• ベストアンサー

死亡退職金支給時の支払調書と合計表

会計事務所勤務者です。 先日顧問先の会社の役員の方がお亡くなりになられ、遺族に死亡退職金が支払われる予定です。 この場合、死亡退職金のため所得税・住民税はかからない(相続税の対象)ようですが、 退職手当金等受給者別支払調書・合計表を、支払月の翌月15日までに提出しなければならないようです。 ですが事務所で使用しているソフト(達人・魔法陣)に、それらしきものが見つかりません。 退職手当金等受給者別支払調書・合計表は電子申告できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yocchin-f
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.1

国税庁のe-taxソフトには退職手当金等受給者別支払調書及び同合計表はあるので、どうしても電子申告でという場合はe-taXソフトを使うしかありません。

mine135
質問者

お礼

そうですか‥ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職慰労金支給のときの支払調書

    退職慰労金を払うとき、前任の人に「平成○○年分報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」に区分のところを「退職慰労金」と書いて渡すよう言われています。去年、実際に法定調書合計表にもそれを添付して税務署に提出しています。何も言われないので、そのままでいいと思っていたら、退職者から「退職所得の源泉徴収票がどうしてもらえない?」とクレームが・・。「報酬、料金・・」は源泉徴収票の代わりになるものだと思っていたのですが、これは間違いでしょうか?

  • 不動産の使用料等の支払調書合計表

    「不動産の使用料等の支払調書合計表」の作成のことで教えて下さい。外国にある建物の1室を借りて外国法人へ賃借料を支払っています(賃借料のみ。更新料、敷金、仲介料等なし)。「不動産の使用料等の支払調書合計表」の人員、支払金額に含めるのでしょうか?]

  • 法定調書合計表に添付する支払調書

    税務署に法定調書合計表を提出する際に添付する支払調書のことで、聞きたいことがあるのですが、会社で雇っている弁護士、税理士は年間の支払金額が5万円を超えていたら提出が必要だと思いますが、それ以外のいずれにも該当しない顧問の者はどうすればよいのでしょうか? 支払調書の作成及び提出は必要でしょうか?

  • 死亡後の手続き

    会社の役員が死亡した場合の税金等のことについて教えて下さい。 月中に死亡。死亡後にその月の給与も支給。退職金も後日支給。 この場合の手続きは以下の通りで間違いないでしょうか? (1)年末調整は死亡前に支給した今年分で年末調整する。 (2)死亡後に支給した給与からは所得税を取らない。 (3)退職金からは所得税を取らない。 (4)提出書類  《税務署》 → 退職手当金等受給者別支払調書、退職手当金等受給者別支払調書合計表、給与所得の源泉徴収票  《市役所》 → 給与支払報告書 退職所得の源泉徴収票  《遺族》 → 給与所得の源泉徴収票 以上でよろしいでしょうか?? 死亡後に支給する給与は源泉徴収票とかに記載しないことになりますが、申告というか、何もその金額等を書いて提出することもしなくていいんでしょうか?ただ振り込んで終わりですか?? 他にもありましたら、教えて下さい。

  • 法定調書合計表の書き方について

    今年度、法人に報酬の支払をしました。 そこで、法定調書合計表の書き方なのですが… 「法定調書の作成と提出の手引き」の17~8ページをみていると 「芸能等に係る出演…(5号該当)」の欄に個人以外で1、 支払金額1,300,000円、源泉徴収額0円と記載されています。 自分的には、支払調書は税務署に提出しなくては いけないとは思っていましたが… 合計表にも加えないといけないのでしょうか?? 「Aのうち、支払調書の提出するもの」も悩んでいます… あと、法人でなく個人の方に204条非該当で 報酬を支払った時も支払金額○○○○円、 源泉徴収額0円を合計表に加えるべきなのでしょうか?? どちらが正しいのか、わからなくなってきています… どうぞ、よろしくお願いします。

  • 法定調書合計表の書き方

    法定調書合計表の書き方について教えてください。 「3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」において、たとえば当社が昨年1年間で 弁護士報酬A  10万円 弁理士報酬B  10万円(特許業務法人) 司法書士報酬C  4万円 と支払ったとします。弁理士Bについては、法人であるために源泉徴収を行いませんでした。 この場合、支払調書の作成はAとBのみで良いでしょうか? また、合計表の支払金額A欄には上記A~C全ての合計額が入るのでしょうか、それとも支払調書を提出するA,Bの合計額でしょうか? いろいろとサイトを見てみたのですが、よく分かりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 法人支払分の法定調書合計表の記入について

    今、バタバタと法定調書合計表の記入をしています。 そこで、ちょっとひっかかったのが… 法人へ支払った場合、源泉徴収していませんが 5万を越える場合、支払調書を税務署に提出することとなっていて、 合計表にも加えます。 5万以下であれば支払調書は提出しなくていいのはわかりますが、 合計表には加えなくていいでしょうか。 初心者な質問で申し訳ないです、 どうぞよろしくお願いします。。。

  • 法定調書合計表について

    法定調書合計表の3.報酬、料金、契約金及び支払調書合計表の源泉徴収税額の欄は何を記入するのでしょうか?当社が相手に支払った報酬に対して、源泉徴収を引いて支払ったかどうかに関わりなく記入するのですか?

  • 死亡退職した役員の年末調整(支払調書)

    こんにちは。ご教授ください。 年の途中で死亡した役員がいるのですが、 退職金にかかる年末調整の処理に自信がありません。 退職金には相続税がかかり、所得税の対象にならない事は知っているのですが、 支払調書の支払金額に含めなくても良いのでしょうか? またこの場合は、通常の「源泉徴収票」と「退職所得の源泉徴収票」の 2種類を提出する。との認識でよろしいのでしょうか? なぜ、所得税の対象外なのに源泉徴収があるのかが分からず混乱しております。 おそれいりますが、宜しくお願い致します。

  • 法定調書合計表の不動産の使用料について

    個人事業をしている者です。 はじめて法定調書合計表を作成します。 法定調書合計表の不動産の使用料についてですが、 7月から事務所を借りました。(名義は個人で普通の賃貸マンションです) 法人に支払っています。 それまでは自宅を事務所兼自宅にしていました。 この場合、 1、 7月以前の家賃も含めるのでしょうか? 2、 支払調書は必要ですか? 3、 人員は従業員数のことですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう