• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旬の魅力とは・・。)

旬の魅力とは・・

雷 むぐちょ(@raimugurin)の回答

回答No.9

こんばんは 終わってしまいましたヽ(;▽;)ノねぇ (≧∇≦)/バイクのレストア&カスタム&チューンナップずくしです ちょいと仕上げては、試乗、プチツーリング、 仲間が集まってはワイワイガヤガヤ、カスタム談義で(≧∇≦)/盛り上がっています。

isoken
質問者

お礼

raimugurin さん、こんばんは。 今回の北陸旅行往路は、raimugurin さんがお住まいのグンマーを北関東道方面からチョイと横切らせて頂き、上信越道から北陸道へと駆け抜けました。 それにしても新潟からの帰路に見た、沼田 IC の出口渋滞は凄かった、皆さんお城にでも行ったんでしょうか。 >終わってしまいましたヽ(;▽;)ノねぇ いや~寂しい、どうしてこうも連休は早く終わっちゃうんでしょうか。 >(≧∇≦)/バイクのレストア&カスタム&チューンナップずくしです ちょいと仕上げては、試乗、プチツーリング、 仲間が集まってはワイワイガヤガヤ、カスタム談義で(≧∇≦)/盛り上がっています。 おや、バイクが趣味ですか。 そう言えば、旅の途中で何度もカスタム・バイクの一団を見掛けました、御高齢の方も少なくありせんで、皆さんそりゃもう楽しそうだった。 好きな人には堪らないんでしょうねぇ、きっと・・。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北陸方面から香川県に車で旅行しようと計画中です。

    北陸方面から香川県に車で旅行しようと計画中です。 普通なら大阪経由になるのでしょうが、ゴールデンウィーク初日のため大阪周辺の渋滞も半端じゃないことが予想されます。 多少遠回りになっても構いませんから、さほど渋滞なく香川に着けるルートを教えてください。

  • 一泊二日の旅 北陸について 教えてください

    男20代 今週末一泊二日の一人の旅で北陸方面へ行きたい きっぷはJRフリーパス 新幹線、特急乗れる 北陸にあんまり知らないので お勧めコースあれば、教えてほしいです。 能登半島は有名そう~時間をうまく使いたいので。 どう手配すればいいでしょうか?金沢だけじゃなく、寄って いけるところまで、行きたいので、アドバイスください 温泉や自然のいいところが望ましいです 歴史にあんまり興味ない 東京出発は朝一番早い新幹線で 帰りは一番遅い新幹線のつもりです。ありがとうございます。

  • 金沢から七尾まで能登有料道路と鹿嶋バイパスどちらが早いですか?

    身内の不幸で急に名古屋から石川県七尾に行くことになりました。 北陸自動車道を金沢辺りで降りた後、七尾まで能登有料道路を使うのと鹿嶋バイパスを使うのとどちらが早いでしょうか? また金沢は金沢東、金沢西、金沢森本のどこで降りるのが一番近いのでしょうか? 北陸近辺に詳しい方、お教えください。

  • お盆に金沢旅行。渋滞しますか?

    お盆の13日14日に金沢まで行きます。 金沢までは電車で行って、金沢市内に宿泊しますが、渋滞しないのならレンタカーでも借りて能登半島まで足をのばそうかと思っています。 でも、お盆って渋滞しますか? 地図で見ていると、海岸沿いに道がありますが、海水浴客の車で渋滞しそうですよね~。 地元の方、経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東海北陸自動車道

    ゴールデンウィークの道路状況について知っている方がいたら教えて下さい。 名古屋から東海北陸自動車道を経由して金沢市の方に旅行に行こうと思っています。 今回、金沢の方へは、初めて行くので道路状況がさっぱりわかりません。 5/3日から出掛けようと考えていますが、もうこの時期になったら雪の心配は無いんでしょうか? あと、良いサービスエリアなどあったら教えて下さい。

  • 北陸自動車道から舞鶴自動車道に行くには

    北陸自動車道(敦賀)から舞鶴自動車道(舞鶴東)に抜けたいのですが、地図でみると若狭湾周辺の国道27号線を通行する様です。混雑する道とききましたが、ゴールデンウイークは、かなり渋滞するのでしょうか?目的地は、金沢から倉敷です。様子のわかる方、宜しくお願いいたします。

  • 長野経由で北陸地方へ行くには??

    ゴールデンウィークに長野の善光寺へ旅行に行きたいと思っています。そのあと北陸地方、予定では金沢、福井に行きます。 長野市内経由で行くわけですがそのあとの道のりの候補として上越経由国道8号線、白馬経由国道148号線、戸隠経由国道403号線、安房峠経由があると思うのですがどの道が一番安全で早く行けますでしょうか?知っていたらお願いします。

  • 東海北陸自動車道「福光IC」~能登道路「今浜IC」までの最適ルートは?

    名古屋方面から東海北陸自動車道を使って、石川県の能登道路「今浜IC」までの最適ルートを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石川県 金沢→輪島(門前経由)の行き方と移動時間

    金沢→輪島(門前経由)の行き方と時間について 今度、金沢から能登半島に車で旅行をしようと思っています。 ただ、朝に金沢市内を出発し、輪島の朝市を見たい上に、できればその途上門前町の総持寺を経由したいと考えています。 行き方としては有料道路経由と海沿いを走る道がありますが、地図を見るとだいたい同じくらいの時間がかかりそうな感じです。 一般的にそれぞれどれくらいの時間を見込めばいいでしょうか? 本来であれば、輪島に直行し総持寺に戻るのがいいのでしょうが、奥能登に足を伸ばしたいので…。

  • 2010/3/13ダイヤ改正後の北陸475系

    今年3月13日にJRのダイヤ改正がありますね。 北陸地方では、寝台特急「北陸」急行「能登」の臨時化や 国鉄色特急「雷鳥」激減、大糸線からの国鉄気動車撤退など 国鉄車両を使った運用の激減がプレスリリースされていますが 普通列車に運用されている475系はどうなるのでしょうか? 3/13に東京から北陸に出かけます。 ほくほく線経由か、信越線長野直江津経由か、大糸線経由かは まだ決めかねてますが、北陸で475系もしくは419系に乗りたい と思ってます。 新型車両が金沢まで延伸されるみたいなので、金沢以西では なかなか見ることが出来なくなりそうですが、糸魚川~金沢では まだまだ大丈夫でしょうか? また、できれば国鉄急行色の475系に乗るか見るかしたい のですが、運用を知っている方はお教え願います。 (最近塗装変更されつつあるという噂を聞きましたが)