• ベストアンサー

国勢調査とNHKについて

国勢調査真っ只中ですがこれらの情報はNHKの受信契約、受信料徴収督促などに使われると聞いたことがあります。ご存知の方もいるかもしれませんが、総務局はNHKと関わりがある部署です。特に賃貸住宅ですと、確実に居住者が確定されます。これを元に巡回していると考えてもおかしくないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一応統計以外の用途には利用されないことになっていますし、仮にそのようなことが実際にあって公のこととなれば一大事です。(国会等で大問題にされるでしょう) NHK等に情報は流れないと考えるほうが自然でしょうね。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/qa-9.htm#i2

plalaconect535
質問者

補足

ネット回答の場合、調査票のように記入用紙は溶かせません。 どのように削除するのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5181)
回答No.8

100%ありえないですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.7

違います。 NHKは国勢調査ではなく、住民票の除票を取得して、移転先を突き止めます。 NHK松本正之会長がそのように表明しているので間違いありません。

回答No.6

>ネット回答の場合、調査票のように記入用紙は溶かせません。 >どのように削除するのでしょうか? 電子的なファイルであれば基本的に「delete」コマンドで削除できると思います。 詳しいことはわかりませんが、一定期間は回答内容が保管され、統計処理が終了したところで個々の内容は破棄されるのかもしれません。 もっとも年金機構のこともあり、なにかあっても頭下げれば済むと思っているお役人も居るかもしれませんね。たぶん威信にかけてそうならないようにしていることだとは思いますが。(後で「想定外だった」という言い訳は聞きたくないです。)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8846)
回答No.5

そこは絶対に関係ありません。 事業体が別なので、縦割り行政の性質上、横方向のつながりは0です。

noname#214215
noname#214215
回答No.4

全く、知りませんでした。 ただ、今回はもう既に、国勢調査は回答してしまいました。正直に。 5年前にも、調査があってから、なぜか、NHKの若い20代の男子が訪問して 玄関のドアを開けるなり、いきなり 「お宅とこ、NHKを払ってないでしょう!!!!!!」 と大声でどなられ、びっくりして、仕方なく、支払うことになりました。その後、払うのは、もう何年も支払っていなかったのでしょうがないとしても その若い男の言動に腹がたち、消費者センターへ電話して伝えました。 もちろん、NHKにも電話して伝えました。 今現在、無職なのですが、ずーーと、支払っています。 ただ、知り合いのお医者さんは、「そんなん、もちろん払ってませんよ」 って 言ってましたが。それをその若い男に言うと、いいにくそうに 「昼間、留守なので」 とか言われ、ごまかされましたが。 取れそうな家から、まわっているのでは、ないですか?1

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

>これを元に巡回していると考えてもおかしくないのでしょうか。 それは無いと思います。 例外として「法令に基づく場合」は情報提供できるとなっていますが 根拠となる法令が無いでしょう。 それに役所って驚くほど縦割りですから相互に紐づけがなされているとは考えにくいですし 国勢調査で受信契約の詳細はわからないと思います。  現にこのサイトでも住人でもないのに契約を迫られたという相談がありました。 テキは契約をしていない世帯があれば何度でも迫ってきますから どこかで情報を仕入れているように感じても不思議はないと思います。

  • s4330
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

  NHKと全く関係ないでしょ そこに誰から住んでたらNHKは契約を迫れる 誰が住んでるかは関係ない  

関連するQ&A

  • 国勢調査の統計法について

    国勢調査の統計法について調べると http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150276595 総務省で情報を集めてたらそれを外部に漏らすことはないとの解釈になると思いますが 私は「関係者以外の人間には教えない」なのではないか?と疑問を持ちました ここで質問したいことは 上記の情報や条文を読むと関係者以外には教えないことになっているが 統計目的で総務省がデータを地元市役所と共有して 地元市役所に市民が申請してるデータ(確定申告、住民票など)と照合して 国勢調査の回答の真偽を調べたり 回答者に真偽を問い合わせることは例外と解釈するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国勢調査の就業者人口について

    国勢調査の就業者人口について、2点質問がございます。 1. 例えば東京都港区の就業者人口という場合には、 ここでの就業者人口は次のうちいずれに該当するの でしょうか。もしくは別の解釈が正しいのであれば それを教えて下さい。 a.港区の就業者人口=港区居住者かつ職を持っている人 b.港区の就業者人口=港区に所在地を持つ事業所で職を持っている人 2.そもそも国勢調査のデータは総務省のホームページに 掲載されていますが、就業者人口の定義もそのどこかにあるはずだという仮説を持っていますが、まだ見つけられていません。どこかに掲載されているのでしょうか。

  • 国勢調査や人口統計などはどこの(国)機関がするのですか?

    国勢調査や人口統計などはどこの(国)機関がするのですか?  今年は国勢調査の年ですね。これは確か総務省とかいうところが菅轄ですよね。 総務省は確か、かつて郵便局なども菅轄だったようですが、総務省は統計的な仕事をするところですか。 また今週の月曜日は敬老の日で、今年のお年寄り(65歳に達した人)が何人だったかとか、成人が何人というときは、総務省が全国の市町村などからのデータを集計して発表するのですか。  ちなみに今年お年寄りの仲間入りした人の人数、その人たちを加えたお年寄りの人数はどのくらいですか?  20日の新聞を片づけてしまったものですから教えてください。 (カテゴリが違っていたらごめんなさい)

  • 国勢調査など、政府統計の信頼性について

    2005年の国勢調査の公表を検証したところ、下のような矛盾が出ました。 1) 国勢調査の抽出速報は、確定値や推計人口と比べて、人口が5%ほど20-34歳で少なく、65歳以上で多くなる。 具体的には2005年の国勢調査で確定値の出ている13県で 20-34歳: (確) 4,217,085人  (抽) 3,970,900人  (誤差) -5.84% 65歳以上: (確) 5,266,270人  (抽) 5,536,400人  (誤差) 5.13% 全国で抽出速報と推計人口(日本人)と比べると、20-34歳で誤差 -5.6%、65歳以上で誤差+4.8%と、抽出速報が若者が少なく高齢者が多くなります。数学板で質問したところ、このような誤差が起こる確率は数学的にはゼロだそうです。 抽出による標本誤差ではありえないそうです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2337762 抽出速報での無作為抽出のミスだとは考えられないし、2000年の国勢調査でも、抽出速報で同じような年齢による偏りがあるそうです。 2) 国勢調査の調査票未回収率に比べ、結果の不詳率が低すぎる こちらのグラフを見ていただくと、http://plaza.rakuten.co.jp/kokuseihanako/ 5歳階級別の配偶関係の不詳率が、34歳までで0.1%以下と非常に低く、35歳以上で不詳率が大きくなります。 国勢調査票の未回収が4.4%で、とくに若者の国勢調査の非協力が問題となったという報道とは矛盾しています。住基登録で確認しているにしても、不詳率は低すぎるし、35歳以上から不詳率が高くなる説明が出来ません。 統計局の国勢調査のサイトを見ても、調査結果を補正したという記述は全くありません。 調査結果に何らかの補正を加えるなら、その旨を記述しないと「捏造」になるそうです。 みなさまはどう考えられますか? 「統計値をいじって、少子高齢化で国民を脅して、消費税の値上げをスムースにしよう」など、国の行う統計が操作されている可能性があると思われますか?

  • 平成17年(2005年)国勢調査の第3次基本集計結果の職業(小分類)で

    平成17年(2005年)国勢調査の第3次基本集計結果の職業(小分類)で「情報処理技術者」の総数を調べる。 このような問題が出され、参考URLとして総務省統計局のホームページが与えられました。 統計局トップ>>統計データ>>国勢調査>>(一番下の)平成17年国勢調査>>統計表一覧 の順にクリックしページを進めると第3次基本集計というキーワードを発見し、そこの報告書非掲載表をクリックしましたが、そこにあるエクセルデータからは大きな産業分類のみで情報処理技術者についての情報を得ることができませんでした。 どのようにページを進めればよろしいのでしょう。 どなたかお詳しい方道を示していただけたら幸いです。よろしくお願いします。 ※URLを貼り付けると運営側のチェック待ちになるのでURLは削除しました。

  • NHKはなぜ消滅しないのか?

    NHKは受信料を不正に使用したりした問題が多くあるようですが、 なぜ今も無くならずに存在し続けているのでしょうか? 受信料を国民から徴収していますが国営ではないのですよね? 見たくもない番組のために同意なく徴収するのは問題ないのですか? このようなTV局は個人的に不要だと思いますし、 存続させたいのならば他局と同様に民営化し自ら努力すればいいのにと思います。 NHKについて皆様がどのように思っているのか是非おきかせください。 よろしくお願いします。

  • 聞き取り調査

    国勢調査員の仕事の中に、世帯主と同居人数を調査する項目が有ります。 45年前に成りますか、お巡りさんが1年(365日)に約300世帯 (1日に1世帯として)訪問し聞き取り調査をしていました。今現在で は警察官不足なのか約40年ほど訪問の姿を見ていません。地域(道路 や家屋、老若男女の世帯数、高齢者への訪問など)事件の抑止力と災害 での誘導に大いに役立つと思います。なぜ巡回をしなくなったのか疑問 です。また、総務省と警察の縦割りで、横の連携が無いのでしょうか。 極力税金を節約し国民の豊かな生活を守っていってほしいと思います。 今の若者の一部ですが、生活費に困り犯罪をする件数が増えています。 質問です。何とかならないのでしょうか。

  • NHKなどのように受信料を徴収するTV局というのはあるのでしょうか?

    NHKなどのように受信料を徴収するTV局というのはあるのでしょうか? 外国ではそのようなTV局はあるのでしょうか。日本だけの特色ですか?

  • NHKの料金について

    ある民法テレビ局の番組で言ってたのですが、 NHKの料金を払ってた人がある時期から滞るとその時点から督促が来たり、徴収員が来て「法律違反で罰せられますよ」と脅しに来たりするが、 テレビを買ってから過去に1回も料金を払ったことがない人には、「何もおとがめなし」 らしいのですが、どういうことなんでしょうか? 事実なのでしょうか?

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料について NHKの受信料って、地域によっては徴収されないんでしょうか? わたしは何度かひとりぐらしをしたことがありますが、最初にした時は徴収されませんでした。 職員が訪ねてきたことも1度もないですし、書類が届いたということもなかったので支払いませんでした。(2年半住みましたが) 2回目のひとりぐらしの時は当然のように賃貸契約の時点で申込用紙を書かされたので自動契約的な感じでした。 友達も何人か払ってない人がいますが、わたし同様せいきゅうされたことがないのでそのまま住んでます。 場所によるんですかね? ちなみにわたしは在宅の仕事ですので、職員が来た時いつも留守だったとかはありえないです。

専門家に質問してみよう