• ベストアンサー

佐野研二郎はパクりなんてしてません!!

Travelin_Bandの回答

回答No.3

日本が誇るパクリエイターの 佐野研二郎 自身の顔面もビリケン人形の丸パクリ やってることは稚拙すぎて、ただのアホ だがしかし、 本人:元博報堂、「MR_DESIGN」、グラフィックデザイナー、多摩美術大学教授 実兄:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課長【佐野 究一郎】 親戚:JSC理事長 河野一郎の右腕 日本スポーツ振興センター【佐野 総一郎】 経産「博報堂よ。デザイン料多めに払うから、五輪商標管理で天下り〇人引き受けてや」 博報「OK。ほな、受賞者はいつもの佐野さんトコの弟にするわ」 経産「そやな。佐野の弟なら、JSCにも親戚いるし、話がツーカーや」 博報「経産よ。お主もワルよのう・・」 佐野を見習って、上の文はネットからコピペだけどw この出来レース疑惑については、ちゃんと説明しろよな、おい クサ過ぎて、鼻が曲がるわ!ボケが

関連するQ&A

  • やはり佐野はパクリ王だったww

    東京五輪のエンブレムの件… これまでは佐野に味方する世論も多かった しかし今回新たに自身がデザインしたキャンペーンのロゴがパクリだったと判明 佐野がパクリ王である事が周知の事実となりました と…言うことはやはり東京五輪のエンブレムもパクったって事だったのでしょうか?

  • ぶっちゃけ佐野研二郎のやり方は社会的に許される?

    オリンピックエンブレム騒動がなければ、ここまで過去作品を掘り下げてまでパクリ疑惑が表ざたにされていません。 今回はわかりやすさも相まって、佐野氏の批判が大半です。 ですが、騒動以前の話だと誰も佐野研二郎を批判する人間は殆どいません。 騒動が起きる前までは社会的に必要、需要があると認められていた人間となるわけです。 ここで質問です。 佐野研二郎がここまで叩かれているのは、パクリそのものが許されざる行為だったからなのか それとも、パクリがバレたから叩かれているのか、どちらなのでしょう。 ようは、パクリ トレース アレンジ は現代社会において必要悪かどうかが知りたいです。 昔の日本であれば必要であったとは自分も思っています。

  • ロゴ問題

    東京オリンピックのロゴが、スペインの事務所が製作したものに配色が似ているだとか、ベルギーの劇場のロゴに似ているだとか問題になってますが、配色については、色の持つイメージだとか流行とかあるんでしょうし。別に似てないと思うのですが、ベルギーの劇場のロゴについては、客観的に似ていると思うのですが、いかがですか? デザイナーの分野では、やはり構図とかを突き詰めていくと、似ていったりするんですかね。 それと、佐野氏のあの態度。 「まったく似ていない」というのは、なんか真摯的ではないと思うのですが・・・ 東京オリンピックのロゴは白紙にして、選出しなおしたほうがよいと思うのですが、いかがですか? これじゃ、以前ドラえもんみたいなキャラが登場したりミッキーマウスみたいなようなキャラが登場した中国を否定できなくなっちゃいますよね。

  • デザインが思いつかない

    中学生です。色々あり学級目標?の文字を1人1文字ずつ書くみたいなことになったのですが(語彙力なくてすみません)、私は「な」の文字を書くことになりました。皆のを見てると、「ゆ」を書く子は温泉風のゆにデザインしていたり、男子とかだとマリオ?みたいなゲームっぽくデザインしていたりなのですが、 私はキャラクターを描くのが好きなだけで、文字にデザインしたりとかはほんとにできません。ロゴ系が本当に作れないです。 キャラクターとか後ろに描こうとしても、 みんなシンプル系なのに1人だけキャラクター描いたってなんかオタクみたいに思われそうなので嫌です……。 でも明後日(金曜)が締切で、なんとかそれまでに間に合わせなきゃいけないのですが、「な」のデザインがほんとに思いつかないです。 丸パクリするわけではありませんが、 下に「な」って書いた紙の画像貼っておくので 少し皆さんの考えたデザインを参考にさせて頂けないでしょうか、 お願いします

  • 盗作?パクリ?自意識過剰なだけなんじゃね?

    お世話様になっております。 今さらなにを・・・。と思いでしょうけど、何卒ご解説お願いいたします。 【注記】コレは『ル-ル違反したっていいじゃん!』ということを聞きたいのでなくて、『何がどうしてダメなの?』ということをお聞きしたいのです。 ちなみにこのニュ-スのことは、当時リアルタイムで見る余裕がなくて、全然見ていなかったので、今さらながらネットで調べました。 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7390.html←このペ-ジで調べました。 最初にデザインされた東京オリンピックのエンブレムが、ベルギ-の劇場のロゴに似ている、とのことで。 デザインした事務所が抗議した、というものです。 白紙撤回されたみたいなのですが、私にはその経緯もその理由もどうしても分かりません。 人がえがくデザインなわけですから、過去にあるものとたまたま似ることだってあります。 それに、『似ている』と事務所側が思っているだけで、『全く同じデザイン』ではないですよね? 自分のデザインがすごすぎて、『まねした~』とか自意識過剰に思っているだけなのかと。 この記事を書いた方の 『これはパクリと言われても仕方が無く、』←この一言もどうしても解せません。 『似てるっぽいな』っていうのと『デザインをパクった』じゃ全然意味が違いますよね? なのになぜ、こんな大騒ぎになってしまったのでしょうか?

  • ハードロックが好きで良くレッドツェッペリンなどを聞きます。

    ハードロックが好きで良くレッドツェッペリンなどを聞きます。 日本ではB’zを好んで聞いています。B’zといえば、パクリだと良く言われています。確かに、有名バンドの楽曲に似た曲はあります。 しかし、丸々パクってる訳じゃないし、B’zらしさやオリジナリティも感じられます。 良いなぁと思った曲を参考にしているだけであって、オリジナルを尊敬した上でそこから自分たちのオリジナルを作っていく・・・そうやって音楽って出来ていくんじゃないでしょうか。それを、一方的にパクリと批判するのは納得できません。 音楽に限らず、色々なものに触れたりして進化していくと思います。パクリと一言で言ってしまうのでは音楽は作れなくなってしまう・・・そんな気がします。

  • デザイン問題、テレビ局は何が言いたいのか?

    オリンピックのデザイン問題が広く報道されています。 問題が浮上して以降、テレビ局はデザイン決定当時の歓喜のポーズではしゃぐ 佐野氏のお調子に乗った姿を散々多用して見せしめの様にしました。 その結果、世論は完全に変更すべきだと傾きました。 しばらくすると、今度は、過剰なネットリンチが起こっているとか いいだすテレビ番組がちらほらと出てきました。 しかも、いまだに「はしゃいでいるバカを見なさい」と いわんばかりに、めざましテレビなどでは映像を垂れ流しています。 もはや、佐野氏の映像は会見でも起こさない限り使う必要は一切ない気がします。 私にはわけがわかりません。 テレビ局は何が言いたいのでしょうか? d(・∀・)b   <  >

  • 日本オリンピックのロゴデザインとベルギーについて

    ベルギーの劇場ロゴとオリンピックロゴデザインが似てるということがニュースになっていますが、日本オリンピックのロゴをこのまま使用するのは問題があるのでしょうか? 国際的な商標登録の手続きを経て、エンブレムを発表しているから問題はないのではないでしょうか? この場合、佐野氏が常習的に盗作を繰り返してる疑惑は含めないでください。 どこかの誰かがすでにデザインしているかわからないものを発表をして、それを権利侵害といって訴えられたらキリがないと思うのですが。 実はこんなデザインすでに有りました、って言われたらどうしようもないのでしょうか? (個人的には互いのデザインはそこまで似ていないと思います。比率なども違いますので。しかしあの程度に作品がかけ離れていても著作権侵害になってしまうのでしょうか。) これは関係ないですが、ザハさんの競技場案でザハさんが抗議の動画を出した時ですが、マスコミは「ザハ氏激怒」などと報道していましたが、別に怒ってないですよね。マスコミが散々訴えれば賠償できるぞと報道してザハさんの事務所を煽っているようにしか見えませんでした。

  • ホンダFITかっこよすぎる

    昨年クルマをかいましたが、少し後悔。 新型FITかっこよすぎませんか? インパネはシンプルに良い意味でホンダらしくないスマートなデザイン。フロントもオリジナリティあふれているインサイト似。特にリアは最近のボルボを彷彿させるアグレッシブなデザインです。 本当にかっこいいです。旧FITを買った義父も、もう少し待てばよかったと言ってます。 ホンダではこのFITのデザインが非出ているように感じますが、皆さんのご意見をお伺いしたいのですが。あくまでデザインだけでです。スペースユティリティに至っては言うまでもないので。 もし、購入された方、乗り心地等も教えてください。

  • 子供の笑える言動

    先日娘(4歳)と一緒にTVでオリンピックのニュースを 見ていたときのことです。 女子レスリングの浜口選手の父親、アニマル浜口さんの 言動・行動を見て娘が一言「おもしろいねぇ~、ガッツ」と 言いました(笑) ガッツじゃねーっつーの。 それからもう一つ。 母と私が蚊に刺された話を横でジーッと聞いていて一言。 「カニは海にいるんだよ!」 ・・・母と大爆笑(笑) 子供の発想っておもしろいですよね。 みなさんの経験でこのように笑える一言があったら 教えてくださーい♪