• 締切済み

直並列回路の問題について

下の図の回路で、スイッチSを閉じたとき流れる電流は3Aになった。a.抵抗Rを求めよ。b.2Ωの抵抗で消費する電力を求めよ。という問題で答えは9Ωと12.5Wなのですが、 自分が解くと30.4Ωと4.5Wという答えが出てきてしまい困っています。なので解き方を教えてくださいお願いします!

みんなの回答

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>スイッチSを閉じたとき流れる電流は3Aになった。 40Ωに 0.5A 流れるだろうから、2Ωには 2.5A 流れるはず。 これから 2Ω の消費電力を勘定できる。 また、  2 + (18//R) = 20/2.5 = 8 (Ω)  (18//R) = 18R/(18+R) = 6 (Ω)  12R = 18*6  R = 9 なのでは?   

m856dtpjw8
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました! 解説が分かりやすく助かりましたこれでスッキリしたのでテストも頑張れます! どの回答も良かったのでベストアンサーに選べずすみませんでした。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.2

直列と並列が混在する回路の場合は、回路全体を分解してみていきます。 まず、40Ω抵抗のラインと、2Ω抵抗のあるラインを2本の並列回路としてみます。 40Ωと抵抗R1の並列回路です。このとき、回路の電圧は20Vなので、それぞれの抵抗に掛かる電圧は20Vです。 40Ω抵抗にかかる電圧は20Vなので、20/40=0.5Aと求められます。 並列回路の合成電流はI=Ic+Idなので、3.0=0.5+I(R1) より I(R1)=2.5Aとなります。 次に、抵抗R1の部分を解きます。 抵抗R1は2Ω抵抗と18Ωと不明抵抗Rが並列になっている合成抵抗Raの直列回路です。 このとき、回路電圧は20V、電流は2.5Aです。 まず、電流は直列回路の場合は各抵抗に同じ量流れますから、まず2Ω抵抗にかかる電圧を求めます。 すると2×2.5=5.0Vとなります。 直列回路の場合、合成電圧はV=Va+Vbになりますから、合成抵抗Raの電圧は、 V(Ra)=20-5=15 つまり15Vと求められます。 このとき、合成抵抗RaはV/Aで求められるので Ra=15/2.5=6 つまりRa=6Ωとなります。 更に不明抵抗Rを求めていきます。合成抵抗Raの回路は18ΩとRの並列回路で、電圧は15Vです。 合成抵抗の公式は1/R=1/R1+1/R2+1/R3+...となります。抵抗が2個で2列の並列回路なら、 1/R=(1/R1)+(1/R2) となるので、これを整理して R=(R1×R2)/(R1+R2) となります。 合成抵抗は6Ω、R1=18Ω、R2=Rとして、Rを求めます。 6=18R/(18+R) 1/6=(18+R)/18R R/6=(18+R)/18 18R/6=18+R 3R=18+R 2R=18 R=9 以上により a.抵抗Rを求めよ。 R=9Ω b.2Ωの抵抗で消費する電力を求めよ。 電力はW=A×Vですから、2Ω抵抗にかかる電圧5V、電流は2.5Aですから W(2)=12.5W となります。

m856dtpjw8
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました! 先生に教えて貰ったときに1.5Aずつと言われていたのでまさか2.5Aになるとは思いませんでした!なので答えが違っていたのですね!スッキリしました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

a:20Vで3A流れるのですか全体の抵抗値は20/3Ωです。並列になってる片方が40Ωなので、もう片方(A)は8Ωになります。 3/20=1/40+1/A (←自分で計算してみてください) 8Ωから2Ωを引いて6Ω、18Ωと並列にすると6Ωになる抵抗(B)は9Ωとなります。 1/6=1/18+1/B (←自分で計算してみてください) b:2Ωのライン三つの合成抵抗は8Ωですので、2.5A流れます。 20V÷8Ω=2.5A 2オームにも同じだけ流れますので、その両端の電圧は5Vになります。 2.5A×2Ω=5V この電圧と電流を掛ければ12.5Wとなり、2Ωの消費電力が出ます。 5V×2.5A=12.5W

m856dtpjw8
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました! モヤモヤが一気にスッキリしました!これでテストも頑張れます‼

関連するQ&A

  • 電気回路の問題教えてください。

    12Vの電源と100Ωの抵抗、RΩの抵抗が全て直列につながれている。この回路を流れる電流をI(A)とし、100Ωの抵抗における消費電力をP(W)とすると、以下のように表せる。 I = 12 /(R+100) (単位:アンペア) P = 100 * I^2 (単位:ワット) このとき、消費電力を1W以下に抑える抵抗Rの抵抗値を求めなさい。 自分でといてはみたものの、全然おかしな値しか出ず・・・。 わかる方おねがいします!

  • 交流回路 RLC 直列・並列回路の複合問題について

    交流回路 RLC 直列・並列回路の複合問題について 電力が500W消費される時コンデンサの流れる電流は何Aか。という問題を解きました。 コイルのほうを流れる電流をIとして500W=I^2・RよりI=10A |R+XL|=√(5^2+12^2)=13Ωとして Xcが26Ωなのでコンデンサに流れる電流は5Aと求めました。 解き方があっているかも不安ですし、抵抗、コイル、コンデンサの位相がどうずれているかがわかりません。たまたま解けたような気がしますが、解き方、位相のずれなどお分かりの方ご説明よろしくお願いします。

  • 直並列回路 抵抗値求め方

    図の回路において、電圧V(V)を一定とし、スイッチを閉じると、閉じる前と比べて回路に流れる電流I(A)は2倍になるという。抵抗R3(Ω)の値は? という問題です。 まだ、分からないのでよろしくお願いします。

  • 3相3線式回路の全消費電力について

    お世話になります。 3相3線式回路の全消費電力の問題です。 図のような回路があり 答えとしては1相のインピーダンスが √64+36=10A 抵抗6Ωに流れる電流がI=V/Z=20A 抵抗6Ωで消費電力PはP=I×I×R=3200W まではわかるのですが、 自分の解いている問題の解説では ここから全消費電力P(抵抗8Ω3個の所の電力は)  P=3P=3×3200=9600W で9.6kW とあるのですが、コイルと抵抗の消費電力がどうなっていきなり P=3Pとなり9.6kWになるのかわかりません。 実際の消費状態の考え方が自分が理解できていないと思うのですが どういう状況なのでしょうか? 説明下手ですみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 高3電磁気。 並列?

    (4) Rの抵抗を含む図2のようなカイロがある。 乾電池を端子A,Bに接続したところ0.2Aの電流がAに流れた。 3つの抵抗での消費電力の和を求めよ。 答えはともかく、この回路で 〔10・R〕の抵抗と〔12〕の抵抗が並列になるって解答にあったんですが どうみても直列にしか見えません。助けてください。

  • 電気回路の問題を教えてください

    1.交流電圧源Es、交流電流源Is、抵抗R,R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。負荷で消費される電力が最大になるときのrとその電力を求めよ。 ただし、負荷を構成する2つの素子のうち抵抗のみ値を変化させることができるものとする。 電圧、電流はフェーザ表記されいて、Es=Eefe^j0°,Es=RIsの関係が成り立つっているものとする。Eefは起電力の実効値とする。 回路図URL:http://imgur.com/wvMzbDQ 2.直流電圧源E、スイッチS、抵抗R/2,r,及びインダクタンスLで構成した回路を図に示す。時刻t=0でスイッチSを閉じたとき、抵抗rに流れる瞬時電流ir(t)とインダクタンスに流れる瞬時電流iL(t)を求めよ。 回路図URL:http://imgur.com/gAqEwIa

  • 並列回路において、抵抗Rにおける消費電力を最大にするRの値と、そのときの消費電力Pmの求め方

    電気回路の問題で、答えの導き方がわかりません。 一応、答えのみは分かっているのですが、肝心の導き方がわかりません。 質問の文章と答えを以下に示すので、どなたか導き方を教えて下さい。 よろしくお願いします。 質問:図の回路(添付データ参照)において、抵抗Rにおける消費電力を最大にするRの値と、そのときの消費電力Pmを求めよ。 解答:R=8Ωのときで、Pm=200W

  • 下記問題がわかりません。

    下記問題がわかりません。 図に示す回路において、スイッチS1のみを閉じたときの全電流と、スイッチS2のみを閉じたときの全電流がともに5Aであった。 スイッチS1とS2の両方を閉じたときの全電流及びコイルLのリアクタンスXLの値の組み合わせとして正しいものはどれか。 ただし、抵抗Rは20Ω、コンデンサCのリアクタンスXcは15Ωとし、電源電圧Eは60Vとする。 答えは 全電流:3A XL:15Ω と、なるそうです。 宜しくお願いします。

  • 回路の電力と抵抗を求めたいのですが・・・

    問題 図は電圧・電流計法を用いて抵抗Rで消費する直流電力を測定する回路である。この回路で測定した電圧と電流は、それぞれ100Vおよび5.1Aであった。ただし、電圧計の内部抵抗rvは1000Ωである。このとき次の問に答えよ。 (1)Rで消費する直流電力Pはいくらか (2)Rの値はいくらか

  • 交流回路の直列接続又は並列接続時の電力の求め方

    交流回路の直列接続又は並列接続時の電力の求め方 について質問があります。 問題1 図のような回路で抵抗Rに流れる電流が 4A、リアクタンスXに流れる電流が3Aの 時、抵抗Rの消費電を求めなさい。 ―――I[A]―――― │※※※│4A※※│3A │※※※│※※※│ 交流※※ R※※※XL 100V※※│※※※| │※※※│※※※| │※※※│※※※| ――――――――― I^2=4^2+3^2 I^2=16+9 I^2=25 I=5A 電力はP=V×Ir =100V×4A =400W もしくは P=VIcosθ =100×5×0.8 =400W cosθ=Ir/I =4/5 =4÷5=0.8 問題2 電力を求めよ。 ──I[A]─ |※※※| |※※※| 交流 ※ R=8Ω 100V※※| |※※※| |※※※| |※※※XL=6Ω |※※※| ――――― 直列の合成抵抗は Z^2=8の二乗+6二乗 Z^2=64+36 Z^2=100 Z=±√100 Z=10Ω I=V/R I=100/10 I=10A Vr=10×8=80V VX=10×6=60V で P=Vr×I P=80×10 P=800W もしくは P=V×I×cosθ =100×10×0.8 =800W cosθ=Vr/V =80/100 =80÷100 =0.8 問題3、問題2の回路図が「並列」の場合の 電力を出しなさい。 ──10[A]─――― |※※※|※※※| |※※※|※※※| 交流 ※※|※※ | 100V※※R=8Ω※XL=6Ω |※※※|※※※| |※※※|※※※| |※※※|※※※|   ――――――――― この問題でもP=VIcosθで電力は出せると思うのですが、 P=100V×10×cosθ 並列のcosθはどのようにして出せばよいでしょうか? ためしに計算するとcosθ=Ir/IのIrは100/8=12.5A・・・ こんな12.5Aのような中途半端な数字が出るものなのか ・・・分からなくなってしまいました。・・なにか勘違いしているのか ・・・・・分かりません・・ 問題的にはオームの法則とcosθを使っているだけなのでやさしいとは 思うのですが、出来ませんでした。 問題3の解き方や考え方を1から教えていただけないでしょうか? 又、問題1・2の式や答えが間違えている場合は指摘のほどお願いします。 長々となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。