• ベストアンサー

電源ファン

電源ファンを探しています。 PCはCELLBOX CF7989です。 これにあうファンだけを探しているのですが 検索の仕方がへたくそなせいもあり、見つけることができません。 ちなみにはじめからついていたファンは XINRUILIAN RDH4020Sという型番でした。 出来るだけ静音なものを探しています。 なにかいいものがあれば教えてください。 というより、CPUファンとはまた別なものなのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ファンは普通は汎用品なので、電圧、大きさが同じなら、あとは コネクタだけの問題です。 実際にやっている人がいるようですので、リンクを貼っときます。

参考URL:
http://mtomo.hp.infoseek.co.jp/

その他の回答 (1)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

>というより、CPUファンとはまた別なものなのですよね? ファン本体は基本的に同じ。 CPUやチップセット用に使われるファンは回転数が規定値より落ちたり停止したりして熱で破損しないように回転数をモニタリングできる物を使う。 最近のCPUファンは、小3ピン「+12V」「-12V」「モニタリング」の各ケーブル。 ケースファンはドライブ用大4ピンを使う事が多い。 「+12V」「-12V」「+5V」「-5V」の各ケーブル。 電源ユニットは分解した時点でサポート外。 ファン自体は#1氏の書き込みの通り、規格品ならば同じ。 ただ、ケーブルの行き先によっては自分で端子を圧着する必要があります。 静音を謳う電源ユニットはファンにCPU用と同じ回転数をモニタリングする端子が付いている事がほとんど。 だからケース用4ピンのファンは使えない で、小3ピンのファンを買ってきても、ケーブルが長すぎてキレイに収まらない。 電子部品屋で該当するコネクタを買うか、ケーブルを短く切って圧着するか。 >出来るだけ静音なものを探しています。 静音≒低回転数≒低風量=CPUや筐体内温度の高熱化 静かで大風量、同じ径、同じ厚さ…など、虫のいいファンは今のところ存在しない。 静音ファンはシステムに負荷がかかると、全力で排気しようとしますから、回転数は上がります=騒がしい 回転数と騒音はトレードオフです。 どちらかを犠牲にしなければなりませんが、静音にこだわるあまり、静かなファンを選択して風量が落ち、CPU焼き上がりとなるなら、本末転倒。 スリーブベアリングの製品は少ないので、ボールベアリングか流体軸受け製品を選択することになります ベアリング数は多いほうが静か 安くて静かなので人気があるようですが、どうしても「DOSPARA」と「エバーグリーン」の宣伝が功を奏したとしか考えられないのは私だけでしょうか? 確かに120mmファン一基だと静かですが、それで電源ユニット内部のコンデンサ類と筐体内の排気が出来るかどうかが凄く疑問。 DELTA、ニプロン、Antec、ENERMAXなどはかたくなに2スピンドルを使っている。 ENERMAXでは3ファンも存在する ファン本体は日本電産(Nidec)、松下電器産業、山洋電気あたりが静かです 冷却に強いショップ 「CUSTOM」 http://www.pc-custom.co.jp/ 「高速電脳」 http://www.ko-soku.co.jp/ 最低限、自分のPC筐体内の温度、ファンの回転数と風量、ケース内の風の流れくらいは把握した上で扱わないと破損に繋がります 安直にファンの回転数を下げるより、筐体の空気の流れをスムースにして、排気量を増やすべきです (閉め切った狭い部屋で、扇風機を回しても、体温は下がらない) 逆の例(実話) 排気を優先するあまり、高回転、大風量のファンを全開運転させたところ、ケース内の温度は下がったが、電源ユニットの排気ファンが負けて、本来排気するべき排気口から吸気していた。 当然、電源ユニット内部の温度は上がる。 ユニット内部の電解コンデンサは周辺温度が10℃上がれば寿命が半分になる 一応、周辺温度とコンデンサの寿命の計算式 室内温度が25度の時、コンデンサ周辺が50℃として 85℃規格品だと2.6年~3.8年 105℃規格品だと10年~15.5年 周辺温度が10℃上昇して35℃、周辺温度60℃になると 85℃規格品だと1.3年~1.9年 105℃規格品だと5.2年~7.8年 さらに10℃上昇、室温40℃、周辺温度65℃では 85℃規格品 0.9年~1.4年 105℃規格品 6.7年~5.5年 ※電解コンデンサの寿命の計算式による k=L0×2^k k=T0-T1/10 L:計算寿命 L0:最高使用温度時の保証寿命:前者が2000h後者が3000h T1:電解コンデンサの周辺温度 T0:電解コンデンサの最高使用温度(規格) 計算から、意外と寿命が短いのが判ると思います。 サーバー用の電源ユニットでも『保証期間』は2~3年 静音化は奥が深いので深重に。 予算があって、マシンが壊れるかもしれないリスクを納得できて、スキルもあるなら水冷ユニットでも構わない。 それでもPC内をトータルで考えなくてはいけないのは変わらない この辺を熟読されたし 「電源ユニット・ケースの知識と実践」 http://takaman.jp/case.html 「てらさんのゴミ箱」 http://terasan.okiraku-pc.net/ 「電源電卓」 http://takaman.jp/D/ オマケ…、あなたの場合はココの方が重要。 http://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/zakki25.html 「2ちゃんねる、電源総合スレッド31号機」 No20位までのテンプレートはよく出来ている http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086697102/l50

関連するQ&A

  • 電源ケース,電源ファンの大きさ (静音)

    電源ファンの音がうるさくて電源ケースを買い換えようと思うのですが八センチとか六センチとかなんか大きさが違うらしくどれを買えばPCケースに合うのかわかりません。 ちなみにPCは自作でケース(とくたい)は型番tp-960v/middle/atxとなっています。 大ファンの方が低音などと言うのとは別にケースに取り付けできるかと言った点で、どの電源セットなら大丈夫か教えてください。何センチとか大きさがありどれを買えば取り付けられるのかわかりません。 わかる方おられましたら教えてください。 ちなみに、静音情報もいただけたら幸いです。 若しくは、pcケースのどんな情報があればどの静音電源セット、もしくは静音電源ファンが付けられるのか教えてください。 それとも、買っても取り付けられるでしょうか?  単純にファンが大きい方が低音になりやすいと言うだけで、電圧だけが問題で何センチとか関係無くとりあえずは何でもつくのでしょうか?

  • ファンがすぐ止まって電源が落ちるのを繰り返す

    こんにちは、最初に申し訳ないのですが自作したにも関わらず、領収書と箱を一掃してしまったため、製品名を詳しく覚えておりません。パーツ毎に買い替え直したものもあります。 これでも宜しければ、ぜひ教えて頂けると助かります。 マザーボードはASUSのPの型番分からず(約4年前くらいに買いました)、電源は600WのKRPW-VII、グラボ玄人志向GTX260、CPUの型番確認できず。 一昨日までは起動していたのですが、オンラインゲームをしている最中に電源が落ちてしまいました。 その後にLEDランプが点いた状態を確認し、電源のボタンを押してCPUファンが回るのですが、すぐにCPUのファンが止まります。その状態でそのまま放置しておくと、何度もCPUファンが動いては止まるの繰り返しでした。一度ケーブルを抜いたり、直にコンセントに挿入して起動を試みましたがダメでした。 ずっと使っていた電源ユニットは初期不良できちんとマザーボードの電源に差し込めず、以前に何度も電源が落ちていたので電源ユニットのせいと思い、電源ユニットを新たにEA-650を購入して付けましたが、結局同じ動作の繰り返しでした。 知識があまりないため、何が原因なのか分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 電源、CPUファン、ケースファンで静音のもの

    ★電源(350-400W程度、ATX) ★ケースファン ★CPUファン などで、静音の点で評判のいいものの型番を、それぞれ2点ほど教えてください。 DOS/Vなどのオーダーメイドパソコンにしようと思うんですが、構成は HDD*2、キャプチャカード*1、 RAIDカード*1、光ドライブ*1、 FDD*1、PEN4(2.8GHz) くらいにしたいと思っています。

  • 電源内部のファンを留めている特殊なネジ

    HP 8200 Elite SFFをQubeseOS導入のため購入していたのですが、静音化をしようと思い、CPU(ファンレスにダクトが付き、フロント出口に90mmファン4ピン)と電源内部のおそらく90mmファンを静音ファンに交換しようと考えています。 CPUのダクトの方は4pinの90mmで合っていると思いますが、電源内部のファン(ケースファンのように外側からネジ止めしてあるので、形状からしてケースファンだと思います。見た目的にも)の方はどうかなと思い手持ちのドライバーで開けようとしてみたもののうまく回りません。特殊な仕様のネジなのでしょうか?

  • 電源ファンについて

    初めまして。 02年に購入した 型番PC-VL3003Dを使用しております。 1年程前からファンの雑音が気になり、前面のCPUファンの交換、内部のホコリ掃除等をしてきました。 先日 雑音の一番の原因である後方にある電源ファンの交換を試みたのですが 市販のファンでは動作しなかった為 専門店に問い合わせた所 電源ファンの交換は専用の電源ユニットである為交換不可能といった回答を受けました。 季節も関係してるかと思いますが 以前は1時間程度経ち電源ファンがフル回転=雑音でしたが、最近では5分と経たずにフル回転します。 ファンコントローラーの購入も考えましたが 電源ファンのコントロールは不可能との事。 どうにかできないか悩んでおります。 解決策やアドバイスをお願い致します。

  • ファンの3pin電源を2pinで使用できますか?

    電源があまりにもうるさいので変更を考えるも予算の都合で断念。 バラして中のファンを取り出し測ったところ80×80×15mmだったので薄型のケースファンの静音タイプを探しました。 そこで候補に挙がったのが http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-8cm-%E8%B6%85%E9%9D%99%E9%9F%B3%E3%83%BB%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-D08R-12TS2-01A/dp/B000FHIPJQ なのですが、このファンのみならず、静音タイプで見つかる物はどれも3pinのファンなのですが、私の電源のファン用コネクタは2pinです。 (電源にはじめからついていたファンはGlobe FanのS0801512Hです) 3pinタイプのファンを2pinで使うための変換プラグのような物はあるのでしょうか。 またはそのようなものがない場合、(たぶん1つはパルスセンサーだと思うのですが)3つの内電源の2つだけを元のファンのコネクタを利用して繋いでも問題ないのでしょうか。 電源部分だけにちょっと不安です。 この他にも、もしこのサイズで静音(できれば15db以下を希望)タイプのファンで2pinがあれば教えてください。 頑張ってネットを探しまくったのですが、これという物が見つかりません。 よろしくお願いします。

  • ファンの音が突然うるさくなりました・・・

    去年の5月に新品のPC買いました。某ショップPCです。そのPCには静音対策で静音電源、静音ファンが施されており、本体正面、背面、CPUクーラーが付いており、静かでした。ですが、今日、P5Bのマザボのドライバーを最新のものしたせいか、前面ファン、後方ファンの音が明らかうるさくなりました。一応、OSをリカバリーしましたが、うるさいままで・・・ 中身もあけてみましたが、そんなにファンなどにホコリは溜まっておらず、きれいでした。(一ヶ月に一回掃除機などで吸い取ってました) なぜなのでしょうか? os:xp CPU;core2duo E6700 GPU:Ge800GTX HD:800GB みなさんのお力を貸してください。 ご意見お待ちしています。

  • ファンを換気扇にしたい

    廃棄する古いPCから取り外したファンを、 部屋の換気扇として使用したいと思います。 XINRUILIAN RDL1238S っていうやつです。 普通のコンセントにつなぎたいのですが、 どうすれば良いでしょうか? PCケース用の電源とかじゃなく、 小さなACアダプタとかでコンパクトにしたいのですが、 つなぐことができるACアダプタってあるんでしょうか?

  • 静音ファンについて

    パソコンのパーツショップに行くと静音タイプのケースファンやCPUファンが売られていますが、静音ファンというのはただファンの回転数を落としてモーター音や風きり音を低減させているだけなのでしょうか? あと、騒音が何db程度の製品が静音ファンと呼べますか?別に定義は無いと思いますが参考程度に知りたいです。

  • CPUクーラーのファンを交換すると・・

    ScytheのANDY SAMURAI MASTERというCPUクーラーを使っているのですが 付属のファンをXINRUILIANのRDL1225Sというファンに交換すると 正常に回転はしているのですが、ピープー音がずっとするようになり SpeedFanで見てみると、CPUファンを認識していない状態になってしまいます。 コネクタは同じ3pinですが、配線の色が若干違っています。 原因は何でしょうか?

専門家に質問してみよう