• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows8はCドライブとDドライブが無いのか)

Windows8のCドライブとDドライブが無いのか

potatoroomsの回答

回答No.5

Windows Vistaから、USB起動ができます。 ついでにいうと、すべてのWindowsはCD-ROM起動もできます。 これができないと、ハードディスクドライブのリカバリが自前でできないことになります。 あと、8には、RTという存在もあります。 似たことはLinuxでもできて、パソコンに起動履歴を残さずにデータを抜き取ることができます。

noname#211206
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか、 USBや、CD-ROMから、 起動することも、 できるみたいですね。

関連するQ&A

  • cドライブとdドライブ

    こんにちは。 windowsのcドライブとdドライブはどうしてcドライブとdドライブと言うのですか? cとは何ですか?dとは何ですか? constantとdinamicの略ではないですよね?

  • DドライブとCドライブを入れ替えたいのですが・・・

    Sonyのgiga pocket ver.30を使おうとしているのですが、windowsのシステムファイルがDドライブ側にあり、正常に動きません。 ちなみにCとDはパーティションで分けてあります。 そこで、いまのDドライブをCドライブにしていまのCドライブをDに・・・とPC側に認識させられないでしょうか?

  • CドライブとDドライブについて

    1つのHDDしか入っていないPCでもCドライブとDドライブに分かれていると思います。 この原理についてなのですが、WindowsはCドライブに入っているのでしょうか? そしてもしWindowsがCドライブに入っているとすると、アプリケーションソフト、例えばofficeなども Cドライブに入れないと動かないのでしょうか? そしてこの場合は例えばPowerDVDやプリンターの付属ソフトなどもCドライブに入れる必要があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Cドライブ Dドライブ

    Windows XP を使っている パソコン音痴です。 トンチンカンな質問 お許しください。 パソコンを軽くするため Dドライブを活用していますが、 それでも Cドライブは 90%使っており大変です。 質問はパソコンを軽くする目的だけですが Cドライブにある ProgramFiles を コピーで  Dドライブに 移してもいいのでしょうか。 Dドライブは 余裕があります。

  • CドライブとDドライブ・・・。

    Cドライブの領域を少しでも軽くするためにアプリなどはDドライブにインストールしています。 しかしアンインストールするとショートカットやスタートボタン→プログラムの中とプログラムの変更と削除の中からは消えていますがDドライブにはファイルやフォルダが残っています。(全部かはわかりませんが・・、残ったファイルを消したらすべてちゃんと全部消えているのでしょうか??) 一体原因は何なのでしょうか??Dドライブにはアプリなどはインストールしないほうがいいのでしょうか?? CドライブとDドライブの使い分けはどのようにしたらいいのでしょうか?? 説明書には」「WindowsはCドライブにあるのでDドライブをデータベースとして使用なさる事をお奨めします。」とあります。 サポートセンターに問い合わせても「Cドライブでも問題ないです。」や「Cドライブを使用して下さい。」と人によって異なります・・・。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら本当に助かります。 どうかよろしくお願いします。 OSは SONY VAIO PCV-10/W Windows XP SP3 となります。

  • CドライブとDドライブの違い

    CドライブとDドライブの違い windows10です。CドライブはSSD、DドライブはHDDです adobe製品をどちらに入れるか聞かれました。 Cドライブが読み込みが早いので Cドライブにいれれば速く動くということでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • DドライブをCドライブに統合したい

    Windows2000をインストールした時、CドライブとDドライブにパーテーションを切りました。 しかし、Cドライブの容量が少なくなってきたので、Dドライブを統合してCドライブだけにしたいなと思っています。 こんな事って出来るのでしょうか? また、出来るようでしたら具体的な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • CドライブからDドライブに移したのに…

    こんにちは。 パソコンを新しく購入し、音楽、写真、動画など取り込む予定でしたので、今後のCドライブの容量のことを考えフォルダ類をDドライブに移動させました。 そうして1ヵ月ほど使ってきたのですが、今日ふとコンピューターを確認してみると、特に何か大きいアプリケーションを入れたわけではないのにCドライブの容量が多くなっているのです(空き領域 6.48GB / 39.9GB)。 中身を確認すると、Windowsファイルが13.4GB、ProgramFileフォルダが6.9GBあり、移したはずのユーザーフォルダが4.18GBもあるのです。 これはCからDに移す作業がうまくいってなかったのでしょうか? (コンピューターは全然詳しくなく、Dドライブに移すのにも四苦八苦したものですから…) 一回、元に戻す方法を考えたのですが、作業後の1ヵ月のうちに音楽、写真、動画などいろいろ取り込んだので、現在Dドライブの容量が大きく、Cドライブに戻すにも戻せない状態です。 もし何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 P.S. ちなみにフォルダ類をDドライブに移した後のCドライブの容量(WindowsやPrgramaFileなど)は大体どれくらいのものなのでしょうか?

  • CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。

    CドライブとDドライブの使い分けを教えてください。 現在、私のパソコンの「コンピュータ」には、C:ドライブ(Windows Vista)とD:ドライブ(ローカルディスク)があります。CドライブにはWindowsとアプリケーションが記録されていますので、ディスクの容量がどんどん少なくなってきており、ほぼ満タンに近い状況です。これに対して、Dドライブには、ファイルがほとんど記録されていないため、容量が95%超残っています。 CドライブのファイルをDドライブに移し替えることはできないのでしょうか? そもそもDドライブって、何を保存する場所なんでしょうか? 教えてください!

  • CドライブとDドライブのHDを共有したい

    SONYのVAIOを友人から譲り受けたのですが、CドライブのHDの容量が5GB、DドライブのHDの容量が50GBでした。Windowsの更新プログラムなどをインストールしたいのですが、Cドライブにプログラムファイルがあるため容量が足りずインストールできません。 また、Cドライブから「Document & Setting」や「Program Files」のfolderをDドライブのHDに移動しようとしたのですが、移動できませんでした。 DドライブのHDにCドライブのファイルを移したり、またそもそもCドライブのHDの容量をDドライブのHDで代替することはできないのでしょうか。 ご教示の程、お願い致します。