• ベストアンサー

サーフィン用の車

y-y-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.3

私は、昭和の終わり頃~平成の1桁時代の間、スバルドミンゴ4WDに乗っていました。 https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B4 このドミンゴは、質問のサンバーと同じボディと、エンジンマウントが同じRR(リアエンジンリアドライブ)の1200ccでした。 > 横風に弱いなどのデメリットもあるようで高速に乗るのが少し怖いです。 一般道での亭即時の横風は問題ない無いすが、高速道での横風は、「本当」に怖かったですよ。 高速道で横風が来ると、隣の車線に飛ばされるくらいになります。 雪道でのスリップと同じで、雪道でのフリップ状態の運転技量が有ればハンドルで建て直しです。(4WDのデフロックにして) 高速走行中に、突然の横風ならば、雪道でのスリップ対応の運転技量がないと、事故となるでしょう。 たぶん、私の高速走行での横風を受けた時、後続車から見ればフラフラしていたでしょう。 ---------------------- サンバーは、ドミンゴと同じボディですので、前輪が運転席・助手席の座席の下です。 そして、前輪のスプリングが「やわらかい」ので、道路の凹凸に非常に反応します。 つまり、凹凸があると、車体がものすごくバウンドしますので、助手席同乗者と、運転者は、座席から飛び上がるくらいになります。 道路の凹凸があったら、スピードを落として通過することをお勧めします。 また、「前輪のタイヤ外側」の減りが大きく、こまめに、タイヤのローテーション(位置交換)をして、タイヤの片減りをしない様にすることもお勧めします。 私の推測では、前輪の「ホイールアライメント」のうち、「キャンパー」の角度が、外側に調整されていいる様です。 https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC 以上、この車の決欠点ばかりを挙げましたが、長所は、ボディが小さくても車内は広くで使いやすかったですね。 私は、車体が小さくても車内が広く、スキーのために、当時のこのクラスで4WD構造では一番進んでいたために、この車を選択しましたので、外観には関係有りませんでした。 当時は、FRからFFに移行時で、まだ、FRが多かったですね。FRの高級車が雪道でスタックしていても、この小さいボディで4WD+4輪スタッドレスタイヤだけで、雪道をスイスイと登って行きました。 スキー場では、お昼の休憩時は、私と小学生の子供2との3人で、後席をフラットにして寝て休憩していました。 sakusaku0413 さんは、サーフィンなので海岸へ行くと砂浜へ行くと思います。 私もドライブで海岸の砂浜に下りた時、近くで2WD(FFかFRか不明)の車が砂浜でスタックしていましたが、私の車もスタックに近い状態になりましたが、4WDで脱出できました。

sakusaku0413
質問者

お礼

皆様ありがとうございました スズキではなくスバルの間違いです笑 先日もサーフィンにアルファードに乗って行ったのですが潮風や高速での虫などでかなり汚れてしまい洗車にお金が結構かかったので早めに購入したいと思います。

関連するQ&A

  • 250ccデュアルライト、フルカウルのバイクを探しています

    普通二輪の免許を取って250ccのバイクに乗ろうと思っているのですが、あまり思うような物がないため私の条件に合うバイクを教えてください。 条件というのはタイトルの通り ・250cc ・フルカウル(ツアラー、レプリカ等は問いません) ・丸目2灯(細長く尖ったデザインではなく、なるだけ丸に近い形のものがいいです) の3つです。 今のところCBR250RRがこの条件に合っています 1灯でも、2灯カウルが他メーカーのものであるのであればそのメーカー等もお教えください。 一目惚れして購入というのもいいのですが選択肢があるのであればメリット、デメリットを考慮し選んで乗りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 海に似合う車

    私はサーフィンをしています!といっても、まだまだ初心者ですが…サーフィンをしているということもあり、車で海に多々行っています! 現在は家の車を使用しているのですが、そろそろ自分の車を買おうかと考えています。 予算等々はおいといて… サーファーの方(に限らず、海が好きな方)に質問です! <絶対条件> ・サーフボード(ショート)が車内に乗せられる。 ・砂浜に入り込んでもハマらない。 ・潮に普通よりは強い。 ・国産車。 ・2500CC以下 あとは、個人の考えで、、、 ・海にこの車でいけたらいいな~。 ・自分はこの車を使っていて、お勧めです。 ・海にはよろしくない車。 と言うような感じで、かなり注文が多くてすいません。最終的には、海に合う車がほしいので、皆様の意見をいただきたく思います。 ちなみに、今まで考えていた車はスバル フォレスターなのですが、友人の中では賛否両論だったので、揺れています…

  • フルタイム4WDの耐久性

    インプレッサに一目ぼれして、15i-S(AWD)購入を検討しています。 親にはフルタイム4WDは、高速走行するとすぐ壊れる、と言われましたが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 中古車販売 中古車の買い方、選び方、探し方

    車についてのど素人です。 「スバル サンバー ディアス クラシック」という車が欲しくて、いろいろと検討しております。 いかんせん車についての知識に乏しく、何をどのように質問したり気をつけたりすれば良いのかまずそこすら分かりません。 明確な条件は、ATでカラーが紺か薄いグリーンであることです。 それ以外のことで、スバルサンバーの中古車選びに役立つ情報や気をつけるべきことまた確認した方が良いこと等何でも結構ですのでアドバイスをください! よろしくお願い致します。

  • bBオープンデッキの購入について

    bBオープンデッキに乗り換えようと検討中なのですが、残念ながら生産中止になってしまいました。 乗りにくいから生産中止になったと聞いたのですが、この車のデメリットって何なんでしょうか? 一目ぼれした車なので是非購入したいと考えていますが、現物を見る機会が全くないので、情報をお待ちしています!

  • 軽トラックの値引きって?

     軽トラックの購入を検討しているものですが、メーカー(スズキ、ダイハツ、スバル、ホンダ、三菱)によって値引き条件が違いますか?  自動車雑誌、ネットを見ても乗用車ばかりで、軽4ナンバー車両は殆ど取り上げられません。  またメーカーにしても購入者が限られ、(商用、農用)利幅も少ない車です。  私はシートの下にエンジンがあるタイプはエンジン音がうるさいのと、熱もるのが嫌なのでスバルのサンバーを候補に考えています。  街中を見ると、スズキのキャリィ、ダイハツのハイゼットが多く、サンバーは少ないです。(赤帽だけか?)実際に購入された方で、メーカー(ディーラー)競合の上、購入された方にお尋ねしたいのですが、メーカーにより値引き条件の差って大きいのでしょうか?

  • 軽トラックの比較(サンバーとキャリィ)

    軽トラの購入を検討しています。 運送業や、農家という訳ではないので積載力は問いません。 『新規格』『AT』『出来れば4WD』『NA』 で中古車を探す予定です。 (街乗りメインなので距離はそんなに伸びない&予算の関係で) 以前、旧規格サンバーバン(5速MT・NA)に乗っていた事があり、 個人的にはサンバーかな?と思っているのですが 付き合いのある車屋さんはスズキ車の取り扱いが多く 『キャリィならよく入ってくるが、サンバーはまず来ない』 と言っていました。 なかなか在庫がない新規格サンバーを地道に探すか、 入手しやすい新規格キャリィにするか、で迷っています。 3気筒と4気筒。 MRとRR。 各社の2WD・4WDの性能。 AT(3速しかない?)の性能。 アドバイスや、お勧めグレード、メリット&デメリット等を ご伝授頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • こんな私にオススメのバイクは?

    こんにちわ。バイク選びで迷っています。 現在50ccのホンダベンリィに乗っているのですが、友達が大型を取ったりバイクを買ったりしているのに影響されて、最近中型免許を取得しました。 この間まではカワサキのエストレアに一目惚れしていたのですが、単気筒ということもあり、ツーリングなどに出かける大型においてけぼりを食らうということで却下に…。 250ccで、ネイキッドタイプ(?)で、高速もそこそこ走れて、大型に置いてけぼりにされない馬力のあるバイクってないでしょうか? 私は女ですが身長があるので足つきはあまり関係ないと思います。使用目的は主にツーリングになるかと思います。街乗りはしません。また、買うのは中古車にしようかと思ってます。 ちなみにエストレアに一目惚れしたように、外観はああいった感じのクラシックなものが好きです。とはいってもバイクのことは全然分からないので、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • イントルーダークラシックのアップハンドルへの交換について

    現在スズキのイントルーダークラシック400というアメリカンバイクに乗っています。 ハンドルをアップハンドルに交換しようかと考えているのですが、ハンドル交換の際に必要となるワイヤーや電装ケーブル類(クラッチ、ブレーキ等)の交換も必要となるのですが、これは注文すればどこかで手に入るものなのですか?純正では確実にないのは分かっているのですが社外品とかは生産しているのでしょうか? 以前バイク店でかなりのアップハン(頭くらいの高さあったと思います)に改造してある同年式のイントルーダーを見つけまして一目ぼれし、アップハンに交換しようか悩んでいる次第です。

  • ハリーウィンストン(価格)

    婚約指輪とかではないので、 ここで質問するのは問題あり? とも思いましたが・・・・。 ハリーウィンストンでダイヤの指輪を 購入したいのですが、参考までに いくらなのか教えて頂けませんか? 今、検討しているのは、  (1)トリストの0.7強または0.8ct強  (2)クラシックの1ct  (3)サイドにペアシャイプのダイヤが   ついているデザインのもの の3パターンで、 価格・デザイン・実際はめてみて・・など 検討してどれかに決めたいと思います。 諸々の条件で、価格は かなり変わってくるとは思いますが 皆さんがご存知の条件での価格を 教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。