• 締切済み

すぐに体重が増える人、増えない人

たくさん食べた翌日にすぐに体重増加する人としない人の違いはなんですか? すぐに体重増加する人は、水分を溜め込みやすいということなのでしょうか?

みんなの回答

  • ID10TS
  • ベストアンサー率49% (55/111)
回答No.4

確実に判っていることだけ書くと、 炭水化物(糖質)をたくさん食べる人は体重が増えやすいです。 糖質制限をしていると、あ、喰い過ぎた、と思ってもそんなには体重増えません。 糖質はグリコーゲンとして蓄えられるときにたくさんの水分をため込むし、グリコーゲンになりきれなかった余剰糖質は全部体脂肪として蓄積されます。 でも炭水化物(糖質)をたくさん食べていても、活動量(運動量)の多い人は体重増えにくいです。 カラダをたくさん動かすと血糖値が上がりにくくなることが知られています。 戦争直後、日本人は米ばかり食べてタンパク質や脂質をあまり摂っていませんでしたが、太っている人は少なかったです。運動量が多かったからですね。

回答No.3

条件が簡単すぎてこれとは言えませんが、便秘なのか、すぐにトイレにいくタイプなのかの差でしょう。 あくまでも食べた重量が同じととしてです、またてべた物が水分をあまり含まないもので、なのか、水分を多く含む、もしくは汁物中心なのかでも大きく変わります、取った重量は同じでもすぐに出てしまえば増加しないでしょう、便秘で全然出ない、寝汗も欠かない、トイレも余り行かないとなれば、体からほとんど出ていないのだから増えるのは当たり前。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

食べた食物は胃と小腸で分解されて小腸で体内に取込まれます。その機能が発達している人が太りやすく、その機能があまり活発でない人は食物を分解しないまま便として排出してしまうのでしょう。その違いですよ。水分は体内の量を一定にしようとする身体の機能がありますから沢山飲んでも尿として排出されてしまいますから水を飲んでもしばらくするとその増えた分はキャンセルされる筈です。  ちなみに体重は食事をしたり水を飲んだりした後は必ずその分だけ増えるのですよ。そこから減りやすい人は太らないということです。排出物は大小便と汗です。これで徐々に体重が減少して行くのです。食べたら翌日に体重が増えるというのは嘘です。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.1

50代♂ 以前、内科の医師に聞いてみました。 答えは、現在の医学では完全に証明は出来ないとの事でした。 証明できたら?ノーベル賞貰えるそうです。

関連するQ&A

  • 体重について

    1.むくみと体重について   むくむということは水分を溜め込むという事ですが、それによる体重増加はあるのでしょうか? 2.ダイエット中の体重チェックについて   体重の増減はどのくらいのスパンで見ればいいのでしょうか?毎日減り続けなければいけないのでしょうか?同じ生活スタイルにもかかわらず0.何キロか日々増えたり減ったりする時があるのですが・・

  • 体重計について

    毎日体重計測しているのですが今朝計ったら体重が増加していました ちなみに昨日は体調が悪く一切水分とっていませんし何も食べていません それなのに体重が増えてるのはおかしいですよね? ちなみに昨日は朝10時頃に計り、今日は朝7時頃計りました 使っている体重計はオムロンの体重計とタニタの体重計の2種類です。 どうして何も食べてなく水分補給も一切してないのに体重増えているのでしょうか? 体重計は両方とも1カ月以内に購入した新しいものです。 早急に詳しく回答お願いします。

  • 生理周期と体重

    同じような質問がいくつもあったのですが、 割とはっきりした答えはなかったので教えてください。 生理前になると太る(水分増加でむくむため)といいますが、 元の体重に戻るのはいつからなのでしょうか? それは、いわれているように、生理になるとむくむが、 生理終了(?)で、むくみがとれえるから・・・なのでしょうか? たとえば、なかなか元に戻りにくい場合、原因としては なにが考えられるのでしょうか?ただ、その間に実際に 体重が増加してしまったからなのでしょうか? いくつか質問してすみませんが、ご存知の方、教えてください。

  • むくみと食べた物の重さでどこまで体重が増えるのか

    カロリーオーバーしてもいないのに一昨日朝体重計に乗ったら前日と比べて 500gほど体重が増加していました。(毎日カロリー計算しているので普段から食べすぎていたという事もないです。) 多分寝る前に飲料水を飲んだり、軽くゼリー等を食べたのと、 後、普段はトイレに行った後量る体重をトイレに行く前に量ったことも関係していると思います。 そして昨日、飲み会が有って断れなくて、結局夜遅くに飲み食いして 今日体重計に乗ったら更に1kg増えていました・・・。 確かに昨日はカロリーオーバーしてしまいましたがそれでも1kgも増える程エネルギーを 摂取してはいません。やはり大半が水分か食べたものがお腹に貯まっているからだと思うのですが、 そこでふと思ったのですが、食べ物の重さやむくみ・・体内の水分の量の増加で 最大でどのくらいまで短期間で体重が増加するものなのでしょうか? また女性は生理前だと体内に水分を貯めこみやすくなって1~2kg程体重が増えると聞いたことがあるのですが、今丁度生理前の期間なのですがそれも関係あるのでしょうか? 詳しい方宜しければ回答お願い致します。

  • 生理中の体重変動

    生理前だけじゃなくて生理中も体重増加はあるものなんですか? 毎朝体重を計るようにしていて、普通は42kg台なんですが、生理1週間前くらいから43kgジャストになって、生理が始まった途端(今日)、食べ過ぎていないのに43.2kgと更に増えていたんです 生理にまつわる体重変動って、生理前に水分による浮腫みなどで1kg前後増加して、生理が始まったらスルスル減っていくんではないんですか? 生理中も増えたまま、もしくは更に増加なんてことも普通ですか? また、いつ頃から減り始めるんですか?

  • 生理前の体重増加について

    こんばんは。 2週間ほど前からジムに行き40分の運動と、3食きちんと食べて夏までに4キロ位ゆっくり落としていきたい者です。少し体が軽くなってきましたがジムで毎日体重を量ってるのですが、最近増加しています。体は軽いのに生理前はよく体重増加するといいますが、脂肪ではなく水分で増加しているだけなのでしょうか?気にしないで続けていれば生理後には又戻りますか??アドヴァイスお願いします。

  • 水分補給の体重増加について

    毎日、水分補給として2リットルの水を飲むのですが1日500グラム体重増加しています。 このまま体重が増え続けるのでしょうか? 因みに前立腺肥大です。

  • 何も食べてないのに体重増加

    朝から全く水分補給もしてなくて本当に何も食べてません 今日1日本当に何も飲食していないのに朝から体重が600gも増加していました。 ちなみにお昼過ぎに1時間程しっかりと掃除もして買い物にも出かけてカロリー消費しているはずなのに600g も朝から増加していました。 これはどのようなことが原因で増加しているのでしょうか? ダイエット中なので100gでも増えていてら動揺してしまうのに何も飲食してなくて600gも増えているなんてもう泣きそうです。 早急にお返事お願いします! 出来れば詳しくお願いします!

  • 1週間で体重が5~10キロ増減します

    最低体重は53キロで最高63キロまで増加します。身長172cm女です。 基本的に1日1食ですが、その1食と水分だけで3キロほど増えます。食事制限はしておらず好きな物を好きな量食べます。 増えた分は夜と朝の入浴で減るんですが、平日は時間がなくその日増加した分を元に戻し切れず週末に断食と長風呂で戻してます。 土日の2日間で6~7回高温反復浴をして5~10キロ減ります(水分はしっかり摂ります)。 瞼が窪んで耳の聞こえが悪くなり手足もつりやすくなります。 単に脱水で減量しているため体に負担であることは承知してます。 ですが食事制限なく体重をコントロールできるこの方法に依存してしまってます。 高温反復浴なしでは体重が増加していく一方で怖いです。 普通の人のように3食食べて夜だけお風呂入って体重維持できる体になりたいです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 体重の増加が激しい・・

    1年前に3ヶ月程で体重を5キロ落としたのですが、 その頃は水分制限もせず飲みたい時に飲んで 適度なカロリー制限をし、 1日30分程走っておりました。 しかし今は痩せようとする時、水分移動とはわかっているのですが 半身浴で水分を出し、水分をなるべく控えた生活を 送っています。 その結果、以前は食べ過ぎてしまっても 増加は1キロ程、増えても翌々日辺りには体重が元に戻っていましたが、 今は同じ事をした場合2~3キロ以上増えてしまい 増えたままになっています。 これはやはり以前は水分の増減ではなく 摂取カロリー<消費カロリー だったのが現在は水分を抜いただけなので水を溜め込みやすく 結果体重(水かさ)が増えやすくなってしまうのでしょうか。 現在の方が1年前より倍以上走っておりますし、 以前のように水を気にせずカロリー制限とジョギングを 続けていけばまた脂肪分を減らして痩せる事は可能なのでしょうか。 以前の普通に水を飲んでも元に戻れない体質になっているのではないかと不安に思い質問しました。

専門家に質問してみよう