• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の起業・借金について)

夫の起業・借金について

Ciccinoの回答

  • ベストアンサー
  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.8

他にも同じような内容で起業した人が居る時点で好転はしなさそうです。 実際、そういったケースで儲かるのは最初にやった数名ぐらいで基本的な手法を2番煎じ以降の人に教えるためのセミナーや情報料での収入がある場合が殆どです。しかも一番美味しい肝心なところは他人に漏らさないのが普通なので現時点の経営手法で他人からの既存の情報が50%を占めていたら無理ですね。。 内容の50%以上がご主人のオリジナルで他の同業者が未だやっていないのであれば未だいけるかも知れませんが。。。 あと製造系、転売(メーカーとの正規代理店契約無しの並行輸入品等)、扱う商品に大元締めが居る小売などの場合は2番煎じ以降の人の勝算は無しと考えた方がいいかもしれません。 時間が自由な状態であれば並行して勤務時間に融通の効くタクシードライバーや内職、シフトが柔軟な登録制のアルバイト(警備員、夜間対応スタッフ・・・)等を並行してやったほうがいいかもしれませんね。。。

kerosuke0908
質問者

お礼

一応、参入障壁の低いもので商売しています。 後からマネするのは難しいことをしています。 よく、話し合ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人の借金は起業家個人の借金になるのか

    法人の借金は起業家個人の借金になるのでしょうか? コロナの影響で、2億の借金を会社で抱えてしまったという起業家の話を聞きました。 この場合、例えばその法人が倒産したら、借金は起業家が支払うことになるのでしょうか?また支払えなかったら自己破産になるのでしょうか? さらに従業員が損害を与えて借金してしまっても、倒産したら起業家の借金になるのでしょうか?

  • 起業して失敗して借金を背負ったら

    起業のために銀行などからお金を借りる方がいると思うのですが、 もしその起業が失敗して借金を背負ってしまった人は、その後どうするのでしょうか? 自己破産ですか?踏み倒しですか?

  • 借金→起業

    私自身ではなく、彼の話なのですが 現在、事業の失敗や車のローン、個人的な借金など含めて500万近く借金があり、毎月18万ずつ返済をしています。 仕事はリフォーム関係で勤続半年ほどです。 そんな彼が最近「再び起業したい」と思い始めました。 しかし金遣いの荒い彼は借金をなかなか返済できず お金を貯めるどころか赤字の月もあります。 私は彼を応援したい、と思っています。 仕事はマジメにできる人だと思っているので・・・。 借金だらけの彼が、起業するほどお金を借りられるのかどうか。 銀行など低金利のおまとめローンを利用できるかどうか。 不安要素がたくさんあるのですが、何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 金遣いの荒い部分は私がどうにか改善させていきたいと思っています。

  • 借金までして起業?!

    最近までは主人が定年になったら 貯金はないけど安近短で楽しめることを探し ながら人生歩んでいけたらなぁと思っていたんですが 人間関係から三度会社を辞め自分の思う様に できるからと会社を起業したいと言い、あまり話し合いもしないままで どんどん進めていき主人の中では構想があり自分でやれば 定年もなく元気であればずっと続けられるからとの事ですが... 貯金もなく初期投資は借金までして始める事なのか??と言っても その後収入が上がっていけば返せれるとデータ見せて きましたが半年以上全く収入はなく私のパート代なんて 微々たるものなのにそれさえも当てにしてこんな自転車操業 みたいな事がいつ迄続くかと思うと凄くストレスがたまります 起業してすぐ起動にのるとは思いませんが何故今なのか!? 貯金もないのに借金までして?! 若ければ取り返しもつくけど 後2年で定年になるのにと ハテナがいっぱいです パートで通帳にお金が入ってもどんどん消えていく哀しさ 今働く気もおこりませんが働くしかありません(ーー;) これから子供達の結婚 孫の世話も楽しみだなぁ なんて思っていたのに... 溜息の連続です 同じ様な立場の奥様、定年前に借金までして 起業した方 お考えをききたくカキコしました 長々と愚痴をかいてしまいましたが読んで頂き ありがとうございますm(__)m 旦那とは口を聞く気にも慣れません

  • 実家の借金

    実家の借金 実父(62)が、住宅ローン以外に700万円の借金があるようです。 自営ですが、経営不振で返済の見込みがありません。 実家は、父母と、私の妹一家と二世帯住宅での同居です。 家のローンは、父母と妹夫婦が出し合って返済しています。 妹夫婦も、夫が個人経営の小さな会社勤務、妹はパート勤務でギリギリの生活で、住宅ローン返済で精一杯です。 私も、住宅ローンとその他のローンがあり、とても援助できる状態ではありません。 くわしい状況はわかりませんが、住宅ローンだけならなんとか返済していけるようです。 妹は、突然このことを父から告白され、このままだと自己破産して家を出て行かなければならないと、言われたそうです。中学生の子供もおり、とても困っています。妹の夫もこのことはまだ知りません。 やはり自己破産という手段しかないのでしょうか? 突然のことで、こういうこと関して全く知識がありません・・・。

  • 借金

     もし父親が借金したら、僕が返済しなければいけないのでしょうか。本人が破産した場合、僕の立場はどうなるのでしょう。 父は後2年で退職、収入源がなくなります。しかし住宅ローンは残ってます。 自己破産についてですが、デメリットはあまりない、みたいなことを書いてありましたが、本当のデメリットはなんですか。もしデメリットがないなら借金をするだけして破産というひとがいるのではないでしょうか。 個人債務者再生 特定調停 をしても現在フリーターの僕にはお金を返すことは絶対無理です。

  • 借金の名義について

    私の主人の兄が自営業をしていたときの多額の借金があるのですが、そのときのに主人が700万ほど貸しました。そして兄は今は事業を辞めて会社員として働いています。主人の他にも借金があるらしく700万の内、500万は主人が会社から借りて毎月5万ほどずつ支払っています。 残りの200万は主人名義で4社の消費者金融から借りました。200万はいちおう毎月兄が支払うことになっています。しかし支払期日を守らなかったり、きちんと最低支払金額を支払わないことがあるため、金融会社からの葉書や電話が主人にかかってきて困っています。そのため私がそのことに対して追求してしまうため、夫婦仲が悪くなってしまいます。 兄は事業を辞めるときに主人には「自己破産した」と言っていました。 ですが最近自己破産はしてない、多額の借金の支払のためほとんど自分の給料を支払いに当てている。生活費は妻のパートでやりくりしている。 そしてその妻が最近自己破産をしました。 兄の家庭も借金で大変なのは分かりますが、兄が自己破産していない以上200万の借金の名義を主人から兄には変えてはもらえないのでしょうか? (借り直しをしたらまた借金がふくらんでしまうし、きっとそれでは兄が「うん」とは言わないので・・・) 兄は「これからきちんと払うから・・・」と言いますが、信用できません。 私たちの生活は苦しいですが、兄の500万の借金を払いながらも将来一戸建てを建てたいのです。 しかし、200万の借金がきちんと支払われなかったら名義が主人である限りローンなど組めないのでは・・・と心配でたまりません。

  • 借金まみれの夫と離婚したい

    マイホームを購入して7年目になります。 5歳の息子と私の実父母と一緒に住んでいます。 マイホーム購入後、夫が出会い系での浮気、 消費者金融での借金を繰り返すようになりました。 もうしないとの約束で何度も借金を家計で肩代わりしてきました。 でも、夫から別居を言い出し別居生活も3年目に突入しました。 トラック運転手をしている夫は、最近自分で仕事を始めたようで、 夫が現在どれだけの収入があるのかも知りません。 どのような生活をしているのかも知りません。 もちろん、今どれだけ借金があるのかも知りません。 新しい仕事になってから、まともに生活費をふりこんでくれなくなりました。 自分の借金返済で精一杯のようです。 月に10万返済していると言っています。 現在住宅ローンが2,400万ほどあります。 旦那名義のローンですが、私は連帯債務者です。 将来的には夫は自己破産するしかないのでは?と思っています。 夫が自己破産すれば、連帯債務者である私も破産するつもりです。 離婚後に夫が自己破産すると、養育費なども免責になると聞きました。 ならば、自己破産してから離婚したほうがいいのでしょうか? 破産者から養育費はもらえるのでしょうか? 夫にはまだ離婚を切り出していません。 いろいろ知識を得て、離婚の条件を揃えてから有利に進めたいと思っています。 どうか、みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金

    はじめまして。こちらの、サイトで夫の借金に悩んでいる方が、たくさんいることを知り、またよいアドバイスをいただけているようなので、私も具体的に悩みを、聞いていただくことにしました。 結婚して、6年、5歳、3歳、1歳の子供がいます。主人は、結婚したときから、カードローンが60万円、通帳のマイナスが、30万円ほどありました。結婚して、1年くらいは、通帳等も自分で管理していて、知りませんでした。2年前に転職し、保険の営業をしているのですが、付き合い費等が、嵩み、どんどん借金が増える一方です。今、車のローンが250万円。カードローンが、200万円。銀行のローンが200万円、ここまでは、以前から知っていたのですが、やはりそれをやりくりする中で、どんどん借金がかさみ、自転車操業になっているようです。昨日、かばんの中をみると、消費者金融のカードが4枚ほど見つかりました。まだ、主人には見つけたことをいっていないんですが、ここまで、借金が多いと、もう自己破産等、弁護士に相談しなければ、無理な状態でしょうか?給料も不安定で、ここのところ、少ないです。私は今は主婦です。とにかく、平気でウソをつくので、どこまで借金があるのか、分かりません。同じような相談の方も多いようで、いろいろ読ませていただき、とても参考になりましたが、これから、うちの家族はどうするべきか、悩んでいます。実家にも帰りたくないし・・・。よろしくお願いします。

  • 夫はローンを組めるのでしょうか。

    専業主婦です。 5年前に私の身内が私名義のカードで勝手にカード会社に借金をし、 支払えないから自己破産してくれと言われ、夫には言えないので 内緒で自己破産をしました。 この度、夫が車を買うことになったのですが、夫の名義でローンは 組めるのでしょうか。 現在、夫は会社員で住宅ローン(夫名義)を支払っています。