• 締切済み

医者はなぜ患者の背中にも聴診器を当てるのでしょうか

医者はなぜ患者の胸だけでなく、背中にも聴診器を当てるのでしょうか。

みんなの回答

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.4

聴診器は実に重要な健診手段です。 経験豊富な名医ほど丁寧に聴診器をあてます。心臓や肺は動いているのですから 健全かどうか知るには胸だけでなく背中も調べないとダメです。 余談ですが、知り合いに心筋梗塞と診断された人がいて、聴診器で胸、背中、脇など調べ、即大病院に行くように言われました。 もともとは脇がひきつるとの訴えでしたが、聴診器だけで異常を見抜いたのです。 聴診器を丁寧にあてる医者は良い医者だと思います。

こんばんは。聴診器についてのみお答えさせていただきます。 まず、集団健康診断についてですが、健康診断は一般には病気の症状のないか、或は、自覚がない人間に対して、できるだけ早期に病気を発見するために行われるものです。集団健康診断では受ける人が多すぎるので医師が背中にまで聴診器を当てる時間はありません。そのために胸部にしか聴診器を当てない場合が多いのです。 ご質問はたぶん、健康診断の検査ではなく、病院で行われる「肺」と「心臓」の様子を聴診器で調べることをおっしゃっているのだろうと解釈させていただきます。それで「なんで胸部だけでなく、背中までに聴診器を当てられるのか。」と疑問を持ってらっしゃるのだと思われます。 「肺」も「心臓」も立体的な構造をしていますよね?。胸部に聴診器を当てれば「肺」や「心臓」の音を聞くことができるのですが、本来なら、立体的な構造を持っている「肺」や「心臓」の音を聞き取るためには、理想的には3方向から聴診器を当てなければ、詳しい呼吸音・心臓の音を聞き取ることはできません。 特に「肺」は、背中側の下にまで広がっていますので、胸部からだけの音を聞くのは、はっきり言って正しい聴診器の当て方とは言いがたいはずです。医師側からしてみれば、時間があれば背中にも聴診器を当て「肺」の音を聞き取りたいというのが本音でしょうね。 先に申し上げたように「肺」や「心臓」は立体的な構造をしているののですが、現実的には3方向から聴診器で音を聞き取ることはできません。そのようなわけで胸部と背中の2か所に聴診器を当てて音を聞くしかないのです。それ以外の検査を求めるのであればレントゲンやMRIが必要になりますもの。 ちなみに、いい加減な医師は胸部だけに聴診器を当てて音を聞き取ります。良心的で経験が豊富な医師ほど、胸部・背中に聴診器を当てて音を聞いてくれる傾向があります。質問者さんは良い医師に巡り合えたと思います。    参考になれば幸いです。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

ヒトの肺は右は上葉・中葉・下葉、左は上葉・下葉にわかれていますが、上葉(と中葉)は前方に、下葉は後方にあります。したがって下葉の呼吸音を聞くためには背中にも聴診器をあてなければならないのです。座ることもできない場合はレントゲンをとるしかないですけどね。

回答No.1

 聴診は心臓の音と肺の呼吸音を聞きますが、前からだと肺の後ろの方の音は聞こえないので後ろの方の音は背中から聞くのです。

関連するQ&A

  • 医者が聴診器で胸ばかりを・・・

    体調不良で町医者にかかりました。 その時、聴診器で胸の音を聞いたのですがその際その医師が胸(ふくらみの部分)だけを聴診器を当てたのです。今までの経験として胸のふくらみの部分ではなく、その下の心臓の部分とかその上の平たい所とかの音を聞くのは目にしてきましたが、今日の医者は乳房(しかも心臓とは関係のない右の乳房や乳首)に聴診器をあてているのです。そして少しこちらを伺うような怪しい視線・・・・。これは普通の医療行為だったのでしょうか?

  • 聴診器でわかること

    インフルエンザの予防注射に行ったとき、 注射の前に聴診器で検診を受けたのですが、 その時にお医者さんが、う~ん・・・と考えて「今までに胸が痛くなることありました?」みたいなことを聞かれました。 その時は咄嗟に「ないです」と答えてしまったのですが、本当は今までに胸(心臓?)が痛くなることが何回もあります。 これは1年前の話なのですが、あの時「はい、あります」と答えていたら何を言われたのか気になってます・・・どんなことが予想されますか?体の前後に聴診器を当てただけなんですが、それだけで何かわかるのでしょうか?

  • 喘息患者の聴診について

    初めて質問させて頂きます。 当方、幼少から気管支喘息を患っている者です。 幼少時に通っていた関東の病院(高3くらいまで)では月一回の診療+救急の診療時には必ず聴診/問診がありました。 ですが現在(21歳)になり、大阪市へ移転してかかった病院では問診のみの診療が多い状態です。 初回のみ聴診有、二回目以降は基本的に聴診無しでの判断の状態。 先日、発作の為に現在通っている病院の救急対応をしてもらい、後日改めて担当医での診察を受けました。 その際の診察待ち時間中に中程度の発作が出てネブライザーのみ緊急で受けました。 通常であればその後の診察時、経験上聴診は欠かせないと思うのですが一切聴診は無く問診のみでいつも通りの薬を処方され帰されました。 喘息を患っている患者さん、もしくは喘息について詳しい方にお聞きしたいのですが、 喘息患者に対する聴診は必須では無いのでしょうか? 診察後看護師の方へ聴診の有無について伺うと「先生のやり方なので」と言う曖昧な回答。 因みに大阪市でも大きな病院で、担当医は呼吸器内科の指導医のようです。 近日中に病院へ行くことが難しい状態なので多少でもご存知の方、知識がある方回答をお願い致します。

  • 聴診器を身体にあてている必要最低時間はどれくらい?

    先日風邪を引き医者にかかりました。その時、聴診器を胸と背中にあてられたのですが、一箇所の接触時間は1秒あるかないかでした。そんな短時間で何が聞こえるのでしょうか?ちょっと不審に思えました。そんなもんなんでしょうか?

  • 最近の聴診器

    最近大きな病院の消化器科で診察を受け始めたのですが、担当の先生は35歳くらいなのですが、聴診器のあて方がすごく早いのです。胸と背中を6箇所ずつ当てるのですが全部で1分かかりません。一箇所に聴診器の先を当てる時間は1秒もないくらいです、パッパッパッと6箇所後ろを向かせてまたパッパッパッと6箇所、あんな早くてちゃんと聞こえてるんですかね?近所のかかりつけの内科の開業医の先生は若くも年寄りでもありませんが、とても丁寧に聴診器を聞かれますが、ああいうのが本当だと思っていた私は今回の若い先生には驚きました、最近はTシャツの上から聴診器を当てることはしっていましたが、こんなに早くきける聴診器が出来たのはしりませんでしたが。もしかしてあれは聴診器をあててる形だけで本当は聞こえてないのでは?と疑ってしまいます。みなさん病院でそう感じた経験はありませんか?あれでいいのでしょうか?心配になってきました。

  • 聴診器をあてるとき

    昨日、息苦しくて内科へ行くと 喘息かもしれないとのことで 大きな病院へ行くように勧められました。 この日、計4人くらいのお医者さんに聴診器をあてられたのですが お医者さまによって聴診器のあて方がそれぞれだったので 質問しようと思いました。 全て胸部で、ブラジャーは終始苦しいので外してました。 最初のお医者さま(女性)は「全部開けてください」とガバっとあけ 次のお医者さま(男性)は服の下から見ないようにあてられ 次のお医者さま(男性)にチラっと見ながらあてられ 次のお医者さま(男性)に服の下から見ないようにあてられ 、、、という感じです。 人によって違うんだなぁと思いましたが 見なかったお医者さまが二人いたということは 今思うと、見ないで済むものなら 見られたくはなかったな、という感想を持ちました。 本来の聴診器をあてる方法を教えてください。

  • あなたは医者だとして患者に泣かれたらどうしますか

    あなたは医者だとします。 診察室に大人の患者さんが入ってきて医者のあなたが「今日はどうなさいましたか?」と聞いたとします。 すると患者がしくしく泣き出したら医者のあなたはどう対応しますか。

  • 聴診器で何がわかるのでしょうか?

    お医者さんや看護師さんが持っている聴診器は何を聞いてどんな判断をしているのでしょうか? 単に、心拍があるかどうかだけなら大げさすぎるでしょうし、血流や呼吸から通常と違う雑音等を聞き分けているのなら、その判断基準の正常音はどのように学ぶのか 昔からトレードマークのように首から下げている聴診器について、どんなことでも結構ですので教えてください

  • 医者は患者に治りましたと言うか?

    医者は患者にたとえ軽い病気のときでも 「治りました。もう大丈夫です。」 とはっきり言うことはありますか? 

  • 健康診断!聴診器を当てる時間が短い!

    いつもお世話になります。 先日、勤め先の会社で年1回の健康診断がありました。 血圧、尿検査、採血、心電図、レントゲン、視力検査、聴力検査、と一通りの検査を受けました。 納得いかないのが、問診での聴診器の当て方でした。 問診担当のお医者さんは、かなり高齢(70歳を越えているように見える)おじいさんのお医者さんでした。 診てもらっているこっちが「この人大丈夫か・・・?」と思うくらい弱弱しいおじいさんです。 そして、聴診器は肌に触れていないのでは?くらいの感じで、パパパっと当て、時間も1箇所当たり0.5秒にも満たないくらいです。 背中側も当てられましたが同じくパパパっと当てて終了。 そして事前にとった血圧の値を見て、「あなたの血圧は普通の値だから何も問題ありません」と、素人でもいえるような一言を言って問診を終えました。 ここで質問です。 あくまでも僕は素人ですが、どう考えてもあんな聴診器の当て方では何もわからないと思うのです。 本当に「え?当ててる?」と思うくらい、そっと当て、時間もお腹側・背中側ともに全部で2~3秒くらいずつしか聴診器を当てていないのです。 社員の中には背中側の聴診をされなかった人までいるようです。 どうでしょう?このような聴診のしかたで本当に大丈夫なのでしょうか?何か異常があったらわかるのでしょうか? 他の検査で色んな病気はわかるでしょうが、ただ問診がどうでもいいはずはないので、真相を知りたいのです。 他に情報がいるようでしたら、補足いたします。 回答ありがとうございます。

専門家に質問してみよう