が決断しない限り口ではなんと言おうが相手がなくなく諦めようとしてることもわかっていようがそういう気持ちとかはわからない人なのだと思います。 何かよいアドバイスないでしょうか。毎日苦しんでいる友人をみるのがとても辛いです。

  • 正月から遊びに来たがる友人

    夫の友人から正月に泊まりで遊びに行きたいと言われて困っています。 今年の1月2日に友人一家が遊びに来ました。めったにある事ではないと思い快く招待してごちそうを用意しました。 昨日、友人からメールで「今年の正月が楽しかったので、来年の正月も遊びに行きたい。来年は1月1日は実家で過ごして、お宅へ2日~3日で泊まりで遊びに行こうと思っているんだけど。」という内容でした。 はっきり言って今年も迷惑だったので嫌なのです。正月そうそうあわただしく疲れてしまいました。 正月そうそう泊まりで友人宅に来る人って非常識じゃないですか?

  • 妊娠中の友人宅に宿泊

    年末に海外にいる友人宅へ泊まりに行きます。 5泊の予定ですが、友人は妊娠していて年末は5ヶ月頃です。 旦那さんが料理好きで作ってくれるし、辛かったら私は勝手に休むから大丈夫。と言ってくれてますが、 5泊もお世話になるのはやっぱり迷惑でしょうか?やはり人が来たら気疲れもすると思うので、半分ホテル半分友人宅、と考えたほうがいいでしょうか。。。

  • 遅く帰ることは悪い?

    結婚して一年になります。30代の男です。子供はいません。 結婚して引っ越し妻は仕事をやめ専業主婦です。家計は妻に任せ、家事もしっかりしてくれます。 ですが私が遅く帰ったりするとすぐに機嫌を崩します。私は仕事が遅くても20時には終わります。もともと趣味(スポーツ)が多いので仕事の後にご飯を食べ出掛けたりします。週に1~3回位です。0時を過ぎるときもありますが事前に必ず連絡を入れます。それでも機嫌を崩すことがあります。趣味に誘うのですがそれもついてきません。 昨日は飲み会があり、友人宅に泊まりました。もちろん連絡をしました。今日、昼頃帰ると機嫌が悪く、家事を手伝ったり、話をしようとしてもきいてくれません。だからと言って何か予定がありそれが潰れたというわけでもなく機嫌悪そうに妻はテレビを見ているだけです。 遅く帰ったりすることで何故妻は機嫌をくずすのですか?連絡をいれてもダメなんですか?

  • 初デートの後の連絡について。

    初デートの後の連絡について。 初デートというか、初対面で飲みに行きました。婚活アプリでLINEのやり取りは事前にしていて、会おうとなり会いました。 よく話す男性で私が聞くことが多い状況でした。 私が終電を逃しタクシーで帰ったのですが、帰ってからお礼LINEをしました。 無難に、"楽しかったです、ありがとうございました。"と送りました。 それに対し男性は、"お疲れ様でした。遅くまでごめんなさい。"とスタンプを添えて返信が来ました。 お疲れ様でしたと言われたのは初めてで、疲れるような事だったのかとショックを受けました。 いえいえ、おやすみなさい。と返信をしまし、すぐに既読はつきましたが返信は以降ありません。 相手は疲れていたのでしょうか? よく喋る男性で、テンション高くほぼ自分の話(自覚があるかは不明ですが、お金持ちなのでややリッチな話や、若い女の子と繋がりがある話などをとょいちょい盛り込んでくる)でした。 浅く広くでマウンティングの典型タイプの男性で、私とは全く合わないなと思っていたのですが、やっぱり楽しくなかったんですよね? 一応男女として会って、お疲れ様でしたって言われたのが初めてで…。 翌日の昼になりましたが、連絡はお互いしていません。 よろしくお願いします。

  • 23歳、今更だけど自分の性格を変えたい

    長文失礼します。僕は23歳の大学3年生です。 お恥ずかしいタイトルですが、僕は自分の性格に問題があると思っていて それを変えたいと思っています。とりあえず簡潔に自分の問題点を挙げます 1.基本的にテンションが低い。 2.思いやりが無い。 3.話が面白く無い、見識が狭い。 4.運動が苦手、スポーツ番組も見ない。 5.パソコン、勉強が好き 6.物事を深く考えすぎる です。自分がいわゆる(一人)ぼっちや虐められっ子では無かったのであまり 意識してこなかったのですが、中学・高校と卒業した側から連絡を取れる 友人が一人も居なくなりました。大学でも今まで同様、昼食を食べる友達は いるし、たまに(といっても月に1度あるかないかです)飲みに行く友達も います。廊下ですれ違うクラスメートも半分以上は自分から、或はあちらから 挨拶を交わします。しかし、彼らは皆私以外の誰かと居る時が一番落ち着く 様子です。実際、来る卒業旅行も私は一緒に行く相手がいません。誘って 断られるのが怖くて飯仲間を誘う事もできませんし、第一今まで一緒に ドライブすら大してした事の無い相手と1,2泊の旅行というのもおかしい気がします。 恋人は居ますが、恋人やいつも一緒に居る(というほどでも無いですが)友人 とは話すネタがなくなりいつも黙ってしまいます。むしろ久々に会ったそこそこの 仲のクラスメイトの方が楽しく会話ができるので不思議です。 知人の精神科医にも受診したのですが、いわゆるADHD、アスペルガー症候群、 躁うつ病などの精神疾患では無いそうです。 余談ですが私の父も友達が一人も居ないようで、たまにぼやいています。 私自身、将来結婚式に呼ぶ相手が居なくて困りそうです。彼女はとても 社交的で「友人の結婚式でこんな出し物をして来た」などと楽しそうに 話してくれます。私は親戚の結婚式すら行った事がありませんが、自分の 結婚式にいわゆる「さくら」の人を呼ぶ事になったらどうしようと、心配 で気が狂いそうです。性格を変えられるのは20歳までとよく言いますが、 私はこのまま薄っぺらい人間関係の中生きていくのも嫌ですし、私のせいで 私の家族や片手で数えられるくらいの友人が困るのも嫌です。 どうかアドバイスしてください。ご質問などあれば答えます。 よろしくお願いします。