• 締切済み

ガラスの拭き跡について

cayenne2003の回答

回答No.6

質問と今までの回答へのコメントを拝見しますと、汚れじゃなく傷じゃないかと思います。 実際の状態を見れば分かりますが、タオルでの吹き残りがコンパウンド、ポリッシャー使っても落ちないとはとても考えにくいです。 余り目立たないのであれば気にしないほうが良いと思います。 どうしても落とすのであれば削るしかありません、2000番位の耐水ペーパーで磨くとか?

ek9_b16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 傷では、確実にないのですが‥‥ 何故かとれないのです(>_<) 私も不思議でなりません‥

関連するQ&A

  • ガラスの水跡(スポット?)

    リアガラス一面にうっすら、水滴跡のようなものが付いています。 ウォータースポットだと思うのですが、コンパウンドで擦って大丈夫でしょうか? 濡れタオルなどで力一杯で擦ってもまったく消えません。 キイロビン とか ガラス専用の薬液?コンパウンド などあるとは思うのですが、DIYで板金塗装をするので、コンパウンド系は多種もっています。 1μ以下の液体あたり(極微粒コンパウンド)で擦って問題ないでしょうか? もっと粗いのが良い? ガラスには特に何もしてありません(コーティングなど) それともガラス用のコンパウンドは何か特殊な物が入っているのでしょうか?(それともコンパウンドではない?) ガラスの知識がまったくないのでわかりません。 よろしくお願いします。

  • フロントガラスの異物

    ある日、洗車をしてフロントガラスを拭いていると、なにか白くて小さな粒(かなり小さいです)が全体に付いていました。タオルで拭いてもとれないので、研磨タイプの油膜取りで試してみても全くとれません。こういう場合コンパウンドを使えばとれるでしようか。

  • 車の窓ガラスの油膜がとれない。。

     先日中古で車を購入したのですが 窓ガラスに油膜のようなものがついてるんです。市販の油膜取り、ガラスコンパウンド、ガソリンスタンドでバフがけをしてもらったんですが、全くダメでした。聞いたところによると、前のオーナーが撥水剤をつけたままにして 撥水剤が焼きついたんじゃないか?と聞いたのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • フロントガラスの油膜が落ちません。

    洗車をした時に、フロントガラスの油膜取りそするのですが、あまり取れず納得がいきません。 作業方法としては、 中性洗剤(ママレモンもたいな)で、一度掃除し、 水で綺麗に流します。 その後で、キイロビンで擦り、水で流すのですが、 どうしても、ワイパーのふき取り範囲との境界線が わかってしまいます。 2回位が繰り返すのですがダメです。 こんなものでしょうか? 以前はシリコンXを使用していましたが、 洗車好きな人はみんなキイロビンが良いと言うので ここの所、使っています。 気合が足りないのでしょうか? 皆様の油膜除去方法を御教授ください。 やっぱり油膜取りと言えばキイロビンでしょうか?

  • フロントガラスの油膜?除去について教えてください。

    洗車初心者です。ブリスを購入し、昨日施工しました。ブリスを塗り、たっぷりの水をかけ、その後ボディは拭き取ったのですが、フロントガラスを拭き取るのを忘れていて、今朝見たら、フロントガラスに接着剤のようなスジの固まりがこびりついていました。ティッシュで拭いても落ちてくれません。ワイパーをかけると、「ビビビ」という感じになります。これを除去するにはどうしたらいいのですか? これは油膜なのでしょうか? もしそうなら油膜取りをすればいいのでしょうか?困っています。よろしくお願いいたします。

  • 最適なボディコーティング

    私はいままでほとんど洗車したこともなく窓拭きくらいしかしたことなく放っておいたのですが、ガソリンスタンドでアルバイトをしたのをきっかけに車のコーティングをしたいなと思うようになりました。(バイトはもう止めました。) そこで色々考えたのですが、 自分の車の状態は9年落ちのソリッド黒色でクリアはまだあって写り込みはするのですが、汚れや油膜・水垢がついており、洗車キズもボンネットにあります。 過去ログ見たりググった結果、必要な作業としては、軽い洗車→油膜・水垢落し→コンパウンドでキズ消し→コーティング(ガラス系やフッ素系)だとおもうのですが・・ 手順はあっていますでしょうか? また油膜・水垢がよく落ちる洗剤は? 最もいいコーティング剤は? 皆さんの経験から意見をお願いします。

  • 窓ガラスの汚れ?について

    この頃、窓ガラスに水滴の跡のような模様が残るようになり、ガラスクリーナーで拭いてもとれません。 考えてみると、最近ボディにガラス繊維コーティング(「洗車後濡れた状態で塗る→水で流す→拭きあげる」タイプです)を使用していることが思い当たりました。塗った後、ルーフを水で流した時に、このコーティング剤が窓に流れてこびり付き、硬化しているのではないかと。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、どのようにして防止(予防)されておりますでしょうか? なお、窓は撥水ガラスのため、コンパウンドで磨くのもためらっている状況です。 良きアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 洗車で窓の掃除

    車のウィンドウの掃除で、自分はとにかく下手で汚れがきれいに落とせません。油膜・曇り止めなど色々やっているのですが、なかなかです。特に雨の時は汚れが目立ちますし、夜の雨天時なんかは何だよって言うくらいです。油膜消しなど色々使ってもだめです。(というか自分の洗車が下手?) やり方としてまずウィンドウ全体に水をかけタオル(スポンジなど)で洗っています。その後クリーンビューなどスプレー式のを使って吹いています。 勝手なことで申し訳ありませんが、きれいな窓にするために皆様のアドバイスをお聞きしたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 日産 メンテナンスクリーナーについて

    日産の5years coatを車にしていますが、メンテナンス クリーナーの良い使い方を お教え下さい。 使用方法では、洗車後 濡れたスポンジにクリーナーをつけ 磨き上げ 乾いてきたら水で丁寧に洗い流し 拭きあげる。とありますが、 水で洗い流さなくては いけないのでしょうか?  水で洗い流した後 水滴などを取りますが、どうしても、水滴の跡が残ってしまいます。 白く乾いた状態でタオルで拭き上げるだけでは、いけないでしょうか? どうぞ、良い方法をお教え下さい。 よろしく、お願いします。

  • 洗車の方法を教えて下さい。

     中古車を購入して1年が経ちました・・ 始めはスポンジで水洗いしていたのですが、最近になって後ろの部分が特に縦じまに黒く汚れがついてしまって(雨の跡でしょうか?)水だけでは落ちなくなってしまいました。洗車方法やおすすめの洗車用品があればぜひ教えて頂けませんでしょうか。WAXなどお手入れ用品なども教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。