• ベストアンサー

エアコンのパテは付け足すことできる?

850058の回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.5

内側は大きくすると汚いので、穴ギリギリに 外側は密着を良くするために、穴の周りのホコリを取ります そしてパイプの周囲を重点的に指でパイプに沿ってパイプに 平行に押し込もと、カベの穴とパイプが固定されます。 その周りを壁に垂直にパイプの端からだんだんに指で ぐるぐると押していき、最後に軽くならして仕上げします 手が汚れていると汚くなるので、きれいに洗って仕上げてください

noname#214079
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアコンの配管パテに代わるもの。

    地面から丸い筒が排水口として出ていて(地面から5cmくらいの高さまで)、 そこに、手洗いシンクとつながっている蛇腹のホースが突っ込まれています。 これで、シンクから流れた水は蛇腹のホースの中を流れ、 地面から出ている筒に流れ込み、 その後、地面の下の排水管にいきます。 地面から出ている筒にシンクから出てきた蛇腹のホースを突っ込んでいるのですが、 それぞれの大きさが違うので隙間が結構あります。 隙間があると水がこぼれ出すので、その部分にエアコン配管パテをぐるりと囲むようにくっつけています。 水を勢いよく流さない限り問題ありません。 ただ、熱いお湯を流すと、パテがふにゃふにゃになって時々穴があきます。 開いたらまたパテを上にくっつけてるのですが、これが結構頻繁に起こるようになりました。 質問ですが、エアコン配管パテのように熱いお湯を流すとふにゃふにゃにならないもので、 隙間をばしっと固めるものはありますか? ちなみにテープで巻こうとしたのですが無理でした。 ガッチリと二つの管の隙間を埋めるものがありがたいです。 隙間は結構あって2cmくらい下で受けている管の直径が長いです。

  • エアコンの穴に詰めるものが欲しい

     よくエアコンの室外機につないであるホースを通す穴に詰める粘土みたいなものがありますが、あれは何というものでしょうか?。  ホームセンターでいくらくらいで買えますか?

  • エアコン穴をふさぐ非硬化性パテの量はどれくらい必要?

    スカパーのケーブルをエアコン穴から出すのに必要なパテの量を教えてください。 今までエアコンのある部屋にTVをおいていたので、ホース脇からスカパー用ケーブルを出していたのですが、 今度模様替えをするにあたって、エアコンのない隣の部屋からケーブルをだします。 ケーブルはエアコン用の穴を利用してベランダから引き込みますが、 その際、埋める為のパテ(非硬化性)はどれくらい必要でしょうか。 ホームセンターに行ったら量がいろいろあったので(1回量や業務用など)どれくらい買えばいいのか検討もつきません。。。 ベランダ側と部屋側2箇所埋めます。 わかる方教えてください。

  • エアコンのホースから、何かが「シュル~ン」と流れる

    暖房をつけています。 エアコンのホースは壁の角を伝い、壁下の配管穴から室外機に繋がっています。 時折、ホースから「シュルルルン」と何かが上から伝って落ちるような音(?)がしますが、何の音でしょうか? 実際に何かが伝って落ちているのでしょうか? それとも、他の音? きちんと部屋は暖まりますし、エアコンからは水も落ちず異音もありません。 音の正体が何なのか、知りたいです。

  • エアコンのドレンホースから水が出て…

    アパート上階のエアコンのドレンホースから水が出て、私のエアコンの室外機の上や室外機に繋がる配管に沿ってポタポタ垂れてきます。風がある日には、洗濯物の上にポタポタと。。以前、上階のエアコンの水垂れの件で大家に言って、業者に入ってもらったんですが、あまり改善してません。ちなみに、上階の室外機から出ているドレンホースは、5センチぐらいでカットされていて、普通に考えて私の室外機やエアコンの室外機に繋がる配管(築20年ぐらいの為か配管を覆うプラスチックも所々剥き出し状態)の上に落ちる仕組みになっています。これは、アパートでは普通の取り付け方ですか??ちなみに室外機に水が垂れても壊れたりしませんか? なんとく、エアコンをつけるとカビくさい感じがします。

  • エアコンは設置可能か

    エアコンを設置したいと考えている部屋があるのですが、その部屋にはエアコン用と思われるコンセントは部屋の高所にあっても室外機とエアコンとをつなぐホースを通す穴はありません。このような穴はエアコンを購入して取り付けてもらうときに開けてもらえるのでしょうか?それともそういった穴は家を建築時に後々エアコンを設置することを想定して予め開けられるものなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • エアコンの故障について

    エアコンの効きが悪くなってきた(特に冷房)ため、業者に見てもらったところ、室外機の何かの回転が悪くなっており、基盤を変えればおそらくなおる、という回答でした。しかし、それはけっこうお金がかかるので買い換えた方が良いと言われました。エアコンは13年前のやつです。そこで質問ですが、室外機と室内機の間の大きいホースのようなものにゴミ等がつまっている等の事でエアコンの効きが悪くなっているという事は考えられないですか?もし、それならエアコンを買い換えても意味が無いと思います。ガス圧はほぼ正常といわれました。

  • エアコンの水漏れなんですが、、

    過去の質問も見たのですが、、、 ドレンホース?の詰まりが原因みたいですが、 うちのエアコンはまだ2年弱しか使っていなくて、 部屋が2つあって室外機は1つです。(結構大きいの) ベランダを見てみたのですが、どうやら排水のホースがないのです。 部屋から出てるホースがそのまま室外機につながれていて 室外機からはホースが出ていないのです。 自分で掃除とか何かできることはないのでしょうか?

  • エアコンの配管パテについて

    エアコン外側の配管のパテが剥がれてしまい、いまは隙間が空いています。 半年くらいあいており、鳥などが休んでいたのかもしれません。鳥のフンなどがまわりにあり、今度不動産でパテ埋めしてもらうことになりました。 その際、穴の中を掃除してからパテ埋めしてもらいたいのですが、どのような手順になるのでしょうか? 内側のエアコンから掃除しないと、外から掃除したら中にゴミなどが入ってきてしまいますよね?だとエアコンを外して掃除することになるのでしょうか? さすがに不動産にはそこまでしてもらえない気がします… エアコンと配管の作りがよくわからないので、不動産屋になんと言えば掃除してもらえると思いますか? ちなみに以前の大家には話してもしてもらえなかったです。今回不動産が変わり、再度お願いした次第です。そのことはまだ伝えていないのですが、話した方がいいでしょうか?

  • エアコン

    エアコンの室外機がベランダについてます。直起きではなく、上に設置してあるタイプなのですが…。水を排泄するためにホースがついており、排泄された水はホースを伝って地面に流れます。そこからも水は排泄されているのですが、エアコンとホースの接続部からも水滴が落ちてきます。ただ接続が緩んでいるだけなら とりあえず水は排泄されているのでよいのですが、これって室外機にも影響ありますか?また、接続部以外からもたまにですが水滴が落ちます。地面に直起きなら気にならないんでしょーが、上部なもので…水滴が気になります。故障じゃなきゃいいんですがね…。