Kindel Fire HDX7のUSB接続でPC起動時にエラーが発生

このQ&Aのポイント
  • Kindel Fire HDX7のUSB接続でPCを起動するとエラーが発生し、PCが起動できない状態となる。
  • 問題の原因はPCの設定であり、USBケーブルを外すことで問題は解決する。
  • 解決策としては、起動時の読み込み順番を変更するためにBIOS設定を変更することが考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

Kindle USB接続したままPC起動で、エラー

先日、Kindle Fire HDX7を購入したのですが、USBケーブルでPCに接続したままPCを起動させると、エラーが出て、PCが起動できなくなります。 KindleのUSBケーブル抜いて、PCを再起動させると、普通に起動します。 Amazonに問い合わせても、ほかの同じモデルのKindleで、その症状がでないのでPCの問題でしょうということでした。 PCは、ヒューレットパッカードの、P6-2130jpというモデルで、OSは、Windows8.1です。 これまで、外付けHDDや、iPhone5Sを接続して起動させてもそのような現象はありませんでした。 では、起動時の読み込み順番を変えようと思いましたが、BIOS設定の画面を開きましたが、 添付写真のとおり、最近のPCは、UFEIよりも先にレガシーにあるデバイスを持ってくることはできないようです。 言ってみれば、USBケーブルを外して、PCを起動すればいい話ですが、何か根本的な解決策はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>何か根本的な解決策はないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/dp/B0089HZTBQ 要するに通信してしまうことが、問題なのですから、 通信ケーブルと、充電ケーブルが分かれているか、切り替えが出来ればいいのでは? といいたかったわけですが、この手のケーブルを試したことがあるのですが、 正直めんどくさい。という印象でしたね。 後は、端末本体側を充電のみなどに、出来る機種でしょうか? Kindleは持っていないので、ちょっとわかりませんが、通信用にUSBを 使うか、充電のみにするかを、選べる機種もありますので。

tatsuya3fd6
質問者

補足

よくわからないまま、自己解決しました・・・。 結局、いろいろ試しているうちに、PCの直接関係ないソフトやファームウェアまで、ドライバーアップデートなどをした挙句、何気なく、Kindle Fire HDX7のUSBケーブルをつないだまま、PCを立ち上げたら、問題なく、PCが立ち上がりました。 推測でしかありませんが、何かソフトウェア上のバグか何かが解決されたのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1252/2139)
回答No.3

>レガシーブートのドライブをUEFIよりも上に持ってくることができないので、できないのです。 いやそうじゃないでしょ この部分のメニューはそれぞれ別途です UEFI対応マザーだと、このように2つのブートソースが表示されますが、HDDをセットアップ時にパーティションをMBRで作成した場合には、レガシー ブート ソース順で起動順番が適用されて、GPTで作成した場合にはUEFIブート ソース順で起動順番が適用されるって事です HDDのパーティションがどちらになっているか確認してからでないとはっきりとした事が言えませんが、レガシーブートの方が、内蔵HDDよりUSBディスケットが上位になっているから言っている現象起きているだけだと思います

tatsuya3fd6
質問者

お礼

よくわからないまま、自己解決しました・・・。 結局、いろいろ試しているうちに、PCの直接関係ないソフトやファームウェアまで、ドライバーアップデートなどをした挙句、何気なく、Kindle Fire HDX7のUSBケーブルをつないだまま、PCを立ち上げたら、問題なく、PCが立ち上がりました。 推測でしかありませんが、何かソフトウェア上のバグか何かが解決されたのかもしれません。 ありがとうございました。

tatsuya3fd6
質問者

補足

UEFIができる以前に、結構PCは自作しておりますので、優先順位の移動・変更方法は当然わかっているのですが、 「いやそうじゃないでしょ この部分のメニューはそれぞれ別途です」 とおっしゃいますが、別だからこそ、 UEFIブート ソース と レガシー ブート ソース という、2つの大きなカテゴリーの上下の変更はできず、この、2つの枠内のみ移動できるようになっております。 ちなみに、OSは正規版Windows8.1を購入し、クリーンインストールして、そのままインストールしたので、特別なパーティーションなどの設定はしておりません。

回答No.1

ラフな回答ですみませんが、起動ドライブの優先順に、本来のドライブよりUSBメモリが上位に来ているからでは? 緊急時にUSBメモリから起動するためにそうなっているのだと思いますが、これを変更すればいいのかと。

tatsuya3fd6
質問者

お礼

よくわからないまま、自己解決しました・・・。 結局、いろいろ試しているうちに、PCの直接関係ないソフトやファームウェアまで、ドライバーアップデートなどをした挙句、何気なく、Kindle Fire HDX7のUSBケーブルをつないだまま、PCを立ち上げたら、問題なく、PCが立ち上がりました。 推測でしかありませんが、何かソフトウェア上のバグか何かが解決されたのかもしれません。 ありがとうございました。

tatsuya3fd6
質問者

補足

私が添付画面を付け忘れたので、ご理解頂けなくてすみません・・・。 BIOS設定画面の、起動順が以下の通りになっていて、レガシーブートのドライブをUEFIよりも上に持ってくることができないので、できないのです。 UEFIブート ソース   Windows Boot Manager   USBディスケット/CD   USBハードディスクドライブ レガシー ブート ソース   ATAPI CD/DVDドライブ   USBディスケット /CD   ハードディスクドライブ    SATAO    SATA1   ネットワークコントローラ(Realtek PXE B07 D00) このようになっていて、残念ながら、Windows8.1 OSの入っている、HDDを上に持ってくることができないのです。

関連するQ&A

  • Kindle Fire HD usb 接続

    ウィンドウズXPユーザです Kindle Fire HD を購入しパソコンにUSB接続しました。そのときは Kindle のアイコンが 見えていたいのですが、翌日つないでみると、新しいハードとして認識されました。使用可能と メッセージは出たのですがアイコンが表示されません。 Kindleの再起動、パソコンの再起動を行っても、以後何の反応もありません。 Kindle には 外部メディアとして接続中と表示されています。 こんな症状はどうしたらいいのでしょうか?

  • iPhoneをUSBでPCに接続するとPCが再起動される

    表題の通り、 iPhoneをUSBでPCに接続するとPCが再起動され、 そのままUSBを挿しっぱなしにしとくと延々と再起動が かかってしまうんですが、BIOS等の設定なのでしょうか? とりあえずiTuneに接続できればどんな方法でも良いので、 見当のつく方、代替案のある方よろしくお願いします。 ※PCはMouseComputerのwindowsXP Home。  (購入時からややシャットダウン時に電源が正常に切れない傾向有り)

  • USB接続HDDを接続するとPCの動作が遅くなる

    USB接続のHDD(160GB)ですが、PCに接続するとPCの動作が遅くなります。 5日前ですがPCの起動に20分かかり始めPCの故障かと思い調べてみたところ、USB外付けHDDを外すと普通に起動できました。とりあえず、HDDは外して利用していますが、先ほど、試してみても駄目でした。当然ですが、HDDへのアクセスはできません。HDDに電源が入っている時、カチカチと音がしています。復旧は可能でしょうか。 PC 日立 Prius WindowsXP SP2 HDD IOデータ 160GB(HDX-UE160)

  • USBメモリーを挿しているとPCが立ち上がりません

    ヒューレットパッカードのパソコンを利用しています USB端子にUSBメモリーを挿入した状態ではPCが立ち上がりません 設定の仕方を教えてください 機種は  HP Compaq Elite 8300SFF  Windows7 Pro 64bit  です。   よろしくお願いいたします

  • Kindle Fire HD のWiFi接続

     Kindle Fire HD のWiFi接続が出来ません。お助けください。  先ほど、Kindle Fire HDが届き、早速、自宅でWiFiに接続しようとしましたが、接続できません。  なお、無線ルーターは、PLANEXのMZK-WNH(最新のウエアに更新済み)で、その他のこのルーターで使用している機器、iPad3、パソコン、スマホ(HTC 3D EVO)は、普通に接続出来ています。  実際の接続作業の流れは、kindle Fire HDでワイヤレス設定の画面から家庭で使用しているネットワーク(電波強度は非常に強いと出ています)をタップし、機器のWEPキー入力(セキュリティはWEPと表示されています)すると、「接続できませんでした」と朱書きで表示されてしまいます。  kindleの方を工場出荷状態に戻したり、ルーターを再起動したりしましたが、だめです。  また、wpsでの接続を試しましたが、kindle側でwpsの表示が出ませんでした。  更に、固定IPアドレスも試しましたが、駄目でした。  KINDLEのサポートページを見ても、これ以上、手の内ようがない状況です。  ぜひ、お詳しい方、アドバイスをいただければ幸いです。

  • テンキー接続したままだとPC起動に失敗する

    ELECOM製TK-LU2BHBKを、DELL製ノートPC LATITUDE D505に接続したままだと、起動時のBIOSの画面の途中(DELLのBIOSにはインジケーターが表示される)で、インジケーターが進まなくなりフリーズ状態になります。ELECOMに以前問い合わせたところ、PC側の問題と返答がありました。現在使用しているPCはリースの為、DELLのサポートに問い合わせようとしても「登録情報が異なる」ということで返答をもらえませんでした。ちなみにBIOSは最新版です。毎回毎回PC終了時にUSBをはずし、起動後に接続するということを繰り返していますが、再起動時などは困っています。対処法をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • usb3.0に接続すると起動しない

    2010年製の FMV BIBLO NF/G70 ですが、USB3.0にマウス(他のものでも同じ)をつけると WINDOWS 10が起動しません。 USB2.0では正常に起動します。(bios ver 1.10) USB3.0を使用するときはスタート後に接続すば良いのですが、良い解決方法があればご指導ください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 【VersaPro】レガシBIOS モード切替

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ノートPC ・製品名・型番 VersaPro VKM16/M-6 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 優先LAN ▼お困りごとの詳細 【bootモードをUFEIかbiosレガシーに切り替える方法】 Windows11でbiosレガシーのみ対応のCD-Rを起動させるため bootモードをUFEIかbiosレガシーに切り替えたいのですが biosでbootモードを切り替える項目がないように思われます。 代わりに、セキュアブートを無効にし、互換性サポートモジュール(CSM)を使用するとよいかと思ったのですが、CSMの設定方法も分からず… 素人のため見当違いであれば恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 外付HDD接続(USB)したままだとPCが起動しません

    外付HDD接続(USB)したままだとPCが起動しません 他の質問者のようにHDDを外してからPC電源をオンすると問題なく起動します。BIOSのBOOT設定をみるとHDD、USB、CDDVDの順になっているようです(英語は苦手)。PCはDELL STUDIO 15でOSはWINDOWS732bit版。HDDは数年前購入のバッファローHD-120U2です。ちなみに外付HDDはもう1台あり(昨年暮購入バッファロー製)それも同じく繋げたままだと起動しないのでPCの問題ではないかと。OSはWINXPモデルからWIN7に無償アップグレードで自分でインストールしました。他にエラーはないので無事インストールしたつもでいますが、もしかしてそれが何か悪さしているのでしょうか。デルはすぐ有償会員登録しろって言われるので聞いてません。どなたか心当たりをご教示下さい!

  • USB外付けHDDを接続するとPC本体が起動しなくなりました

     MARSHALの外付けハードディスクケースに500GBのHDDを2台入れて、コンバインモードに設定しました。とりあえずノートPCでフォーマット(NTFS)し、約930GBのHDDとして確認できました。  本当に接続したいPCに接続しようとしましたが、うまくいきません。 接続した状態で電源を入れると、PC自体が起動しません。接続せずに電源を入れ、あとで接続するとUSBディバイスとして認識しているのにHDDとして認識してくれません。  よく観察すると、接続した状態で電源を入れるとBIOSがUSBディバイスを認識する段階で「黙んまりになる」という感じです。  PC本体はASUS Terminator T2-RでBIOSは1006 BETA 0001です。