家族の不安障害についての質問

このQ&Aのポイント
  • 妻が10年以上も不安障害を患っており、私の仕事や子供の面倒を見ることに困難があります。
  • 妻の不安が高まると仕事中に電話がかかってきます。夕方になると保育園の迎えに行けず、妻からの電話があります。
  • 実家の両親は協力的ですが、妻は自分で対応しようとせず、私が連絡を取っています。入院を勧めたが拒否され、病院で揉めることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家族が不安障害を患っている人に質問です。

私の妻が、不安障害を患っています。もう病歴、10年以上になります。 発症する時期が決まって自分が勤務中であり、職場や本社にまで電話がかかってくる様になりました。 私の仕事に支障がでるまでになっており、夕方に職場にかかってくる電話に神経を使うまでになりました。 現在、2歳に子供がおり、保育園に預けているのですが、夕方になると不安が高まるらしく、迎えに行けない状態が続いています。その度に、仕事から帰ってきて欲しいとの電話があります。 私の仕事が不規則で、夜間当直もあり、中々帰る事が難しい仕事で、実家の両親に協力を得ながら対応している所なんですが。実家の両親は、協力的で何かあったらすぐ連絡くれれば、代わりに保育園の迎えは行くからと言ってくれており、助かっているのですが。 本人が、両親に頼る事を拒んでおり、私が中に入って連絡をとっている状況です。 連絡がある時も、「仕事で休みが取れない」とか「有休を消化し過ぎて休みが残り少ない」などと言うと、逆上し、職場に苦情の電話をする様になってしまいました。 入院を勧めて、少し休んだ方がいいんじゃないのかと言うのですが、子供の面倒を見る人がいなくなると入院を拒みます。入院したとしても、1週間入院していることが出来ずに自ら退院の手続きをとってしまったり、病院側と揉めたりもします。 職場の上司は、今の状況をわかってくれる人が多く、大変だけど頑張れと言ってくれて、本当に助かっています。しかし、ずっと、職場に甘える事も出来ず、毎日神経を使いながら勤務しているのが現状です。 この質問を見て下さっている人の中で、同じ境遇の人など、何かアドバイスやこうしたらいいんじゃないのかなどありましたら、お願いします。 今の仕事を続けて行きながら、妻の看病して行くのが、自分の理想としています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.1

私自身が躁鬱で不安障害を持つ者です。小さい子どももおりませんし、状況も全く違いますが、家族が夜勤の仕事をしております。その夜勤の日になると不安が募り、夕方過ぎから症状が悪化していました。ここ2年ばかりは、幾らか病状が落ち着き、不安はおさまってきました。薬の効果というより、自分で簡単な自宅仕事を始めたり、習い事やガーデニングで気を反らすようになったからだと思います。今奥様はおこさまに手がかかり、それどころではないと思いますが、いずれおこさまが成長し、時間ができましたら、奥様自身が何か始められると良いかもしれません。二歳の子どもは丁度いやいや期で、育児疲れもあるかと思います。今のお勤め先は、周囲の理解があるとの事ですしご両親の協力も得られるという事なので今しばらく様子を見守る事はできないですか?入院は自分が邪魔にされたように感じあまり効果がありません。 それから治療ですが、薬物療法でしょうか?10年以上わずらっているとすると、治療方法や医師が合っていない可能性があります。 治療について奥様とよく話あわれては如何ですか? 不安障害は発作のように襲ってきて患者は死ぬほど辛いものです。理屈で抑えられるものでもありません。奥様は一番すがりたい貴方に不安をぶつけているのです。まずは治療が適切かどうか見直ししてみて下さい。

関連するQ&A

  • 保育園選びについて

    まだまだ先の話ですが、子供が1才になる8月に仕事復帰予定です。そこで、保育園にいれようと思うのですが・・・。私の仕事は13時までで帰り着くのが14時くらいになります。保育園というのは朝から夕方まできちんと時間が決められてるんでしょうか? 私は週4日ほどの勤務なので、休みの日には家で見たいし、14時くらいにお迎えにも行きたいんですが、そんな都合の良い保育園ってないですよね?? また、どんな選択肢が他に考えられますか? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに両親はどちらも遠方で協力は頼めません

  • 子供 保育園 夫婦

    4月から0歳児の子供を保育園に預ける事になったのですが正直この先やっていける気がしません。 夫の私は就業時間をふくめた拘束時間が長いため朝は預けに行けても帰りは確実に迎えに行くことができません。また子供の風邪等で電話来てもおそらく抜けて帰ることもできません。(現場職で人数が決まっていて一人抜けるとなると他の人に重圧がかかります) 一般的な会社員とは程遠く休みも平日がおおく保育園と関わっていくのが厳しい状況下にあります。 入園が決定してから妻は仕事を探しはじめました。 私の仕事柄を理解して最初はパートで休日シフト制の職場、また保育園の送迎の時間に間に合うの選んでくれと頼んだのですが、妻は保育園の時間に合わない職場に就職してしまいました。 事情は妻はまだ若く20台前半で周りの友人は皆就職等をしてバリバリ働いてるのを見て自分も就職したいと思ったのだと思います。 今のご時世で就職できたのは喜ばしい事ではありますが私は素直に喜べませんでした。 保育園の迎えに確実に間に合わない就業時間が月に何回かある上に休みもあまり決める事のできない職場、さらに自宅、保育園から結構離れているのです。私の両親は他県に引っ越してしまい向こうの両親は別居中でコンタクトを取れるのは母親だけですがお母様も働いているためあまり頼れそうにありません。ベビーシッターを利用するほど余裕もありません。正直やっていけないと思っています。妻は何とかなると言ってますがきっと駄目な気がします。お互いに休みに融通がきかないので迎えに遅刻して怒られるのが目に見えています。 どうしたらよいのでしょうか? 妻はもう就職を蹴るつもりは微塵もないです。最悪私が転職して朝から夕方ぐらいに終わる仕事を探そうかという所まで行きつきそうです。 私の就業時間はイレギュラーで終わりは21時くらいの日と24時くらいのどちらかです。

  • 子育てについて

    子育て経験のある方アドバイスとお考えをお聞かせください。 現在妻が妊娠5カ月目で産休中です。 育休を含め、子供が満1歳まで休みをもらえます。 私と妻は現在岡山県に住んでおり、私の勤務先が岡山です。 子供が1歳になった時、妻は仕事に復帰したいと考えています。その時の妻の勤務先は東京です。 それぞれの実家、私の両親は埼玉県、妻の両親は和歌山に住んでいて、協力的です。 上記の状況が、子供が1歳になった時も同じの場合、子供はどこで誰の元に居させる事が一番良いでしょうか。 また詳細として、妻が航空会社に勤めてるため、4日働いて2日休みで、4日間仕事で帰って来ない事もあります。 私の勤務先は、働く時間、日時を柔軟に動かす事が可能です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 育児の夫の対応の仕方について。

    5ヶ月になる息子がいます。 妻が最近、育児疲れのせいか、ノイローゼ気味になってる様に見えます。 どんなに疲れていても手を抜きません。休みの日は、変わって家事をやったりして、休んでてもらいます。 最近、多くなって来たのが… 保育園に迎えにいけないことです。 また大変な育児があると思うとなかなか足が保育園に向かないそうです。 自分は、24時間体制(消防)の仕事に付いていて、半ば監禁されている状態なので少し出掛けて来ます、と言った様な事が出来ない職場です。 仕事中に電話がかかってきて、迎えに行けないから迎えに行って、といった様な電話がかかってきます。 してあげたい気持ちもあるのですが、なかなか仕事を抜け出す事が出来ず、悩んでしまいます。 理解してもらえる様にしてるのですが、いっぱいいっぱいになってくると、職場の上司に直接伝えるからとメールが来たりもします。 自分が仕事明けで帰ると何もなかったかの様に育児をしてくれます。 なるべく、休みの日は負担をかけない様に心掛けてるのですが。 少しでも妻が楽になるようにアドバイス頂けませんか?

  • 保育園に子供さんを預けられてる方へ質問です。

    4歳と4ヶ月の息子を保育所に預けています。先日4ヶ月の息子が熱を出して病院に行き「少しゼーゼーいってる」との事で薬をもらいました。次の日は熱も下がり機嫌もよく、ミルクも普段どおり飲んだのでとりあえず保育所に連れていき、先生に事情を話し「何か変ったことがあったら早退しますので会社に電話してください」とお願いして会社に行きました。夕方になって電話があり「熱は微熱ですが下痢を何回かしてるので一応報告しておきます」との事。早めに仕事を切上げ迎えに行きました。するとゼーゼーいっていて、肩で息をしているような感じでした。保母さんに聞くと「ミルクも咳き込んで100CCくらいしか飲まず(普段は200飲みます)呼吸をするとき胸が上がったり下がったりしてました~」とのほほんとした調子で言われました。そのまま病院に直行すると「細気管支炎」と言われ脈拍が94で95だったら即入院か緊急搬送でしたと言われました。主人が園長先生に「もう少し早く連絡はもらえなかったんですか?」と言うと「職場に電話するのは気が引けるみたいで…」との事です。子供の命にかかわることなのに。担任の保母さんも謝りの言葉も何もありません。それどころか昨日久々に連れていくと「あらーあんまり痩せなくてよかったですねぇー」とわれました。こっちは3日間主人と半日ずつ仕事を休み、朝と夕方病院に連れていったり本当に大変でした。我が子ですから当然ですが。もう少し早く連絡をくれていればここまで悪くならなかったかもしれないと思ったらとても憤りを感じています。でもこれからも預けることを考えるとあまり強く言えないんですよね。一人の子供にだけかまっていれないのはよくわかるのですがまた月齢も小さいのでもう少し気をつけて見てほしいのです。いろいろ言うと子供に対する対応が悪くなるんじゃないかと心配です。みなさんはどの程度保育園に対する不満を言ったことがありますか?

  • 不安です。。

    一昨日の夜から 遠距離中の彼がいつも帰宅しているはずの 時間に連絡が来なかったので心配になりました。 ずっと不安に思っていたのですが 昨日の夕方にメールが来たので 見てみると 『ごめん!今起きた。。入院中なんだ』 とメールがきたので すぐに電話をしてみると 『飲みすぎた・・・』と苦しそうな声で 言って、電話を切りました。 それから、また連絡は無いのですが とっても心配で仕方が無いです。 アルコールで倒れて、多分 救急車で運ばれたのだと思います・・・。 これは、危ない状態なのでしょうか?? すごく不安になってしまい 遠いのでどこの病院なのかも分からず いま、連絡を待つ事しか できません。

  • 助けてください!不安で不安で仕方ないです。

    今日男性と会う約束をしていたのですが、メールをしても電話をかけても連絡が取れず、終電まで待っていましたが帰ってきてしまいました…。事故に遭ったのか、事件に巻き込まれたのか、それとも嫌われてしまったのか全く訳がわからず、混乱しています。 そもそも、その男性とは1週間前にも食事をし、その時に好きだと言われました。 男性は今日は他県で社内ゴルフをすることになっていましたが、今朝のメールでは「19時には戻れると思うけどまた連絡する」と言っており、夕方に「今、○○県を出たよ」とメールがありました。その後、私は仕事が終わった旨をメールをしました。 ところが21時になっても連絡がなかったので、おかしいなと思い、電話をしました。5、6回発信音が鳴りましたが、その後留守番電話に切り替わってしまいました。留守録は特に残していません。22時にもう一度電話をしましたが、同じでした。さすがに何かあったんだと思い、22時半に「心配なので連絡ください。お願いします。」とメールを送りましたが、返事はありませんでした。 男性とは3回食事し、今日が4回目でした。自分で言うのもなんですが、特にギクシャクすることもなく、うまくいっていると思っていました。当日夕方に「今出たよ」という連絡をしておきながら、それっきりにする人なんて、いるのでしょうか?過去に音信不通にされて嫌な思いをしたとその男性に話したことがありますが、それじゃあ相手はいつまでも気になってしまうし、そんなことしたらダメだよね、と言ってくれたんですが… あと考えられるとしたら、どっかに携帯を落としてしまったとか…それくらいしかないですよね。。 共通の友人もいないし、勤務先や自宅も詳しく知らないので、途方に暮れています。 すごく不安で眠れそうもありません。なにか、アドバイスいただければと思います。

  • すぐ不安になってしまう

    私は強迫神経症なんですが、就職したいと考え、前に公的機関のようなところに相談に行きました。今日、就職のことで気になることがあって、担当の方に電話したんですが、不在のため今晩、こちらから電話することを伝えました。でも、後で来週の月曜日の夕方に電話すると変更しました。ここまでは、よかったんですが、急に変更が伝わったか不安になり、再度、電話しました。今晩の電話はなしと伝わってて安心したのですが、電話に出た方に明日の夕方に電話かけるんですよね?と言われて、月曜日の夕方でなかったですか?と伝えたら、あちらも間違いに気付いて、来週の月曜日ですね。と言いなおしたと思うのですが(自分の記憶に自信がありません)、今晩、電話しないと、そっちばかりメモっていたので、電話を切った後、明日、私が電話すると思われてたらと不安になって、もう一度、電話をかけて確認しようとしましたが、もう誰もでませんでした。もし明日休みだとして、そのために出てきたら?と不安です。私のせいで相手に迷惑をかけたらというのが頭にあって。自分の記憶が正しくないんじゃないかとか、不安になって何度も聞きなおしてしまいます。電話でも切ったとたんに不安になって、またすぐ電話したりとか繰り返す時もあります。私は心療内科にも通っていますが、先生には不安になっても確認しないようにと言われます。自分でもそうやっていかないと良くならないと思うのですが、実際に人に迷惑かけたらどうしようという気持ちもあります。こういう気持ちをどのように考え方を変えればいいでしょうか?私が人に迷惑をかけたくないと思いつつ、私から何度も同じ事を聞かれた方は、それも迷惑な話だと思うのですが(汗)。こういうふうに考えればいいとかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 家族と主治医が連携して治療をすすめる方法

    うちの妻は鬱病で毎日寝たきり状態です。 日中はずっと布団に入りっぱなしで、いっそ死ぬことしか考えていないそうです。 家事や育児は何もしないため、3歳になる子どもの世話は夫である私がこなしています。 妻は定期的には通院していますが、主治医とのやりとりはワンパターンで 薬を処方されて、はい終わりというような状況のようです。 私としては、入院をすすめたいのですが、妻は入院を拒否します。 ところで、ここで質問してもご回答者さまからは「主治医」への相談を 勧める方が多いのですが、 私も仕事の都合があり、なかなか主治医と話す機会がありません。 もっと主治医から強く入院をすすめるとか、 もっと積極的な治療をしてほしいと思っています。 また、妻の病気のことに関しては、いつも私一人で悶々としているだけで、 治療の改善もみられず、いっこうに進展しません。 どうにかして、妻と主治医との治療の連携を強くしたいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 強制入院はできないと思いますが、どうやって妻を入院させたらよいでしょうか? 妻の容態は100%主治医には伝わってはいないと思いますし、 主治医と家族である私も連絡しあって治療を進めたいのですが、 日中に私が職場から病院に電話したいのですが、電話だけの治療連携は可能なのでしょうか? どうやって現状を打破したらよいでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 出産後の仕事について

    出産前から出産後、保育園にはいれたらすぐに働くと妻がいっていたのですが、先月12月に出産し現在産休中。今年の4月から保育園(申し込み手続きの最中ですが)に入れて職場復帰を考えているのですが夜泣きやおしめの交換、母乳で疲れている様子で4月から働けるか分からないと言っています。普通何ヶ月くらいで職場復帰するものなのでしょうか??認可保育園なので妻が働くこと前提でないと保育園へ入園できませんし、妻が働けないとなると入園を断わらないといけないのですし。 一応休みの日や仕事から帰ってきてから沐浴、おしめの交換、食事、洗濯等の家事、育児に協力はしています。