• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スキャナー機能について)

MFC-950DNとDCP-J957Nのスキャン機能の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • MFC-950DNとDCP-J957Nは、ブラザー製品のスキャナー機能を利用することができます。
  • DCP-J957Nでは、スキャンした情報が直接PCに反映されますが、MFC-950DNでは「ネットワークにつながっていない」と印刷が拒否されます。
  • MFC-950DNでスキャン機能を利用するためには、何か必要な設定があるのかもしれません。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14435/28084)
回答No.9

Windows10ですか…。 http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/mfc-ink_index.html#mfc http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/inbox_detail.html を見るとMFC-J950DNは「スキャナー」は「ネットワーク接続」が「×」となっているので現状ではネットワーク経由でのスキャンは諦めるしかないですね。 あとはブラザー側で対応するまで待つしかないみたいです。 DCP-J957Nの方は http://support.brother.co.jp/j/s/support/os/windows10/inbox_detail_wsd.html ネットワーク接続はOKってなっているのでネットワーク経由でスキャンが出来るようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

Windows10でしたか。 試せることとしては、Winodows8のフルセット版ドライバをダウンロードして、改めてセットアップしてみてください。それでスキャナの受け口となるユーティリティが入ってくれて、使えるようになる可能性は大だと思います。 それが不発の場合、最終手段としては、USBデバイスサーバを使う手があります(5000円位~)。これはUSBをLANを使って飛ばすもので、PCからも機器からもUSB接続として動作します。専用のクライアントソフトがPCに常駐する必要があるのと、複数PCとの同時接続はできず1台のPCが専有した接続になりますが、単純な操作で切替は可能です。 *デバイスサーバは安定性の面からサイレックス社や同社OEMであるIODATAが無難です。BUFFALOもSILEXのOEMのようですが少し弄ってあります。ワイヤレスデバイスサーバと言うのもあります(8000円位)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10776)
回答No.7

メーカーからWindows10用が提供されていますので http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?prod=mfcj950dn インストールすれば使用可能になると思うのですが 我が家にエプソン製複合機が無いので詳しい状況については不明です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

>スキャナーが受け付けてはくれているのですが、PCに対して発信ができていないような気がします。 スキャナー側の操作ボタンでPCへデータを送信ができていないときはPC側からスキャナーを遠隔操作するソフトでPCへ画像を吸い上げると良いでしょう。 >接続の設定自体は、できているでPC側にも何か欠落しているものがあるのかもしれません。 ですから、PC側に画像データを受け入れる準備(待機)ができていないと思います。 PCに電源が入っているだけでは自動的に受け入れませんので、スキャナーに附属の応用ソフトを起動して受け入れ態勢を整える必要があると思います。 私はその複合機を使っていませんので具体的な操作を指導できません。 スキャナーのマニュアルを読みながら使い方を習得してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10776)
回答No.5

複合機なので1台ですが プリンターとスキャナーを合体させたもの と考えてください デバイスドライバーもそれぞれ違うものが必要です 他の方も書かれていますがWindows10にアップグレードされたのでは?と感じます アップグレードで無線親機の登録情報が変わる場合があります プリンターと無線親機の接続をやり直してください スキャナーはソフト制御になりますのでOSバージョンに合った「BRAdmin Light」なども必要だと思います

brother-friend
質問者

補足

その通りです。確かに、win10にバージョンアップしました。現状では、スキャナー側からのダイレクトな読み込みは厳しそうですね。10月ごろにバージョンに対応したものができるとか?って話でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もしWIndows10をお使いの場合は、MFC-950DNはネットワーク接続で利用した場合はスキャン機能を利用できないことになっています http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj950dn&faqid=faq00100167_000 Windows8までの場合は、フルパッケージ版ドライバをブラザーのサイトからダウンロードしてインストールすることで、スキャンユーティリティがインストールされ、ネットワーク経由のスキャンが実行可能になるはずです。OS標準のドライバでは、WIn10と同様に、ネットワーク経由のスキャンは利用できないかと。 USB接続では問題ありません。 *ネットワーク経由でスキャンを利用する場合は、PC側に受信担当のユーティリティが動いている必要があります。そのインストールと設定をしていないと、スキャナ側から接続先が見つからないことになります。印刷とスキャンでは通信の仕方が異なるため、印刷できるのだからスキャンもできるということにはなりません。

brother-friend
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、WIN10なんですよね。 それにバージョンアップしてから具合が悪いので、おそらく何がか不足しているのかも。。。 1F2Fとそれぞれ分かれて設置しているので何とかネットワーク接続をしたいんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>なぜでしょうか?何かが必要なのでしょうか? 何故でしょうね?、何が必要なんでしょうね? MFC-950DN側で操作してPCへ画像を転送できないのは送り先のPCをスキャナーが見つけられないためと思います。 印刷はPC側からプリンターへ印刷命令とデータを送りますのでPC側からプリンターが見えているのでしょう。 ネットワーク上のデバイスと通信するには物理的に接続されているだけではだめで、通信相手を認識できなければデータを送れません。 また、ネットワーク上のデバイスからPCへデータを受けるにはPC側で受け入れ準備が必要です。 例えば、FAXの例では着信側のFAXが自動着信に設定していないと送信側が電話を掛けても呼び出しベルがなるだけで受信の動作(受話器を上げるのと同じ動作)をしてくれなければ時間切れで送信できません。 パソコン側が待機(待ち受け)状態になっていることを確認すれば良いでしょう。 また、スキャナーの送信先が別のPCになっていないかも確認する必要があるでしょう。

brother-friend
質問者

補足

スキャナーが受け付けてはくれているのですが、PCに対して発信ができていないような気がします。 接続の設定自体は、できているでPC側にも何か欠落しているものがあるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14435/28084)
回答No.2

両機とも(MFC-950DNとDCP-J957N)で複合機本体のスキャンボタンを押したらPCに送られるようにしたいって事でしょうか? DCP-J957Nの方は http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj957n&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type2=1005 「ユーザーズガイド ~パソコン活用編~」に「本製品でスキャンする(パソコンに送る場合)」を参照する必要がありますね。 MFC-950DNの方は http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj950dn&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type3=1250&type2=1005 「ユーザーズガイド ~応用編~」に「本製品からスキャンする(パソコンに送る場合)」を参照する必要がありますね。 DCP-J957Nの方はOS側から設定するようですがMFC-950DNの方はプリンタ本体で保存先をパソコンに指定する操作が必要みたいです。

brother-friend
質問者

補足

MFCで印刷はできるのですが、スキャナーができません。 スキャナボタンを押しても、「接続を確信してください」としか表示されず前に進まない。 印刷ができているのだから無線接続はできていると思ってもいいんですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

同じ複合機でも、プリンターとスキャナーでは設定が異なります 設定が正常に出来ていない場合だと、印刷出来てもスキャナーが使えません。

brother-friend
質問者

お礼

なるほど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリントアウトが遅い

    DCP-J562N DCP-J968N MFC-J987DN 印刷プレビュー プリントアウトが遅い ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ディスクトレイ

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J940N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?   毎度お世話になります。 DCP-J940N とMFC-J860DN のレーベル印刷用ディスクトレイは同じものでしょうか?  MFC-J860DNのディスクトレイをDCP-J940Nで使うことは可能でしょうか? 以上よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DCP-J978Nのスキャナー機能について

    DCP-J978Nでは、スキャンしたいA4用紙を自動で読み込み可能でしょうか。それとも1枚1枚、手で読み込ませるものでしょうか。自動の場合、最大何枚まで設置可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • スキャナーができません

    DCP-J132N付属ドライバーソフトをインストールしてもスキャンドライバーだけインストールできません。何かいい案がありませんでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 用紙トレイについて

    DCP-J982NからMFC-J998DNに買い換えを検討中ですが用紙トレイは同じでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターと複合機の併用使用方法

    DCP-J577Nを1年使用していましたがFAXが必要になりジャンク品のMFC-J980DNをメルカリで購入。 MFC-J980DNは印刷機能に問題があるため、980DNでFAXを受診し577Nで印刷しようと考えましましたが、980DNのソフトをインストールした後から577Nで印刷ができなくなりました。 設定デバイスから577Nへ変更してもWordやExcelも印刷できません。 980DNのソフトをアンインストールした方がいいのでしょうか? 可能なら980DNでFAX受診し577Nで印刷を希望です。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DCP-J983Nのスキャナ機能が使えません

    DCP-J983Nを使っています。PCからスキャナが使えません。ネットワーク診断ツールを用いて、不具合がないことを確かめ、テストページの印刷までは問題なく出来ることを確認いたしました。次にコントロールパネル上の検索欄 に【スキャナーとカメラ】と入力し、 「スキャナーとカメラの表示」 (5) をクリックしたところ、DCP-J983Nを含め何も表示されません。この場合どのような措置を講ずればよろしいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ネットワーク接続完了してるのに、印刷ができない

    MFC-J887Nをパソコンにインストールは完了しており、プリンターも同ネットワークにつながっているのに、印刷、スキャンなどが行えないのですが、なぜでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 表の細い線が一部印刷されない

    DCP-J987Nを使用しています。 表を印刷すると細い線(点線で書いたもの)が一部印刷されません。 以前はMFC-J827DNを使用していました。 その時は問題なく印刷されていました。 解決方法があればよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 無線LANが機能しません

    DCP-J968Nを使っています。パソコンはwindows7です。LAN接続しましたが、デバイスとIPアドレスが違うと表示され、印刷、スキャンもできません。 どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • WMC-2LX-Bを購入したが、WIFIメッシュの接続が不安定な問題
  • 2階の部屋でのWIFI速度が100Mbps程度で改善されない
  • 木造の壁の影響で、2階の中の10m程度でもメッシュ中継器の追加が必要か
回答を見る