• ベストアンサー

返事の「否」の対義語は?

 よく漫画などで侍とか格闘家みたいなキャラが相手の理屈を否定するのに冒頭に「否」と付けたりしますよね。  例えば「これこれこうである」と敵が持論などを展開したときに、「否!これこれはこれにあらず!」みたいな。  これ、もし肯定する場合は冒頭に何と付けるんでしょうか?  「否」の対義語として「可」と「然り」があるようですが。  「可!その通りである」なのか、「然り!その通りである」なのか?  それとも別の対義語がある?

noname#250248
noname#250248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.6

専門の辞書では次のように記されています。 「いな【否】不承諾の発声 ⇔う[せ]【諾】承諾の発声」(中村一男編「反対語大辞典」東京堂出版) 「諾」の感動詞読みでは古来、「う(「否ともうともいひはてよ」)」「お(を)(「をとて立ちぬ」)」「せ(「否ともせともいひはなてと申ければ」)」などと遣っていたようです。 漢文では「否(いな)」や「不然(しからず)」に対して、イエスならば「是(ぜ)なり」や「然(しか)り」と、丁重に「ハイ」と応答するなら「唯(い)」、承知したと答えるなら「諾(だく)」となるようです。「「唯々諾々」と形容するのは、この応答の習慣に由来する」(藤堂明保「漢語と日本語」秀英出版)

その他の回答 (7)

noname#209805
noname#209805
回答No.8

質問文中の・・ >「否!これこれはこれにあらず!」の 「否」はさ、【感嘆詞(=感動詞、間投詞、嘆詞とも)】なんだ。読みは「いな、いや」 で、・・>「然り!その通りである」の 「然り」はさ、【自動詞ラ変活用】なんだ、読みは「しか-り」、意味は「そうだ、その通りだ...等」。 従って、>「然り!、その通りである」は同じ意味の言葉の反復を行ってるに過ぎないね。詰まり「その通りである、その通りなんだ」みたいに...変だよね、相手に無理強いを迫ってる意味合いだ。 「否」が感嘆詞なんだから、その対義語も感嘆詞でなければ、詰まり同じ土俵の上で並ぶ言葉でないとおかしなことになるんだ。 感嘆詞「否」⇄ 感嘆詞「然う(そ-う)」となるんだ、 大辞泉には、 A副詞:そのように、それほど、そんなに B感嘆詞:1相手の言うことに肯定・同意する時に用いる語「然う、その通り」 2相手の言葉に対する問い返しや、半信半疑の気持ちを表す時に用いる語「あら、然う」、「然う、信じられない」 3過去の出来事を思い出す時に等に用いる語「然う、あれは去年の夏のことだ」 "B感嘆詞の1"のとこの意味で【然う】を使うんだ。 ※似てる言葉に注意 「然も(さ-も)」がある、副詞の「さ」+ 係助詞「も」からなり、「そのように、その通りに」とゆう副詞的な意味で使われる。 「然も/而も(しか-も)」と読み、副詞の「しか」+ 係助詞「も」からなり、「そのように、そんなにまでも」で副詞として、「更にその上、それでも、それなのに」で接続詞として使われてる。 時間有ったら、広辞苑、大言海などでも較べてみる。

回答No.7

 否定を示す言葉としての「否」の対義語は「然り」になります。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.5

だって、「否」は No という拒絶の意思表明であって、どんな提案・行動に対する拒絶なのかは包含していないから、反対語は「然り」で Yes という承諾の意思表明の語とするしかないんです。 賛否は、賛成するか否か。諾否は、承諾するか否か。成否は、成立・成就するか否か。そのような提案・行動の内容を含む語との熟語だと、その提案・行動の意味が入ってしまった語を対にしてしまうことになる。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.4

漫画に杓子定規な台詞を求めるのは、如何なものかと。 時代錯誤とか支離滅裂も一興、あるいは漫画的でしょうよ。

noname#212058
noname#212058
回答No.3

色々ありますが  要否=必要か否か  賛否=賛成と反対  可否=よいことと悪いこと。賛成と不賛成。可決と否決  当否=正しいか正しくないか。適切かどうか  応否=承諾か、承諾しないか 意味的に言うならば賛否が最も近いでしょうが、普通は『賛!』などと叫ぶことは無いように思います。次点で可否か当否ですが『可!』と叫ぶのもなんだかなぁ。『当!』って、福引で温泉旅行でも当てたみたいです。 屈強な格闘家が『賛!』『可!』『当!』と叫ぶの、どれが一番格好良いですかね。結局は格好良ければ、多少の言葉の無理はどうでも良いような気がしてきました。

noname#210555
noname#210555
回答No.2

可否というから第一候補は可だけど。 個人的にはそこは「応」だと思う

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

「肯」だと思いますが、あまり使われる言葉ではありませんね。

関連するQ&A

  • 同性愛者と、異性装者は対義語なのでしょうか?

    同性愛者と、異性装者は対義語なのでしょうか? 本来は同性愛者と異性愛者が対義語なのでしょうけど、「あなたは同性愛者なのか」「いやそういうあなたは異性装者なのか」という論争に陥るパターンが多いです。 僕は同性が身につける、身につけることができるアイテムのうち、可愛いものやセクシーな物が好きです。 でも、そういう人は少なく、大抵の人は異性が身につけるアイテムで、可愛い物やセクシーな物が好きな人が多いようです。 例えば、僕は男なので男を例にしますが、男児用のスクール水着(水泳パンツ)、男児用の可愛いキャラ付きのカラーブリーフなんかが好きです。 サイズさえどうかなれば欲しいなと思っていますし、水泳パンツに関しては大人サイズもわずかに入手可能なので、買って穿いたりしています。 また、本音を言うと僕が子供時代行っていたスイミングスクールの指定だった水泳パンツが欲しいのですが、現行品じゃない上に流通も少なくて、こちらはとても入手困難で弱っている感じです。 男児用のカラーブリーフに関しては入手は困難ですが、ごく稀に超大きなサイズがヤフオクや海外通販などで出てきている事があるので、欲しくて頑張って買った事もあります。 他にも、ヒーローやキャラクターになり切れる上下つなぎの男児用水着や、可愛いグレコ型水着、可愛いキャラ付きの海水パンツなんかも、あれば着たいと思った事があります。 このうちグレコ型水着に関しては、材料とミシンがあれば作れるので、作って実際に着たこともありますが、やっぱ素人が個人製作する物には限界があるしなあ…って感じです。 作りもイマイチにしかなりませんし、素人が買える材料も限られていてあまり可愛い物は作れませんし、手間もかかります。 子供用アイテム以外でも、例えば僕がアイコンに使っている「リンク」というキャラクター。 このキャラは(一部シリーズでは)ズボンを穿いてなくてミニスカートっぽいのを穿いていて、セクシーで可愛いんですが、こういう男のミニスカートってのも色気があって好きです。 リンクじゃなくても、こういう一昔前のファンタジーRPGの男キャラなんかは、ミニスカートっぽいのを穿いていますね。 それからというもの、ズボンを穿かずにリンクみたいな男性用ミニスカートを穿く生活が多くなっています。 こちらももちろん市販はされていないので、自主製作品が多いです。 セクシーで可愛いし、かっこいいので大好きです。 でも大抵の男の人は女のミニスカートしか好きじゃないですよね。 最初に男児下着の例もあげましたが、ほとんどの男性は男児下着には興味が無く、女児下着にしか興味がないですよね。 それでなぜだろう?と思うわけですが、それでそういう話をした時に最初にあげた論争に高確率で発展します。 向こうさんはこちらのことを 「同性愛は否定しないがそういう物には興味がないのが普通」 と言ってくるパターンになり、こちらは 「男が男じゃなくて女の衣服に興味持つのは理解しがたい。女装趣味は否定しないがそうなのか?」 という論争に行ってしまうのです。 そうなのでしょうか? どうなのでしょうか?

  • 出会い系からの恋愛。肯定派?否定派?

    タイトルの通り、出会い系がきっかけの恋愛についてお聞きします。 メリットもあればデメリットもあるやり方ですが、 皆様は出会い系がきっかけの恋愛はどう思われますか? 肯定派・否定派、双方からの意見を聞ければ幸いです。 [年齢(年代でも可)・性別] [肯定 or 否定] [(肯定or否定)の理由] を書いて、どしどしご回答下さい。

  • 復讐を否定するありがちな理屈、あなたならどう反論?

    復讐は何も生まないとか、新たな復讐を産むだけとか、ドラマや漫画だと死んだあいつは喜ばないといった理屈がありますが、復讐を否定するありがちな理屈としては他にどんなのがあるでしょうか? これらにあなたならどう反論しますか? 私が復讐心に囚われてしまったなら…。 1.復讐は何も生まない  A.やったらやり返されるからやめておこう、という抑止力が生まれる  B.少なくとも私の気が晴れる  C.奴(加害者)による更なる犠牲を防ぐことができる 2.死んだあいつは喜ばない  A.いや、喜ぶ。最期にあいつは敵を討ってくれと懇願していた。あいつの最後の願いなんだ  B.お前はあいつの何を知ってるというのだ。テメェのめでたい理屈を広めるためのダシに死者を利用するな!  C.その通り、喜ばない。そして悲しむことも、奴を憎むことも許すこともできない。死ぬとはそういうことだ、殺されるってのはそういうことだ。なのに奴はのうのうと生きている。納得できるか! 3.司法にゆだねろ  A.有効な証拠がない  B.有罪にできても私の恨みが晴れるほどの刑罰を下してくれるとは思えない なんか、かなり中二病が入ってしまいましたが、皆様なら他に復讐を否定するどんな理屈とその反論が思い浮かびますか? 宜しければお付き合いください。

  • 外国語「否定質問」の日本語訳

    韓国ドラマ「ファン・ジニ」(NHK)で… Q「怪我は無かったのか?」⇒A「いいえ、○○さま」 このAの意味は、成り行きからは「怪我はありませんでした。」 日本語の問答ならば、A「はい、(怪我はありませんでした。)」というところ。 日本語は、「問いの言葉」に対して「はい」「いいえ」と答え、 米国語は、「否定の問い」に対しては、そのとおりであれば同じ「否定」で答える。韓国語も同じ? 冒頭の日本語訳は単語を訳したのであって(原文不明のため推定)、本来の日本語(口語)訳は「いいえ、(怪我はありませんでした。)」が正しいと思いますが、どうでしょうか。

  • 当たりやすい応募方法

    ある漫画の懸賞に応募しようと思いますが、懸賞で当たりやすい応募方法がありましたら教えてください。 ちなみに応募はがきには、住所、氏名、年齢、電話番号、学年・職業、希望商品、この漫画の好きなキャラとその理由、その漫画の意見・感想、一番好きな格闘技(その漫画は空手漫画です)、今後期待する漫画の展開、作者への応援メッセージを記入します。 複数応募可で、景品は白Tシャツ(50名)           黒Tシャツ(20名)                 ハーフパンツ(30名)           携帯ストラップ(100名)です。

  • とある漫画冒頭の外国語について(画像あり)

    はじめまして。 カテ違いだったらすいませんm( __ __ )m タイトルのとおり、あらゐけいいちさん作の漫画「日常」の6巻冒頭の外国語について質問です。 素人が見た限り、ロシア語とアラビア語っぽいのですが。。。 これを解読してくださる方、よろしくお願いします。 (何語かということと、発音、日本語での意味をお願いします。) 画像一番上がはじめのページで、それ以降は普通に漫画の読み方と一緒です。 いろいろ面倒な注文を付けました。面目ない・・・

  • 映画でお好きなキャラを教えてください。

    タイトル通りです。 映画でお好きなキャラを教えてください。 私は 「七人の侍」で一人で敵の鉄砲をあっさりと奪って来たことを チャラチャラした若侍に絶賛され微かに照れ笑いした寡黙な侍。 「スーパーバッド 童貞ウォーズ」で 未成年なので、おどおどしながら酒を買っているところを 別件で警官に連れて行かれ、バーで一緒に飲むはめになったマクラビン。 「キック・アス」で めったらやったら戦闘に強くて紫のかつらが良く似合うクールなヒット・ガール等です。

  • マイナーなコミックの題名(分かる方お願いします)

    昔のマンガで、マイナーなものだと思うのですが、なんというマンガか分かる方教えてください。 登場人物たちはたぶん高校生で、格闘技を身に着けています。そして変わっているのは、その人物たちのキャラ設定(特徴?)が将棋の駒の動きと関連付けてあります。しかし詳細は不明。 王将役は女の子だったと思います。その子を守る?ような役割で、いろんなキャラが登場して、敵か何かと対決します。 香車とか桂馬とかの役割のキャラもいました。主役は黒田官部衛といって、大財閥の黒田コンツェルンの跡取りという設定でした。将棋の駒はなんの設定だったかは覚えていません。 どなたかマンガにお詳しい方よろしくお願い致します。

  • あなたがイメージする漫画・アニメ・ゲームのベタな設定を教えてください

    最近ベタな展開と設定を題材にした番組を見て面白かったので質問しました 皆さんがイメージする上記の創作物のベタな設定(王道とも)を教えてください ジャンルはなんでも結構ですゲームならRPG・恋愛アドベンチャー 漫画なら学園コメディ・野球・格闘等々・・・ まず私から 格闘漫画 主人公は特別な存在 (天才 英雄の子孫 幼い頃に呪いをかけられた 異種の混血児等)だが当初は抜けたキャラ 敵か味方に必ず女口調の男・オス(オカマ系)がいる 強いボスキャラは必ず変身する 奥の手を隠している 主人公は初めは弱く修行や試練を経て強くなる 主人公は最強の必殺技を持っている その世界独特の要素が存在する(気 ~力 ~パワー等) 頭のキレる仲間 短気な仲間が存在する 最後は皆の力を一つにして勝つ(漫画では最近ありませんが) ・・・くらいです 回答よろしくお願いします

  • 各国語 否定疑問文へのYes/Noの答え方

    興味本位の質問です。 日本語では否定疑問文(?)と呼ぶのでしょうか? これに対する答え方が英語と日本語では通常逆になり、これがしばしば混乱・誤解を招いている様です。私が少し馴染みのある言語を見ると相手の質問に対して肯定的に答える際に No = いいえ と答えるのは日本語のみの様ですが、他にも日本語と同様に冒頭で否定しておいてその後に肯定文が来る言語はあるのでしょうか?(一説によれば韓国語がそうであるということのようですが・・・) 例えば 日本語 Q:あなたはパスポート持ってないのですか?  持ってる場合(A1):"いいえ"、(持っていますよ) 持っていない場合(A2) : "はい” (持っていないのです) これが英語になると Q: Don't you have passport? A1: Yes (I do), A2: No, (I don't) 仏語になると Q: Tu n'as pas de passeport? A1: Oui→Si , A2: Non スペイン語なら Q: ¿No tienes pasaporte? A1: Sí, A2: No ドイツ語なら Q: Hast du nicht Reisepass? A1: Ja→Doch, A2: Nein インドネシア語なら Q: Kau tidak punya paspor? A1: yes=Yaを付けず肯定文 A2: tidak