• ベストアンサー

喫煙で体質が変わるとゆうのはあるんですか???

apple-manの回答

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

医学的な関連性はわかりませんが、喫煙と発汗には 関係があるように思います。  私も以前は汗っかきだったのですが、 体重も変わってないし、スポーツを 始めるなど特に体質改善の努力はして いないのですが、汗っかきの体質が改善 されてきています。思いつくのは 最近世の中の分煙化が進み、他人の煙草の 煙を吸う機会が少なくなったことです。 (私自身は煙草を吸いません。)  昨年、ヘビースモーカーの知り合いが 亡くなったんですが、お葬式で会社の 同僚の方と話したところだと、やはり亡くなる 前の2年間ぐらい、異常なまでの暑がり になっていたそうです。  靴を履いているのも耐えられなかったようで、 事務所内を裸足で歩いていて、たまたまそれを 社長に見つかり注意されたなどというエピソード も聞きました。  座っているだけで汗がぽたぽた落ちるような 状態で、ハンカチで拭いていてもたまに 汗が書類に落ちるので、彼の書類はいつも 部分的に皺になっていたそうです。  彼の場合、酒もよくのむほうで、胃潰瘍と 診断され職場でも2,3度吐いたことがあった そうです。 (胃潰瘍になると、胃の一部が収縮しそこに胃液が たまるため、時々嘔吐するそうです。)  通院はしていたようでうが、好きな煙草は最後 まで止められなかったようです。  死因は、ご自宅で嘔吐したときに、その 嘔吐物がのどにつまっての窒息死だったようです。 まだ30代でした。  私自身が汗かきだったころ本を読んだ 程度ですが、やはり汗かきも程度によっては 自律神経関連の異常の可能性が高いようです。 一度その分野の専門医に見てもらったほうが いいと思います。

silva1
質問者

お礼

たばこは早死にの原因になるの解かってたけど、そんなことはもっとず~っと先のことかと思ってましたが、30代で亡くなった方もいるんですね。 喫煙者にはお酒飲む人が多いみたいですが私はアルコールの匂いがうけつけず付き合いの時の少量しか飲めません。ですが、ヘビースモーカーのapple-manさんの知り合いが亡くなる前の2年間ぐらい、異常なまでの暑がりになってた。 とゆうのがとても気になりました。 多汗になったのは二十歳を超えてくらいからここ何年かで急になんですが、一度病院行ったほうがいいみたいですね。 貴重な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼は喫煙中!?

    お世話になります。 元喫煙者の彼は以前から禁煙中です。 最近、彼が煙草吸ってるかも!?と思えたことがありました。 ずっと前に彼は私のために禁煙すると言っていたので、もし喫煙していたとしたら私に秘密にしていると思います。問い詰めたり責める気はないのですが、ただ気になってしかたないのです。勘違いだとしたら失礼だし、でも気になってしまいます… 以下の状況から彼は煙草を吸っていると推測できますか?参考にさせていただきたく、ご意見をお聞かせください。 ・先日、たまたまポケットからライターがチラッと見えた。 ・キスしたときにわずかに煙草の匂い、スーッとする味(煙草特有と思う)がした。 ・禁煙宣言以降、2度内緒で喫煙。 ・(関係ないかもしれないが)喫煙者の友人が多い。

  • 禁煙後の再喫煙のリスクについて

    喫煙歴約30年の愛煙家です。一日の喫煙本数は、10年前までは1日40本くらいでしたが、ここ10年くらいは15~20本程度です。 そこで質問なのですが、訳があって3ヶ月間ほど禁煙することにしました。3ヶ月間の禁煙後にそのままタバコを止められるとよいのですが、3ヶ月という一定期間の禁煙後に再喫煙した場合、禁煙せずに継続してタバコを吸っているのと比べて、肺がんなどのリスクはどうなるのでしょうか? 勿論、3ヶ月間の禁煙で肺が綺麗になる訳でもありませんが、一定期間止めて、再度吸い出した方が禁煙せずに継続して吸っているよりも肺に悪影響があるような気がしてなりません。仮に継続して吸い続けるよりも禁煙後に再喫煙することの方が肺に悪いのであれば、これを機に禁煙を考えようとも思います。 ご回答をお待ちしております。

  • 喫煙中毒

    父親が異常な喫煙中毒者で困っています。1日1箱は必ず吸っており、家の中が常に煙草臭いです。私は非喫煙者ですが、服に煙草の臭いが付くため私まで喫煙者だと勘違いされます。 家族の中で煙草を吸うのは父親だけです。煙草を吸わない他の家族は皆迷惑しており、少しでも禁煙をと呼び掛けていますが全く効果はありません。吸うなと言えばわざと吸うくらいです。 その上喫煙マナーも甚だ悪いです。 吸殻はいつもその辺にポイ捨て、山盛りになった灰皿を片付けるのはいつも私の役目(自分でやろうとしない)、くわえ煙草をしながらその辺をうろつく、台所や洗面所などの清潔にしておきたい場所でも吸う…ここまで吸うのは異常です。これは緩やかな自殺行為だと思っています。 ポックリ逝ってくれれば楽ですが、肺癌等の病気にかかると厄介です。父親に煙草を止めさせるには、どうすればよいと思いますか? 禁煙外来に行くような人間でもなく、病院でも外出先でも常に喫煙所を探し煙草を吸うくらいの中毒者です。ほとほと困っています。 どうすればよいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 喫煙と肺癌の因果関係はないという説

    34歳男です。煙草は全く吸いませんし、喫煙、禁煙にそれほど興味もないのですが、 何かの本で、喫煙と肺癌の因果関係はなく、アメリカ政府の関係者の陰謀だという説を知りましたが、本当なのでしょうか。排気ガスなどの害から、国民の注意をそらすためだとか。 それと、私の尊敬する自然食研究家の医師が愛煙家で、適度の喫煙は全く害がなく、煙草を楽しめる健康な体になろうなどといっています。 本当のところはどうなのでしょう。

  • 喫煙に関して

    モバイル掲示板で、「交通事故の死者より受動禁煙の死者の方が遥かに多いのに禁煙者に甘すぎる」というような内容の投稿に対して以下の反論をしましたが皆さんはどう思われますか? 受動禁煙の死者が交通事故の死者数より多いという科学的根拠が知りたい。 喫煙者に対して、なんの規制も無かった昔を生きてきた子供達がすくすく育ち現在の老人社会を形成している事実を貴方はどう考えますか?もともと、煙草の害(脳卒中、肺ガン、肺気腫など)は、統計上、禁煙者より、喫煙者の方がその病気にかかっている人数が多いと言うだけで喫煙でその病気になったという科学的証明は何一つないのです。 分煙は必要だと思うし、仕事中の喫煙は反対だが休憩中まで吸うなと言われたら高い税金払っている喫煙者の権利を阻害することになる 以上です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 禁煙したいけどストレス体質

    禁煙したいけどストレス体質 ストレス体質なので、たばこを清涼剤に使ってます。そのためヘビースモーカーです。正月を区切りに禁煙を考えているのですが、禁煙後余計にストレスがたまりはしないかと心配です。たばこは禁煙したいのですが、ストレスとの関係は大丈夫でしょうか?

  • 喫煙者が使う詭弁を教えてください

    喫煙者がよく使う詭弁を教えてください。 例) ・俺はマナーよくたばこを吸っているから周りに迷惑を掛けていない ・喫煙と肺がんの因果関係は証明されていない 等々です。

  • 喫煙者と非喫煙者の交際って不可能?

    現在、22歳の喫煙者の彼と付き合っています(私は非喫煙者です) 付き合う前に、喫煙者であることを聞いていて、それでも彼氏が好きだったので交際時に喫煙されることを覚悟して付き合いました。 当初、彼は1日半箱位の量を吸っているとのことでした。 ところが最近、気づかないうちになくなる煙草の本数が増えているようで、カフェなどの灰皿をみるとギョッとするくらいの量です。 明らかに一日半箱なんて量ではなくなってきています。 彼は最低限の喫煙マナー(食事中は吸わない、喫煙席でも禁煙席でも私にまかしてくれる)を持って接してくれるのですが 私は最近彼の体が心配になりすぎて辛いです。 喫煙者であることを承諾したのは私なんですが 実際、現実を目の当たりにしたときに、彼氏が肺ガンなる気がして 心配しかできません。(もちろん受動喫煙している私も可能性はあります) 本音を言えばやめてほしいです。しかし、彼はとても頑固な人で 自分の好きなものを抑制されるのが大嫌い。 ちらほらと結婚の話も二人ですることがありますが このような状態では交際もむずしいのかな?なんて考えて悲しくなります。たったひとつの煙草が原因で別れるなんて。煙草が憎らしいです。 皆様のご意見やアドバイスをお願いします。

  • 非喫煙者の喫煙者に対するヒステリック

    喫煙者の皆さんが非喫煙者から受けたヒステリックな出来事を教えてください。 私は二十歳になる前からタバコ似合いそう。という周囲の言葉があり、二十歳になって一時してからタバコを吸い始めました。 吸う前は、匂いするし高いし、何より母親と父親がタバコについてうるさいんだよなぁ。と思ってはいたんですが、親に内緒で暇つぶしの嗜好品として吸うようになりました。 別に吸わないなら吸わないでいいんですが、先日甥っ子の面倒見終わって、母親が甥っ子を送るのを見送って一服していました。 普段母は送ったあとすぐ夕飯の支度をするのですが、なぜかこの日に限って部屋に来ました。 入ってくるなり「タバコ吸い寄ったろ!」「臭い!」「吸殻が落ちてて前から吸い寄ってたの知ってるんだから!」などとヒステリックに言われました…。 吸ったあとはちゃんと換気してファブリーズしてたし、吸殻だってちゃんと処分していました。それに、吸い出して半年経った今言うってことは、見たことをいいことに口からでまかせ。 それはいいんですが、そのあとがムカついたんです。 「こっちまで匂いする!」今まで何も言わなかったのに、見た瞬間そう言い出して全部の窓を開けだしたんです。 度が過ぎるような気がします。 禁煙しても監視の目で見てくるのでやめる気はありませんが、もう家では吸わないです。 最後に、私は帰ってきたら服やカバンの匂いは専らファブリーズで消臭なんですが、みなさんはタバコの臭いについてどのような対策をしていますか?

  • 【外科の手術担当医に質問です】喫煙者の肺は黒くない

    【外科の手術担当医に質問です】喫煙者の肺は黒くないって本当ですか? 海外のタバコの箱に貼られている真っ黒な肺には喫煙してもそうなるものではなく、あの真っ黒な肺はタバコの喫煙以外に原因がある。 あれはただの肺がんのがん細胞による壊死で、喫煙者の肺は黒くない。 あれは喫煙による黒さではなく、がんによる黒さでタバコの喫煙とは無関係の画像だという。 では、喫煙者の肺はどんな色をしているのでしょう? 禁煙者でも黒い肺は存在するのでしょうか? 車のトラックが吐き出す真っ黒な廃棄ガスを吸って肺が真っ黒になるということはないのか。 喫煙者の肺は何色なのか教えてください。