• ベストアンサー

すっきり!!デフラグの使い方

すっきり!!デフラグを使ってみたのですが、その後windows(XPです)の最適化で分析したらまっかっかで、仕方なく最適化を行いました。 使い方が間違っていたのでしょうか? それとも、最適化=デフラグだと思っていたのですが、これが間違っているのでしょうか? すっきり!!デフラグはこのようにしました。 「チェックディスク→デフラグ→自動終了」⇒「すべてのハードディスクを自動選択」⇒「ごみ箱を空にする」⇒「テンポラリフォルダの中身をすべて削除する」⇒「IEキャッシュを削除する」⇒「不良セクタのスキャンをする」⇒「セーフモード+シェル入れ替え実行」

noname#73953
noname#73953

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>使い方が間違っていたのでしょうか? 間違ってはいません。 >最適化=デフラグだと思っていたのですが、これが間違っているのでしょうか? これも間違ってはいません。 何を持って「最適化」とするのかという点で、 「すっきり!!デフラグ」の製作者とマイクロソフトで見解の相違がでただけです。 私の個人的な意見として、 HDDのアクセス速度の改善を重視するなら「すっきり!!デフラグ」が一押しです。

noname#73953
質問者

お礼

そうなんですか! デフラグできてなかったのかと思ってしまいました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

>Windowsの最適化は、一部赤い部分が残りましたが一応できました。 この一部の赤い部分というのがページングファイル(仮想メモリ)にあたります。 windows(XPです)の最適化ではページングファイルも使いながらデフラグをしますのでこの部分は動かせないのでやり残しになってしまいます。 「すっきり!!デフラグ」は事前に不要ファイルの削除やデフラグに必要のない機能を止めてセーフモードで直接作業するので文字通り作業終了はやり残しのないすっきりです(^^;

noname#73953
質問者

お礼

そうなんですか! Windowsの最適化のような目に見えるグラフがないようなので戸惑ってしまいましたが、出来ているようなので安心しました。 ありがとうございました。

回答No.5

 履歴を見ることができます。 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/webhelp/sdfr4/HLP000016.html http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/webhelp/sdfr4/index.html http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/  チェックディスクのログはイベントビューアで見ることができます。 「コントロールパネル」「管理ツール」「イベントビューア」から「アプリケーション」「Winlogon」を参照してください。

noname#73953
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強します。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.4

XPであれば、あまりデフラグに気を遣う事もありません。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050822/113189/ これを有効化すれば勝手にやってくれます。 すっきり!!の説明じゃなくてすみません。

noname#73953
質問者

お礼

自動デフラグされていたなんて知りませんでした! てっきりしたほうがいいのかと思ってました。 ありがとうございました。

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

たまに勘違いしている人もいますが 「すっきり!!デフラグ」自体はデフラグ機能を持っておらず Windows標準のデフラグを呼び出してデフラグを行います。 なので「すっきり!!デフラグ」でデフラグできないなら、 Windows標準のデフラグでもデフラグできないと思います。 単に1回のデフラグでは最適化できないほどひどく断片化していたのでは?

noname#73953
質問者

お礼

Windowsの最適化は、一部赤い部分が残りましたが一応できました。 どうしてなんでしょう(´・ω・`;)

noname#83451
noname#83451
回答No.1

使い方はあっています。 同じくXPで数ヶ月に一回使っていますが、ちゃんとデフラグできていますけどね・・・

noname#73953
質問者

お礼

そうなんですか? どうしてなんでしょうね・・・(´・ω・`;)

関連するQ&A

  • デフラグが終わらない

    こんにちは 質問です。 すっきり デフラグ  というツールを使ってデフラグをしたのですが 10時間ほど立っても終わりません。 デフラグ→自動終了 全てのハードディスクを自動選択 ゴミ箱 テンポラリファイル IEキャッシュ シェル起動前に実行 で行いました。 ゴミ箱 テンポラリファイル IEキャッシュ  の削除は終わりますが デフラグが何度も再起動されてるようです。 以前同じ設定で行ったときは成功しました。 どうすれば終わってくれるのでしょうか? OSはMeです。

  • すっきりデフラグ後にまともに動作しなくなった。

    私の家には2台PCがあり家族共用のデスクトップPCと自分専用ノートPCがあります。 今回はノートの方が正常に動作しなくなってしまったので質問させていただきます。 昨日の夜はちゃんと動いていたのですが、寝る前に「すっきりデフラグ」というソフトを起動して、次の日PCを起動してデスクトップの画面までいくと 「windows system」というタスク名で「windowsから応答がありません。システムがビジー状態です。」 と書かれたウィンドウが何個も永遠にでてきてとまりません。なので仕方なく強制終了させたのですが、どう対処したらいいのかさっぱりわからずPCが使えません。 対処方わかる方ご教授お願いします。 PCは「DELLのInspiron2200」です。 先月、オークションにて落札して手に入れたものです。 すっきりデフラグの設定はウィザードモードで「デフラグ→自動終了」⇒「全てのハードディスクを自動選択」⇒「ごみ箱を空にする」⇒「テンポラリフォルダの中身を全て削除する」⇒「IEキャッシュを削除する」⇒「シェル起動前に実行」⇒「すぐに実行する」だったはずです。 お願いします。

  • デフラグが出来ません

    NECのノートパソコン、OSはwindowsxpホームエディションです。最近、調子が悪いので、ディスクスキャン(ファイルシステムエラーの自動修復と不良セクタの回復両方チェックを入れて)をした後で、デフラグをしていたら、途中でいきなりブルースクリーンになってフリーズしてしまいました。強制終了も効かないので、仕方なく電源を切り、立ち上げると普通に立ち上がりました。今度はセーフモードで、同じ事をしてみると、やはりデフラグの途中でブルースクリーンになってしまいました。  ブルースクリーンの内容を見ると、どうもwindowsが危ないと判断してシャットダウンした、新しくインストールしたものが原因と書いてあるようなのですが、最近インストールしたものは、ウィルスソフトやwindowsのアップデートしかしていません。原因と対策をご存知の方がおいででしたら、お教え下さい。

  • デフラグが終了しません

    先日、久し振りにデフラグをかけてみましたところ、最適化が60%まで完了すると、また0%に戻っていつまでも終了しません。 以前からお世話になっているフリーソフトの「すっきりデフラグ」を用いても、また、セーフモードでやっても同じく0~60%までを繰り返すばかりで終了しません。 スキャンディスクでクラスタのスキャンもしてみましが(クラスタスキャンは終了しました)が駄目です。 やはりハードディスクの寿命の可能性が高いでしょうか?

  • Temporary Internet Filesのファイルが削除できません!

    Temporary Internet Filesの中のファイルが削除出来ません。最初に、デフラグをかけていたら「故障しているファイルがあるようです。スキャンディスクをかけてからデフラグをして下さい。」と表示されたので、スキャンディスクをかけました。そしたら、「故障した~~~~を修復しました。」と表示されたので、もう安心!と思い再度デフラグをかけました。しかし、また、「故障している~~~~~」と表示されてしまいます。原因はTemporary Internet Filesの中にある、ファイルが原因みたいです。そこで、Temporaryのフォルダを見にいきまして、原因を探しました。そして、見つかりました。その、ファイルをゴミ箱にいれたら「ファイルを削除できません:ファイルが見つかりません。このファイルは既に削除されているか、移動されています。F5キー押すと、このファイルの表示を更新できます。」と表示され削除できません。F5を押して更新もしたのですが、一向に消えてくれません。セーフモードでも削除を試したのですが、同じ言葉が表示されてしまいます。windowsに関連付けされているものではなさそうです。どうやって削除したらよいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • デフラグが途中で止まってしまいます!

    PCの概要は、SONY VAIO PCV-S510 Pentium2 333MHz、OS Win98。 フリーソフト「すっきりデフラグ」を使用して作業をしようとしても、途中で「、、、、、修復が必要な個所が、、、、」といったメッセージが出てデフラグが途中で止まってしまいます! そして、スキャンディスクのチェック方法で「標準」を選択するとスキャンディスクは終了するのですが、「完全」を選択すると、途中で止まってしまいます! どうも、クラスタが損傷しているか、又は、ハードディスクが物理的に損傷しているかと推測されます。 Diskeeperというソフトを使用して、ハードディスクの状態を分析し、デフラグを実行しても結果は同じです。 こんな状態のハードディスクでもデフラグができて、安定した状態にできる裏技を御存知の方、どうか良きアドバイスをお願いします。

  • デフラグの時間がかかるのはなぜでしょうか。

    ウィンドウズ付属のデフラグでエラーチェックを行う際”不良セクターをスキャンし回復する”にチェックし実行すると約30分くらいの時間を要します。 実行後再度行っても同じくらい時間を要します。 特にフェーズ2、4と表示されているときに時間を要します。こんなに時間を要するものでしょうか。 ちなみにHDDの容量は、10Gです。 以上 よろしくお願いします。

  • 不良セクタをスキャンしたら

    富士通のビブロで各ドライブの不良セクタをスキャンして回復させたのですがCドライブを回復したらゴミ箱にいっぱい不良ファイルが出てきたのですがゴミ箱の中を空にしても今後影響などはないのでしょうか? 例えば起動が遅くなるとか電源がなかなかきれなくなるとか

  • 不良セクタをスキャンして回復したあと、

    不良セクタをスキャンして回復したあと、 デフラグとかすると、またBADセクタに移ったりしませんか?

  • セーフモードでのデフラグは時間がすごくかかる?

    前にデフラグやエラーチェックはアンチウイルスソフト等の悪影響を受けない為にも、セーフモードで行うのが基本だと教わりました。 (間違っていませんよね?) そこでデフラグをセーフモードでいつも行っているのですが、分析から最適化までの全てが通常のモードで行うより時間がかかります。 正確には測っていませんが、少なくとも通常モードのおそらく3倍以上は確実に時間が、かかっていると思います。 セーフモードのデフラグってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? やはりデフラグ&エラーチェックはセーフモードで行わなければいけないのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう