• 締切済み

仕事中の事故について

皆様お力をお貸しください。 私ではなく旦那の会社での話になります。 今年の7月1日にトラックで追突事故(相手の車には目で見ても分からないくらいの傷)を起こしてしまいました。 約半月後に相手側の保険屋から会社に電話があったと言っています。 金額は20万円とのこと。たったあの傷で?っと思ったらしいのですが 会社の方で承知してしまったとのこと。相手側も車検が絡んでるから…と旦那は言っています。 また会社側で「事故ペナルティー通知書」と言うものを渡してきました。 就業規則第63条の事故損害賠償規則により通知します。 っと書いてあったので検索をした「病気」について出てきてしまいまったくわかりませんでした。 就業規則がまず間違っているのではないか?っと… 損害合計額20万円 以上の損害額を会社は収益の中から支払をいたしました。 事故について事故賠償規則により貴殿に対してのペナルティーを通知いたします。 控除金額総額14万円 毎月の控除額1万5000円 この支払期間中は無事故手当の支給はありません。とのこと。 無事故手当はでなくてもいいのですが毎月支払いをすると損害合計金額より超えます。 旦那の携帯番号を教えてあったみたいですが一度も連絡なかったようです。 会社に相手側からの請求書的なものはないとのこと。 損害合計額は20万と書いてありますがある紙には26万と書いてあったとか。 会社で保険に入っているわりには自己負担が大きい気がします。 仕事中事故を起こしてしまった場合はどれくらい会社で負担してくれるのでしょうか? またこの紙に書いてある就業規則第63条はあっているのでしょうか? 心のもやもやが消えません。長文になってしまいすみません。 優しい解答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.4

>就業規則第63条の事故損害賠償規則により通知します これはご主人が勤めている会社の就業規則第63条です。他の会社の就業規則は関係ないですから、ネットで検索の意味が分からないです。運送会社では、ドライバーが事故を起こしたときの輸送品の賠償はドライバーが追うことになっているケースもよく聞きますね。おそらくドライバーが事故を起こしたらその損害は給料から賠償することを記載しているのではないかと思います。どのみち、ご主人の会社の就業規則の第63条の条文を読まないと分かりません。 >控除金額総額14万円 >毎月の控除額1万5000円 140000÷15000=9.3333・・・で割り切れませんが、どういうことでしょうか。20万円の損害賠償金に対して14万円給料から差し引かれるとしたら、6万円は会社が負担するということになるでしょうね。向う10ヶ月分毎月1万5千円差し引かれるなら、総額は15万円のはずです。10ヶ月目に5千円しか差し引かれなければ、きっちり14万円です。9ヶ月分は毎月1万5千円を差し引いて、10ヶ月目に5千円だけ引くことになる、ではないでしょうか。 >無事故手当はでなくてもいいのですが毎月支払いをすると損害合計金額より超えます おっしゃる意味がよく分かりません。無事故手当ってのは無事故であることに対する報奨金ですから、事故を起こせばもらえなくなるのは当然のことです。さらに、就業規則によって損害金は給与天引きされるなら、その無事故手当がない分から差し引かれるのも当然のことです。「会社は無事故手当の分を上乗せしているじゃないか」とおっしゃりたい気がするのですが、無事故手当は事故をしていない人に対する手当だから、事故が起きたら止まるのは当たり前で、それを「会社が上乗せしている」と指摘するのは、変です。 >損害合計額は20万と書いてありますがある紙には26万と書いてあったとか なんですか、「ある紙」って。それが何なのかが重要です。もしその「ある紙」が見積書だとしたら、見積より実際の修理代のほうが安くなったということになります。 >仕事中事故を起こしてしまった場合はどれくらい会社で負担してくれるのでしょうか? 本来は会社が負担すべきですが、ドライバーとの契約を委託契約という形にしていると、ドライバーに責任が発生することもあります。ご主人と会社の雇用契約内容次第です。 >またこの紙に書いてある就業規則第63条はあっているのでしょうか? くり返しますが、ご主人の会社の就業規則を読んでみないとなんともいえません。

kanokyou
質問者

補足

解答ありがとうございます。 色々な部分の指摘をしていただいていますが。 無事故手当8000円+1万5000円 合計2万3000円が毎月引かれます。これを来年6月まで支払続けると20万越えするということです。 ある紙とは本社の方から来た紙に26万と記載されていたらしいです。 無事故手当を支払するのは当たり前なのでしょうか?

回答No.3

見た目に傷かついていなくても事故を起こしたら弁済は当然です。 表面に傷が無くともぶつかったショックでバンパーを抑えている部品がダメになることもあります。 就業規則に関しては、各社が設定しているものですので会社から通達があったのであれば従うしかないでしょう。 通常就業規則は労働基準監督署に提出されているので、労働法と照らし合わせ明らかにおかしい部分は指摘を受けます。 恐らく就業規則として問題ない形だと思います。 事故に対するペナルティーが厳しい会社というだけしょう。 運送やタクシー業界では、日々車を使いますので珍しくはないと思います。 就業規則は公に一般公開する必要はありません。 就業している人がいつでも見たい時に見れる状態であれば良しとされます。 内容の公開を社外にしてはならない規定があるかもしれませんので、貴方がむやみに内容をネット上に記載するのは避けるべきです。 保険に入っていても会社が被る損害を含めると、実損害以上になる事から金額が高くなっている可能性もあります。 異議や質問があるのであれば、貴方では無く就業規則を知る旦那さんが会社にお聞きになるべきかと思います。 仕事中の事故に関してどれくらい会社が負担するのかペナルティを課すかはその会社しだいです。

kanokyou
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 今日旦那に仕事前に就業規則を確認してくるように言ってあります。 また前からではなく後ろのところですのでバンパー部分は関係ないです。

回答No.2

  まず、「就業規則第63条」会社が決めたことであり、合ってるも間違ってるもありません 業務中の事故で運転手が負担する割合に一般論はありませんが、運転手に重大な過失がある場合でも運転手が全額負担する事はありません http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html 労働基準法 第十六条  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない  

kanokyou
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 労働基準法では第16条なんですね。 あとで色々確認してみます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13278)
回答No.1

就業規則は会社毎に定めるモノですから、検索しても意味がありません。 旦那さんが勤めている会社の就業規則を確認しましょう。 そこに事故を起した場合の負担割合等々が定められているでしょうから、まずはその会社の就業規則を確認することです。 規則に照らし合わせた上で、事故の責任や負担割合が納得いかなければ会社と交渉になりますね。

kanokyou
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 今日ペナルティー通知書を持って帰ってきていたので 仕事前に就業規則を確認してくるように言ってあります。

関連するQ&A

  • 正月に交通事故にあいました。

    病院に3ヶ月間通院して、最終的に賠償額が確定しました。 事故は10:0の相手側の過失 しかし私は同乗者でした。 自分が乗ってた車の保険はあいおいニッセイ同和損害保険 相手側は東京海上日動火災保険 慰謝料が東京海上日動から50万ほど出ることになりましたが、あいおいニッセイからは0円です。 あいおいニッセイからの手紙を読んでみると、相手側保険会社からの賠償額<弊社人身傷害補償保険損害額となりませんでしたので、お支払い対象外となりました。とありました。 搭乗側の保険ですので、お金を出してくれってわけではないですが、手紙の内容がわからなかったのでどういう意味かが知りたいです。 治療費32万ほど 交通費9万ほど その他0 休業0 精神的損害47万ほど 損害額合計80万ほど と書いてあります。 A (1)人傷損害額合計-相手からの損害賠償 80万-80数万=数万 B (1)人身損害額合計-人傷損害額×相手方過失割合 80万-80万×100% 80万-80万=0 よって 人傷算定額 0円 最終お支払い額 0円 とあります。 しかし私は相手側から、50万ほどで この表にある80万金額がどこで消えたのかがわかりません・ これは当然のことなのでしょうか? 

  • 交通事故示談の治療費について

    一昨年に交通事故にあいました。被害者です。 当方過失0で、後遺障害7級認定されて先日保険会社から 示談金の賠償額の計算が送られてきたのですが、そこで 一つ疑問があります。 明細には 傷害による損害として 1.治療費(支払済み) 2.交通費(支払済み) 3.雑費等(支払済み) 4.慰謝料 後遺障害による損害として 1.逸失利益 2.慰謝料 とありました。ここは理解できるのですが、治療費の欄に ○○病院○○円(支払済み) △△病院△△円(支払済み) 国民健康保険へ三百○○万円(支払済み) と書かれております。 損害賠償額の合計から既払い額(傷害による損害)を引いて最終的な 金額になっているのですが、病院への保険会社からの支払は理解できるのですが、 国民保険に支払った金額をプラスして引かれる理由がわかりません。 国保の場合は国保が加害者(保険会社)に請求して支払うとありますので、 当方の損害額から引かれるということは、こちらに責任があるようにも とれます。 いったいどういう意味なのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 車の事故に対する、会社の罰金制度

    <状況説明>  私が所属する会社は、就業規則に「減俸・損害賠償」について規定しており、別表に「車両事故に対する賞罰」が設けられています。つまりり、就業規則に車両事故を起こした場合の罰金制度があります。  罰金制度の内容は、「事故の過失割合による罰金」と、「法人が支払った損害額の一割」の合計で決まることになっています。「事故の過失割合による罰金」は、過失割合によって罰金が決められています。「法人が支払った損害額の一割」は、事故の程度によって罰金が異なります。  私の場合は、5万円の支払いを求められています。私の1カ月の給与は18万円で、罰金(5万円)は月給の10%(1万8千円)を超えており、労働基準法第91条「制限規定の制限」の範囲を超えています。  罰金は、「一括支払い」か「分割支払い」を選択することとされ、給料から天引きされることになっています。以下、質問です。 1.罰則規定が、先述したように労働基準法第91条「制限規定の制限」の範囲を超えています。この罰則自体が違法であると考えてよいのでしょうか? 2.罰金は、一括支払いか分割支払いを選択することとされ、給料から天引きされます。このことは違法でしょうか? 3.経営者に罰金制度が違法であると指摘しても、素直に応じるとは到底思えません。都道府県労働局や労働基準監督署に相談して、勧告してもらえるものでしょうか?その他に、何かよい方法はないでしょうか? 以上が質問です。大変困っています。よろしくお願いします。

  • 事故の示談金

    皆様今晩は。 昨年、11月に交通事故にあいその後、治療通院をしていました。 このたび、今月、8月末に治療も終え只今保険会社との示談に 入っている次第です。 そこで皆様からのアドバイス等をお聞きしたく 色々相談にのっていただけたら幸いです。 相手側保険屋からの定時額が慰謝料として86万円でした この額は一般的な示談金の一般的相場なのでしょうか? 当方の希望提示額として相手方保険屋には100万円と定時したのですが 保険会社側がかなり渋っています。 担当者の上司と相談の上、明日連絡が入る予定です。 相手側の言い分としてはこの額でも頑張っているといってました。 今後、どのように対応すれば宜しいでしょうか?? 1つ相手側の言い分としては、私の症状でこの金額でも多い方。 もし、裁判しても105万円程度の額でその上、弁護士費用で20万程度を 取られ結局は保険屋提示の額になるといわれました。 宜しければ皆様からのアドバイス等よろしくお願い致します。 状況、相手、車  私、バイク 症状、頚椎捻挫、右肩打撲 過失相殺、10:0 (当方過失0) 総治療日数、279日 実通院日数、120回 相手損保会社、共済 8月末までの保険会社からの支払いは ☆(当方に) 60回分の医者までの交通費 休業損害 賞与差額分 事故(バイク)の修理費 衣服の損害分 ☆通院している病院へ保険会社からの治療費の支払い 尚、支払いは任意保険基準です。 分かりずらい説明文ですが宜しければ回答の程よろしくお願い致します

  • 車の事故、相手の損害へ、保険を使わない場合

    車の事故で、 互いの保険会社を通じ 相手の過失9割、 当方の過失1割で交渉中です。 初めての事故で、わからないことだらけです。 当方の車の損害については 修理費協定額が提示され、相手側は保険を使っての賠償になりますが 相手の損害は、概算で7万ほど、 当方1割なので、1万円以内くらいが当方の負担になりますが ちょうど、保険の満期と継続の案内が来て 継続の担当者から その金額であれば、保険は使わず継続をとアドバイスされました。 相手の損害に対して、保険を使わないとなると 当方契約の保険会社は、窓口になってくれないのでしょうか? (金額の連絡や、支払方法の連絡などなど・・・) どのように、事が運ぶことになりますか? よろしくお願い致します。

  • 自動車事故後の保険料を抑えるには

    お世話になっております。先日人身事故を起こし、解決の知らせを保険会社から通知されました。 事故解決を保険で補うと 等級も下がるので翌年の保険料が上がりますよね。保険料を少しでも抑えるにはどうすればよいでしょうか? そこで伺いたいのは 1 保険会社の支払額は約16万 2 現在(1012年)の等級14 3 現在の支払額 約8万円(車両損害・バイク保険込) 4 家内名義で加入 です。 トータルを考えると保険会社を使わずに支払いをしたほうが良いでしょうか?

  • 交通事故の示談について教えてください

    交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されましたが、妥当かどうか教えてください。 去年4月に事故に遭い、自転車(自分)対車(相手)での示談書が提示されました。 事故の様子は私が右車線の歩道を自転車で走っていたのですが、T字路より車が出てきてぶつかり頚椎捻挫や、打撲の怪我を負いました。 治療は今年1月に医者より症状固定ということで終了し後遺障害が認められるだろうということで書類を書いてもらいましたが該当せずという結果が出てしまいました。 私としては過失割合などの部分や、慰謝料など低すぎると思うのですがご教授いただければ幸いです 通院実日数71日、総治療日数268日 ●治療費・・・563583円 ●休業損害・・・256日(休業損害額5460256=1397760円労災より払い済み) 496808×9÷90=49680 合計1447440円 ●慰謝料・・・任意基準543777円 ●損害額合計 2554800円(全て足すと1200000円) ●過失相殺・・・相手運転手の主張が50%との事でこれより書き相殺 2554800×50%=1277400 ●後遺障害・・・認められず 自賠責保険認定額 1200000円 損害賠償額1277400円 ○既払額・・・613263円(治療費+休業損害 ○労災求償予定額(支給額の50%)419328円 計 1032591円 示談による最終お支払額244809円 以上です。 後、紛争センターへの相談を考えているのですがそちらへ持っていったほうがいいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 仕事中の事故の場合、損害賠償は誰が支払うのでしょうか?

    仕事中の事故の場合、損害賠償は誰が支払うのでしょうか? 主人が仕事中に会社の車で玉突き事故にあい、後続から追突された衝撃で前の車にぶつけてしまったそうです。しばらくして相手側の保険会社から主人の名前宛に損害賠償の請求がきました。 主人は会社の保険だから会社の方で全部やってくれるから心配ないといいますが、2,3度同様の通知が来ています。 こういう場合、主人が損害賠償を支払うのでしょうか? また、なぜ会社の保険なのに主人宛に請求がくるのでしょう? 支払い請求が来ているのに無視していると後で多額の請求をされたりしないのでしょうか? 法律のことがまったく無知なため心配です。 主人に聞くと、大丈夫だの一点張りで逆に心配です。

  • 全損事故の補償について

    事故を起こしました。保険会社にお願いをして、過失割合1対9から話し合いをはじめました。 私が起こした事故であること、相手がなかなか納得しなかったこと、相手の車が外車で修理費が高額になり、 査定額との差が100万円近くにのぼることなどを考え、0、5対9,5に修正しました。 それでも被害者側が納得せず、私に保険から支払われる金額との差額の支払いを直接要求してきました。 感情的にならないようにすべて保険会社にお願いしているとお話いましたが納得されませんでした。 もちろん私側、相手側の保険会社が入って話し合いがされていますがなかなか納得されません。 私の方も修理費に80万円近くかかるため、相手の方に申し訳ない気持ちはありますが、現実的に支払いは困難です。 「社会人として自分の起こした事故の償いはするべき」といわれましたがどう対処していったらいいか悩んでいます。

  • 交通事故 示談について質問です

    交通事故 示談について質問です 事故日 H21年6月24日 最終治療日 H22年7月16日 通院日数36日 (ギブス固定期間込) 総治療日数 388日 障害による損害 ・治療費241504 内、後遺症害診断料8400未払い ・通院費12220 内、7660払い済み 残4560 ・その他47930払い済み ・休業損害2443886払い済み ・慰謝料597500任意保険基準で認定 ・上記合計3343040>自賠責保険基準の金額590934 損害賠償額 3343040障害による損害は上記合計の金額採用既払額合計2732580最終支払額 610460損害賠償額-既払額合計 基準慰謝料478000 症状程度増額(×1、25)478000×1、25=597500でした 後遺症認定は 受けれなかったです この金額は妥当な額でしょうか? お知恵をお借りしたいです

専門家に質問してみよう