• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合う際の心構え、恋愛観)

はじめての彼氏とのお付き合いの心構えと恋愛観

konan787-bigの回答

回答No.5

そうですね、男女関係っていろいろありますけど、やっぱり好きって気持ちがないと付き合えませんよね、でも、最初はみんな割と気軽な感じで付き合ってると思いますよ、それに自分を素直に出しても付き合える人ならうまくいくと思いますよ。あなたが自分を出せずに無理して付き合うような人とは長く付き合えないと思いますよ。やっぱり彼氏ができると楽しいですもんね、若い時はいろんな人と付き合って楽しんでるうちに、あっこの人ならずっと一緒にいたいって人が見つかると思いますよ。そういう人だったら結婚ってことも見えてくるかもしれませんね、とりあえず恋愛は難しく考えず楽しくして欲しいですね。

関連するQ&A

  • 友達、恋愛感情がわからない

    高校2年の女子です。 突然ですが、私は恋愛感情というものがわかりません。 でも友達は大好きです(男女関係なく) 恋愛感情がわからないということを仲がいい人にはしょっちゅう言っているのですが、 私がずっと仲良くして欲しい!一緒にいてすごく楽しい!と思う男友達に限って 私のことを好きになってくれるみたいで… 断ると大抵友達じゃなくなります。 付き合うと、私が相手の気持ちに答えられなくてだんだん辛くなります。 それで振ると「友達には戻れないから」って言われます。 恋愛についてと、特に”友達がいなくなる”ということに関してトラウマがあり、 そういうことがすごく辛いし怖いです。 なんで友達では居てくれないのですか?ただ一緒に遊んでるだけじゃダメなんですか? どうしたらずっと一緒にいてくれるんですか? 文章書くの苦手なので、分かりにくいと思いますがお願いします!

  • 恋愛下手すぎてつらいです

    30代の女です。長文失礼します。 最近、恋愛経験が乏しいこと、恋愛下手なことに真剣に悩んでます。 何もモテ女、恋多き女になりたいわけではなく、普通の幸せな恋愛→結婚がしたいだけなのですが。そうなるには、どんなことに注意すべきでしょうか?それとも私は恋愛を諦めるべき? 多分、私としては特に②④⑥⑧が直す余地があると思うのですが、皆様いかがでしょう…? 私の希望を叶えるとなると、 「私が好きになった人」に「私から告白してOKをもらい」、交際期間も「友達のような恋人」として「親や友達公認の土日&連休デート」を楽しんで「私からのプロポーズ」で結婚するストーリーになりますが、なかなかレアですよね。 私が恋愛下手と思う根拠(好きになった人編) ①なかなか男性を好きになれない。 ②誰かを好きになったら、その人しか見えない。過去に意識したことがない何人かから告白されたり、アプローチされたりしたことがあったが、断ってしまった。 ③好きになった人の意識に私を入れるための、努力の方向性を間違える。(私がアプローチしすぎてしまう) ④好きな人なのに、向こうからアプローチされたくない。できれば私から告白やプロポーズをし、そこでOKをもらえると嬉しい。男性は基本自分からアプローチしたい、というのは知ってるが、それが私に来るとなると気持ち悪く感じる。向こうがゲイであれば良いのに、とさえ思ってしまう。 私が恋愛下手と思う根拠(付き合った人編) ⑤たいていは、好きな人から断られたり、好きな人に想いを届けていないうちに物理的に離れたりした際に、寂しさを埋めるために参加したマッチングアプリや婚活パーティーでマッチングし、なんとなく付き合うことになった。 はじめからピンと来たわけではないが、付き合っていくうちに好きになるのだろうと信じ、交際をスタート。 ⑥彼氏とは友達みたいな、さっぱりした関係でいることを好み、甘えられないし、甘い空気感を出せない。 ⑦(私の中のけじめなのか?)お互いの両親に挨拶をするなどして、結婚可能性が高まってくるまで旅行や泊まりがけのデートはしたくない。向こうから誘われても断るつもりでいる。(泊りがけのイベントは、女子のみや、男女混合のグループであれば全然OK) ⑧最初は盛り上がれるが、3ヶ月目を迎えた頃から慣れてくるのか、彼氏の態度が雑になってくる。同時に(実家、会社の寮だからと)自宅に呼んでもらえない、家族や友達や同僚に会わせてもらえない、土日デートや連休デートがなかなかできない、イベントデートができない、平日夜のご飯デートばかり…などから既婚者だと疑うようになり、3-4ヶ月で別れを切り出してしまう。 (別れ際は、向こうもあっさり)

  • 恋愛したいけど・・・。なかなか好きな人ができない。

    昔からそうなのですが、なんとなくいいなーって思うっていうのはあるんですが、どうしてもこの人と付き合いたいとかってまでいかないんです。 でも、恋愛したいなーって思う自分もいます。好きになれる人ができればなぁって思うのですが。 みなさんは、どういう感じで人を好きになるのですか??どういう部分に惹かれて、この人と付き合いたいって思うんでしょう。 私みたいに惚れにくい人は、どう恋愛するのでしょう・・・? 一度だけ自分からすごく好きになった人がいましたが、それ以前もそれ以後もやっぱりそんな好きになれる人ってできないです。 人と話したりするのは好きなので、男女問わず友達はいます。男の人から、好意を寄せてもらってるなと思うときも少なからずあります。告白していただいたこともありますが、自分から付き合いたいって思えないとどうしてもOKできず・・・。悩んだ末、OKしても結局は好きになれずダメになったり。 女友達に言うと、「好きって言われたらそれだけで嬉しくて、私は好きになっちゃうけどなぁ」って言われました。私はどうしてもそういうことができません・・・。あと、一人でいるのが嫌でいつも彼氏がいないとダメって子もいますが、私は一人は気楽で全然苦になりません・・・。ただ、クリスマスとかイベントが多い時期はさすがに辛いですが。 やっぱり私みたいな性格だと恋愛には不向きなのでしょうか・・・。それともいい出会いがないだけ? とりあえず、そんなんでも日々楽しくと思って活動的には過ごしていますが(苦笑)一人も寂しいと思う最近です。 20代女。

  • 意味不明。どんな思考してるのか理解できません。

    - 私の彼女は男友達と二人で飲みに行きます。男女の友情はあるし、二人でいても何もないといいます。 しかし、私が大親友である元カノと会うというと “嫌だ、彼女の嫌がることをあえてするなんて付き合いを継続する気持ちがないとしか思えない” と言います。 なぜ嫌なのか?と聞くと 「私自身、元カレと友達みたいな関係にはなれない。だから別れたら会ってないし」と言います。 私からすれば復縁を一度もしたことがない彼女なんだから、元カレといるより男友達といる方が恋愛関係になる確率が高い(いままでの実績でいうと元カレ:男友達=0:100)のに男友達と会うのはokで私が元カノと会うのはoutって理屈が理解できません。 彼女は元カレとはエッチしたことがないけど、男友達のことを好きになってエッチをしたことはあると言っています。 思考回路がおかしいんじゃないかと思うのですがみなさんはどう思いますか? ※以前にエッチした関係の人と会われるのが嫌っていう意見があると思いますがだから私が元カノと会うのは嫌って言うのはあまりにも自己中だと思います。それだったら、男友達と過去にエッチしたことがあるんだからお前も男友達と会うなって言いたいです。

  • 思い出すだけでも恥ずかしい恋愛にまつわる勘違いエピソード

    28歳、男です。 先日、意中の女性に告白したんですが、 「気持ちは嬉しいんですが、私は○○くんのこと友達としてしか見れません。  それに言って無かったけど先月彼氏が出来たんです。」と。 向こうにも気があると思っていたのでかなり痛いメールとか彼女に送ってました。 彼女からすればかなりの勘違い野郎だったでしょうね。はぁ・・・穴があったら入りたい気分です(>_<) 少しでもこの恥ずかしい気持ちをやわらげたいので、 みなさんの「思い出すだけでも恥ずかしい恋愛にまつわる勘違いエピソード」を教えてもらえませんか?

  • 中学生の恋愛について...(長文です)

    はじめに,私は高一(女)ですが、同じ塾の2コ下の中学生の彼氏ができました。 相手から「つきあって」と言われたのですが、もともと私が興味があって(その時は弟のような気持ち)いろいろ話しかけたりして 相手が何にしろ好意をもっているということに気づいて向こうも意識するようになったという感じです。 付き合う前は冷やかされるくらい良好だったように思うのですが、 付き合いはじめてから相手の方が私を避けるような態度になりました。 どこかに誘っても「いけない」としか言ってくれなく、話しかけても通り過ぎるなど... これだけでも結構ショックなのですが向こうが急に女友達と仲良くしはじめました。 そうすると「私にはあんなことしないくせに」といった気持ちが強くなり,2週間ほど顔も合わせませんでした。 向こうも気にするような感じはあっても話しかけてはきませんでした。 そんな時に知人が相手に私の事が好きなのかと聞いたらしいのですが, そのときに「友達として好き」と言ったそうです。 からかわれたのかなという気持ちになり一度諦めたのですが、 そうしたらまた別の知人に「M(私)のこと好きらしい」というように聞きました(その人は向こうの男友達から聞いたそうです) それが「友達として」と言われてから4日後くらいでした。 そして向こうの男先輩兼友達から(その人は私と同じ年)から かわれたりするのですが私はどうしていいのかわかりません。 しかも向こうからしてくる話の雰囲気から私だけが 好きという感じに聞こえなくもないのです。 付き合いが続いているのかすらわからないですし, 中学生の男の子の心境もわかりません。 私は前のように仲良くなれればいいと思うのですがどうするべきでしょうか。

  • 恋愛できる気がしない

    彼氏が欲しいのに彼氏が欲しくありません。 今までいたことがなくて、恋愛に夢があったので、ずっと彼氏が欲しいと思っていました。 でも好きな人ができても、好きな人には緊張してしまい、挙動不審になったり、話せなくなったりしてしまうし、そもそも自分に興味のなさそうな人にばかり魅力を感じてしまうため、全然うまくいきません。 自分の性格では、今後好きな人ができても付き合えることはないだろうなと思ったので、自分を好きになってくれる人と付き合えたらいいと思い、好きではなくても好きになれる可能性があるかもしれないので、誘われたら断らずデートしてきました。 表面上は軽い性格に見えるらしいので、よく男性から誘われますが、ご飯食べに行ったり、遊んだり繰り返してても、見た目が好みの人ですら、ドキドキしたり、好きになることはありませんでした。 わたしに好意がある人は当然みんな優しくしてくれるし、特に嫌な気分になったことはありませんが、どうせわたしに好かれる為の優しさですし、最終的な目的はわかっているのでみんな信用できません。 そう感じるようになってから、彼氏いらないと思うようになったのですが、もうすぐアラサーなのにその歳で彼氏いない(笑)みたいな世間の目が苦痛です。 それに恋愛の話ができるようになれば、男女問わずもっとたくさんの人と仲よくなれるだろうにとも思います。 そして自分に好意を抱いてくれる人に対して深く関われないのは確実にそのコンプレックスが邪魔しているせいです。 でもまだその壁を越えてまで、知りたいと思う相手には出会ってないです。 なので身近な気を使わなくて済む男友達と一緒にいるほうが断然楽で楽しいし、困った時は助けてくれるので、ドキドキもしない、気も使わなければいけない相手とわざわざ頑張ってデートするのがめんどくさいです。 かと言って男友達とは絶対恋愛できません。 今仲よくしている男友達は、友達と言うより家族みたいな感じで、恋愛感情とかくだらないと思えるほどの信頼関係で結ばれているとわたしは思っているので、むしろ相手にその気があったら相当ショックですし、それくらい信頼できる人しかわざわざ男性を友達にしたいと思いません。 それも毎日会う環境で自然に仲よくなった人たちばっかで、誘ったり誘われたりみたいな環境で友達できたことないです。 好きな人とは結ばれない。 好意を持ってくれる人には応えられない。 男友達は対象外。 だから彼氏いらないけど、世間がそれを許さないし、結婚はしたいので彼氏は欲しいです。 歳とったらもっと恋愛できなくなると思うので、今のうちに経験したいです。 どうしたら恋愛できるでしょうか?

  • 恋愛観について

    恋人がいても他の異性に気を持たせる人とか、 他にもっと良い人がいるんじゃないかと常に目を見張っている人って 男女関係なくけっこう多いんじゃ?って最近思い始めました。 私は、彼氏がいるときに他の男性に対して恋愛感情とか そういう気持ちになれないし、二人でごはんとか彼氏に申し訳なくて 行けません。それが普通だと思っていたんですが。。 私が真面目すぎるんでしょうか? 恋愛ってもっと軽い気持ちでするものでしょうか。。 チャンスを逃さないぞ!みたいな感じでガツガツ(言い方悪いですが) していた方が幸せを掴めるんでしょうか? でも私はくそまじめで重たい恋愛しかできないみたいです。 みなさんはどうですか?

  • 異性(女性)の友達の恋愛遍歴

    男の人は、友達の女性の恋愛遍歴とか 現在進行形の恋愛の内容って聞きたいものですか? 今は友達関係だけど、少しでも異性として見ているならば 恋愛話(彼氏との関係など細かいこと)を聞くと 「あーそんな事までしてるのか」って対象として 見れなくなったり気持ちが冷めてしまったりするものでしょうか。 私はその男友達の事を、100%対象外と思っている訳ではないので、 たとえ彼が想像として分かっていても、直接あれこれバラしてしまうのは 良くないのかなって…。 10年来の友達なので、ついつい話してしまったりするのですが、 こういう話を男女でする時は、やっぱり女性は言わずにいた方がいい 部分ってあるのでしょうか。

  • 恋愛感情が沸かない・・・

    一月に付き合いだした彼がいます。20代後半同士です。 でも、今後どうしていこうか悩んでいます。 むこうからの積極的なアプローチで、付き合うことになりました。 正直、私は彼のことを恋愛の対象に思っていませんでした… でも、とても優しい人なので付き合っていくなかで好きになっていけるかなと思って、付き合うことにしました。 彼にも、最初のうちに正直な気持ちを伝えてから付き合いはじめました。正直な気持ちというのは、まだしっかりとした恋愛感情は持てていないけれど、付き合っていくなかで気持ちが変化するかもしれないのでと。彼はまだ好きじゃなくても少しずつ、知ってくれればいいと言ってくれて、付き合うことになりました。 付き合ってちょっとですが、正直まだ友達以上の気持ちをもてずにいます…。とても優しい人だし、自然体でいられる相手ではあるのですが。 もともと私は、今までの恋愛は自分から好きになった人としか付き合ったことがありませんでした。でも、自分から好きになった人とは最終的にふられて終わってきました。 そして、今回の恋愛は全くの正反対。でも人の良い彼なので、流れに任せて付き合うことを決めました。私は27歳なので、いずれは結婚したいという気持ちもあります。なので、一緒にいてドキドキすることよりも、優しくて落ち着ける彼は、ずっと一緒にいる相手としてはいいのかなと思ったのです。 しかし、いくら優しくても、まだ全然好きという気持ちが芽生えてこない…。もっと長く一緒にいれば、好きという気持ちは芽生えてくるのか、今の時点でやはり恋愛感情が芽生えていないのだから、別れたほうがいいのか… もう少し様子をみようと思いつつも、なんだか悩んでしまって。体の関係はまだありません。 なにかアドバイスいただけたらと思います・・・ 恋愛と結婚は、別と考えている自分がいたのですが、やはり好きという気持ちがないと難しいなと実感しはじめています。