• 締切済み

耐震補強工事やった?

耐震補強工事、[やった][やらない][一部だけ]? 今後予定してるって人も回答頂けると嬉しいです。 共同住宅だと意見がまとまらない。 うちの場合、他人任せで意見が出て来ません。 唯一出たのは[他のマンションってどうなの?]って疑問のみ [やった][やらない]の他、その理由、トラブルや不安など 何か参考意見が聞けると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.6

戸建てですが、5年前に新築した際に、当時としては最新最高峰の耐震・免震構造で建てました 土地そのものも盛り土などしていない強固な地盤を選びました その甲斐あってか、新築して程なく3.11でしたが、近隣では被害も出るなか我が家は被害無しでした 5年経ったとはいえ、まだまだ十分な耐震・免震性能なので補強の予定はありません

Misaki-27
質問者

お礼

ほぉ!流石ですね。ちゃんとしておくと全然違うんだぁ。 んー、その為に貯蓄増やすか悩むな。今だと中途半端な工事しか出来ない。 やらないより増しかもだけど、やるならちゃんとやりたい所ですね。 ご意見有り難うございます。

回答No.5

55歳 男性 家では無く基礎も耐震工事しないと駄目なんですよね どっかの業者が耐震診断すると言うから質問したら答えられず 何も言わないで帰ってしまいました 家を耐震しても基礎も行わないと駄目なんですよね~

Misaki-27
質問者

お礼

基礎工事の耐震化は難しいかも(O.O;)(oo;) 私の方で聞いたら、建物を何かで持ち上げ支えつつの工事になるって… 高層マンションでは不可能な事だし、一戸建てでも建て替えのが安いかも? そんな理論を考えると、補強での不十分さを考えてしまいますね。 別角度からの見方を考えてくれて有り難うございます。

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.4

耐震補強工事・・・先ずその前にお聞きいたしますが、『耐震診断』は行ったのでしょうか? 耐震診断で、建物強度にNGが出れば⇒耐震補強工事、もしくは建替え工事となります。 必要なければ、工事をしなくても大丈夫です。 ※耐震診断については、近隣の設計事務所(建築士事務所協会所属の)にお尋ねください。 概要を聞いて、見積りを出していただくまでは無料です。概要を知っておいて損はないでしょう。

Misaki-27
質問者

お礼

ご心配有り難うございます。耐震診断は管理済みですが、 築年数50年なので既存不適格。補強しても気休め程度かなって感じ。 予算の関係も有りますし、どこまでやるか、開き直って何もしないか 色々考えないといけない事が多いですね。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.3

50代♂大阪在住 以前の震災時に実家が被災したけど半壊判定で、補強工事が 全額自前持ちに成って、結局何もしないまま今に至る。 ✳半壊判定だと…市の見舞い品は、軍手1つだけでした。 地元では、全壊判定に限定して補助金や税優遇だったので? 色々と諦めた。 ✳市の職員の非公開発表だと…住めるなら (一部壊れていても) そのまま住んでも構わないとの事。

Misaki-27
質問者

お礼

なるほど!って言うか怖さみたいなの無いのかな? 予算の問題もあるけど、割り切ってしまうって考え方もあるんですね。 国の補助金が得られないと、災害前の補強工事も災害後の修繕も大変そう。 災害後の事を考えて貯蓄も有りかな?

回答No.2

賃貸です やってないと思いますけど、震災以降に出来た建物なので、ある程度は基礎ができていると思います 最先端の耐震とか免震ではないと思いますが、それよりも津波が心配です 海抜5mあったかなかったか…?

Misaki-27
質問者

お礼

なるほど。新しい建物だとしっかりしてそうですね。 津波かぁ。考えて無かった(O.O;)上の方の階が無事でも 低層階がどうなるかとか想像つきませんね。 地震や水害後の劣化とか視野に入れときます(/ー ̄;)

回答No.1

やってませんお(ー ω ー) やったほうがいいのになぁ(ー ω ー) おおおおおおおおおおおおおおお(ー ω ー)

Misaki-27
質問者

お礼

そうですよね♪予算の問題もあるけど、不安も十分にある。 やりたいって気持ちが聞けて良かったです。 もう少し話し合いを続けるべきですね

関連するQ&A

  • 耐震補強してももらい火があるのでは

    単純な疑問です。 ときどき「うちはお金をかけて耐震補強をしたので大規模な地震がきても大丈夫だと思う。」と仰る方々がいます。 ただ大きな地震のとき、地震の後でおこる火災による被災が多いという話題を耳にすることがあります。 耐震補強をした家の近隣に住んでおられる方々が皆同様に耐震補強しているとは思えません。 耐震補強したくても費用が莫大にかかるため諦めておられる方々も多いと思います。 住宅メーカーさんやリフォームメーカーさんは耐震補強を勧めますが、 せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。

  • 耐震工事・・・基礎補強について

    この度、自宅の全面リフォームを行うに当たり、併せて耐震工事もすることになりました。 依頼先は、某大手メーカーさんです。 自宅は、築40年ちょっとの木造平屋建てで、約27坪ぐらいのごくごく小さなお家です(笑) 耐震工事の補助金を受ける前段階として、耐震診断を受けました。 まだ結果は聞いておりませんが、まず間違いなく1.0以下と診断されるはずです。 その際、『基礎が無筋コンクリートで、経年劣化かもしれないけど、気になる個所がある。基礎補強も行った方がいい。』と調査にきた人に言われました。 お恥ずかしいのですが、そこで初めて契約書をマジマジとみて、耐震工事が屋根材の軽量化と壁の補強だけの工事であったことに気づきました。 すぐに、担当の営業さんに電話をして、基礎の件を確認しましたところ、『基礎は既存のままで行きます。無筋ですけど、今のままで十分使えますし、耐震強度については、契約書に記載の工事で十分あると思いますので、心配しないでください。』とのことでした。 素人考えですが、無筋コンクリートって、弱弱しい気がするんです・・。 耐震強度は増えても、肝心の基礎が弱ければ、基礎と建物が外れちゃいそうな気が・・・。 アンカー打てばいいじゃんってものでもなさそうだし・・・。 たとえ、数字上は十分な強度があっても、足元が弱ければ倒れるじゃないのかな。 せっかく大金をかけてリフォームするのですから、後数十年は住めるようにしておきたいのです。 取りあえず、自分が働けなくなるぐらいまでは( ̄▽ ̄;) そこで、オプションで追加料金が発生することは十分に承知の上で、基礎補強をお願いしようかと思っております。 素人なりに考えた一番良さそうな方法としては、建物内側に打ち増しを行うことなのですが、どうでしょうか? 壁も床も触るので、建物の内側での補強が目立たず良いかなと。 その際、家じゅうのすべての基礎に行わなければ意味ないですか? 例えば、一番力のかかる部分中心に一部だけ行う、と言った具合です。 専門家の方のご意見をお聞き出来れば・・・と思います。

  • 耐震補強について

    家の耐震補強について、お尋ねしたいのです。 家は、親の持ち物ですが、長屋みたいになって おり、一つの家で中を完全に二つに分けたよう になっています。お隣に住んでいるのはまった くの他人で、仲が悪いとまではいきませんが、 うちの小さい子供が騒いでいるため、あまりい い感じは持っていません。 家は、すでに築30年以上が経っており、早い うちに何か手を打たなければならないのですが、 先立つものがなく、引越しまで踏み切れません。 家ごと耐震補強をすることになれば、隣とのこ ともあり、すでに70歳を超えている隣の夫婦 は、あまりこれ以上お金をかける気もないため、 非協力的です。我々としても古い家にあまりお 金をかけたくはないのですが、3歳と1歳の娘 の安全を考えると、たとえ家が崩れても、下敷 きになることだけは避けたいと思っています。 そこで本題ですが、耐震補強で部屋単位などで 工事できる手法があると聞いたのですが、ご存 知の方がいれば、販売会社、施工会社などをご 教授ください。その他いい方法があればなにと ぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみに住まいは東京都板橋区です。

  • 耐震補強予定のあるマンション投資

    14階建て104戸の都内のマンションを投資用に1戸購入を検討しています。 利回りはいいのですが、このマンションは緊急輸送道路に面していて昨年の耐震診断の結果 耐震補強するように東京都から指定されているとのことです。 工事や工期は全く未定なのですが、管理組合は耐震補強する方向でいます。 ちょっとネットで調べてみるとマンションの耐震補強工事は全面アウトフレーム で1戸当たり300~500万の負担が発生すると聞きました。 もし購入してこんなに工事費用を負担することになったらと、心配です。 ただ工事費用の一部を修繕積立金(3500万の蓄えがあります)や金融機関からの借り入れで 充当するかもしれないので必ずしも大きなオーナー負担が発生するとは限らないそうなのですが。 購入は見送ったほうが賢明でしょうか? それともそれほど心配する必要はないでしょうか。

  • パナホームの耐震補強

    耐震補強についての質問です。築15年のナショナル住宅(現パナホーム)を購入予定です。南海大地震に備え(関西在住で、他の断層も有ります)耐震補強を行った方が良いでしょうか?それとも築15年なら、ある程度の耐震は維持されていて、補強の必要は無いでしょうか?また、軽量鉄骨の耐震補強はどれくらいの金額がかかるのでしょうか?(5LDKの2階建てです。質問が多くてすみません。軽量鉄骨リフォームに詳しい方、アドレス宜しくお願い致します。

  • 既存建物耐震補強研究会について

    築50年、2階増築の木造住宅に居住する者です。 耐震診断とそれに基づく補強工事を考えています。 現在、既存建物耐震補強研究会 にお願いしようと思っておりますがここで 耐震診断と補強工事をなさった方のご感想を伺いたいと思います。 宜しくご協力お願いします。

  • 耐震補強ビルは安心か

    1965年建築の10階建てマンションの購入を検討しています。 他のマンションに比べて当然割安です。 近日中に耐震強化補強の予定があるそうです。 20年ぐらい住めればよいのですが、地震が心配です。 耐震補強の安心度はどんなものでしょうか?

  • アメ横高架下耐震工事についてわかる方教えて下さい。

    アメ横高架下耐震補強工事?についてわかる方教えて下さい(*・人・*) 来月アメ横に行こうと思ってるのですが、先ほどニュースで【4月から高架下の耐震工事をする】【一部の店は移転】等と言ってました。 そこで質問なんですが、アメ横高架下耐震補強工事?は4月の何日位から始まるのでしょうか?

  • 耐震工事について

    もうすぐ近所の大工さんに耐震工事を頼みますが大工さんの話では、すじかいを増やすのと柱の抜けを防ぐ金具やその他の補強金具を取り付ければかなり防げるとの事ですがなんだか不安です専門的な知識を持っている方よろしくお願いいたします

  • 耐震工事は意味のない金融危機対策では

    耐震補強は全く意味のない経済対策ではないですか 耐震補強をしても、必要な人材や材料は、ほんの一部の設計屋さんと、特殊な耐震部品メーカー、あとわずかの鉄筋とコンクリートとそれに足場をつくる仮設工事などで、非常に限られた工事です。 何百年に一度の大地震のために、どうして今緊急にしなければならないのか分かりません。 確かに、地震は何時起こるか分かりません。しかし、全国でいっせいに起こるわけでも、その建物が古くなって解体する前に必ず地震が来るとは限りません。 また、岩盤のような丈夫な地盤にある建物は、大きな被害を受けません。 耐震工事は、全国一律に行なう意味は全くないでしょう。 おそらく耐震補強しても、99%の建物は効果を発揮する前に古くなって解体されるでしょう。 これほど、費用対効果の低い工事はありません。 耐震工事は、予知連と連携しながら、慌てず、効果的に行なうべきではないでしょうか。 今の風潮は、国民の恐怖感につけこんで叫んでいるだけではないですか。 一部の土建やの暴走ではないのですか。このような馬鹿げた対策しか掲げられない政治家の感覚がわかりません。