• 締切済み

強制労働省

強制労働省はブラック企業量産しているんでしょうか? 相談せずにあるブラック企業のブラック対応を公表したほうが効果があるのでしょうか?

noname#209912
noname#209912

みんなの回答

noname#210263
noname#210263
回答No.1

>強制労働省はブラック企業量産しているんでしょうか? いいえ >相談せずにあるブラック企業のブラック対応を公表したほうが効果があるのでしょうか? いいえ

関連するQ&A

  • 厚生労働省の仕事

    厚生労働省って社会保障でかなりお金使ってますよね? ブラック企業は摘発しないくせにね ブラック企業の社名公表が騒がれてましたが、その後ぱったりと話が出てきません ちゃんと調査されているのでしょうか?

  • 労働基準監督署による違法性がある企業名の公表ってさ

    労働基準監督署による違法性がある企業名の公表ってされているんでしょうか? 労基がブラック企業を公表によって潰したという実例はあるんでしょうか?

  • 強制労働について

    人材派遣会社など人材を扱う企業が、同時に金融商品(保険や住宅ローンなど)の販売を行うと、人材に対する強制労働に値する、という法令があると聞きました。 一体、何の法律で定められているのでしょうか。 ご存知の方いらしたら是非教えてください。 (私もよくわかっておらず、見当違いな質問でしたら申し訳ございません。) よろしくお願い致します。

  • 強制連行労働に関わった日本企業

    先の戦争で、強制連行労働に関わった日本企業の名称を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 労働組合について

    自社は300人規模の中企業です。 会社側は残業0時間を唱っていますが、実際は残業が非常に多いのが現状です。 残業1ヶ月200時間もいく人もいるぐらいです。 もちろん、労働基準監督署も自社へ何度も警告している状態です。 しかし、自社はどういう訳か非常にうまく言い逃れています。 (確証のないうわさですがと社長と労働基準監督署が裏で繋がっているとか・・・) 名目は自主残業ですが実際は半ば強制的に残業を強いられています。 うつ病者も多数続出で退社する人も多々います。 最近、会社的に極端に不況で下の社員は辞める人が多いのに管理職以上は減給も無ければ辞めもしません。 いわゆる隠れブラック企業です。 私も強制的に残業を強いられたことがあります。 自社には労働組合がありません。 そこでお聞きしたいのが労働組合のない会社でも個人的に類似他社の労働組合に入ることはできるのですか? 会費は一般的にどれくらいかかるのですか? 類似他社でも効果はあると思いますか?

  • ブラック企業の違法な労働環境を労働基準監督署に相談

    ブラック企業の違法な労働環境を労働基準監督署に相談しても、賄賂でなかったことにされることはありますか? もちろん賄賂は犯罪ですが、相当額な金額を渡されれば無かったことにされるのでしょうか。

  • 労働組合ができない理由

    就職活動中の学生です。 5000人を超す大企業で、労働組合ができない理由をおしえてください。 OBからは「うちは明らかにブラック企業だし、労働量に見合っていない薄給、残業のつけかたもあやしい。だからやめておいたほうがいい」という情報を得ました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 労働法の基本はいつ学んだ?

    ハードワークで悩む人って多いですが、そもそも36協定など 労働法の基本すら知らない人も多いと思います(かつての私)。 みなさん、労働法って学校などで学びましたか? あるいは社会に出てから、どこかで学ぶ機会を持ちましたか? 大手だと労働組合があって、そこで学ぶのかしら? <背景> ブラック企業という言葉も出てますが、企業競争も高まる中で、 転職も一般化し、労働時間の配慮も話題になることが多く、 そうした中、自分のことは自分で守ることは大事ですし、その 手段として、労働法の基本を知ることは大切だと思うので。 ハードワークでうつになる前に、公の労働相談に行くとか思いつけないのは 不幸だなと、かつての自分に対しても思い、でも他の人はどうなのかな?と 思ったので。 ちなみに自分の周辺は、いわゆる大手所属の方が多く、いわゆる過重労働の 悩みには至ってないようなので。。(うらやましい。。) みなさんの経験を教えて戴けると助かります。

  • 労働裁判の強制力について教えてください。

    労働裁判で、解雇無効の判決を得た労働者のことをテレビで見ました。 しかし、職場側は控訴し、現在その労働者は無職であるとのことです。 知人の、また知人になる方です。気の毒なことだと思いました。 高等裁判所、あるいは最高裁で判決が確定したとします。 解雇無効や配転無効の判決を勝ち取った労働者が、職場に戻れないのは、理解に苦しみます。 戻る方法は、ないのでしょうか? 判決には、強制力があるはずですが、賃金を払え、となっても、元の職場に戻れないのはなぜですか? 労働問題に巻き込まれた労働者は、多くの場合、精神的・経済的苦痛も同時に訴えているかと思いますが、うつ病などを抱えている方も少なくないはずです。 間接執行という方法は、精神的苦痛などで、一日いくら支払うように申立できるそうですが、そのような方法は、解雇や配転での不利益を被った労働者は、行使できないのでしょうか? 事例があれば、教えてください。

  • 無賃強制労動に関する質問

    無賃強制労働に対する質問 当社はある上場企業の元で材料を支給され、手間請作業で生計を立てている会社です。 元請企業で年に2回行われる、棚卸しに下請け業者全員が参加させられ、 無賃にてAM8:00-PM12:00まで、資材の数量を数え、整理、梱包などさせられています。 棚卸しに参加しない業者には、打ち切りし 参加したとしても、登録人数に達していないと、人数分罰金として売り上げから天引きされます。 元請企業の社員は給与をもらい、アルバイトも時給をもらっている中 下請けの私たちは無料奉仕させられている状態です。 上記を読んでいただいた上で質問したいのですが ・この様な、半ば脅迫的な無賃労働は労働基準法に違反していないのでしょうか ・違反しているとしたら、今まで何年間も無賃労働した分、元請に請求できますか ・仕事請負契約書にボランティアで棚卸しに参加しなければならないという記述はない上で、このような奉仕作業はしなくてはいけないのでしょうか。 ・この件を断った場合、仕事を取引をやめる権利が元請にはあるのでしょう わが社は大変困っています、わかる方がいたら教えてください。