• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分へ愚痴)

自己嫌悪と発達障害による悩みとは?早く死にたいという感情の理由とは?

soratorikumoの回答

回答No.4

のび太くんは優しいですよ。 人の痛みが分かり、人の幸せを喜べるのが 人間にとって一番だって。 のび太くんのようなあなたもきっと幸せになれます。

hah5
質問者

お礼

のび太の方が優しいですよ

関連するQ&A

  • どうして根拠もなく自分の子は健康に育つを思えるので

    未婚の独身女性です。 彼氏は居て結婚を考えています。 子供が欲しいかどうか考えた時に 子供を産んでも 交通事故に遭ったり 事件に遭って死ぬ無位なら 最初から居ない方が楽だと思ってしまいます。 生まれつきの障害等も含め どうして根拠もなく自分の子は健康に育つを思えるのでしょうか? 私がマイナス思考なだけですか?

  • 限りなく発達障害に近い

    発達障害じゃないけど限りなく発達障害に近い特性をもって生れた人間は どうやって社会で生きていけば良いのでしょうか? 例えばですがウツだと診断されて通院しても簡単なカウンセリングと投薬だけ じゃないですか。 つまり自分で克服しなければならない。 私は1人暮らしですが仕事が安定しておらず 適正にあった仕事にもなかなかつけません。 (37歳の男です) そもそも何が向いてるのかも分かりません。 こういう人間はどうやって社会で自立して生きていけばよいのでしょうか? なにかアドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 交通事故・後遺障害

    交通事故で後遺障害(左足首動かない等)になってしまい病院での 治療・手術等も回復見込み無しで打ち切られました。 今は後遺障害等級認定待ちの状況です。 同じく交通事故で後遺障害等級認定や弁護士に相談(交通事故で) した方の失敗例・成功例等話聞かせて下さい。

  • 自分は発達障害なのか?

    20歳の文系大学生の男です。完全なる孤独、というわけではないのですが、最近周囲との違いを感じて自分が発達障害なのか?それともただの対人経験の浅いだけなのかと考えてしまいます。 今の私がそう感じてしまう理由 ・初対面の人とは全く億せず会話ができるのにこの現状 ・自分が心地良いと感じる(深い)人間関係を作れたことがない ・なので顔は知っているが気まずいと感じる人間関係がほとんど ・体表にかなり色濃く出る程のあがり症 ・空気が読めない、他人に対する一定のライン(壁)を感じると何度か言われたことがある ・自分が話していて相手に何を言っているのか分からないと言われたことがある 上記にいくつか挙げましたが発達障害といえる理由としてはすごく曖昧かもしれません、申し訳ないです。 発達障害について調べたりしましたが、どうもグレーゾンな部分で自己判断がつきません。 それに偏見なのですが、仮に自分が実は正常であっても病院の判断で病気と認定されることに恐怖を感じます。今の自分の悩みからしたら矛盾してますが。 長くなりましたが今の自分は発達障害でしょうか? それともただ自分の中の潜在的な殻を破れないでいるだけしょうか? それと今の私と似たような経験がある方がいましたら何か意見を頂きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 自分が好きになれない。

    26歳/会社員/1人暮らし/発達障害診断半年目です。 悩みと気持ち整理も兼ねているので読みにくい文書かもしれません。 自分のことがあまり好きではなく最近とても寂しい気持ちになります。 昔から何かと失敗し続けた、周りと同じようにできなかった自分がとても嫌いでした。元々臆病な性格からか今もいじられやすく、中学の頃にはイジメも経験しました。努力も苦手で好きな教科の勉強以外からはずっと逃げていました。自分も問題はあって喋りすぎたり劣等感からか変なところで相手にマウントを取るみたいなことをしてしまう。 そんな経験からか1人行動主体の根無し草みたいな人間になりました。あまり人と関わらずバイクやバー通いなどた1人でも楽しめる趣味を身につけ今までそれでそこそこ楽しかったのですが、最近なんだかとても寂しくて悲しい気持ちになります。 家族からはずっと人間嫌いの趣味人と思われていますが、ただ発達の特性と劣等感や本当は友人に声かけるのにも勇気がいるほど臆病な性格から人を避けて趣味に逃げているだけなのです。 最近職場やSNSで結婚したとか子供が生まれて家族が増えたなどのおめでたい報告来るたびにおめでとうと言う気持ちと同じくらい劣等感と悲しくて寂しい気持ちが湧いて来ます。 私には相談できるほど深い仲の友人も理解してくれる家族もいません。家族には障害のこともいじめの事も伏せています。心配させたくないと言うよりそう言った相談事には向かないし理解もしてくれない人たちだと過去の経験から学んだので。 多分私は自分を理解して支えてくれる人が欲しいのです。でも人がやっぱり怖いし、こんなネガティブな状態では人間関係が築けないし相手に何かをしてあげられる余裕もありません。 そのためにもまず自分 はそんな悪い人間じゃないと思えるようになりたいのですがどうすれば良いでしょうか?発達障の診断が下った時から自己嫌悪の感覚が強くなってしまった。 今では出来るだけ見ないようにしてたからなのだろうか。 なんだか自分がとても子供で周りがすごく大人に見えます。実際そうなのかもしれませんが人と表面的にしか付き合ってこなかったツケなのか他人から見て自分がどう言う人間かも正直わからないのです。 色々と悩んでいること整理するために書き出してみましたが読んでくださってありかございます。

  • 気さくな性格になりたい

    私は、取っつきづらく、話しかけにくいタイプの人間です。 ですが、気さくで親しみやすい女性になりたいです。 どうしたら、なれますか? 私は広汎性発達障害を持っており、コミュニケーション能力が弱くて、努力では期待できない部分があります。 口下手で、やや無口でも、親しみやすくなる方法は、ありますか? 自分に自信を持ったり、好きになったり、心が穏やかなら、気さくな人間になれますか?

  • もしかしたら自分が障害者なんじゃないかと思うのですが……

    もしかしたら自分が障害者なんじゃないかと思うのですが…… 最近、いわゆる片付けられない女はだらしないんじゃなく、発達障害だというのを知りました。 それを聞いて、もしかしたら自分がそういった系統の障害者なんじゃないかと思うようになってきたので質問させていただきました。 自分に関して問題だと思うのは以下のとおりです。 ◇精神年齢が低め。これは謙遜して言ってるわけではなく、本当にそう思います。 ◇基本的に人間関係は疲れるものだと思っているし、交友関係も狭く深くの傾向。 ◇とあるトラウマから、若干対人恐怖症気味。 ◇ひとつの人間関係が長くなると、遠慮がなくなって、周囲を呆れさせてしまうことがある。 ◇極端に時間を気にする。相手を待たせたり、時間に遅れたりしたくないため、普通に30分以上前に待ち合わせ場所に到着していたりする。 ◇関係あるかわかりませんが、極端に暑いのがダメで、暑いとあらゆるやる気が起きなくなる。 ◇関係あるかわかりませんが、理数系が極端にダメ。勉強は中学は頭良かったけど、高校になると点でダメ。 ◇関係あるかわかりませんが、基本的に何をやってもできるほうではない。中の下ぐらい。 普段の私は友人の間ではおもしろい、盛り上げられる人間という位置づけにいるようです。自分で言うのもなんですが、飲み会にはよく呼ばれますし、学生時代の親友たちにはそれなりに好かれていると思います。 しかし、浅い人間関係は本当に下手です。 うまくいえないのですが、本当に自分に何か精神障害、発達障害があるんじゃないかと思えてしまいます。 有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 自分に有利な医師の診断を貰う

    例えば、交通事故や傷害事件の被害者の時に、 自分に有利な医師の診断を貰うまで色々な医者に診察を受けるというのは可能でしょうか。何件も回れば大げさに書いてくれる医師がいるかもしれません。 こうした場合色々な病院を回っているということがばれたり、それによって不利な立場になったりするのでしょうか?

  • 広汎性発達障害について

    広汎性発達障害について 僕って広汎性発達障害ですか? 症状は、 誰に対しても馬鹿にする。 人間を見下してる。 人間と一緒のことをしたくない。 自分の本心を誰にも言わない。 自分の価値を人間より上げようとする。 多分僕の病気は自分が生まれた時からです。 治す方法を教えて下さい。

  • 自分が怖いです。

    春から一人暮らしをして 大学へなかなかなじめなくて毎日 暗い気持ちでいました。 ところが最近なんだか自分が変わってしまったように思います。 大学の課題を出していない、授業をさぼってしまったことに 対して焦らなくなりました。 親の親切心に対しても罪悪感を覚えず、今日も一日 なにもせず寝て過ごしました。 はじめは現実逃避のために ひたすら寝るという方法をとっていたのですが、 今は動悸が激しくなったり起きてから罪悪感に苛まれることも なくなってしまいました。 自分がどんどん人間味を失って言っているような気がします。 今は一瞬だけ、そんな自分がこわいと 感じられるのですが、たぶんあと少ししたら本当に なにも感じなくなってしまうような気がします。 私はどうしたのでしょうか。 簡単な文章を理解するのにも時間がかかるので 頭が悪くなったため、人の気持ち、自分の気持ちが わからなくなったのかな、と思いました。 アルバイトなどはしていなくて(頭が悪くて仕事を覚えられる気がしない) 今の生活は親のお金と奨学金で送っています。 これ以上おかしくなりたくないので 事故に遭いたい、入院しなければいけない と考えたりします。 精神的におかしいのかと思ったのですが、 食欲はあるし睡眠障害もないです。 地元を離れて、都会で一人暮らしを することで頭がおかしくなる人っているのでしょうか。