• ベストアンサー

ソフトバンクAirについて

Airのルーターの初期設定を済ませた後に電源コードを抜いて、またコードを接続した場合は設定をしなくてもインターネットを利用出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大抵は、停電しても自動的に通電が復旧したときに元通りになるようになっています。 ただ、起動のための時間のほかに、インターネットなどの接続し直しのための時間がかかって、5分から10分くらいかかってしまう(むしろ待っておいたほうが認識ミスや接続ミスが少ない)ということはあります。

koppe6120
質問者

お礼

そうですか。 大変助かりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • air mac経由でインターネットにつながらない

    当方、air macにて、インターネットに接続しています( iMac(intel),ibook).後からairmacを接続したため、ADSLモデムからルーター、ルーターからairmacをつないでいます.今までは特に問題なくつながっていましたが、ここ最近、全くairmac経由でインターネットに接続ができません.特に設定を変えたりしていません.safariを開いても、インターネットに接続できませんというメッセージが出てしまいますし、かろうじてつながったかと思うと最初のアップルのページを開くのに10分くらいかかってしまいます.しょうがなく、aiemacを介さずにイーサネットケーブルでダイレクトにルーターに接続するとつながります. この場合、やはりairmacに問題があるのでしょうか?ちなみに、コンピューターはairmacを問題なく検出はしているようです.おおぎ型のマーク(?)は4本ばっちり立っています.

    • 締切済み
    • Mac
  • エアステーションの設定について

    エアステーション(WLA2-S11)の設定(エアステーション名、WEP使用の有無他)についての質問です。 現在、もらってきたエアステーションを設定して無線LAN接続しているのですがエアステーションの電源を切ると設定が初期状態に戻ってしまいます。 もらってきた時点では、前の人が使っていた設定がそのまま残っていたので、電源を切っても設定はそのまま保持されるものだと思っていました。 以前使っていたエアステーションでも設定はそのまま保持されていました。 電源を切っても設定が保持される方法がわかりません。 どなたか詳しい方お願いします。

  • Bフレッツと初期型Air Mac ベースステーション

    初期型Air Mac ベースステーションを利用し、ワイヤレスでADSLにてインターネット接続しています。 この度、Bフレッツの光(マンションタイプVDSL付き)に変更するのですが、初期型Air Mac ベースステーションでワイヤレスの環境のまま接続したいのですが、ルータ-が必要になるのでしょうか。 iMacFP800 OS9.2.2 or 10.3 です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ソフトバンク AIRが見えません

    ダイナブック:PT65GGP-REA リカバリーしたらソフトバンク AIRが見られません 会社用パソコンおよびスマホには表示されます 会社のWIFIは表示され、接続できました LANケーブルでも接続できます リカバリーしたので何かしらの設定が必要なんでしょうか?

  • エアステーションでインターネットにつながらなくなってしまいました。

    エアステーションでインターネットにつながらなくなってしまいました。 環境は、無線LANカード内蔵FMVノート Vistaと、無線LANカード(バッファロー製) を取り付けたデスクトップ XPです。エアステーションはモデム(光)につないでルーターとして使用しています。 ある日接続が不安定になったので、不用意にAOSSボタンを押してしまいFMVノートには AOSSは無意味だということに後から気づいて解除しましたが、解除してもインターネットに 接続できなくなってしまいました。デスクトップの方もです。電波自体は受信しているようなのですがインターネットブラウザではエラーになってしまい接続されません。 有線では最初つながりましたが、何回目かにはつながらなくなってしまいました。 本体のリセットや初期化もやってみましたが駄目でした。 サポートも混んでいてつながらないので教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • エアステーションへ接続出来ません

    昨日から突然インターネットが使えなくなりました。 自分なりに調べてPCルーターモデムの電源を切り,外側からもう一度電源を入れる方法を試しましたがダメでした。 画面には「エアステーションサーバー●●●に接続するためにはユーザー名とパスワードが必要です」と表示されます。 ユーザー名?パスワード?とさっぱりなんですがルーターにユーザー名は表記されていたので分かりました。ですがパスワードはどうしても分かりません(ルーターには指定なしと書いてありました) 何か解決方法はないでしょうか><? 因みに回線はADSLでルーターはバッファローです。

  • ソフトバンクエアーとの接続の仕方を教えてください

    ソフトバンクエアーに変えたら、ネットワーク接続出来ません。 パソコン、スマホは、wi-fi接続出来ているのに、何故でしょうか? ネットワーク選択でルーターの番号は出ていて、暗号キーをインプットしても、つながりません、 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Wi-Fiでインターネット制限ありと表示

    現在、エレコムのWRC-1167GEBK-Sを利用しています。昨日から突然、スマホPC全デバイスにおいてWi-Fiでのインターネット接続ができなくなりました。プロバイダや光事業者の変更などはしておりません。 スマホやPC、ONU、Wi-Fiルーターの電源再起動をしても改善されず、ルーターを初期化し再設定を試みておりますが接続ができない状態です。ONUから直接有線でPCを繋いだ場合はインターネット接続可能です。 エレコムのルーター初期設定画面でからPPPoE接続をしてもWAN設定のIPアドレスが反映されません。 また、PCとルーターを有線で繋いでも接続が確認できない状態です。 この場合はルーターの故障が原因と考えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • AIR-EDGE(AX420N)からWi-Fiで通信するには?

    AIR-EDGEのAX420NというCFタイプ(PCカードアダプタ付)データ通信カードを利用しているのですが、 外出時電源のない場所でこれを利用してなんとかDSでWi-Fi対戦などをする方法はないものでしょうか? 電池内蔵のモバイルルータが利用できれば手っとりばやいのですが、 そういうのはだいたいがイーモバイルのUSB端末用に作られているもののようですし、 ノートPCにアクセスポイントになるUSBのWi-Fiアダプタを挿してインターネット接続共有をしようと思ったのですが、 AIR-EDGEのダイヤルアップ回線にはブリッジ接続できなくてうまくいっていません。 USB2-PCADPGという通信カードをUSB接続にできるアダプタはもっているんですが、 これをモバイルルーターにつなぐと・・・無理ですよね。 なにかよいアイディアがありましたら、アドバイスください。

  • ソフトバンクairのターミナルが電源が入らなくなっ

    ソフトバンクairのターミナルが電源が入らなくなったので交換依頼したのですがこの場合はsimカードも交換するのですか

適応するレーザープリンター
このQ&Aのポイント
  • レーザープリンターの適応機種を教えてください。
  • 現在お持ちのトナーに適応する最新のレーザープリンターを紹介します。
  • お使いの環境に応じたレーザープリンターを選ぶポイントを解説します。
回答を見る