• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旬の魅力とは・・。)

旬の魅力とは・・

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.4

isokenさん。ご旅行お疲れさまでした。 >皆様シルバー・ウィークをどうお過ごしでしょうか? そうですね。mikasaさんと、セレブ遠足で遊んでいたいたくらいですね。 あとはカミさんと地元グルメ。ミッドタウンのてんぷら屋で旬の味を味わい、いきつけのショップのアドバイザーに美味いと勧められたのオーベールとかいうカリフォルニアの白を開けたり、地元の人気レストランで食事したあとアイラモルトのオンザロックを二杯で歩いて我が家に帰還といった毎日。 金沢ですか。 うらやましい。カニ美味かったでしょう。 早速調べたら、金沢駅前が見事に変わったいました。素敵なゲートができていました。日本にもやっとこいうオリジナリティの高いデザインが生まれるようになったのですね。 金沢には谷口吉郎という巨匠がいて息子の谷口吉生という人はモダニズムの大家。ニューヨークのMOMAの増築など手掛けています。 金沢の鈴木大拙の記念館というのがあって、これが小品ながら美しいです。 http://tripcock.exblog.jp/17869875/ あと瀬島和世・西沢立衛の金沢21世紀美術館もすばらしいです。(まだ見てませんが) 金沢といえばひがし茶屋街も忍者寺も昔、前のカミさんと旅行した時の記憶がいまだに鮮明です。先妻は、なぜか北陸だとか北欧だとか、地味な雰囲気の場所が好きでした。輪島にいって七尾にいって、やたら鄙びた風景の写真ばかり撮った記憶があります。 さて、金沢出身の文学者は泉鏡花、徳田秋声、室生犀星ですが、直木賞、柴田錬三郎賞作家の唯川恵も金沢育ち。この人ジュブナイルの作家出身ですが、20年くらい前に加賀友禅の作家と若い女性の恋を描いた小説「夜明け前に会いたい」はよかったです。友禅流しなどの情景を緻密に描写した表現力にひかれ、彼女の恋愛小説は40代の頃に愛読しました。 目的は、ご想像通り女性心理研究なんですけど。心理描写は、林真理子や村山由佳より役に立ちましたね。二人とも男っぽいですから。 さて、金沢も新潟も美人で有名。isokenさん好みの女性はたくさんいましたか?

isoken
質問者

お礼

ex さん、こんばんは。 >isokenさん。ご旅行お疲れさまでした。 ありがとうございます。 いや~本当に疲れました、お互いカミさん孝行も楽じゃないですねぇ。 >mikasaさんと、セレブ遠足で遊んでいたいたくらいですね。 mikasaさんのあのお題には私も参加したかったんですが、生憎と旅先でしたしそれ以上に、皆様のようにウィットに富んだ回答が思い付かない・・と言う事で、今回は泣く泣く断念しました。 >ミッドタウンのてんぷら屋で旬の味を味わい、 ミッドタウンには随分と御無沙汰です。 あそこの「 濱田家 」 に最後に行ったのがもう数年は前の事、その時お隣の席にいたのが女優の久我美子さん御一行でした、今となってはそれしか思い出せません。 >金沢ですか。 うらやましい。カニ美味かったでしょう。 ところがカニの 「 カ 」 の字も頂いてないんですよ、そりゃもう足1本にすらありつけませんでした。 実は金沢に着いた直後近江町市場に赴き、先ずは海鮮丼をと思ったのですが、余りの行列に恐れおののいて寿司屋へ飛び込み、ありがたくも頂いたのが精々ノドグロ程度でして・・。 >あと瀬島和世・西沢立衛の金沢21世紀美術館もすばらしいです。 ホテルから金沢城・兼六園へと徒歩で向かう道すがらでしたから、2度ばかり美術館の前を通りましてカミさんも行きたがってましたが結局スルーしました、何だかんだと野暮天の私にはやはり敷居が高いんです。 >先妻は、なぜか北陸だとか北欧だとか、地味な雰囲気の場所が好きでした。輪島にいって七尾にいって、やたら鄙びた風景の写真ばかり撮った記憶があります。 きっと繊細でいらしたんですね、 「 ノルウェイの森 」 に登場するような女性・・、だから周囲の誰も分からぬ理由で傷付いちゃう、元奥様を存じ上げないのに想像で語って申し訳ありません。 >さて、金沢も新潟も美人で有名。isokenさん好みの女性はたくさんいましたか? サンプル数が少ないものですから何とも言えませんが、若い女性に関してはノーコメント、ただ金沢には品のいい老婦人が多かった気はします。 ところでドラマの出来損ないのようなちょっとした出会いがありまして、それをモチーフに 「 出来過ぎた偶然の出会い 」 ・・というタイトルで質問を・・と思ったんですが、我ながら嘘くさく感じまして、お蔵入りにしてしまいました。 ですが、ex さんには是非聞いて頂きたい・・と言う事で、以下少々長くなりますがお許し下さい。 件の舞台は 「 森八 」 という金沢ではちょっとした和菓子屋さん、土産選びに余念がない家内から離れてぼ~~~っとしていた私の眼に、団体客を案内して来たバスガイドさんの姿が飛び込んで来たと思って下さい。 歳の頃は推定30代半ば、切れ長の一重瞼がとってもキュートな色白の如何にもといった北陸美人でして、私の両目が彼女に釘付けとなったのは言うまでもありません。 さて話は翌日へと飛びます、足早に済ませた能登観光の後、新潟へと向かう道すがら立ち寄った北陸道のとある SA で、またもや土産物を見に行った家内を待つ私の愛車の横に、新潟ナンバーを付けた1台のバスが停車しました。 そうなんです、真っ先に車中から降り立った女性こそあのバスガイドさん・・、100 km は離れた金沢そしてこの SA 、余りの偶然に年を忘れちょっとときめいちゃいまして、カミさんが傍にいないのをいい事に、早速声を掛けた私です。 「 あの~失礼ですが、昨日金沢にいらっしゃいましたよね 」 「 ??? 」 「 実は和菓子屋さんで見掛けたんですが、あまりお美しいので目に焼き付いてまして、失礼を承知でつい声を掛けてしまいました 」 「 ありがとうございます、でも恥ずかしいですわ 」 以下2~3分程度の立ち話の後、 「 私共はこれから新潟へ帰るのですが、どこにお泊りなんですか? 」 「 万代の XX ホテル です」 ・・とここで、何も知らぬ嫁さんの姿が我が視線の先に入り、失礼を詫びてそそくさと車内へと逃げ込んだ私です。 たったこれだけの事ですが、恋を忘れたオッサンにとっては非常に新鮮でありまして、今回の旅行で一番印象に残った思い出といえばそうです。 余談が過ぎました、回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北陸方面から香川県に車で旅行しようと計画中です。

    北陸方面から香川県に車で旅行しようと計画中です。 普通なら大阪経由になるのでしょうが、ゴールデンウィーク初日のため大阪周辺の渋滞も半端じゃないことが予想されます。 多少遠回りになっても構いませんから、さほど渋滞なく香川に着けるルートを教えてください。

  • 一泊二日の旅 北陸について 教えてください

    男20代 今週末一泊二日の一人の旅で北陸方面へ行きたい きっぷはJRフリーパス 新幹線、特急乗れる 北陸にあんまり知らないので お勧めコースあれば、教えてほしいです。 能登半島は有名そう~時間をうまく使いたいので。 どう手配すればいいでしょうか?金沢だけじゃなく、寄って いけるところまで、行きたいので、アドバイスください 温泉や自然のいいところが望ましいです 歴史にあんまり興味ない 東京出発は朝一番早い新幹線で 帰りは一番遅い新幹線のつもりです。ありがとうございます。

  • 金沢から七尾まで能登有料道路と鹿嶋バイパスどちらが早いですか?

    身内の不幸で急に名古屋から石川県七尾に行くことになりました。 北陸自動車道を金沢辺りで降りた後、七尾まで能登有料道路を使うのと鹿嶋バイパスを使うのとどちらが早いでしょうか? また金沢は金沢東、金沢西、金沢森本のどこで降りるのが一番近いのでしょうか? 北陸近辺に詳しい方、お教えください。

  • お盆に金沢旅行。渋滞しますか?

    お盆の13日14日に金沢まで行きます。 金沢までは電車で行って、金沢市内に宿泊しますが、渋滞しないのならレンタカーでも借りて能登半島まで足をのばそうかと思っています。 でも、お盆って渋滞しますか? 地図で見ていると、海岸沿いに道がありますが、海水浴客の車で渋滞しそうですよね~。 地元の方、経験者の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東海北陸自動車道

    ゴールデンウィークの道路状況について知っている方がいたら教えて下さい。 名古屋から東海北陸自動車道を経由して金沢市の方に旅行に行こうと思っています。 今回、金沢の方へは、初めて行くので道路状況がさっぱりわかりません。 5/3日から出掛けようと考えていますが、もうこの時期になったら雪の心配は無いんでしょうか? あと、良いサービスエリアなどあったら教えて下さい。

  • 北陸自動車道から舞鶴自動車道に行くには

    北陸自動車道(敦賀)から舞鶴自動車道(舞鶴東)に抜けたいのですが、地図でみると若狭湾周辺の国道27号線を通行する様です。混雑する道とききましたが、ゴールデンウイークは、かなり渋滞するのでしょうか?目的地は、金沢から倉敷です。様子のわかる方、宜しくお願いいたします。

  • 長野経由で北陸地方へ行くには??

    ゴールデンウィークに長野の善光寺へ旅行に行きたいと思っています。そのあと北陸地方、予定では金沢、福井に行きます。 長野市内経由で行くわけですがそのあとの道のりの候補として上越経由国道8号線、白馬経由国道148号線、戸隠経由国道403号線、安房峠経由があると思うのですがどの道が一番安全で早く行けますでしょうか?知っていたらお願いします。

  • 東海北陸自動車道「福光IC」~能登道路「今浜IC」までの最適ルートは?

    名古屋方面から東海北陸自動車道を使って、石川県の能登道路「今浜IC」までの最適ルートを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石川県 金沢→輪島(門前経由)の行き方と移動時間

    金沢→輪島(門前経由)の行き方と時間について 今度、金沢から能登半島に車で旅行をしようと思っています。 ただ、朝に金沢市内を出発し、輪島の朝市を見たい上に、できればその途上門前町の総持寺を経由したいと考えています。 行き方としては有料道路経由と海沿いを走る道がありますが、地図を見るとだいたい同じくらいの時間がかかりそうな感じです。 一般的にそれぞれどれくらいの時間を見込めばいいでしょうか? 本来であれば、輪島に直行し総持寺に戻るのがいいのでしょうが、奥能登に足を伸ばしたいので…。

  • 2010/3/13ダイヤ改正後の北陸475系

    今年3月13日にJRのダイヤ改正がありますね。 北陸地方では、寝台特急「北陸」急行「能登」の臨時化や 国鉄色特急「雷鳥」激減、大糸線からの国鉄気動車撤退など 国鉄車両を使った運用の激減がプレスリリースされていますが 普通列車に運用されている475系はどうなるのでしょうか? 3/13に東京から北陸に出かけます。 ほくほく線経由か、信越線長野直江津経由か、大糸線経由かは まだ決めかねてますが、北陸で475系もしくは419系に乗りたい と思ってます。 新型車両が金沢まで延伸されるみたいなので、金沢以西では なかなか見ることが出来なくなりそうですが、糸魚川~金沢では まだまだ大丈夫でしょうか? また、できれば国鉄急行色の475系に乗るか見るかしたい のですが、運用を知っている方はお教え願います。 (最近塗装変更されつつあるという噂を聞きましたが)