• ベストアンサー

上手な再結晶

noname#7099の回答

noname#7099
noname#7099
回答No.1

「塩」などの水溶液として考えると 純度の高い、濃度の濃い水溶液を用意する。 ゆっくり溶液を蒸発させる。 温度を上げるとよく溶ける結晶の場合、温度を下げると結晶が出てきます。ゆっくりと温度を下げるようにする。(例えば、発砲スチロールなどでくるむ) 途中で揺らさない。 じっと我慢して待つ。 など、どうでしょうか。

bottacchiari
質問者

お礼

いろいろありますね~。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結晶

    ある錯体を濾過して、濾液にエタノールを加えると溶解度が下がり結晶が析出するのですが、この結晶と最初に取れた結晶は純度が違うのですか?純度が下がるような気がするのですが理由がわかりません。

  • 再結晶後の光学純度

    一般的に、再結晶後の結晶の方がより高い光学純度を示すのはなぜでしょうか?

  • 再結晶について

    再結晶についてよく分からないことがあります。 固体目的物Pの純度を上げるために何かの溶媒、例えばエタノールで再結晶を行うとします。それでエタノールにPを加えて温度をあげ、冷やすわけですが、その温度についてなのです。 「その上げる温度は必ずPの融点よりも低くしなければならない。なぜならPの融点より高くしてしまうとPは溶けてしまう。溶けてしまうと冷やしたときに固体Pとともに不純物も析出してきてしまい、純度があがらない。」 らしいのですがこの理由が自分にはよく分かりません。なぜPを溶かしてしまうと不純物も一緒に析出してくるのか・・・。 どなたかお分かりになる方、お教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 再結晶

    こんばんは 実習で再結晶をやったのですがいまいちよくわかりません 目的は純度をあげることというのはわかるのですが 例えばサリチル酸の租結晶をメタノールに溶かし水浴で温めた後、水を加え吸引するという操作(若干手順が怪しいですが・・・)はどういうことをしているのでしょうか?特にメタノール、水、加温あたりがよくわかりません よろしくお願いします

  • 再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか

    以前質問したところ曖昧だとご指摘いただいたのでまた、書かせてもらいます。アセトアニリドを作ったのですが、純粋な結晶を得るために粗結晶に水を加え加熱して溶解させ、熱いうちに濾過させました。その操作を繰り返しましたが、何故そうする事によって純度が上がるのか疑問を持つのです。

  • 再結晶について

    こんにちは。 現在ある混合物の中から純度良く純物質(仮にAとします)を得ようとしています。 そこでこの物質に関しては再結晶を数回行うと純度良く得られると聞いていたので、沸点近くのエタノールに混合物を飽和するまで溶かしました。 次に室温まで放冷して、Aを得ました。 ここで疑問に思ったのが、この再結晶操作は室温状態で混合物にエタノールを加えて不純物を抽出する操作と何か違う点があるのかということです。 要は室温で、Aと不純物のエタノールへの溶解度の差を利用して精製するのであれば、両者とも同じ操作ではないのでしょうか?

  • 結晶の収率について

     実験でアルミニウムワイヤー(純度99%)を十分な量の水酸化カリウムに完全にとかし、アスピレーター真空器を使ってろ過し、十分な量の硫酸を入れて冷やし、ミョウバンの細かい結晶を作りました。  結晶の収率が90.4%だったのですが、なぜ100%にならないのか、化学的な理由がわかりません。  大学の図書館にあるミョウバン結晶の本はすでに貸し出されていて、調べたくても調べられない状況です。どなたか教えてくださいますでしょうか?

  • 単結晶Siと多結晶Si

    溶融炉での製造はどのような違いがあるのでしょうか。たとえば炉や温度が違うとか。単結晶の方が高純度なためより多くの時間がかかると 思います。またP型、N型はそれぞれ別に製造され、接合されるのでしょうか。

  • TLCにてのアセチルサリチル酸の粗結晶と再結晶のRf値の逆転

    連質問ごめんなさい。実験結果を整理していたところ、ある展開溶媒ではアセチルサリチル酸の粗結晶、再結晶、市販のアセチルサリチル酸の順でRf値が高かったのですが、別の展開溶媒では再結晶、粗結晶、市販の順にRf値がでてきてしまいました。アセチルサリチル酸の純度から考えると前者のようになると思うのですが、、、こんなことありえるのでしょうか??それとも何か実験においてミスをしていたのでしょうか??

  • 結晶について

    成膜を行った際、微結晶となってしまう原因としてはどのようなことがあるのでしょうか? また、微結晶から多結晶、単結晶としていくような方法はあるのでしょうか?