• ベストアンサー

結婚観って

51歳の彼氏に(婚歴なし)に、恋愛観と結婚観を聞いたら次の様に返って来ました。 恋愛観…自分から好きになりたい方 結婚観…お互いに尊重しあい、喧嘩しても別れを感じさせない縁に出会いたい。 私も深く考える方ではありませんが、何か違うような、意味が分かりません。 どういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

うんうん。そのままの言葉を解釈すると、、、 恋愛観…自分から好きになりたい方 ➡︎自分がずっと好きでいたい、相手には綺麗でいてほしい、飽きてしまう可能性があって自分としても心配。 結婚観…お互いに尊重しあい、喧嘩しても別れを感じさせない縁に出会いたい。 ➡︎別れたくない、別れるくらいなら結婚したくない、昔、嫌な別れをしてトラウマになっている。 だと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.13

それを理解できないようじゃ彼女とは言えないだろう? 恋愛観については自分主体で 結婚観については最後まで責任を持つということで 別に違くないよ?誰にでもわかるだろう? あなたと考えが違うっていうなら別れるがよろしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

好きになった人と恋愛したい→でも今まで結婚していない=身の丈に合わない、高望みをしていた? 喧嘩しても別れを感じたくない→喧嘩イコール別れ、つまり意見の相違を摺り寄せる気がない。また、別れを感じたくないのは自分が傷つくのがいやなだけ。 一読しての感想です。   結婚するというのは、生活習慣が全く違う二人が一緒に住み始めるということなので、必ず衝突が起こるはずです。そのとき、お互いに尊重し合っていると自分も相手も納得いく着陸地点を見つけようとするものです。 多少の喧嘩は通過地点だと思います。彼氏さんの発言からは、その辺の人間関係や感情のごたつきをとにかく避けたいという意識が感じられてしまうのですが・・・。あまり深く人と付き合ってこられなかった方なのでしょうか? または自分の都合だけが大切で、ちょっとでもあわないと思った人とは付き合いたくない、という中高生レベルの人間観? 彼氏さんの生活習慣とぴったり合う人で彼氏さんの好みに合う女の人なら、結婚したいということではないでしょうか。または彼氏さんの都合に全部合わせてあげられる女の人(それを不満には絶対思わない、文句もいわない!)。 もう50代の方なら今から習慣とか変えてもらうのはまず無理なので、あなたのライフスタイルが彼氏さんとぴったり合うかどうかが大きなポイントになるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.11

自分から好きになりたい方→女性から好きと言われて付き合うより、自分が好き思う人と付き合いたい。 お互いに尊重しあい、喧嘩しても別れを感じさせない→我慢することなくお互い意見を言うけど、 相手の気持ちは考え理解するように努めれるような、少々喧嘩になるようなことが、あっても基本、 考え方が似通ってる若しくは理解出来るか違ってても、それはそれでいいじゃないと言い合える 穏やかな女性との縁があれば、いいなということかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.10

50歳の既婚お父さんだす♪ 恋愛は相手を好きになり 狙って獲得する為に あれこれ考えて努力する事! これが結果的に 男は幸せなんですよ! 男はやっぱ本能は 狩人だからさ(笑) 結婚は今度は 自分の城を築かなきゃならないから お互いに信頼関係に なるようにしないと いけないんですよ! わかったかな? 余計わからなくなったりして(爆w) ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.9

これが、ぎりぎり40ぐらいなら、まだいい意味で生臭く、子どもも欲しいとかいろいろで女性の選択もお金が出もあるならさまざまでしょうけど。 別に、大名の跡取りがどうしても必要というわけでもないので、 ロマンスとしての完結を結婚に求めている年齢でしょう。 なので、誰かに好きになってもらって、これ幸いと付き合うにしても、 そうではなく、 自分の好みでどうしてもこの人がいい・・・と、自分が思いこみのご縁、 なんとか出会いたい、こんな女性にと。 なので、けんかしても、二人は、来世でもというロマンスです。 実際の結婚したカップルのその後・中年・熟年は、確か7割は今の奥さんがいいと旦那は言うが、 奥さんは、来世は2割以下です。 約束したくないどころか、こんな男は、嫌だと。 どこぞのアンケートにありましたよ。 それだけ、男性はロマンチストなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

恋愛の果てに結婚ではなく、ふたつを別々に捉えればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.7

彼の人となりや、性格、普段の姿勢が分からないから その言葉の意味や意図する考えは我々には分からない。 書いてある内容だけを見れば、なんとなく分かるが それは推測でしかない。また推測で書かれた回答を鵜呑みに しても仕方ない。 何かが違うというなら、ここで聞くよりも、 あなた自身が彼に「どういう意味?」と なぜ聞けない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9143final
  • ベストアンサー率11% (18/163)
回答No.6

それ以前にあんた、あきらめろよ。 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.5

結婚観や恋愛感というのは考えている事と言葉にする事では必ずギャップが ありますよ。ですから彼氏さんが言葉に出されたことをそのまま鵜呑みに する必要はないと思います。 言葉よりも彼女である貴女に対しての行動で判断すべきだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210555
noname#210555
回答No.4

「自分の好みにあった女性に会うまで妥協せず、 ドラマか漫画かギャルゲみたいな家族観で生きていきたい」まで読めた。 要は自分が気に入らない部分は拒否したいって事でしょう。 自分が挫けるくらいまでの壁にぶち当たりたくないっていってるようなもんだから。 運命に任せる一択みたいな。 白馬の王子を待つ女子ならぬ んー...麗しの姫を待つ男子?(いい対語が浮かばなかった…) まあ、口ではそう言ってるだけで 現実とは分けて考えてると思いますけど。 しかし、その結果が51歳独身だというのは忘れちゃいけない。 あなたが結婚したいなら彼を諦めるか 彼に理想を諦めさせるかだとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本気で結婚、恋愛を諦めたい

    もうすぐ29歳になる女性です 去年付き合っていた元彼に精神的にボロボロにされ別れました。 お互い結婚を考えていましたが私が無理でした。 半年ほど引きずった後に、 次の恋愛を考えたり結婚に憧れがあったり 頑張って前向きになろうとしていました。 しかし30歳前後で独身彼氏なしの女性は やはり今でも売れ残りの印象を持たれるようで、 問題ありとして男性から避けられてしまうようです。 そして最近、数年ぶりに連絡してきた同級生が 25歳で結婚していたことを知り 自分は完全に売れ残ったのだと気づきました。 たしかに自分の周りでも、ちゃんとしている女性は皆25歳前後で結婚しています。 元々私自身が恋愛とあまり縁の無い人生を送っており、 前の彼氏が初彼でした。 そうして恋愛や結婚はもうできないのだと 諦めたいと強く思うようになったのですが、 まだ希望を持ってしまいます。 幸せになりたかったし 誰かと一緒に仲良く暮らしてみたかった。 本当に愛されるとはどういうことか、 結婚ってどういうものなのだろうかと憧ればかりが募っては二度と手に入らないと現実に戻り、 泣くのも疲れました。 まだ遅く無いよとか、まだ29歳でしょうと言う方がいますが、 男性から見れば29歳はもうオバさんであり対象外であり、 それが独身女性となれば「ヤバい人」と思われるのは調べ尽くしているのでわかっています。 独身であることによって自分には価値がない、 売れ残ったという劣等感から逃れたいのかもしれません。 その思想に至る原因である恋愛や結婚を完全に諦めて無縁の人生を送りたいです。 30歳になればなんとなく諦めがつくのでしょうか。

  • 結婚したいと思われるのが重くて辛い。

    お互い30代です。 婚カツで出会った彼氏に付き合って1年くらいで 「結婚したいと思われるのが重くて辛い。 結婚は俺のペースでしたい」といわれました。 婚カツで出会っておいて「結婚したい」と思うことが悪いみたいな感じに聞こえるのですが こう言われた以上今後一切結婚の「け」の字は出さない方が良いのでしょうか? ちなみに付き合ってるときに私から結婚の話しはしてないし 結婚したいともいっていません。 ただ彼氏から結婚願望ある?とか聞かれたときに「ある」と答えていましたが それが重くて辛いそうです。

  • 結婚を考えているかどうか分からない

    彼 32歳 私28歳 付き合って4ヶ月です。 喧嘩もなく順調にお付き合いをしています。 毎日連絡を取り、お互い忙しく中距離ですが月1~2の頻度で会っていて、お泊りもします。 会えない日の予定もお互い把握しています。 年齢だけを見ると結婚を考える年齢だと思いますが、彼が結婚を考えているのかは分かりません。 付き合う前に、前は結婚って考えてなかったけど最近結婚したいと思うようになった、と言っていました。 それは周りの知人や友人に既婚者が増えてきたせいだと推測しています。 彼とは違う職場の同業者ですが、職業柄、職場結婚が多くその話をしていると 俺は職場結婚は嫌だ、でも同業者なら話も悩みも分かり合えるしいいよねとは言っていました。 また私はピルを飲んでいて、彼も必ず避妊してくれるので できちゃった婚はほぼないと思います。 一応、私も人並みに結婚願望があるのですが(子供は正直あまり考えていません) どれくらいの期間、アラサーの女性は待たれるのでしょうか? 彼氏が結婚を考えてくれないから別れる!とよく聞くのですが… 私の友人たちは何年も付き合って彼氏との結婚を待っているようです。 彼には来年の花火大会の浴衣姿を楽しみにしてると言われたので 今の段階では別れは考えていないようです。

  • 彼氏に結婚を数年待ってと言われて数年後結婚できたか

    始めまして。長文失礼します。 結婚について、義両親の反対などで彼氏に「数年待ってほしい。」と言われた方、実際に彼氏と数年待って結婚できましたか?? お互いもうすぐ29歳交際3年目です。 彼氏とはとても仲が良く、今までほとんどケンカをした事がありません。交際2年目頃からお互い結婚について具体的に考え始めました。 結婚について彼氏は「結婚はあと2年待ってほしい。」と言っています。 2年待たせる理由は ・あと2年間仕事をがむしゃらに頑張りたい。(現在社会人3年目です。) ・2年かけて結婚に反対している両親を説得していきたい。 との答えでした。 彼氏は結婚が決まってから互いの両親に挨拶に行くという考え方なので、交際3年目でもお互いの親には会いに行った事がありません。 彼氏の親は私の職業で結婚を反対しているそうです。 上記について私の母親の意見は ・仕事をがむしゃらに頑張りたいのは結婚してもできる。彼氏の発言は親を説得できないただの言い訳だ。今結婚を決断できない人が2年経っても決断できる訳がない。 ・彼氏の両親は私に会う前から職業に偏見を持っているのだから、2年で偏見がなくなる訳がない。 ・2年経って今の彼氏と結婚できなかったら私が可哀そうだ。今別れるべきだ。 とのことです。 私も今まで彼氏と付き合ってきて、彼氏は親に反抗してきたと言っているが、無意識に親の思い通りに育ってきたんだなと感じています。そしてこの調子なら2年経っても親を説得できないだろうとも感じています。 彼氏との結婚の見込みがないなら、別れて次の恋に進もうと思いましたがそれもできませんでした。 実際に一度この内容の事で彼氏と距離を置きましたが、私が辛くなり1週間程度で連絡を取ってしまいました。 距離を置いた1週間で、彼氏との結婚は無理だけど、ここまで好きになった人は今までいないし、彼氏といるとこんなに幸せだなのだからいける所まで頑張ってみようと思い始めました。 いける所までというのは、もうすぐ彼氏が県外に転勤するのでそれが別れの時期と思っています。お互い結婚前の同棲は反対なので、結婚もなしに彼氏について行くという考えは浮かびませんでした。 現在はいずれ別れが来るのだから彼氏との幸せな時間を精一杯楽しもうと思い、実際楽しんでいるのに、1人になるといずれ別れるのにこんなに頑張る意味はあるのかと急に馬鹿らしくなったりと感情が不安定な状態です。 自分で出した選択なのに、今別れた方がいいのか、それとも2年待つべきなのかいまだに揺らいでしまいます。 彼と結婚したいなら2年待つべきだという意見もありますが、2年待っても結婚できる保証はありません。 実際に結婚を数年待ってと言われた方、待った結果はどうだったのでしょうか? また客観的な立場から意見、アドバイスをお願いします。<(_ _)>

  • 結婚って何なのかわかりません。

    私は「でき婚」で結婚して来月十年目に入ります。子供は3人います。子供はお互い欲しくて作りました。ですが結婚はしたくなかったので未婚で産みたいと言いました。結婚したいと言われ、親も結婚を望んでいるし、結婚はしたい訳でも、したくない訳でもないので籍を入れるくらいは構わないと思い籍を入れて今に至っています。指輪や式はやめました。生活は順調です。たまにケンカもしますが、主人は協力的で、姑も仲良くしてくれて何の問題もありません。とっても恵まれていることもわかっています。 しかし、なぜ人は結婚するのかわかりません。 この疑問をいろいろな人にぶつけても納得のいく回答は得られませんでした。「好きだったら結婚したいのはあたりまえだ」など・・・ 主人は結婚は約束ではないか?と言います (私の感情は主人にも話しています・・・そしてなぜか結婚の話をすると意味もなく涙が流れます) 私は約束をするのは構わないけど、主人に約束されるのは何だかイヤです。イヤになったらいつでもどこかへ行ってもいいので約束してもらう必要はないです。 私は冷めているのでしょうか?(よく言われるのですが)主人は愛情の問題ではないか?と言います。(実は親子の話でも涙が出ます。意味がわかりません。私は母親があまり好きではないですが、関係あるのでしょうか?)恋愛ドラマ、恋愛映画などには全く興味が沸きません。最近、私は人と違うのだろうか?と疑問をもっています。 このままでも何の問題もないのですが、せっかく結婚しているのだから結婚がいいものだと思えた方がいいと思うので相談してみました。 籍を抜いて事実婚に切り替えることも可能ですが、どっちでもいいのでこのままにしています。 セラピーを受けてもみましたが、解決はしませんでした。 どうしてみんな結婚したいのでしょうか? さまざまなご意見をお願いいたします。

  • 結婚の話が出ていた彼氏と

    初めまして。時間がこんなにも長く感じられたのは初めてなくらい、どうしようもない気持ちです。 半年前に付き合いを始めた私29才、彼氏25才です。年齢のこともあって、彼氏は結婚も初めから考えてくれてた交際をしていました。 彼氏の親や家族とは一緒にご飯も食べにいったり良くしてくれて、彼氏の親御さんも私を気に入ってくれて、結婚はいつするんだ?みたいな感じでした。 昨日うちの親に挨拶に来る予定(ちゃんと交際してます的な意味合いの挨拶)だったのですが、突然彼氏からメールがきて…私との付き合いは真剣に考えてた。ここ最近将来の二人のこと、考えてたら、挨拶にはいけない。私の許せないとこもあった。それがこれからもあると耐えれない。 多少なりの不安は結婚にあるが、楽しさより、不安がまさって…1つはお互いにお金がないこと。俺の会社が赤字でいつ倒れるか不安。家のことで、家族に統合失調症の人がいるが、悪化してきて…最近将来に、不安過ぎて涙がでてくる。そんななか、結婚の話を親が頻繁にしてくるので、それも気がおもい。将来幸せになれない。別れてください。もう考えは変えません。 というメールがきました。 まず、そんなに彼氏が思い詰めてるとは知りませんでした。愚痴や様子が変だったのはありますが、詳しくはなさないので、大丈夫?などの気遣いや優しくは接していたつもりです。 確かにもう少し感じ取ってあげれたらと思いました。 メールでは嫌なので、直接会って話をしたら、お互いに頑固なので、話の答えがでないから、メールにした。俺が自分勝手なのは分かってる。と言われ、メール↑のような内容の詳しい話がきかされました。 私の許せないとこもあったのは、話を蒸し返してケンカみたいになるところ、運動すると約束してたのにしないとこ…とかでした。 彼氏が最近二人の将来について考えていた時期と同じときに私も考えてて、彼氏が許せないと言ってたところを言われる前に自分でそうじゃないかなと考えて、反省して変えていこうと思ってたので、会った時に伝えました。 お金も、二人とも働いてるし、ささえあっていけばいいと思うし、家族のことも受け入れてるということも話しました。 私のことを糧と言ってくれてた彼氏はそれよりも、不安が大きすぎて、しかも自分で決めたからもう別れを曲げないみたいで。いつ仕事が安定するかもわからないのに、もう30間近の私を待たせておきたくないし、それなら幸せにしてくれる男と幸せになってほしいと言われました。 彼氏の言ってることは理解できます。お互い話をするのが足りなかったんだなと思います。 でも、一人で別れを決める前に、二人で話せる機会をもって欲しかったのは正直な気持ちです。 私は、今の彼氏は辛いこともあっても乗り越えていきたいと思う相手だし、自分から結婚したいと思ったのは、初めてなのです。 だから、別れたくないですとは伝えましたが、決めたことだからと… そんな話をしてたら、彼氏が今まで付きあったひとは連絡先消してたけど、いつかカラオケにでも行けたら気分転換になるかも(連絡先は消さない)と言ってくれたので、私が自分磨きをして落ち着いた頃に連絡したら、また縁があれば見てくれるかなと思いつつ、やはり、別れたくないと話、そのあともメールで伝えてしまいました。 別れを決めた相手に何度も言うのは、よくないと思いつつ、言わずにはいれなかったんです。 まだメールは返ってきません。まぁ、昨日の今日ですから。 彼の不安は、時間が経たないと無理でしょうか。もうこの縁はなかったものと考えてしまったほうがいいという意見は多そうですが、やはりそうですか?

  • フランスの結婚観について

    はじめまして。 フランス人の彼氏がいます。 今は互いの国で暮らしていますが、 ゆくゆくフランスで一緒に暮らす話がでました。 一緒に暮らすならば、私は結婚したいのですが、 フランスは、”婚姻届を出さず、事実婚”というのをよく聞きます。 正式に結婚してないなら子どもが出来ても恋愛は自由、みたいな。 私はそういうのではなく、きちんと婚姻届を出し、結婚式もしたいと思っています。そして末永く添い遂げたいです。 一般的にフランスでは"結婚"と"事実婚"とどっちが多いのでしょうか。 (直接聞くのが一番いいですが、彼の意見を直接聞けるのが事情により1ヶ月後になるので、相談させていただきました。) 何卒宜しくお願い致しいます。

  • 恋愛と結婚相手では違う?理想のカップルって?

    自分ではあまり問題ない関係だと思っていましたが、先日彼氏に突然別れを切り出されました。ビックリしました。話を聞いていると確かに私が悪かったな…と思うところだらけでした。 事の発端はある日私が親と喧嘩した日、泣いて彼の家に行ったら元気を出させてくれてその日に「結婚しよう」という事を言われ、とても喜んでいたのですが、その2日後「やっぱり今はダメ」と言われました。ショックを受けていたのですが、その1週間後、「お前とは付き合っていくのはいいけど、結婚としては厳しい」と言われたのです。 別れを切り出されましたが、もう少し私を見てて欲しいと言って、また1週間保留になりました。どうやら価値観の違い、恋愛感の違いで今までずっと溜まってたモノがあるみたいです。 お互い一緒に居てなくても分かり合えてる、つながっていてられるカップルってどんな考え方、価値観なのでしょうか。結婚相手にしようと思う女性ってどんな人なのでしょうか?保留にされましたが自分に自信がなくなっています。

  • 好きな気持ち、結婚

    私には大好きな彼がいます。お互い結婚考えていますが、今は遠距離で喧嘩が多いです。 私には過去に一番好きだった人がいて (8年前なので今は未練や気持ちはないです) その彼には 『もし、君と別れて、他の人と結婚しても、これ以上好きな人はもう表れないと思う』 と言われ、自分もそう思っていました。 別れましたが好き同士の喧嘩別れだったので余計に 別れてからもその人を越える人はいなかったような気がします。 他の人と別れる度に『やっぱりあの人以上の好きはないんだ』と思い出したので美化はされてきたかもなとも感じます。 でもブログ見ると他の彼氏のときに過去で一番好きになった、越えたとも自分が書いていてよくわかりません。 別れたら、やっぱりあの人が一番となるみたいです。 今の彼にも同じような一番好きだった人がいることも聞いてましたし 付き合う前にお互い色々話しました(友達の時期) お互いにあの人以上はいないみたいな思い出があるねって話しました。 付き合いはじめは 最初はいつかお互いその人越えられたらいいなと思ってましたが、 比べるものじゃないかもしれませんが最近はなんだか不安です。 自分がというより 相手がその子より好きになってくれるかな… 相手が自分をすごく大好きで大切というのは痛いくらい感じます。 付き合ってすぐ私が不安を口にすると 『すぐ越えそうな気がする』 とは言われましたが喧嘩が増えていきました。 やっぱり喧嘩ばかりだと一番好きなんてわかりませんよね? 好きな気持ちは幸せな気持ちが強いほど大きくなりますよね? お互い結婚したいと思っています。 遠距離なので一年後同棲したいと考えてます。 先に子供ができてもそしたらすぐ結婚しようて最初は幸せいっぱいで語ってましたが。 喧嘩が増えてきてからは 今までで一番好きになってもらえていないまま結婚なったら…と想像したら悲しくなってしまいます。 みなさんはこのようなこと考えませんか? 一番になりたいと求めるのがおろかですよね。 彼のことも好きで好きでたまらないです。 しかし付き合う前に 過去一番好きだった人と比べたらどうかなと考えてもなんだかもうわからなくなってしまって 8年前だから美化されてる気もします。 だから過去のあの人には及ばないのかな? とも思うし でもこの好きで好きでたまらない気持ちがはたして及ばないのか など自問自答のくりかえし… 後悔やお互い好きで別れた恋愛は美化されやすいですか? とりとめのない文で申し訳ないですが 『お互いが一番になりたい』 という気持ちが強いので アドバイスお願いいたします。

  • 彼に結婚を決意させるには

    私には付き合って1年の彼氏がいます。歳は今年でお互い31才になります。 付き合い始めた当初から結婚話が浮上し、結婚前提に付き合っていますが、元々面倒くさがりの彼氏は、付き合い当初と比べて全然結婚に前向きでなくなってしまいました。 仕事は一生懸命頑張ってくれていますが、彼一人のお給料では二人での生活が厳しいというのも理由の1つにあります。 家業の負債に加え、彼が立場上新人なので低給料です。 私は、その現実を受け止めて、二人で共稼ぎと思っていますが、私はわけあって今、休職中です。 また、彼の中で結婚そのものに良いイメージがないです。離婚経験者が周りにいたり、もちろん、男としての責任、自由がなくなるなど。また、車のローンが3年残っていて貯金は0です。実際、高い車を買ったわけではないので私は気にしていませんが、結婚式はなしでも仕方ないかと思っています。 私に備蓄があるので生活は始められると思います。 ちなみに互いの親の古い考えから、おめでた婚の選択はなしで、同棲も不可能です。(おめでた婚は本人同士も希望していません)。 そして今は互いに実家です。 そんな状態の彼氏に、結婚を決意してもらうにはどうしたらいいのでしょう。逆の立場なら、貯金0で稼ぎも乏しくて、家業のことと私のことで板挟み状態で、結婚なんてできっこないって思うのが普通で、むしろ堅実な考えなんでしょうけど、それでは一生進めないのではと思ってしまいます。 温かく現状を見守るべきなのかもしれませんが、喧嘩もさんざんして相手を嫌というほど知った1年なので、結婚が早いとは私には思えません。 このままずるずるせず、二人で切り開きたいのです。 ここに書いたことはすでに嫌というほど彼には伝え済です。 「無理でしょう」というご意見しかなさそうですが、ここはひとつ、その無理を覆す第三者のご意見が聞きたいのです。よろしくお願いします。

告白の返事(彼の本音は?)
このQ&Aのポイント
  • 彼の気持ちが友達以上恋人未満の関係でどうなっているのか知りたいです。
  • 彼は半年前に結婚できないと言われて、元カノに未練がないと言っていますが、私が告白しても彼は少し時間を欲しいと言います。
  • 私が感情のこもった言葉で伝えたにも関わらず、彼は急かされていると捉え、無理だと言ってしまいました。しかし、後に彼は私の気持ちが伝わったと言います。
回答を見る