• ベストアンサー

デフラグの必要性

タイトル通りです。 デフラグの必要性はどんな場面で行ったほうが良いのでしょうか? またデフラグを行う時はまずエラーチェックをしたほうが良いのでしょうか? w7 IE11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.4

> デフラグの必要性はどんな場面で行ったほうが良いのでしょうか? 連続した空き領域を作るのが目的です。 大きなファイルを書き出したい時、それを高速で読み書きさせたいときに有効です。 例えば、休止状態にするときに、メモリ内容をディスクに取り込むために、 C:\hiberfil.sys や、メモリ不足のため、使用していないプログラムを一時ディスクに書き出しておくための、 C:\pagefile.sys しかし、これ等のファイルを確保する時期は、Windows OSをインストール直後とか、 これらのファイルに読み書きエラーが発生した時だけ、別な場所に割り当てようとします。 一般には使用者であるユーザーには分からないです。 そのような動作前に行っておくことはまず不可能かと思われます。 必要性は具体的には不明です。 本来パソコンが持っている「空き容量を見つけて書き出す」という基本機能だと思っています。 虫食い状態が多くなるのは、空き容量が少なくなってからだと思います。 空きが少なくなった場合、デフラグしてもあまり大きな空き容量は作れないため効果も小さいということにもなります。 > またデフラグを行う時はまずエラーチェックをしたほうが良いのでしょうか? デフラグと、エラーチェックは、全く目的が異なります。 メンテナンスと言えば、エラーチェックの方が重要です。 エラーチェックの主な機能は、2つあります。 よく知られているのは、不良セクターの代替えセクターとの交換です。 もう一つは、アプリケーションが異常終了で本来の使用したファイルのクローズ処理ができなかったための不良ファイルを見つけ、その除去作業です。 これを長期間しないでおくと、履歴が追えなくなり、システムへの返還ができなくなります。 こうして「ゾンビファイル」が増え続けると、起動できなくなることも発生します。 これに類するものとしては、応答がない時に電源ボタンを長押しして、強制終了させるときも同じです。 スリープや、休止状態で、長期間シャットダウンさせずに運用を続けている場合も、 シャットダウンしないで使用を続けることは、パソコンのクローズ処理をしないまま使い続けていることになります。 少なくとも、3日に一度、最悪1週間に一度は、シャットダウンで終了させておくことです。 よってエラーチェックは、1か月か2か月に一度はやっておくことが望ましいです。 特に電源ボタンを長押しして強制終了を何度もした後はやっておくことをお勧めします。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、なるほどと読ませていただき勉強になります >少なくとも、3日に一度、最悪1週間に一度は、シャットダウンで終了させておくことです。 なるほどとです、正直ほとんどといっていいほど休止で終わらせていました

その他の回答 (4)

noname#215107
noname#215107
回答No.5

デフラグはHDDの機械的消耗や、かかる時間と比べると、まったく割に合いません。 システムイメージのバックアップをとって、丸ごと復元するほうが効率的に断片化が解消されます。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほどとですね

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10690)
回答No.3

ツールを開けば断片化の比率が表示され 必要性の有無も表示されます デフラグして下さいとメッセージが出なければ しなくて良いのでは? 断片化 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 エラーチェック HDD記録面の状態を検査 読み込みだけでも記録面は傷んでいく と思って 私は年に1度はエラーチェックを実施しています エラーチェックで不良セクターを使えなくしてからデフラグ http://e-words.jp/w/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%BF.html という方法をとっています 私は断片化よりも不良セクターを重視 パソコンの使用状況によって違いますので 実施時期もそれぞれだと思います

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>デフラグの必要性はどんな場面で行ったほうが良いのでしょうか? 気の向いたとき 普通は必要ありません。 どうしてもHDDが遅いと思ったときにやれば良い事です。 ノートンを入れていれば勧めてくると思います。 >またデフラグを行う時はまずエラーチェックをしたほうが良いのでしょうか? どうせついでですからやっておいた方が良いでしょう。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました エラーチェックの後にデフラグですよね

  • Lora
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

週に一度くらいは行ったほうが良いでしょう。 頻繁に使用するファイルを適切な状態に維持することでパフォーマンスを下げずに使用し続けることができます。 また空き領域を連続化するとファイルの書き込みが早くなりパフォーマンスが維持できます。 このようにパフォーマンスの維持には欠かせないものですのでデフラグを行わないでいると気がつかないうちに動作が遅くなり気づいたときには重傷になってしまいます。 これはHDD(ハードディスクドライブ)だけに限ったことではありません。SSD(ソリッドステートドライブ)にも言えます。 一般的にSSDではデフラグの必要はないと言われますが連続した領域への書き込み/読み出しは分散した領域への書き込み/読み出しよりも高速に行えます。 月に一回くらいはSSDもデフラグを実施した方が良いです。 ただしWindowsに付属するデフラグは使用しないようにしましょう。 Windowsに標準で付属するデフラグはファイル単位で連続化を行うものですのでブロック単位で連続化を行う必要のあるSSDではむしろ効率の悪いデータ配置になってしまいます。 SSDをデフラグするときはSSDに対応したデフラグツールを使用するようにしましょう。 (最近のSSDはHDD並みに書き込み回数保証されています。気にせずデフラグしましょう)

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました

関連するQ&A

  • エラーチェックとデフラグについて

    エラーチェックとデフラグについて 今まではXPを使用していて最近ウィンドウズ7を買いました。(買って1カ月が過ぎました) ウィンドウズ7も当然エラーチェックとデフラグとかって必要ですか? 買って一応1か月が過ぎました。エラーチェックやデフラグはやったほうがよいのでしょうか? もちろんデフラグに関しては1か月に1回とか必要になるというかやったほうが安心なのでしょうか? 皆様からみたら、くだらないと思われたら申し訳ありません。どうなのかなと感じたので質問させていただきました。時間が良い時にでもご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • デフラグの必要性ありですか

    デフラグの必要性ありですか 私のPCはWindows Vistaです。使って約1年です。先日Windows標準のデフラグをしようとしたら,最適化の必要なしと診断されました。 その後デフラグで検索して次のような書き込みを見つけました。 以下引用 NTFSなら基本的にデフラグの必要はありません。 デフラグは、FAT32などのフォーマットのために作られた仕組みです。 印用終了 私のハードディスクはCもDもNTFSでフォーマットされています。 すなわち,上記の通りこの先ずっとデフラグの必要はないのでしょうか。

  • 最適化 デフラグしても・・・

    ディスクのクリーンアップ エラーチェック(完全) デフラグ 上の順序でやって デフラグで最適化されましたの表示が出て 直後にデフラグの分析をかけると 最適化する必要がありますの表示が出ます。 なぜでしょうか?? 解消するにはどうすればいいでしょうか? 空き容量は50%はあります。

  • エラーチェックデフラグのタイミング

    Windows7の時は定期的にエラーチェックそしてデフラグでパソコンをチェックしていました Windows10ではどういう感じなのでしょうか? 定期的にはやらなくても大丈夫と聞いたことがあります。 でもいつかはやったほうがいい時ってきますよね? エラーチェック、デフラグのタイミングってどんな時なのでしょうか?

  • ディスクチェックとデフラグ

    vista使用です。最近になって、デフラグをスケジュールキャンセルし、手動で動かすようにしました。そこで、これまでディスクチェック(vistaではディスクチェックと言わないようですが)を全く行わないままデフラグをしていたということに気付きました。そこで色々ディスクチェックのことを調べてはみたのですが、結局デフラグのためにディスクチェックが最重要というより、デフラグをつつがなく終えるために前もってディスクチェックした方がいい、ということなのではないかと解釈しました。デフラグでエラーが起きた後でディスクチェックに入っても問題はないのでは、と思うのですが、どうなのでしょう?  また、デフラグ前にこまめにディスクチェックする場合は、時間が相当にかかると言われるセクタのスキャン・回復までチェックするべきか、それともファイルシステムエラー修復のチェックのみでも問題ないかどうかも、ご回答お願いします。

  • エラーチェックとデフラグ

    ちょっとかった当時と比べパソコンの動作が鈍くなったかなとデフラグを考えているんですけどデフラグする前ってエラーチェックしたほうがいいのですか?

  • デフラグができません。

    デフラグが1%になると、 「問題が発生したためDfrgNtfs.exeを終了します。」 となってしまいます。 “このエラー報告には以下のファイルが含まれます”というところには、 C:\DOCUME"1\mabo\LOCALS"1\temp\????_appcompat.txt とあります。「?」の部分は毎回違います。 エラーチェックやセーフモードでのデフラグ、一時ファイルの削除、履歴のクリア、「すっきりデフラグ」などやりましたがどれもダメでした。 同じような例を探したのですが見つけることができませんでした。 どなたかこの問題を解決できる方がいらっしゃるのならば力をかしてしただきたいです。 お願いします。

  • デフラグが出来ません。

     windowsXP intel CeleronD   DELL DIMENSION 3100Cを使っています。 デフラグしたいのですが、出来ません。 エラー表示は「ディスクデフラグツールを開始できませんでした。」です。 そこで、エラーチェックをしようとしましたが、今度は、「windowsはディスクの検査を完了できませんでした。」が表示されてしまいます。  私のパソコンに何が起こっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デフラグの目安

    私は大体つきに一度の目安で、エラーチェックをしてからデフラグとゆう形でやっているのですが、あまりそのペースでやらなくてもいいのかなと最近思ったので質問させてください。 デフラグの分析をしたら断片化が5%になっていました。この断片化の意味は大体わかりますが、5%の段階でデフラグはどうなんだろうと最近思いました。50とかになったらデフラグとかの方がいいのかなと思いました。 そこで質問させてください。デフラグは大体どういったペースでやったほうがいいのでしょうか? 分析をして、断片化が50パーセントとかになったらデフラグとかしたほうがよいのでしょうか?

  • すっきり!!デフラグの使い方

    すっきり!!デフラグを使ってみたのですが、その後windows(XPです)の最適化で分析したらまっかっかで、仕方なく最適化を行いました。 使い方が間違っていたのでしょうか? それとも、最適化=デフラグだと思っていたのですが、これが間違っているのでしょうか? すっきり!!デフラグはこのようにしました。 「チェックディスク→デフラグ→自動終了」⇒「すべてのハードディスクを自動選択」⇒「ごみ箱を空にする」⇒「テンポラリフォルダの中身をすべて削除する」⇒「IEキャッシュを削除する」⇒「不良セクタのスキャンをする」⇒「セーフモード+シェル入れ替え実行」