• ベストアンサー

伊豆縦貫道で、清水町経由とする計画はあったか?

伊豆縦貫道が開通して数年ほど経過しましたが、なんか知らないけど三島市の東へとうねるようなルート設定となっていますが、これだと時短の効果としてもあまり見込めないのではと思えてなりません。ルート選定の段階で、清水町経由とする計画はあったのでしょうか?これが実現していれば、もっと劇的な時短効果となっていたはず…。 清水町には、国立静岡医療センター(旧・東静病院)が立地しており、卸団地もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すくなくともある程度具体化した計画としてはないでしょう。 東駿河湾環状道路としての沼津岡宮-函南間を考えれば国道1号と沼津インターの短絡と沼津、三島市内の渋滞区間の回避が目的であることは明白です。 また現在は伊豆中央道に接続しているため三島市内を大回りしているように見えますが本来の伊豆縦貫自動車道は国道136号よりも東側を下田までほぼ直線で結ぶルートです。

関連するQ&A

  • 2月初旬 土曜日 沼津から伊豆中央道へ

    2月5日の土曜に埼玉から伊豆、土肥へ行きます 埼玉を出て沼津ICに14時30分くらいに着く予定ですが 沼津IC→伊豆縦貫道→国道1号→国道136号→伊豆中央道を使うルート 沼津IC→県道83号→国道1号→国道136号、清水町玉川交差点を右折して裏道を使い→伊豆中央道のルート 上記のどちらかのルートで行きたいと思っております 伊豆縦貫道を使うルートだと三島塚原ICの出口の渋滞 三島塚原ICを出た後の国道1号の渋滞はどのような状態でしょうか また県道83号使うルートでは国道1号線、136号線は激混みでしょうか 2月初旬というこの時期の上記のルートの交通渋滞がどのようなのか どちらのルートがお勧めか どうか教えて頂きたくよろしくお願いいたします

  • お話だけでは判断できない

    静岡県の清水庁舎跡に病院を建てるとか?、静岡市長は説明会で強弁してい ました。果たしてこの市長は津波被害のビデオを見ていないのでしょうか。 東日本大震災やスマトラ沖地震津波の被害は想定をはるかに上回るものだった 筈ですが。 スマトラ沖地震の場合、被害はインド洋各地に広がりセイロン島は三度の大津波 に襲われています。 それは、一度目、二度目の津波がセイロン島を通過していった後に近くの諸島 にぶつかって跳ね返った津波が反対側から襲ってきたと言われています。 静岡県清水町も同じような地形にありますね。伊豆半島にぶつかり、駿河湾を 逆走してきた津波が清水町を襲うのは目に見えています。 J.cohが説明したのはあくまでも一度目の津波に対してであり、二度目、三度目の 津波に対してではありません。 東日本大震災でも二度目の津波に流された人が多かったように思います。 その点をどう考えているのでしょうか。 どう思いますか。

  • 沼津から修善寺までの道

    このたび修善寺まで旅行します。 10月の土曜日の14時に沼津ICに着く予定です。 何度か行っていますが、沼津ICから伊豆中央道までの渋滞が大変で苦慮しています。 沼津ICから国道1号線を三島方面に向かい直ぐ渋滞です。 仕方無しに柿田川手前の県道144号線を右折して、狩野川手前で左折し県道141号線に入り、県道140号線を右折し、またしても狩野川手前を左折して伊豆中央道に入っています。 が、沼津卸団地の辺りが以外に混んでいて大して有効ではありません。 国道1号線も大変な混みようです。 地元の方々、申し訳ありませんが、渋滞しない道を教えて下さい。

  • 車で静岡県三島市から長野県諏訪市のルート

    2022年9月23日の17時ごろに静岡県三島市を出発して長野県諏訪市に車で行くことを考えています。 ルート検索すると、「東富士五湖道路経由ルート」と「フル中部横断道経由ルート」と「中部横断道経由ルート(新清水ICで降りて富沢ICで乗る)」の3つが表示されました。 最速で着くにはどのルートが一番良いでしょうか? 連休初日ですが、夕方なので富士五湖ルートは大月あたりで渋滞するのかなと考えていますが。。。 よろしくお願いします。

  • 静岡県内の広告(紙媒体、web媒体、他)

    はじめまして。 hidamarinrinと申します。 この度、静岡県内に特化した看護師・介護士の転職サポート(有料職業紹介)をする事業を立ち上げることになりました。 そこで、県内の求職者へ幅広く広告を打ちたいと考えています。 現状では、 (1)自社の求人検索サイト(現在制作中) (2)紙媒体 (3)google、yahooのweb有料広告 を検討しています。 静岡県は浜松市のある西部、静岡市のある中部、三島市のある東部、伊豆市のある伊豆半島(ここは東部に含まれるかもしれませんが・・・)の地域に分かれると思うのですが、 それぞれ、地域に根ざした広告媒体があると思います。 中部での紙媒体ならドーモ、新聞なら静岡新聞 等々、県内の各地域に強い(強い=反響数が多い)媒体を探しています。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 紙媒体、Web媒体のみならず、その他に効果が望めそうな媒体がありましたら、併せて教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 静岡から羽田へ行く方法(早朝)

    今度私の友達が沖縄に行くんですけど、羽田空港9:10フライトなんです。 昨日色々調べてみたんですけど、時間が早すぎて新幹線も三島発になってしまうし、新横浜から羽田に行くバスも時刻表がないからちょっと不安。通勤渋滞とかも心配ですし。 前回羽田に行ったときは、羽田に10時集合なので、静岡から新横浜に行き、あとはバスで直行という形だったんですけどねえ。 行った当日の午後にダイビングをするツアーなので飛行機をずらせないし、女の子だからカプセルホテルには泊まれないし、ビジネスホテルだとお金が勿体ないって言うし。 昨日の結論は、静岡を6時前に出発して、鈍行で熱海まで行き、熱海から新幹線で新横浜まで行き、JRで東神奈川乗り換えで横浜に行き、京浜急行で蒲田乗り換えで羽田に行きます。 Yahooだと、これで7:56着だったかな? もっと他にわかりやすいルートはないでしょうか? 駅の構内で迷子になってしまうような人だから、乗り換えやすいルートを教えてあげたいんですけど。

  • 経済学

    静岡県の 5 地域(西部,志太榛原,中部,東部,伊豆)の経済に関する以下の記述について,適当でないものを 選択肢の中から一つ選びなさい. ①東部地域では,1964 年に工業整備特別地域に指定されたが,中核であった沼津・三島地区に石油化学コンビナ ートを建設する計画は地元の反対で実行できなかった. ②東部地域では,2002 年に 県が医療・健康関連産業の振興策「ファルマバレープロジェクト」を策定し,研究 機関と民間企業のマッチング等を促進させた. ③伊豆地域は,本来農林水産業が主体の地域であり,現在でも材木,シイタケ,花卉栽培が行われており,また イチゴ狩りなどの観光関連型農業も行われている. ④伊豆地域では,主要産業である観光産業において,1970 年代以降観光客数が伸び悩んでいたが,2011 年頃か ら熱海市や伊東市で宿泊客数の上昇傾向がみられるようになった. ⑤中部地域の静岡市は,戦前期,木製品製造が盛んであったが,この技術を活かして 1960 年頃にプラスチック モデル産業に転換し,現在ではプラスチックモデルメーカーの集積地になっている. ⑥中部地域の清水港や志太・榛原地区の焼津港は,遠洋漁業の基地となっており,漁業とともに魚類を原料とす る水産加工業やハゴロモフーズなどの食料品製造業が多く立地している. ⑦志太・榛原地区では,1950 年以降,東名高速道路の整備などにより,大手企業が立地する動きが盛んになり, 自動車や電気機器の工業が立地している. ⑧中東遠地域では,大規模工業団地の整備が進み,磐田市のヤマハ発動機や掛川市の資生堂など,機械・金属, 電気機械,薬品関連の大手企業の工場が立地している. ⑨西部地域の浜松市では,1950 年代には綿織物産業が製造業の主役であったが,日米繊維交渉による輸出自主規 制やその後の円高などによりこの産業は急速に縮小した. ⑩西部地域の浜松市は,楽器製作が盛んな地域であるが,これは 1897 年(明治 21 年)に山葉寅楠が日本楽器製 造(現ヤマハ楽器)を設立したことが契機となっている.

  • 9月24日,静岡基点で日帰りドライブ,どこいく?

    妻の母親(60歳代後半(三重県在住))が,9月23日の秋分の日に,静岡にきます。 23日は,浜名湖花博に連れて行くと決めているのですが,24日は,思案中。 24日は,有休をとって,静岡市内発の静岡市内着のドライブに連れて行こうかと。 私の静岡での生活も長くなったため,昨年の11月ごろ河口湖富士山五合目,今年の5月に清水にあるエスパルスドリームプラザ,浜岡原発館などは,観光しています。 紅葉の鑑賞するには,ちょっと,時期が早いし,さりとて,9月下旬だと,朝霧高原とかにいっても富士山は,かすんでて,はっきり見えなさそうだし。(ホントのところは,どうなんでしょ!?まぁ,雨とか曇りだと,ダメなのは,わかりますが..) 行動範囲としては,東は,箱根とか熱海あたりまで,北は,物部温泉郷,寸又峡あたり,西は,佐久間町くらいまでかなと思ってます。 フェリーを使えば,伊豆半島の下田もいけなくもないですが,ちょいと旅費がかさんでしまいそうなので,今回は,やめとこ,とおもっています。 花博に行きたいというくらいですから,きれいな風景を見ることを好む人なので,景色がきれいなところ。ルート中にちょいと日帰り温泉にでも入れれば,満足してもらえるのでは,と思っています。 みなさんの過去の経験,もしくは,ドライブしてみようと思っておられること,なんでもいいので,おしえてください。

  • 伊豆縦貫道

    伊豆縦貫道の沼津岡宮ICから西への延伸計画はないのでしょうか? 地図を見ると国道1号方面に伸ばせそうですが、国道246号が国道1号の江原公園まで延伸されるから必要ないでしょうか?

  • 埼玉県から「休暇村 南伊豆」へのアクセスについて

    こんばんは。 お勧めアクセスを教えてください。 この夏休み(7月30日から2泊)に、静岡県賀茂郡南伊豆町湊の「休暇村 南伊豆」に家族旅行計画中でございます。 伊豆地方には行ったことがないため、なるべくスムーズに行くためのルートを調べております。 出発地点は関越道東松山ICです。 自分の案(1)ですが、関越道→圏央道→中央道で河口湖方面へ行き須走で有料道路を降り、東名道御殿場方面へ(その後はどうしてよいのか検討もつかず・・・)。 自分の案(2)ですが、関越道→圏央道(先日開通した新路を走り)→東名道厚木方面?→小田原厚木道路→真鶴道路→熱海ビーチライン経由でずぅ-っと海沿い? みたいな感じで考えておるのですが前述したとおり伊豆方面未経験なので全く見当がつきません。 職場の同僚は「昨年は天城越えで行きましたよ」とポツリ・・・。 当然夏休みで真っ最中であるため渋滞は予想しておりますが、中2、小3の子どものことを考え最適最良のルートで行きたいと考えます。 ちなみに、mapfan(距離優先)で検索すると「自分の案(2)」を推奨し、「総距離222km/所要時間5時間」とのこと。 渋滞回避のため早朝(例えばAM3時や4時等)の出発も可でありますが、とにかくお勧めルート(詳細)をご教示いただきたく質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。【帰りは箱根大涌谷にも立ち寄りたいのです】 往路だけでも結構ですが、復路(箱根経由)もざっとご教示いただけるとうれしいです。 質問文がまとまらず申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 ※伊豆が東海地方か中部地方か??? カテゴリが間違っていたら申し訳ありません。