• ベストアンサー

車のバッテリーのマイナス側

車のバッテリーのマイナス側は車体の金属部分に繋がっていると聞いたのですが、これはボンネットから見える位置で接続されているのでしょうか? ちなみに私の車は日産ノートの2013年あたりのものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5082/13279)
回答No.1

バッテリーのマイナス端子に繋がっているケーブルは20~30cm程の長さでボディに接続されている事が多いですね。 ただ、バッテリや周辺にある装置等の影になっている事があるので、ただ覗き込んで見えるかは微妙です。

disaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

車種によって変わります。 ノートのは見たことはありませんが、日産はバッテリーの近くの下の方(メンバーあたり)につながっていることが多かったように感じます。 なので、覗き込んで見えるかはわかりません。 昔のトヨタなんかは、コストダウンのために、フェンダーの内側につながっているものもありましたからね。 (近いので電線が安く抑えられるから。)

disaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.2

バッテリーのマイナスケーブルが1本でボディーアースのみに接続されているという状況では無いです 配線種によってはバッテリーマイナスに戻る配線もありますので 束の中の太い1本の場合もあります ブースターケーブルていどの太さがありますので 電気配線と区別が付くと思います http://minkara.carview.co.jp/userid/472855/car/402751/3010034/note.aspx http://pivotjp.com/information/earth.html バッテリーの下に付けられているようです

参考URL:
http://pivotjp.com/information/earth.html
disaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに太めのケーブルが見られます。

関連するQ&A

  • 車のバッテリーについて

    車のバッテリーを交換するときに、 マイナス側の端子に、青白い結晶が咲いていました。 たぶんバッテリー液だと思います。 古いバッテリーを取り外すと、バッテリー側の端子(凸部分)が腐食して穴が明いていました。 で、質問です。 車側のバッテリー端子から青白い結晶をできるだけ取り除いてから 新しいバッテリーにつなごうと思うのですが、 もしこの結晶が残っていたらバッテリー側の端子(凸部分)は腐食して 穴が明いたりするのでしょうか? またバッテリーの寿命を縮めてしまうのでしょうか? 教えて下さい。 ※とくに問題がなければいいのですが……。

  • あまり乗らない車のバッテリーのマイナスターミナル

    あまり車に乗らない場合、マイナスターミナルの切り離しによって、何の対策もなしで2年足らずしか持たなかったバッテリーが、どのくらいもつようになりますか?

  • 車のマイナスラインの太さ(アース)

    バッテリーに接続されているケーブルの太さはプラスとマイナスで大分違いますね。 (プラス側の線は複数あるのですが、束ねるとマイナス側1本の3-4倍?くらいあります) また、ヒューズは30個ほどあり、ヒューズboxも3個もあります(私の車の場合ですが) そして、それぞれのboxへ行っている電源ラインも太い線で供給されています。線も多い。 それに比べ、機器のアースラインは2スケか太くても3スケで細いですね。 バッテリーに帰る部分はボディーなので、そこは「太い」ですが、、機器とボディの間です。 以前どなたかが質問していましたが、プラス側から出る電流とバッテリーへ戻る電流は同じという回答でした。ということはマイナス線が細いのはなぜなのでしょうか?(バッテリー端子の太さは同じ太さですが) 電流以外の何か?が減っているから?(電圧×電流以外の何か???) よくわからないので、平易にざっくりで良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオ裏、イルミからの電源の取り方について

    車のオーディオ裏、イルミからの電源の取り方についてなんですが、電気の事詳しくないので教えてください。 1つのLEDから+と-の線が出ているタイプの物を2つ使い、足元を照らそうとおもっています。二つのLEDをギボシ端子を使用して合体させ、イルミネーション電源からY型接続端子で分岐させている状態です。先にLED側のマイナスを車体側にアースさせようと思ったのですが、金属に触れた際に小さな火花が出たんです。車体の金属部分にアースさせる時に、火花は出るものなのでしょうか?原因がわかりません。ちなみに車のキーも外している状態でした。やはりバッテリーのマイナスを外して作業したほうが安全なのでしょうか?

  • バッテリーのプラス、マイナスについて

    こんにちは バッテリーのプラス、マイナス各端子の接続についてお聞きします。 両方の端子に、現在沢山の配線を装着しています。 プラス側は、市販のエーモンの電源取り付けブラケット(接続端子3個)を取り付けていますが、現在の状態では今後の装着が厳しいそうです。 マイナス側は、自作で分岐ブラケットを製作してまかなっていますが、伝導が悪そうです。 現在、プラス側は6本、マイナス側はダイレクトアーシング線を含めて15本接続しています。 市販品で、プラス側、マイナス側で伝導率が良くて沢山配線を接続出来る商品を、ご存知方いらしたら教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 車のバッテリーの端子部分に青い粉の様なものが噴いています。

    車のバッテリーの端子部分に青い粉の様なものが噴いています。 これはなんでしょう? 粉はプラス側とマイナス側両方に出ています。(マイナス側の方がひどい) 掃除しても掃除しても気付くと出ています。 この粉が原因かは不明ですけど、気付くと車の時計がめっちゃ狂っていたり、時々バッテリーがあがったりします。 どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてぐぅ~ 宜しくお願い致します。

  • バッテリーマイナス側の、ワニ口クリップ接続先

    バッテリーマイナス側が、アースキットの為、分裂しています。 ワニ口クリップを接続する場合、どちらに接続したほうがいいのでしょうか? (画像添付しますので、上か下で回答ください。上がバッテリーの凸側のほう) よろしく願います。 ※本格的な充電器での充電ではないので(ソーラーチャージャー)、バッテリーは降ろしません。

  • プリウスのバッテリーチャージ、マイナスの位置は?

    これは、今バッテリーが上がったと言う事ではなく 予備知識としての質問です 私も以前にスタンド(SS)に勤務しており 通常バッテリーが上がった時、ブースターで繋ぐぎますが プラスはプラス端子同士ですが マイナスは端子からアースでボディーに繋いでる為 マイナス端子に繋がなくても 救援車(救援される側)の未塗装金属部分に ブースターのマイナス端子を繋げば良い訳で これはプリウスでも同じな訳です ただ、プリウスの場合 説明書にも方法は書いてるんですが マイナスの繋ぎ場所が非常に見難いです それを考えると、他の未塗装金属部分なら 何処でも良いと判断したんですが この画像の中で、黄色の矢印は正規の場所です http://firestorage.jp/download/2b7ab327c783fb57c5e18e23f7ec2c393379b67b ただ、それ以外だと赤い矢印が他の候補… つまり未塗装金属部分だと判断しました 但し、今迄プリウスでばってりーが上がった事が無い為 実際には繋いでません そこで聞きたいんですが、私が候補と判断した場所で 私は未塗装金属部分と判断した訳ですが 私の勘違いで、金属部分では無い… 又は、塗装が塗ってるよ…という部分が存在するでしょうか? それとも判断は正しく、全箇所正解でしょうか? 出来ればプリウスのエンジンに詳しい方 宜しく御願いします

  • バッテリー上がり 接続方法

    車のバッテリーが上がりました。原因はライトの消し忘れですが 掘り込み駐車場でボンネット側を掘り込み側に駐車しており、また駐車場も傾斜があるため、ボンネットを開ける事も、車を押して出すことも出来ません。 そこでシガーライター等から他車のバッテリーに接続して 一時的にエンジンを始動させることは出来ないかと考えています。 なにか良い案あればご教授お願いします。

  • 走行中にバッテリーが上がりました。

    平成9年のマークIIクオリス 2500ccに乗っています。 1週間前70kmくらいで直線の道を走行中に車の電源がすべて落ちました。 パワステもきかなかくなり車を停止、ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子に触れるとバチバチっと火花を上げ、バッテリーは復活しました。 その後、家に帰り2、3日後にエンジンをかけようとするとまた電源落ち。ボンネットを開けバッテリーに触れると電源が復活しました。 バッテリーは3年ほど使用しています。 原因はバッテリーの寿命?漏電?それともオルタネータ系ですか? 今は恐くて車に乗ってません。 どなたかよろしくお願いします。