• 締切済み

換気扇の下で煙草を吸う行為をどう思いますか?

換気扇の下で煙草を吸う行為をどう思いますか? 皆さんの考えをお聞かせください。

みんなの回答

  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.8

わざわざ、換気扇の下で吸う必要はない。 私は、どうどうと吸います。 受動喫煙がイヤな人が、その場を外せば良い。 タバコは、目的税ではありません。 ここが、問題だと思います。 私は、高額納税者です。 他の人に文句を言われるのは、おかしい。 タバコから得た税収を、非喫煙者の為に使えば、WINWINになると思います。 高額納税者が、ワザワザ、換気扇族になる必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cmoesol
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.7

「換気扇の下」とのことですので、ほぼ自宅ですね。 元喫煙者で、現在は非喫煙者の私の経験からの回答です。 私も喫煙していたころは、換気扇の下で吸うことはありました。理由は、「匂いが部屋にこもる」「壁などがヤニで汚れる」「非喫煙者(主として家族)に対する配慮」からでした。 喫煙者の方からすると、身勝手な理由かもしれませんが、当時はそう考えていました。 ただし、妻からは結構嫌がられていました。理由はやはりキッチン周辺ににおいが残る、および灰が落ちていることもあるとのことでした。 ということで、「換気扇下での喫煙は推奨できることではない」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210263
noname#210263
回答No.6

>換気扇の下で煙草を吸う行為をどう思いますか? 思慮が浅い人間だと思う。 受動喫煙をさせたら傷害罪にすればよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.5

嫌煙家の方の偏った回答ばかりなので、まずは質問に端的にお答えします。 換気扇の下で煙草を吸うシチュエーションは、自宅に限られると思いました。 換気扇で喫煙する理由は以下のものがあると考えます。 1.自宅の臭いや汚れを避ける。 2.家族の受動喫煙を避ける。 換気扇の排気口からもちろん煙草の煙が出ますが、そこまで配慮する必要はないと思います。 公共の場でのマナーや、ポイ捨て等については個人の問題で喫煙者全体の問題ではないことを理解できない人がいるのが不思議でなりません。 喫煙者の立場からしても、喫煙が健康に良いとは考えていません。 健康に良くないから喫煙しない方がいいのでしょうが、喫煙したいので喫煙します。 不法行為を犯してまで喫煙する気はないですし、極端な話、麻薬や覚醒剤と同じような取り扱いとなれば喫煙しません。 仮に、健康を優先して国内では喫煙はもちろん煙草の製造・販売も禁止したらどうなるでしょうね。 たばこ税の税収がなくなるだけならまだ良いですが、煙草関連の業界では大量の失業者が出そうですね。 税収ももちろん下がるでしょうね。 そこで、その税収をどうやって補うと思います?私は増税だと思います。 税金だけの話でもなく、失業した煙草関連の仕事をしていた人の生活についても責任取れますか? 総合的に考えると、マナーの悪い喫煙に関しては厳罰化して対処し、占有権のある場所では自由で良いと思います。 煙草を禁止としなくても、喫煙者の立場が悪くなれば、たばこ税の税収も関連企業の売上も下がりますから、極端な変化での責任を誰も取りたくないから、現状なんだと思います。 換気扇の排気口の問題なら、換気扇に特定のフィルター設置を義務化すれば、そこから受ける受動喫煙の被害は緩和されるでしょうし、そのフィルターを低コスト化することで、経済的なデメリットも抑えられると考えられますね。 ベランダでの喫煙に関しては、換気扇の排気口との兼ね合いもあると思います。 嫌なら文句を言うだけでなく、改善策を考えないと無意味です。 嫌煙家の方が、文句言うだけの人が多くて良かったです。 おかげで社会の禁煙化は加速せず、愛煙家としては嬉しい限りですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

換気扇を動かしても、すべての喫煙の煙を吸い込むわけでなく、けっこう煙は残り周囲の空気が当然に汚れます。また、それだけ効率が悪いのに、ずっと換気扇を回してるのは電気代の無駄になります。 そのため、そういう人に対しては、電気代の無駄だし煙が出て行かないと苦情を言って、生ごみ用のビニール袋を渡し、その中で煙草を吸ってもらうことにしたらいいです。 喫煙室とかは場所も取りますし空間スペースの無駄ですから、一番いい方法は今言ったように、透明な生ゴミ用袋を頭からずっぽり被ってもらい、その中で喫煙してもらうのが、周囲に煙も漏れることなく一番の効果的な方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>換気扇の下で煙草を吸う行為をどう思いますか? ↓ 嫌煙家や禁煙化へのせめてもの気配り・気遣いだとしたらチョッピリ申し訳ない、ありがたい。 「でも、あんまり効果ないので、タバコ止めてくれた方がよっぽど有難い」 自分の健康の為なら、そんなことは臭いや副流煙被害の改善に効果少ないので、タバコ自体を止めてくれ。 「喫煙室で吸うなり、タバコ用の空気清浄機の前で吸ってもタバコはタバコ百害あって一利なし」 「自己責任だから、自分自身で辞める決心をしない限り、他人が幾ら諭しても止めない」 異論はあるだろうが、増税とタバコ値上げ(一箱1000円以上に)、さらに広告や喫煙シーンの自粛&自主規制、禁煙場所の拡大、未成年のタバコ購入の禁止を徹底する。 麻薬覚せい剤や脱法ドラッグに準ずる健康被害や常習性があり、さらに受動喫煙や副流煙の被害、ポイ捨てとか咥えたばこ等のマナー違反と寝たばこ等による火災原因にも繋がるので生産・販売・流通・使用の規制強化は已む得ない。 「禁煙は他人&社会の為だけでなく己の健康美容の為でもある」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

非常識極まり・何も副流煙を換気扇で、撒き散らす阿呆がいるものか、グザレタ事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.1

効果ないですね。受動喫煙は、します。副流煙は、部屋の隅々までいきます。団地なんかでの「ホタル族」も迷惑ですね。隣上の階の人が戸を開けていたら煙が入ってきます。ヤニ臭と一緒に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこを換気扇の下で吸うという方がたくさんいらっしゃいますが、換気扇に

    たばこを換気扇の下で吸うという方がたくさんいらっしゃいますが、換気扇に臭いが付いてしまわないのでしょうか??

  • たばこ用の換気扇フィルター

    主人がキッチンの換気扇の下でタバコを吸っています。 匂いが隣人にご迷惑ではと思い、非常に気になります。 主人に禁煙させる又は部屋で吸うようにすればいいとご指摘受けると思いますが、心苦しいですがこちらの都合で両方難しい状況です。 換気扇につけるフィルターでタバコの匂いを和らげるようなものはあるのでしょうか?

  • 換気扇からタバコの臭い

    賃貸マンションの3階に引っ越しました。 換気扇が建物の外ではなく内向きに付いていて、そこから他の部屋(たぶん下の階)のタバコの臭いがします。 匂って来る時だけ換気扇を廻しているのですが、朝起きた時など喉が痛い事も。 仕事柄1日中部屋に居るので環境のいいところを選んだのですが、まさかこんなことで悩まされるとは…。タバコが苦手なのでほとほと困ってます。 これは構造上どうしようもないのでしょうか?同じ換気扇タイプの人はどうですか?

  • 隣の人が換気の下でタバコを吸っていて臭いがこっちに

    隣の人が換気の下でタバコを吸っていて臭いがこっちにきています。 タバコの臭いを撃退する方法はありませんでしょうか? 多少のお金がかかってもいいと思っています。 家のレイアウトがないとアドバイスをするのは難しいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 煙草の害と換気扇の関係について

    喫煙家の父は、自宅ではいつも換気扇の下で煙草を吸っています。 「換気扇の下だったら有害物質まで全部外に出るよ」と言うのですが、本当はどうなんでしょうか。 また、そのような実験を行ったサイトをご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

  • 隣の人が換気扇の下でタバコを吸っていて臭いがこっち

    隣の人が換気扇の下でタバコを吸っていて臭いがこっちに流れてきます 特に旦那の方がヘビースモーカーで精神的に参っています 何らか対処方法はありますでしょか 一度話したのですが効果はありませんでした どなたか知恵を貸して頂きたくよろしくお願いします

  • 換気扇からの煙草の匂いについて

    現在、賃貸マンションに暮らしています。 お隣が、夫婦揃ってのスモーカーです。 換気扇の下で吸っているようなのですが、うちの換気扇口がお隣の換気扇口のすぐ隣にあるため、煙が部屋に入り込んできてしまいます。 そのことをお伝えし、配慮をお願いしたのですが、「吸わないではいられない」という返答でした。 換気扇の下が駄目ならベランダで吸うと言われ、それでは窓が開けられなくなってしまうので、それならば換気扇の下で…という話になったのですが、今の時期、エアコンを付けるために窓を閉めると、朝には部屋にうっすらと煙草の匂いが入り込んできてしまっているような状況です。 一歳の子供がいるため、この状況はとても不安です。 引っ越しをしたくても、主人や上の子供の都合もあり、今すぐに引っ越すことはできません。 換気扇口から煙が入り込まないようにする方法などはないでしょうか。 長らくこのような状況にあり、辟易しています。 (因みに、大家に相談したところ、「あなた一人が住んでいるつもりか」と言われてしまったので、自分でどうにかするしかありません。) よろしくお願い致します。

  • 6畳間のタバコの換気について

    6畳間で断続的にタバコを吸ってるのですが、どのように換気したらいいでしょうか? 今現在、25センチの換気扇があり、エアコンもあります。 それで、もちろんベストは、一日中換気扇を 回しっぱなしにすることだとは思いますが、 それだと部屋が寒くなるわけで、換気とのバランスの取れた方法を考えてます。 対角線の窓を少し開けての換気、窓を全く開けないでの換気、それぞれで、 6畳くらいだとどのくらいの時間で換気するものでしょうか? つまり、普段換気扇を止めておいて、一気に換気してまた止めると いうのを考えてるんですが。 タバコの煙や匂い自体は、すぐに消えてるように思いますが、 全てを換気しきるにはどのくらいの時間がかかるものでしょうか。 このケースでの効率の良い換気の方法を教えてください。

  • 隣人の換気扇からタバコ臭

    隣人の換気扇からタバコ臭が漂ってきます。たぶん換気扇の前で吸っているせいかと思いますが、隣人にはどのように対処したらいいでしょうか。

  • 換気扇からタバコ臭が。。。

    マンション隣人と壁で接するキッチンの換気扇から ここ最近特にタバコ臭が漂ってきて、今までなかったので迷惑しています。 お隣は喫煙者で、回覧板の手渡しで伺った際も、玄関からタバコ臭は相当しました。 今まではなかったのに、ナゼ急に臭い出したのか、原因は何なんでしょうか? 喫煙をやめてもらうなんて出きませんし、こういうトラブルの解決策を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • CanonPixusTS6330を使っている際に、印刷が途中で止まり、半分しか印刷されていない状態で排出される現象が発生します。
  • また、印刷にかかる時間も通常よりも長くなることがあります。
  • この問題の原因は何であり、どのように対処すれば良いのでしょうか?本記事では、印刷が途中で停止する原因と解決策について詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう