• ベストアンサー

20万キロ走行したエンジンの排ガス

同じ車のエンジンで 新車の時の排ガスと20万キロ走行した後の排ガスは、 含まれる成分に違いはありますか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

新車の時は、マフラーなどの中に付着したオイルなどが蒸発や燃焼して臭いがします。 また新車の1万kmまではエンジンに当りが付いていないので、 多少のオイル燃焼などが有ります。 古くなると、マフラーの中が錆びて排気熱でサビが混じった臭いがします。 またマフラー内に貯まったススの成分の臭いもするでしょう。 臭いだけでは判断できません。 空気の成分は約8割が窒素、約2割が酸素ですので、 排気に含まれる成分としては、窒素に二酸化炭素と水 その他に、未燃焼ガスのガソリン(HC)と窒素酸化物(NOx) 触媒があるので、HCとNOxは規定値以下です。 どのくらい走ると違いが出るか?ですが・・・ オイルが燃えるようになればオイルの成分が入りますが・・・ 圧縮が落ちても力が無くなるだけで成分そのものはそれほど変わりません。 基本的に、ガソリンが燃えて水と二酸化炭素になるだけですから・・・

nenosuke
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 圧縮が落ちても成分には変化ないのですね。 参考になりました。

その他の回答 (3)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

18万キロ走らせましたが、排気ガス検査では新車時と同じような数値でした。黒い煙がでたら、チューンアップで簡単に解決。白い煙であれば、オイルが焼けているので、エンジンの寿命。でも、車から煙って、冬の朝によくありますが、溜まった水分が水蒸気ででる数分くらいですよね。

nenosuke
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 色で状況が予想できるのですね。 成分は変化ないのですね 参考になりました。

回答No.2

触媒もエンジンも痛むわけですから、それは変化ありますが、エンジンの温度や、ガソリンの成分(添加剤等も)、オイルの成分(添加剤も含む)、吸い込んでいる空気の成分でも影響受けるわけですから、新車でも違いは起きますから、たくさんある条件を全く同じにして測らないと、年数による変化量は判りません。 尚、車検で一定レベル以下であるどうか、で言うなら車検が通過しているなら、有害成分はレベル以下です。

nenosuke
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 オイルなどいろいろな条件が違いますね。 変化を見るのは難しいですね。 大変参考になりました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

適切に整備されていれば、20万kmぐらいでは変わらないでしょう。

nenosuke
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 新車の時と排気ガスの臭いがちょっと違う気がします。 整備はオイル交換ぐらいです。 >20万kmぐらいでは変わらないでしょう。 だとすると変化はしているのでしょうか? 最近のエンジンだとどれぐらいからはっきりわかってきますか?

関連するQ&A

  • 10万キロ超の多走行車

    今、乗っている車を買い替えようと思います。 ストリームの現行型がいいと思っています。 しかし、予算が乏しいため、走行距離を妥協し、10万超のものに狙いを定めたいと思っています。 今の車も18万キロ走りました。大きな故障はありません。ですので10万超でもいいと思っていますが、それでも多走行中古車になるので、ちょと心配です。 (今の車は新車からずっと乗っています) 10万超とかの多走行の車を購入された方に質問です。 購入後、トラブルとかはどうでしょうか? また、購入に際し、気を付けられたことなど、教えていただければ助かります。

  • タクシーって、ガソリンでなくガスで動くと聞きました

    タクシーって、ガソリンでなくガスで動くと聞きました。 燃費はガソリンの比でなく、値段も格段に安い。 1発給ガスすれば、1000キロ近く走るとか。 しかも、総走行距離も一般車の比でなく、タクシーは50万キロくらい走れる。とも聞きます。 タクシーってスゲー。と思ったのですが、 一般人がタクシーのような車を使えますか? 近場にガススタンドが2つあるのですが、タクシーの運転手以外の方が使えるものでしょうか? と、私の車はもう8万キロくらい走ってて、そろそろ買い替えかな?と思うのですが、 これって、エンジンとか交換すれば解決出来る問題ですか? また、エンジン交換と新車購入ではどちらが安く済むでしょう? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 走行中にエンジンストップ、その後かかりません。

    車種はホンダCT110、毎日約50kmほど走行しています。 今朝、いつものようにバイクで家を出て5分ほど走行していたら、急にガス欠のような状態になりエンジンが止まってしまいました。ガソリン残量を確認するとまだ十分残っています。バッテリーも問題なく、キックをしても圧縮はちゃんとあります。このような場合、どんな原因が考えられるでしょうか…? 一つ、思い当たるというか不審な点があります。 半年ほど前、80キロ近いスピードで走行している時に今回同様、ガソリンはあるのにガス欠のような(エンジンに燃料がうまく供給されず、小刻みにエンジンブレーキがかかる)状態になり、いくらスロットルを回しても一定速度以上加速しない、という事がありました。その時はエンジンがかからなくなったわけではなく、エンジン始動~時速60キロくらいの走行までは問題なかったので修理に出さずにそのまま走っていました。(60キロを超えたあたりから同じような症状になる・60キロ以下の走行でも急にスロットルを回したりするとやはり同じような症状に)その症状は2ヶ月くらい走行していたら自然と無くなりました。 今回のトラブルと何か関係あるでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 走行中に突然エンジンがとまりました

    トヨタのヴォルツで市街地を走行中、右折しようとしたら突然、エンジンがとまり、パワステがきかなくなりました。慌てましたが幸い曲がった所が、コンビニの駐車場だったので惰性で、駐車場に入りブレーキをかけて止まれました。近くのいきつけのガソリンスタンドの人に押してもらい整備士にバッテリーやダイナモ?等みてもらいましたが電気系統ではないようで、ディーラーに持ち込む事になりました。ディーラーからの連絡では、エンジンにスレッジが沢山溜まりその為にコンピューターの基板部分が故障したとの事で、エンジンの積み替えをしないと駄目との返事でした。エンジンオイルは4月に変えたのですが、マメに変えず、スレッジがたまるとエンジンは突然止まる事は珍しくないとのニュアンスでした。 車の構造に詳しくないので、あまり反論出来ませんでしたが、当日は仕事で湾岸道路を走って遠出する予定でした。急用で延期したのですが、高速で運転中のカーブで今回のような事態になったらと思うと恐くなります。 その後ガソリンスタンドの整備士に聞くと、エンジンを開けた時に立ち会った時はエンジンに水がたまっていたとの事でした。ディーラーの整備士からは、スレッジの事のみで水がたまっていたことは聞いていません。車に詳しい仲間に聞いてもスレッジで走行中にエンジンが止まってしかもオシャカになるのは経験が無いと言ってます。 ○走行距離 約18万km ○2004年(多分)新車で購入  事故歴なし 先月は時間なく定期点検は飛ばしましたが、それまでは車検、定期点検ともディーラーに出してます。 その他の不具合でリコールがあった車種ですが、こんなに簡単にエンジンというのは故障するものでしょうか。走行距離は長いですが悪路は殆ど走ってませんしそもそも少々の埃はさえぎれる ようにモール状にカバーされているんじゃないでしょうか。 走行距離が多いので多少の故障は仕方がないと思いますが、エンジン積み替えはちょっと納得できません。コストは車の持ち主が負担すべきものでしょうか。 以前乗っていたチェイサーやマーク2も走行距離は同様に多かったですが、今回のような事は一度もありませんでした。同じような経験した方や構造に詳しい方がいらっしゃれば教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 走行距離5キロの車について

     今朝、近所の中古車屋の広告を見ていたところ走行距離5キロの車が売っていました。ほぼ新車と書いてあったので新古車扱いだと思うのですが何故こんなにも半端な走行距離の車があるのでしょうか?1台ではなく他にも数台ありました。新車より中古車の方が売れやすいからわざわざ走らせるとか・・・?  理由の解る方は暇なとき回答お願いします。  

  • 車の走行

    車の走行について教えてください。 車のエアコンをつけると走行が良くなったりすることはあるのでしょうか? しばらくエアコンを使用せずにいたのですが、久しぶりにエアコンをつけたら新車の時と同じくらいのよさで車が走ります。 質問の仕方がおかしかったらすみません。 このほかにもエアコンとエンジン(走行)の関係あれば教えてください。

  • 走行中エンジンが止まり困っています。

    走行中に突然エンジンが止まります。北海道に住んでいるのですが、夏場は このようなことはありませんでした。車は、平成2年のミラです。 一昨年エンジン積み替えました。冬場雪道を走ると時々エンジンが止まってしまいます。そのあと再始動しようとエンジンを掛けても掛かりません。 しばらくしてからセルを回すとエンジンが掛かります。 エンジンが止まるのは、雪を車体底をすった時におこります。 整備工場で点検しても異常なしとの返事しかありません。 車の下回り又マフラ-に何か問題でもあるのでしようか? よろしくお願いします。

  • 原付(スーナー50)が走行中にガス欠のような症状になり、エンジン始動し

    原付(スーナー50)が走行中にガス欠のような症状になり、エンジン始動しなくなってしまいました。 現在走行距離1万キロ、4年前に購入し、最近はほぼ毎日乗っておりました。 昨日までも順調に走っており、本日も問題なく走っていました。 (異変といえば、数日前から走行中に一瞬だけ、ボボ、と吹けないという事がごく稀にあったかもしれません。) そして、本日の夜、ちょっとそこまで、と出かけた時、少し走行すると、アクセル全開にしても、全然吹けなくなり、15kmぐらいのスピードしか出なくなり、一度エンジンを切ったところ、再始動不能になってしまいました。 家に帰って、プラグを清掃してみたのですが、ダメでした。 (1万キロ丸々交換しておりません…) 明日新しいプラグを買ってきて交換しようと思うのですが、 原因として何が考えられるのでしょうか? (プラグではない?死んだプラグは清掃して焼いてもダメでしょうか?) 以上、知恵をお貸しいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 通勤片道3キロ 車のエンジンに負担ある?

    たかだか通勤距離(片道)約2キロですが、300万程の新車を買ってしまった者です。 通勤距離約2キロで、休日は市内を買い物に行くくらいでしか車を利用しません。 (年に数回は遠距離ドライブします。) 年間走行距離数が少ない分には良いのですが、エンジンが暖まる前に職場に着いてしまいます。 これって逆にエンジンに負担かかってますでしょうか!? またエンジン以外で車の内部に支障を起こすとこはどこでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 走行20万キロ を目指しています。

    走行20万キロを目指しているのですが、諸先輩方のアドバイスを求めています。 以下以外に交換が推奨されるパーツはありますでしょうか。 主に、壊れると走行不能となる個所と交換予定時期をピックアップしています。 なお、車は10年式のアコード(MT)、現在走行10万キロです。 10万キロ:タイベル周り、ウォーターポンプ、クラッチ周り 12万キロ:オルタネータ 15万キロ:燃料ポンプ、燃料フィルター また、何万キロでこんなところが壊れた、というのがありましたら、参考までにお聞かせ下さい。 どのメーカーの車でも構いません。