• 締切済み

仕事で、

私は工場で仕事をしています。 19歳です 部品のネジを切る仕事をしているのですが、現場に機械が10台以上も あり、切削油を使うので油のにおいがすごいです。 夏場には扇風機がまわっているので油が若干霧状になって飛んでいるような感じです。 そんな中で仕事をしているせいなのかは分からないのですが、たまに呼吸が苦しくなる時があります。 酸素が薄くなったような感じです、、 深呼吸しても肺に酸素が十分入っていないような、とにかく苦しくなります。 しゃがみこむほどではないのですが、肺が苦しいです。 しかし毎日ではないです。でも苦しくなるのは少なくもないです。 これって油が関係しているのでしょうか? 病院で診てもらったほうがいいですか? または他に考えられる原因はありますか? どなたか分かる方教えてください(T_T)

みんなの回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

他の方はどうですか? マスク着用はしていないのかな?それだけでも違うと思うけど。 あと、息苦しさが職場ないだけなら、原因は職場にあるんでしょうね。

ktbkhstmapl
質問者

お礼

私の部署では原則として耳栓と保護メガネはするようになっていて、マスクはしていません やっぱり職場に何か原因があるんですかね、もう少し様子を見てみます! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息を吸いきれない感覚になります

    時々、息を吸っても吸いきれない感じなのか、酸素が吸えていない感じのような感覚があり、何回も大きな深呼吸をすることがあります。何回も息を吸うので肺がパンパンになり破れそうな感覚で肺が痛く感じることもあります。あくびをした時にまだ酸素を取り込めてない感じに似ています。 特に夜やゆっくりくつろいでいるときに起こり、腹式呼吸より胸式呼吸で若干改善し、数分から数十分で落ち着きますが何かの病気でしょうか? 精神的に何があるわけでもないので肺が悪いのかと思っています。健康診断のレントゲンで異常を指摘されたことはありますん。 何か思い当たる病名があれば教えてください。

  • 肺の中の感じ 若干重たく 少しヒリヒリする

    肺の中の感じに若干の違和感があります。  言葉で表現するのが非常に難しいのですが、呼吸すると若干重たい感じで、 少しヒリヒリとするような感じもします。 痛くはありません。 何も感じない健康な時に比べて、やはり違和感があります。 生活に支障が出てしまう程ではないんですが、極若干、呼吸し辛い傾向に傾いている感じです。 この時期になると毎年なるんですが、夏場はそうした傾向は消えます。 秋冬春先等、空気が季節的に冷えた時に起きてくる症状です。 熱はほとんど出ません。 こんな症状の原因は何なのでしょうか。 体の中はどうなっているのでしょうか。 肺だけが悪いのでしょうか。 それとも、他からの影響でそうなっているのでしょうか。 病名などは推測できますか。 推測できた場合、その治し方を御存知ですか。

  • 15歳の小型犬ですが弁膜症による肺水腫を患って4ヶ月になります。

    15歳の小型犬ですが弁膜症による肺水腫を患って4ヶ月になります。 何度も肺水腫を繰り返しているうちに心臓も若干肥大してきてしまいました。 失神失禁、咳などもありましたが4度目の肺の水が抜けて食欲も一ヶ月ぶりに復活しました。 しかし夜間睡眠中に呼吸が一秒に一回くらいと速いです。 お昼起きるくらいには安定していたりするのですが 肺水腫や心臓肥大でしたら一日ずっと呼吸が速いのではないでしょうか? 夜間ということは交感神経とかの問題でしょうか? 酸素室も用意してありますが神経だとしたら酸素は必要ないのでしょうか? 開口はありませんが鼻息は聞こえます。 やはり寝苦しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 目覚めた時に感じる肺の苦しさ

    たまにですが、目が覚めた時に息を深く吸ったりあくびでいきなり早く息を吸うと肺がびっくりした感じになる、といいますか、肺にいきなりたくさん酸素が入ってきて体が対応できなくて肺が苦しいというか・・・そんな感じになります。冬にいきなり運動をして冷たい空気をたくさん吸って肺がしんどくなるようなそんな感じです。 寝ている時の呼吸が浅いからかな?とか低血圧だから?と思ったりもしますが、数回呼吸をすれば治ります。 現在妊娠中なので自分の体のことに敏感になっています。 分かる方がおられたら、病院の先生に聞くレベルではないかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事の事を直ぐに忘れてしまう

    始めまして、 仕事について悩み事がございまます。 食品工場の製造に携わっております。 職種がら、工場の機械が壊れたら直したりしております。 その際に、この機械の〇〇部品が壊れたなどと調べたりします。 しかし、1~2週間経つと忘れてしまいます。 ”この機械が壊れたけど、なんて言う部品が壊れてたっけ?”みたいな感じになっております。 他の人から、"覚えておけよ”など言われます。 報告書には記載しておりますが、覚えておくことを要求されます。 メモ帳などに記載して、それを持ち歩こうかと考えております。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 無呼吸、息切れ

    なんだか最近急に息切れするようになりました。深呼吸しようとしても肺に酸素が入ってくるような感じがなくて、落ち着くまでずっと苦しいです。 呼吸は浅い方だと思います。 息切れをしていないときは、何度か浅い呼吸をして深呼吸というサイクルを無意識にしてます。 そして何故かその深呼吸のあとに必ず呼吸を忘れます… 苦しくなって『!』となって呼吸を意識し出すのですが、そうこうしてるうちにまた息切れが(;_;) 伝わりにくいですがなんだか息苦しい日が続いてます。なにか病気ですか?

  • 切削油

    私は、現在自動盤(シンコム)による仕事に従事 していますが、協和石油化学の(サーティングカット)切削油を使っています。このメーカーの 油を使っている方は多いようですし、私も気に入っていますが他社に比べると若干割高なもので、 このご時世で経費を落とせと上からの要求もあっ たりするので、ここの油より低コストで同等の切削性の油が有ればご推奨願えれば有難いです。 できれば、塩素系・非塩素系の両方で御願いします。

  • 深呼吸ができない・・・

    最近呼吸がつらくて困ってます。 ふつうに鼻で呼吸している時には特に気にならないのですが、あくびをする時とか、大きく息を吸い込みたい時に、途中までしか空気を吸い込めない感じがするんです。肺に十分に酸素が入っていかない感じです。わかりづらい表現ですいません・・・ たまには深呼吸がうまくいくんですが。 つい最近夫を亡くし、葬儀やらでばたばたしていたし、毎日つらくて落ち込んでいる状態なのですが。 ちょうどそのころからこの症状が出始めました。 心因性(精神的)のものなのか、肺などの病気なのか。 病気としたらどんな病気の可能性がありますか? ちなみにたばこは1日15本くらい吸います。 夫が肺の病気で亡くなったので心配です。

  • 気管がゼーゼーする

    最近、夜、急に呼吸が苦しくなり、ヒューヒューゼーゼー気管の音なのかよくわからないのですが、 (気管が細くなった感じで)寝ると大体おさまりますが、長いときだと、なかなか呼吸が落ち着かないし、ひどいと、意識がもうろうとするくらい苦しくなります。(肺に酸素がいってない感じで・・・) 昼間はなんともないので、病院にも行きづらいです・・・ これって喘息なんですか? 私は小さいころから気管が弱いらしいのですが、喘息はもっていないと言われました。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ss材切削加工面・防錆油を拭き取ると錆が浮いてくる

    前工程の工場で、切削加工し、加工面に防錆油(ウエスで簡単に拭き取り可・銘柄不明)が、塗られて当社に入ります。当社も加工するのに、ケガキやゲージあてをするので、塗られた油は全てふき取ります。拭き取り直後は、錆などは分からないですが、翌日になると、あちらこちに錆が出ています。(浮いてきた) 当社の人間が触れた場所に錆が出るのか?と触れた場所を決めて、翌日確認すると錆は出ていませんでした。 出てきた錆を除去し当社で加工終了で防錆油を塗らないで数日保管しましたが錆は出ません。 前工程の工場で、錆びる原因があると思いますがどうでしょうか? 10数年同じ工程ですが、油をふき取って錆が浮いてくるのは、ここ2,3年、夏場だけです。 気になることがあればよろしくお願いします

専門家に質問してみよう