• ベストアンサー

パソコンを買い換えたのですが

ssaassの回答

  • ベストアンサー
  • ssaass
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.2

1. CD-RやDVD-Rなどの外部メディアを使う方法 2. ケーブル接続(LANと言います)してデータを転送する方法 3. インターネット上のストレージサービス(記憶領域を貸してくれるサービス)に一度アップロードして、新しいPCにダウンロードする方法 大まかにこんな感じでしょうか。 あまり詳しくないとのことですが、Windows98を使っていたノートだと、CD-Rドライブなんかは付いていないかもしれませんね。付いているなら1が一番簡単でしょう。 2は、新旧両方のPCにLANポート(LANケーブルを挿す口)が付いていることが必要になります。最近のPCなら付いているでしょうから問題ありませんが、問題は古いほうのPCです。ADSLや光でインターネットに接続しているならLANポートは付いています。どうですか? 3は難しいから説明を省きます。 方法が決まったらもう一度質問してください。

mory8319
質問者

補足

返事が遅くなってすみません。 1の場合 外付けでCD-RをつけてますがこれだとCD何枚にもなるんでしょうね。面倒ではないでしょうか? 2の場合 ADSLにしていますので、LANポートをつけてあります。 それとUSBメモリーを使う方法もあるとききましたが、これを購入して使うと言うことですよね。どの方法が簡単にできるでしょうか?

関連するQ&A

  • 古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動

    会社の古いwindowsXPパソコンのデータを、新しく買ったwindows7パソコンに データー移行しなければならないのですが、どうしたらよいでしょうか? ネットで調べたものの、今いちはっきりとどの方法がいいのかわかりません。 xpパソコン2台(デスクトップ・ノート)をwin7(デスクトップ・ノート)にデータ移行します。 また時間は、どのくらいかかりますか? お願いします。

  • 2台のパソコンを同じ状態にするには?

    現在、Windows7のデスクトップを使っており、最近出張用にWindows8の ノートパソコンを購入しました。 そこでデスクトップパソコンと同じように使えるように、データをノートパソコンに 移したいのですが、どういった方法がいいでしょうか? オンラインストレージの利用も考えているのですが、容量が限られているので 全てのデータを保存する事は出来ません。 必要なものだけオンラインストレージにとも思うのですが、出張先で万が一 必要なデータを同期していないとなると不安なので、それ以外に購入した 外付けHDDにデスクトップのデータを移して、そこからノートパソコンに移し、 ノートパソコンと外付けHDDを持っていけば万全だと思うのですが、効率が悪いでしょうか? Windows8と7なのでそのあたりも少し不安です。 「デスクトップも8にする方が安全!」というのであれば、そうすることも考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自宅のパソコン同士でのファイル交換

    今、自宅にデスクトップ型パソコン(windows98 SE)と、最近購入したノート型パソコン(windoews XP pro)の2台のパソコンがあります。 デスクトップ型パソコンの方から、ノートパソコンの方へ、色々とデータを送りたいのですが・・・ LANケーブルかパソコン同士を、ただつないだだけではデータのやり取りなどはできないのでしょうか?

  • 新しいパソコンの切り替えについて

    新しいパソコンの切り替えを考えていますが、いままでのデーターの移し替え方法がわかりません。 CDR?!で出来ると聞きましたが、なんのことやら・・・。また出来るとしても、必要なデーターもあれば不要なデーターもあります。どのような方法があるのかおしえてください。また、CDRはどこで購入出来るのか教えてください。(ちなみにデスクトップ型からノートパソコンへ替えます。)

  • 複数台のパソコンでのLINEについて教えてください

    パソコンでのLINEについて教えてもらえたらありがたいです。 ・今、デスクトップパソコンでWindows 10のLINEを使っているのですが、これから購入するノートパソコンにも同じアカウントや同じQRコードを使えますか? デスクトップパソコンとノートパソコンのLINEを同時に使うことはありません。 スマホは持っていません。 もしそういうことができる方法があったら、ぜひ、教えてもらえたらとてもとてもうれしいです。 みなさん、どうか、できたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • パソコンの交換

    パソコンに関しては比較的初心者なのですが、今度パソコンの交換をしたいので、そのことについて質問させていただきます。 現在、私が住んでるところと実家に、それぞれデスクトップとノートPCが1台ずつあります。 私がデスクトップを使っていて、今回、実家のノートPCと交換することになりました。 1度実家のノートPCを私のところに持っていき、データの移動とかをやろうと思ってます。 そこで、データの交換方法とか、一般的に気をつけること等を教えてほしいです。 ついでに、今私の方はワイヤレスLANではないので、これもワイヤレスLANにしたいのですが、これはお店に聞いた方が早いですかね?

  • パソコンとパソコンをつなぐケーブルについて

    この度、新しくノートパソコンを買うことにしたのですが、前のデスクトップパソコンのデータをノートパソコンに移したいと考えています。 DVDに焼いてデータを移す方法もあるのですが、時間がかかるので他の方法を探しています。 パソコンとパソコンをつないでデータを転送できるケーブルはあるのでしょうか? また、あるのでしたら、なんというケーブルでしょうか?

  • ノートパソコンのSSDデータの移行

    先日メインで使っているSSD搭載のノートパソコンのWindows8が急に立ち上がらなくなりBIOS画面しか表示されない状態になりました。 メーカーに問い合わせたところ故障の可能性があるということで修理に出すことになったのですが、修理の際にデータが全て消える可能性があり、データの移行を勧められました。 (データ移行の方法までは教えてもらえませんでした。) そこでノートパソコンのSSDを取り外し、サブで使っているデスクトップパソコン(Window7、HDD)の空いている電源ケーブルとSATAケーブルにSSDを取り付けたのですが、デスクトップパソコンを起動してもSSDは表示されませんでした。 何か設定をしなければSSDは表示されないのでしょうか? またSSDがうまく表示されたとして、SSDからHDDへのデータの移行はスムーズにいくものなのでしょうか? あとその他の方法としてはちょうど新しいノートパソコン(SSD搭載)の購入を考えていたのでそちらにデータを移す事も考えています。 とりあえずSSDのデータが消えるとかなりまずいので、どうにかデータを移せないものかと考えています。 上記の方法を含めまして良い方法がありましたらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの故障

    デスクトップパソコンが故障しました。 一瞬出たメッセージを正確に覚えていませんが、 どうもGIGABYTEのボードの故障の可能性を示していたようです。 パソコンは購入から5年経ちます。業者にボードのみ交換して 使い続けるべきか?ノートパソコンを新たに購入すべきか? 買い替えをした場合デスクトップパソコンで作成した ネット上のバックアップソフトのデータは旧パソコンが無くても 簡単にノートパソコンに入れることは出来ますか?またはデスクトップパソコンから ハードディスクを取り出してデータをノートパソコンに 移すことは簡単に素人でも出来ますか?

  • デスクトップの画像をノートパソコンに移す方法

    当方、質問ばかりで、申し訳ありません。 私のマシンのことで、お聞きしたいことがありまして、投稿させて頂きました。 私の自宅マシンデスクトップ、ノートパソコンとも、XPです。 デスクトップの中に今までのデジカメのデーター (jpg画像)を保存しております。 そのデーター(画像)を、ノートパソコンに移したいのですが、移し方がわかりません。 こうしたデーターを移すための高額な機器を購入するお金がないのですが、格安でデーターを移せる方法がございましたら、御教示頂けましたら嬉しく思います、皆様、宜しくお願い致します。