• 締切済み

法人の退職金積立について、中退共以外の団体は?

代表一人の法人を持っています。 法人の退職金積立について、中退共以外の団体はあるのでしょうか? また、他の制度で同時に積立しても全て損金にしても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

追加です、たしか、中退共、特退共とも、法人ではなくて 個人事業主でもかけられるはずです 個人病院がよく加入しています

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

特定退職金共済制度があります、たしか地元の商工会議所だったと 思います、全額損金になります http://www.kyo.or.jp/maizuru/02_kyousai/kyosai_tokutai.htm 中退共と重ねてかける事は可能ですが、従業員退職金制度の 金額範囲内の積立なら問題ありません、退職金制度より 多くなった場合でも、従業員に全額渡ります

関連するQ&A

  • 中退共と退職金

    当社では、中退共へ加入しております。 毎月の掛け金も損金計上しております。 そこで教えていただきたいのですが、今回退職者がいます。 例えば、本人への退職金は1,000,000円だとして、中退共から500,000円、会社からの振込み500,000円とします。 このときの仕訳は、会社から振り込んだ500,000円だけの仕訳でいいのですよね?? 退職金500,000円/ 現預金500,000円 あと、「市民税・県民税の納付申告書(住民税の納付書の裏とかにある)」や「退職所得の源泉徴収票」「退職所得の所得税納付書」は会社から振り込んだ分の500,000円だけの申告でいいのでしょうか?? それとも、中退共と会社からの合算で申告するのでしょうか?? どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 「中退共を止めるか選んでくれ」?どうしたらいいのでしょう?

    お世話になります。(※カテゴリー違ったらすみません) 会社側から「中退共をやめないか?」と言われました。 全く超が付く無知ですみません。教えていただきたいのは... (1)中退共というのは独立行政法人(?)のようなところのようですが  構造改革などで潰れる可能性はありそうでしょうか? (2)今の会社で中退共をやめてしまったとして、転職したときに  転職先も中退共に加入していた場合、  積み立てがゼロからでも何でも私は再加入できるのでしょうか? (3)中退共というのは加入していない会社と加入している会社と  どちらの方が多いかご存知の方はいらっしゃいませんか? わたしの勤める会社は職人気質の社長一人+ほんの数人です。 仕事の流れで売上の沈む月が目立ってきたこともあり 社長は前々から考えていた退職金制度を廃して、 年俸制にして出た売上は極力社員に出しておく方針を実行したいらしいです。 そこで出てきたのが”中退共をやめないか?”なのですが さっぱりなんのことだかわからなくて(私は大事にされていたんですね)。 一応ネットで調べてみたのですが、 転職しても転職先が中退共に加入していれば継続できるのですね? 今はみんなで頑張っていますが会社の存亡自体のほうは微妙です。 転職せざるを得ないときにせめて中退共を連れて行ければ 次の会社の給料や手当てが良くなくても多少は安心して働けるのでは?と思っています。 社長は私たちの損になることを考える人ではないです。 きっと毎月決まった金額の出費がもうつらいのかも知れません。 でも鵜呑みにしてやめてしまって将来が不安というのも嫌だな、 給与体系見直してでも続けてもらった方がいいのかもな、 と思い悩んでいます。

  • 中退共退職金請求について

    亡くなった叔父の中退共の退職金請求について。叔父は独身で、親も他界してます。なので叔父の兄(私の父)が兄弟(三人)を代表し委任状も書いてもらっていた最中に、 父が亡くなりました。この場合、父の相続人である私や母も中退共退職金請求に関係しますか?請求に関しては、叔父の姉が代表で請求する事になりました。

  • 中退共を利用した退職金規定の雛形ありますか?

    今まで適格企業年金制度を利用した退職金規定だったのですが、この度、中退共に切り替えることとなり、同制度を利用した退職金規定を作成することとなり、その雛形があるかどうかを調べています。 どなたかダウンロードができるサイトをご存知ないでしょうか? 何卒、よろしくお願いします m(_ _)m

  • 別途積立金を取り崩し、退職給与積立金に振替えるには

    別途積立金か繰越利益剰余金を取り崩し、退職給与積立金に振替えることが可能でしょうか? 可能だとしたら、その方法を教えてください。 【振り替えの理由】 来年度より退職制度を新設する予定ですが、その際、現社員に対し当該退職制度が入社当時よりあったとした場合の、現時点の退職金積立予定額を、退職給与積立金として積み立てておきたいのです。 その原資としては、別途積立金か繰越利益剰余金が適当かと考えております。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 退職給与引当金の廃止の退職金積立について

    以前の質問より、 平成14年度税制改正にて、退職給与引当金の廃止が決まり、中小法人は引当金残高の 10%ずつを『特別利益』として計上しなければならないようです。 そうなると会社としては、将来の退職金をはらう為にお金を積立ておくと、税金が増えるだけのような気がします。 退職金を会社で準備するにはどうしたら良いのでしょう。 私の頭脳では次のようなものしか思いつきません。 全国で困ることになると思いますが、詳しい方お願いいたします。 つでに書くとなぜこのような制度に改悪になったのでしょう? 1.401を導入 2.全額損金、1/2損金などの生命保険を利用 3.退職金を減らし、働いている時の給与を増やす。   税金では個人が損になりそうです。 4.定年制度、退職金制度もなくし、働き続ける。   60歳以後の給与は当然、大幅に減ります。

  • 社内積立退職金の経理処理と税務

    外部の機関に退職金の積立をせずに社内積立で退職金の積立をしようと考えているのですが、その積立金は税法上は損金参入できますか?またその場合の経理処理は (退職給付費用)×× (退職給付引当金)×× となるのでしょうか? また、退職金の積立額を給与から差引くことは可能ですか?

  • 退職給与積立金

    いつもお世話になっております。 さて役員退職給与積立金(純資産の部)の取崩をしたいと考えているのですが仕訳は次の通りでよろしいのでしょうか。 確か平成18年度税制改正にて、直接役員退職金の損金経理要件が廃止され、従来の損金算入仕訳が不要になったように記憶しております。 役員退職給与積立金/現金預金 よろしくお願いいたします。

  • 法人と任意団体 印鑑証明について

    法人格をとっているものが、法人。 法人格のない団体が任意団体。これは正しいでしょうか。  法人格をとる、というのは登記をするのとは違うのでしょうか・・・。法人は必ず印鑑証明書があるのでしょうか。また、任意団体の場合は、印鑑証明書とかは登録できないのでしょうか。  団体というからには、代表者は必ずいるのでしょうけれど。  たとえば、教育委員会などはどういう団体になるのでしょうか。代表者という考え方はありますか?何人かの委員がいるのはわかりますが。  いろいろと質問があちこちにとんですみません。  お分かりになる方、ぜひ教えてください。

  • 独立行政法人も倒産する?

    中小企業を経営しています。 無知で恥ずかしいのですが、「中退共制度」(中小企業退職金共済制度)に加入しようか悩んでおりますが、この手の独立行政法人って倒産する可能性は無いのでしょうか? 宜しくお願い致します。